ドレッセ横浜十日市場レジデンスについての情報を希望しています。
公式URL:https://d-tokaichiba.com/
所在地:神奈川県横浜市緑区十日市場町894-3(地番)ほか8筆
交通:JR横浜線「十日市場」駅より徒歩5分
間取:3LDK?4LDK
面積:68.46㎡?90.10㎡
売主:東急株式会社
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-06-01 14:26:44
![ドレッセ横浜十日市場レジデンス](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市緑区十日市場町894-3ほか8筆(地番)
- 交通:横浜線 「十日市場」駅 徒歩6分
- 総戸数: 61戸
ドレッセ横浜十日市場レジデンスってどうですか?
21:
マンション検討中さん
[2021-08-19 11:05:04]
|
22:
評判気になるさん
[2021-08-19 20:56:28]
2011年3月11日のこと
駅の北口側は通電していて煌々と明かりが灯っていたものの南側は停電していて暗黒状態。 唯一ダイエー脇の八百屋が自家発電機を持っていて明かりが灯っていた感じ。 その後も駅の南側は計画停電を喰らったが北側は計画停電がなかった。 今現在の状況は不明だか参考までに。 |
23:
名無しさん
[2021-08-19 21:07:30]
>>21 マンション検討中さん
私もこことグレーシアで検討してますが、スーパーの利便性とマンションは100戸以上の規模があった方が良いと思ってグレーシアをメインに考えてます。ただ物件そのものよりグレーシアの場合、現行の住宅ローン控除制度が使えず、恐らく来年度改悪されることが悩ましい所です。現金一括購入できる人には関係ないですけど。。。 |
24:
マンション検討中さん
[2021-08-19 23:31:38]
>>21 マンション検討中さん
私もこちらとグレーシアで悩みました。 マンション価格と広さを見るとドレッセレジデンスが魅力的ですが、 立地、規模、はもちろん、管理費・修繕積立金、修繕積立基金(?)(12年毎に払う大規模修繕費用)の面で今のところグレーシアを考えております。 |
25:
マンション掲示板さん
[2021-08-21 14:34:57]
>>24 マンション検討中さん
今のご時世で、積立基金を12年毎に徴収している物件は珍しいですよね。月々のランニングコストを安く見せる一昔前の手法だと、以前他の財閥系物件の担当者に教えてもらいました。実際12年後とか20年後にかなりの纏まった金額を払えない持主も出てくるから揉めるリスクが高いとも。 なんだかんだの将来のコストやリスクを考えたらグレーシアに分がありますかね。 |
26:
名無しさん
[2021-08-21 21:58:16]
>>25 マンション掲示板さん
グレーシアで修繕積立金の話ちゃんと聞いてないですけど、あっちは12年後の基金の支払い無い前提なんでしょうか?この手の修繕計画って国がガイドライン出してどこも同じような感じになってると思ってました。規模の力を考えればグレーシアが有利だとは思いますが、市の街作りと絡む共用部の縛りがネックですね。 |
27:
評判気になるさん
[2021-08-23 20:41:39]
修繕積み立ての話が上がっていますが
ドレッセって特別高いのでしょうか? 月々を安く見せる古い手法だとコメントありましたが、 特別高い訳ではないなら問題ないかなとも思っています。 グレーシアの見学はすでに行っていて ドレッセはこれからなので、行かれた方のご意見聞きたいです。 グレーシアは、賃貸物件が9戸あるようで 管理組合に定期収入が入ると見込んで 管理費、修繕費が安く抑えられる想定になっているとききました。 |
28:
名無しさん
[2021-08-24 08:25:21]
>>27 評判気になるさん
最近の新築物件との比較だと特別高いってことはないと思います。ただ、戸数が多い方が将来的に共用施設を廃止するとか管理会社を変えるとかで管理費修繕費を削減する余地を出しやすいというのはあるようです。グレーシアの場合、それが住民意思だけでできるかがネックになりそうですね。 |
29:
匿名さん
[2021-08-24 08:31:13]
>26
段階的値上げと定期的な一時金徴収は将来未納問題を引き起こすってことで国土交通省のガイドラインでは定額積立が推奨されている。そんな中、売る側の都合で定額積立を採用してるケースは少ない。リスクは承知しておかないと後で慌てることになる。 |
30:
匿名
[2021-08-28 23:49:38]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
|
31:
名無し
[2021-08-29 09:47:02]
>>30 匿名さん
個人の価値観はそれぞれなので、私はこの環境が悪いとは感じないです。駅まで徒歩5分で、駅まで行けばスーパーもコンビニもありますよね。それが遠いという人は違う物件を探せばよいと思いますよ。逆に徒歩5分でここまで静かな環境もなかなか無いのではとも思います。大規模マンションはマンションを出るまでに数分かかるので、駅徒歩5分と言っても実際にはもう少しかかりますので、この位のマンションだとそういったメリットもあると思います。 |
32:
匿名さん
[2021-09-15 16:11:18]
子供たちの小学校、中学校への通学を考えるならグレーシア
そうで無ければドレッセってとこだな |
33:
名無しさん
[2021-12-14 20:41:20]
近くで見ましたが、1階部分は形ができてきましたね。売れ行きはどうなんでしょうね。
|
34:
匿名さん
[2022-05-26 01:52:36]
今晩、建設地の周囲をぐるっと歩いてみましたが、そばの田んぼからカエルの大合唱が聞こえました。宣伝のとおり、喧騒から離れている感じはありました。その分北側は暗かったですが。良くも悪くも落ち着いて暮らせそうです。
|
35:
匿名さん
[2022-05-27 06:36:38]
>>建設地の周囲をぐるっと歩いてみましたが、そばの田んぼからカエルの大合唱
風情ありますね! 最初はカエルの声って聞いたことがないので驚きますよね。 喧騒から離れているマンション、生物好きな子供が喜びそう! |
36:
匿名さん
[2022-06-06 09:01:10]
カエルの声ってなかなか聴くことがないので、すごいですね。
やはり田んぼがあると、自然な音が聞こえるということでしょう。 これだけ自然が残っているところも珍しいので子供たちものびのびと生活できるという点ではメリットですが、 便利さを求めているという方にとっては少々物足りなさもありそうです。 特に夜間は静かに過ごせそうですね。 |
37:
匿名さん
[2022-06-25 17:35:24]
ここは駅まで近いから、夜もそんなに長く歩かなくて済む点はいいと思います。
お店とかが有って便利なのは駅の反対側 こちら側はおとなしいかんじですが、買い物も反対側に行けばいいだけだし 特に不便っておいうほどでもないように感じられました。 純粋に駅に近いというだけで利便性は高い。 |
38:
匿名さん
[2022-07-04 10:07:20]
カエルの声、意外とうるさいですよ~。ここの周辺の田んぼがどの位の規模か分かりませんけど
大きい田んぼでたくさんカエルがいるとなると窓を開けて寝られないくらいです。 雨の日は生臭いし。慣れるまで大変かと思います…。 ですがまあそれは季節性のあるものなので、日々の生活の利便性の高さの方がメリットは大きいかと考えます。 |
39:
通りがかりさん
[2022-07-15 23:32:33]
|
40:
検討板ユーザーさん
[2022-07-17 02:19:51]
そういう方もおられるでしょうね。
私は南町田やららぽや新横浜、横浜に出やすく高速のアクセスも良いので、このマンションではありませんが、十日市場の不動産をお代を払って取得しました。お代がいただけるなら、なおのことほしいです。 |
十日市場という土地に詳しくないのですが
ドレッセとグレーシアで検討しております。
予算的にはどちらもクリアしているかと思うのですが、皆さまの決めてをお教えいただきたいです。私は月末オープンルームへ行ってまいります。