TSUKUBA TERRACE(つくばテラス)についての情報を希望しています。
総戸数320戸の大規模マンション、ペデストリアンデッキを使って駅直通です。
つくばエクスプレスを使えば都内へのアクセスも良さそうですね!
公式URL:https://www.sgr-sumai.jp/mansion/r-tsukuba320/
所在地:茨城県つくば市吾妻1丁目4番2(地番)
交通:つくばエクスプレス「つくば」駅徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:66.20平米~108.90平米
売主:総合地所株式会社・近鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
つくばテラス☆子育てに最強!駅近大規模公園隣_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/28064/
[スレ作成日時]2021-06-02 16:22:20
TSUKUBA TERRACE(つくばテラス)ってどうですか?
829:
ご近所さん
[2022-07-17 22:58:44]
|
830:
匿名さん
[2022-07-21 21:12:29]
資産価値の維持という視点で言えば、人口減少の時代、駅近の不動産しか生き残れないだろうね。
|
831:
匿名さん
[2022-07-21 21:15:19]
ララガーデンつくばの閉店から学ぶことは、商業施設があるという理由で不動産を購入してはいけないということだと思う。
不動産は主要な路線の駅近に限る。 私の祖母は田舎に広大な土地を持っているが、ほとんど値段がつかない・・・ |
832:
匿名さん
[2022-07-21 22:02:31]
第3期は何戸供給なんでしょうね。
|
833:
マンション掲示板さん
[2022-07-21 23:33:10]
アリーナの低層階を検討中ですが、駅までの距離はだいたい6分ほどでしょうか。またアリーナに近い駐車場はまだ空いていますか?
|
834:
マンション掲示板さん
[2022-07-23 12:03:05]
>>833 マンション掲示板さん
営業さんに聞くのが確実にわかりますよ |
835:
匿名さん
[2022-07-23 23:52:40]
>>826 匿名さん
以前松代で歩道のない道路を歩いていたら、すぐ近くを猛スピードで通り過ぎる車があり、恐怖と怒りを感じた記憶がある。 その車が自宅に停車するのが遠方に見えて、家は特定した。別に何もしないけど。 ただ、その家の人間に言いたい、「ララガーデン撤退だねっw」と。 |
836:
匿名さん
[2022-07-23 23:54:07]
ララガーデンつくばの撤退で、学園都市駅、つくば駅に行く人が増えそうですね。
|
837:
マンション検討中さん
[2022-07-24 10:09:59]
|
838:
匿名さん
[2022-07-25 08:29:57]
今年の9月に下記が適用された場合、テラスの
駅徒歩は「5分から7,8分?」に変更になるのでしょうか。 販売戸数が2以上の分譲物件において、もっとも近い住戸の徒歩所要時間等を表示することとしていましたが、これに加えて最も遠い住戸(区画)の所要時間等も表示することになりました。(規則第9条第8号 |
|
839:
匿名さん
[2022-07-25 08:57:12]
例えば大規模の「ブリリアシティ石神井公園アトラス」の物件概要をみると
西武池袋線「石神井公園」駅徒歩20-25分 西武新宿線「上石神井」駅徒歩12-16分 と表記されていますね。デベロッパーによっては既に対応しているようです。 ちなみに 「一団としての団地分譲の場合、販売住戸のうち最も近い建物からと、最も遠い建物からの所要時間を併記する」 なので、これが適用されるのは2棟以上で構成された団地型マンションですね。 |
840:
マンコミュファンさん
[2022-07-25 18:32:56]
>>831 匿名さん
いやただのリサーチ不足てことかと。借地で今年が更新て事は調べれば一般人でもわかりますし店舗のクオリティと集客を考慮したら「更新はないかも」と察する人は多くはないですがいるかと思います。 |
841:
口コミ知りたいさん
[2022-07-25 20:36:22]
>>840 マンコミュファンさん
イーアス、イオンモールにお客奪われたけど今でも駅前よりはよっぽど賑わってる。 TSUTAYAが少し規模の小さい研究学園店しかなくなってしまうのが痛い。 残念だけど仕方ないですね。 |
842:
名無しさん
[2022-07-26 05:33:35]
ところで、なぜこのサイトからメイツが消えたのでしょうか?
ウェルビーの板でこのようなことを聞き、申し訳ないですが、比較検討していたので… |
843:
名無しさん
[2022-07-26 05:34:18]
|
844:
マンション検討中さん
[2022-07-26 08:12:38]
テラスのHP上ではキッチン天面が人造大理石となっていますが、本当かどうかわかる方いらっしゃいますか?
プランガイドの仕様表には人工大理石となっていて矛盾があり、気になっています。 (人工大理石と人造大理石とではコストに大きな差があります) |
845:
匿名さん
[2022-07-26 08:20:20]
どちらも同じように使ってる場合も多いですね。
フィオレストーンやシーザーストーンのようないわゆるクオーツストーンの場合はそう明記するので、そうでない場合は安価な樹脂製天板かと。 |
846:
マンション検討中さん
[2022-07-26 09:55:57]
|
847:
マンション検討中さん
[2022-07-26 18:52:23]
|
848:
職人さん
[2022-07-26 23:56:15]
ウェルビが安いだけなら、駅に近いだけのテラス。そこらに溢れるコストカットのオンパレード。でも工務店にお願いすれば、50万円ぐらいでウェルビと同程度まで持っていける。
|
ありがとうございます。
アリーナだとなかなか遠回りですね。。
車利用の場合、メールボックス確認するのが億劫になりそう。