三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ杉並上荻ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 上荻
  6. パークホームズ杉並上荻ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-03-08 19:06:49
 削除依頼 投稿する

パークホームズ杉並上荻

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1906/


杉並区上荻。
青梅街道から一歩奥まった高台にある、江戸時代から続く屋敷森。
その跡地に三井の大規模マンションが誕生します。

検討者の皆さま、ご近所の皆さまと情報交換を希望しています。
どうぞよろしくお願いいたします。


物件概要

所在地 東京都杉並区上荻3丁目184番1他(地番)
    東京都杉並区上荻3丁目27(住居表示)
交 通 中央本線「荻窪」駅徒歩15分、東京メトロ丸ノ内線「荻窪」駅徒歩16分
    中央本線「荻窪」駅バス3分「八丁」バス停下車徒歩徒歩2分(荻窪駅に向かう場合はバス停まで徒歩4分乗車5分)

構造規模 RC造地上14階建 124戸(一般販売対象戸数104戸)
敷地面積 2,997.54㎡
建築面積 1,220.37㎡
延床面積 9,769.77㎡

竣工予定 2023年3月下旬
入居予定 2023年3月下旬

駐車場 機械式24台平面3台
駐輪場 248台

売  主 三井不動産レジデンシャル株式会社
施  工 株式会社長谷工コーポレーション
管  理 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スレ作成日時]2021-05-31 16:08:19

現在の物件
パークホームズ杉並上荻
パークホームズ杉並上荻
 
所在地:東京都杉並区上荻3丁目184番地1(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 荻窪駅 徒歩15分
総戸数: 124戸

パークホームズ杉並上荻ってどうですか?

21: マンション検討中さん 
[2021-06-27 03:45:52]
買い替え検討中で近隣に住んでます。
公式サイトにバスが便利とか書いてますけど毎朝遅れまくりですし、やっと来たら満員で乗れなかったりします。
青梅街道と環状八号が交差する四面道は交通量がアホ程多くて朝なんか車が全く前に進まないので、四面道バス停で降りて駅まで徒歩の人がいっぱいいます。
このマンションの立地で朝の通勤通学にバスを使うのは無謀だと思いますね。
22: 匿名さん 
[2021-06-27 08:04:56]
>>21 マンション検討中さん

大変参考になります。
朝は西荻窪へ歩くのが現実的のようですね。
23: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-27 09:53:52]
>>21 マンション検討中さん
7:30頃通勤で八丁のバス停を使っているものですが、普通に乗れますけどね。座れはしないですが、満員という感じでもなく、朝でも5分くらいで駅まで着きます。四面道で降りる人もいないと思いますが
24: マンション検討中さん 
[2021-06-27 11:51:22]
>>23 検討中ユーザーさん
自分は7:45に家を出て自転車で通勤しています、バスは本数は多いですが時間が読めないので使っていませんけれど毎朝見てますよ。
中央線も8時台が混雑のピークですから時間によるのでしょうね。
少なくとも公式サイトに書いているような8時にマンションを出て8:30前に新宿着は厳しいのではないかと思います。
最近は在宅勤務の方が増えたのか中央線も以前ほどのひどい混雑ではなくなりましたが。
25: マンション検討中さん 
[2021-06-27 12:28:44]
>>22 匿名さん
徒歩か自転車なら、丸の内線も使える荻窪駅でも良いと思います。
大人の足なら荻窪駅まで徒歩圏内だと思います、15分で着くかな?とは思いますけども。
本格的にご検討される際は青梅街道の交通量も含めて朝の通勤通学時間帯の様子を現地でご覧になると良いかもしれません。
26: ご近所さん 
[2021-06-29 11:08:50]
8時頃に雨の日のみバスを利用しますが、青梅街道は荻窪駅までバスレーンがしっかり設定されているのでスイスイ行けます。八丁から乗って時間が読めない事はありません。但し、2~3台が団子になって来る場合があり(3分ほどバスが来ない)、先頭車両が更に混んで、後続車(空いてる)が詰まってしまう現象が起こる。そんな時は後続車が追い抜いて先の停留所の乗客を拾えるようにしたらほぼ完ぺきになると思います。
27: マンション掲示板さん 
[2021-06-29 19:35:31]
(´-`).。oO(バス優先レーンは荻窪駅~公会堂間だけでは)
28: 匿名さん 
[2021-07-02 13:53:58]
ラウンジ部分凝ってますね。
コワーキングスペースがあったとしてここでお仕事する方はそんなにいないような気がしますが…。
学生さんたちが勉強したりするんですかね。
ゆったり座れるソファがいくつかあった方がゆっくり出来るので個人的には嬉しいです。

