公式URL:https://www.wadakohsan.info/amakita36/
売主:和田興産株式会社
施工会社:株式会社岡工務店
管理会社:晴耕雨耕株式会社
住所:兵庫県尼崎市浜2丁目247番(登記簿)
交通:JR東海道本線(神戸線)「尼崎」駅より徒歩7分
間取:2LDK ~ 5LDK + N
面積:56.20㎡ ~ 116.84㎡
【物件情報を追記しました。2021/05/31 管理担当】
[スレ作成日時]2021-05-30 14:39:47
(仮称)ワコーレJRアマキタプロジェクトってどうですか?
No.1 |
by 評判気になるさん 2021-06-05 15:51:16
投稿する
削除依頼
いくらくらいになるでしょうか?
|
|
---|---|---|
No.2 |
プロジェクト発表会、全て満席表示です。注目されてますね。
総戸数36戸の小規模マンションなので抽選もありそうだなあと感じます。 価格帯はどうなるでしょうね。 駅北のマンションは7年ぶりだそうですからそういった希少性を価格帯に入れてくるかもしれませんね。 立地自体も駅から徒歩7分と良い距離ですし。とりあえずもう少し情報が欲しいですね。 |
|
No.3 |
プロジェクト発表会、20日10時から予約取れました。電話で聞いたところ南側のクラッシィと同じくらいにする予定と言われたので、買うのはやめると思いますが楽しみです。
|
|
No.4 |
小規模なんで仕様が南側のクラッシィより上質なものになったりしませんかね?
駅にもほど近く、スーパーも目と鼻の先の稀少立地なのでプロジェクト発表会は人気のようですね。 |
|
No.5 |
j尼は関西の中でも便利さは最強クラスで一昔に比べ人気も今や鰻上りなので、小規模物件のここは意外に穴物件になるかもしれない。
|
|
No.6 |
ワコーレらしい上質なものになりそう。
便利そうなので引越し先の候補ですけど 昭和の感覚では潮江でもキツイのに浜となると二の足踏みますね あの潮江も大変身できたので浜も変わっているのかな? 平日ブラブラして探検してみよっと |
|
No.7 |
昨日案内会に行ってきました。
56平米3900万円台? 63平米4600万円台?(これはうろ覚え) でした。 正直高すぎると感じました。 |
|
No.8 |
>>7 匿名さん
今のご時勢で安い物件はないと思いますよ。京阪神の駅近物件では。 郊外のバス物件ならともかく、駅前10分圏内で小規模ともなると遅かれ早かれ、そこそこ売れていくのが現実で、いくら一個人が高いと嘆いても価格は微動だにしないでしょう。 むしろ今は一期から二期販売になる段階で価格があげられるケースもあるほど売り手は強気です。これ以上上がらないことを祈るか、駅近の好立地物件は諦めるかしかありません。 |
|
No.9 |
>>8 マンコミュファンさん
駅徒歩7分、共用設備はほぼなしという条件でクラッシィと同額というのが私には腑に落ちませんでした。多分クラッシィかワコーレか悩んでいる方は、クラッシィを選ぶ方が多いと思います。まだ子供も小さく焦る必要は無いので、もう少し適正価格に落ち着くのを待ちます。 |
|
No.10 |
総戸数36戸で人気のJ尼北側エリアともなると値引き調整無しで完売してしまうだろう。間取りなどに固執するなら迷ってしまう間になくなりそう。
|
|
No.11 |
>>9 匿名さん
業者じゃなくて住民です。 穴場でなく交通至便な一等地として広く認知されてしまったので需要が先細る見込みは低く、あなたの適正価格はもう出てこないないと思います。 この5年くらいでうちのマンションの固定資産税も5万以上も上がり、買値より1000万以上高い値での売却依頼が幾らでもありますから。 |
|
No.12 |
情報として
北側の温泉付きのマンション(徒歩1分)は 築15年になりますが87平米 購入時4200万円の部屋 (昔は87平米で4000万円台でした)が 6400万円で取引されました。(去年です。) しかも、一般公募の前に、このマンションの空き待ちの方が落札。 バブルですよ15年たって1.5倍で売れるのがJR尼崎です。 |
|
No.13 |
参考までにこの掲示板で同じ地区になっている
サンクレイドル塚口町(阪急電鉄神戸線・伊丹線「塚口」駅徒歩9分) >先日残り4戸を見てきました。(5月26日記載) 何れも最低1000万以上下げてます。勿論最上階も1000万は下がってます。 駅が違うとここまで違うのかな |
|
No.14 |
尼崎市内ではJR尼崎がリセールバリューでトップのようですし、まだまだ個人的には伸びしろがありそうな地域だと思います。
|
|
No.15 |
>>11 口コミ知りたいさん
坪230-280万はいくらJR尼崎とはいえど高すぎます。これがずっと続くとはさすがに思えません。 前のように坪130-150万になることはないでしょうが、坪180-200万には落ち着くだろうと思います。 |
|
No.16 |
>>15 匿名さん
JR尼崎だけでなく、他の主要駅周辺も含めて軒並み「高過ぎ」と述べてしまいがちですが、今の伸び方、潜在的な駅の魅力等を加味すると私は逆に坪300万も超えてくるのではないかと思います。 およそ10年位前までは坪200万超えでも「高い!」と言われてたこの地が今や、200万超えしても普通に考えられています。人気が過渡期のエリアはそういったものです。 |
|
No.17 |
坪200万前後、300万前後になるかはさておき、コチラの物件が現状の販売価格でどのくらいの売れ行きを示すかが1つの目安。
建物が出来上がるまでに全てが売れるような状況なら、世の中の情勢が大きく変わらないことを前提にするとまだまだここ「J尼」周辺は上を目指した価格になっていくだろうし、1年も2年も完売出来ずに売れ残っているようだと価格はほぼピークで将来的な下げ要因にもなるだろう。 個人的には他エリアと比較すると昔ながらの「尼」というイメージが大きく下げ圧力になってくれているおかげで今はまだ安い方だと思う。 3都への抜群のアクセスを誇る場所と考えると本来はもう少し高くなってもおかしくないと感じている。 |
|
No.18 | ||
No.19 |
戸数少ないんやから、欲しい人がワッて買って終わる
買う気も無い、買えない、そんな部外者が 高いとかイチャモンつけてストレス発散してるけど笑うしか無いな |
|
No.20 |
ホンマにそうですわ。
>>もう少し適正価格に落ち着くのを待ちます。 こーいう人って尼崎に限らず、好立地物件をいつまで経っても買えず、結局ハズレ物件を購入する羽目になってそう。 |
|
No.21 |
元からの交通利便性に加え、この数年で急速に増した人気テナント誘致による街の買い物利便性、そして駅前一帯の旧来の尼崎らしくない街の美化、治安はかなりポイントが高い。
このまま、オシャレな飲食店も増えて街が成熟したら、値下がり要素なくなりますね。 |
|
No.22 |
>>21 通りがかりさん
思いつくままに駅周辺のお店や施設を挙げてみました。 キューズモール館内にある店舗も挙げています。 阪神百貨店(食料品)、アル・プラザ(スーパー)、阪急オアシス、ダイソー、セリア、しまむら、ユニクロ、無印良品、東急ハンズ、ABCマート、トイザらス、成城石井、カルディ、マクドナルド、スターバックスコーヒー、ドトールコーヒー、丸亀製麺、リンガーハット、餃子の王将、大阪王将、モスバーガー、フレッシュネスバーガー、ケンタッキーフライドチキン、ミスタードーナッツ、SUBWAY、鶴橋風月、どうとんぼり神座、山里ホルモン、焼き鳥まさや、市役所支所、関空リムジンバス、ラーメンヒゲイヌ、ROUND1、映画館、スポーツジム わざわざ大阪(梅田)に出なくても大抵のことは済ませられます。 |
|
No.23 |
コロナ禍では、周辺に薬局が多いのが助かりました。
品切れが続いていたマスク、消毒液、トイレットペーパー騒動の時も、まあまあ買えるタイミングはありました。 |
|
No.24 |
|
|
No.25 |
>>24 周辺住民さん(北)さん
とは言っても、「周辺住民さん(北)」なんだったらそのズラズラ並べ上げた店舗名にお世話になってるのでは? ということはそもそも貴殿自身もこの物件を検討するのは不釣り合いな方と推察できてしまうことになりませんか? 因みに私は”22 通りがかりさん ”ではありませんが、素朴に感じた次第です。爆笑 |
|
No.26 |
>>24 周辺住民さん(北)さん
22です。 山里ホルモンはサービスで入れましたが、ハマりましたか、良かった。 私はこの物件のある浜在住でなく駅3分のマンション在住でこのマンションには仰せの通り、不釣り合いです。 悪しからず。 |
|
No.27 |
見学に行かれた方、どのような内容だったでしょうか?
|
|
No.28 |
3LDK以上の間取りは全部4000万超え
高いか安いかは人それぞれ |
|
No.29 |
小規模だから管理費修繕費が高くなりそうですね
|
|
No.30 |
>>28 通りがかりさん
今のJ尼なら、その程度は普通でしょうね。駅から10分圏内ですし、スーパーはもちろん商業施設も駅前にあるし。20年前の尼崎のイメージのままでは購入は難しいと思います。 |
|
No.31 |
>>12 周辺住民さん
ルネマスターズの西向きの部屋は今の時期、西日がエグイ。熱く照り付けられた壁面を眺める毎に物件の方角は優先度をあげて考慮するべきだとつくづく思ってしまう。 築年数もそこそこ古いマンションだろうから、今みたいに最新の断熱ガラスサッシがはいってるわけでもないだろうし。温泉施設なんかより、生活の質に直結するものをクリアしてくれている方が間違いなく良い。 |
|
No.32 |
|
|
No.33 |
ホームページ見たら第一期完売みたいですね
人気なのかあ |
|
No.34 |
配置図を見ると自転車と車が交錯しますね。小さい子いると危なそう。
|
|
No.35 |
マンションから手前の方が自転車置き場でよかったような気がしますね
説明会行ったら半分近く契約済みになっていてびっくりしました 近くのクラッシィと迷いますね |
|
No.36 |
>>28 通りがかりさん
阪神間で同じJR沿線の「甲子園口」駅徒歩6分の東急不動産の物件もこことよく似た規模の物件ですけど、75㎡(3LDK)で6000万前後で販売されています。 結局、むこうは出来上がって1年経っても売れ残りがあるため、まだ販売活動をされているみたいですけど・・・。 とにかく販売価格をみるとまだまだ尼崎の物件は相対的に安くてお得感があるような気がします。 |
|
No.37 |
管理会社の評判が悪いのが気になります。。
|
|
No.38 |
オプションどんなのがありましたか?
|