ご近所さん情報だとバスはあまり現実的ではないようで。天気がいい日なら自転車がベストでしょうか。
29: 口コミ知りたいさん 
[2021-07-02 14:55:00]
>>28 匿名さん
ご近所さんは「八丁から乗って時間が読めないことはありません」と書いてらっしゃいます。そこからどうやったら「バスはあまり現実的でない」って結論になるんでしょうか? 
30: 匿名さん 
[2021-07-05 16:00:22]
バス事情は電車のように正確ではない点がちょっと気がかりな方もいらっしゃるのだろうと思います。朝でも5分くらいで駅まで着くと言われている方もいらっしゃるし、満員で乗れない場合もあるというお話もあり。乗れさえすれば5分程度なら立っていてもそんなに苦ではないと思われますが、乗れないとどうにもなりませんね。
なんとか歩ければよいと思うのだけど、徒歩15分てけっこうしんどいかな。自分はもっと歩いてますけど。。。駅までの道程が商店街で並木道でもあるようなので、案外遠くは感じないかもと想像しますが。
31: 通りがかりさん 
[2021-07-05 16:03:56]
>>30 匿名さん

そうですね
32: 匿名さん 
[2021-07-10 11:35:39]
通勤ラッシュ時に関してのバスは混雑していて乗れないということもあるということでいいのかな?
普段は5分間隔で走っているのなら、それほど待たずに乗れるというのは便利かなと思います。
特に天候が悪いときはバスは混雑しますよね。普段自転車でいっていたり、徒歩の方も利用する方が増えるので
乗り込めないということもあるかもしれません。
最近はネットで到着時刻がわかるのでバスもだいぶ便利になりました。
33: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-11 09:55:01]
>>32 匿名さん
通勤時はひっきりなしにバス来ますので、雨の日でも乗れないことはないと思いますよ
34: マンション検討中さん 
[2021-07-11 16:15:15]
>>32 匿名さん
先日雨の平日、朝八丁からバスに乗りました。
8:30なので通勤には少し遅いかもしれませんが、本数も多く待たずに乗れました。座席は埋まっているが立つ空間は十分空いているレベルでした。確かに環八を超えるまでが5分くらいかかりましたが、そこから先は専用レーンで直ぐです。物件から駅まで15分といったところでしょうか。
35: マンション検討中さん 
[2021-07-28 21:38:33]
MRってもう始まってるんですか?ジオがかなり高いみたいなので、こちらはどうなのか気になります。
36: eマンションさん 
[2021-07-29 21:18:46]
>>35 マンション検討中さん
MRはまだだと思いますよ。
37: マンション検討中さん 
[2021-07-29 21:53:13]
>>36 eマンションさん
ありがとうございます!それならまだ盛り上がらなくても仕方ないですね。
38: eマンションさん 
[2021-07-30 09:13:16]
>>37 マンション検討中さん
他の物件を見ていた関係で少し情報伺いましたが、7,000万円台がメインのようです。しかし60平米3LDKが中心のようなのでそこが残念。
39: マンション検討中さん 
[2021-07-30 17:05:30]
アンケート回答しましたがまだ自分のところには連絡がありません。
どなたか事前案内会に参加された方いらっしゃいますか?
40: マンション検討中さん 
[2021-07-30 21:50:47]
>>38 eマンションさん
そうなんですか!ということは坪350?400くらいでしょうか。南向き高層階は陽当たりも眺望もすごく良さそうですが、狭小3LDKで7000万円台後半になるんでしょうか。うーん。でも昨今は中古も高いので、どうせなら新築にする手はありますね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる