公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b115580/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153681
プラウドタワー平井について情報交換を希望しています。
高さ110m、地上29階。2022年に販売開始、2024年に竣工予定です。
地番:東京都江戸川区平井5丁目地内
規模構造:鉄筋コンクリート造・一部鉄骨造、地上29 階地下1 階
JR総武線「平井駅」徒歩2分
総戸数:約370戸
間取:未定
面積:未定
建築主:平井五丁目駅前地区市街地再開発組合
売主:野村不動産、阪急阪神不動産
設計:佐藤総合計画・前田建設工業共同企業体
施工:前田建設工業株式会社東京建築支店
着工:2021年3月
竣工予定:2024年12月
[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー平井|価格は?亀戸のお隣駅に駅前複合再開発の免震タワー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/62561/
プラウドタワー平井 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/63388/
” プラウドタワー平井”の「私の印象」→気取らない大人の隠れ家的な街、平井。そんな街のランドマークタワー【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/74235/
[スレ作成日時]2021-05-27 11:58:50
プラウドタワー平井
661:
匿名さん
[2023-03-01 14:42:59]
|
662:
あああ
[2023-03-01 22:31:34]
>>657 検討板ユーザーさん
「今の小岩を愛せるか?」byマンマニ →私、大決断しました。 パースタワー勝ちどきの抽選外して、パニックbuyにならずに良かった。 新小岩に南葛のサッカー場、小岩は北も南も再開発。 次の小岩プラウド3街区は、坪単価400万は超えるかも?!ですねー 住んでみた感想 小岩駅の乗降客数が多い。 タクシーバスを使う方が多い。 飲み屋が近く、一人飲みに最適 治安は思ったより悪くない |
663:
通りがかりさん
[2023-03-02 08:15:27]
>>662 あああさん
今後の小岩の再開発は平井にとってもウェルカム。なぜなら数年後に小岩で坪400万となればプラウドタワー平井も坪400万~と資産価値の底支えになるから。 |
664:
検討中
[2023-03-02 10:18:19]
今後の小岩の南北再開発が進んだら小岩の方が高くなるのでは!?
|
665:
マンション検討中さん
[2023-03-02 10:21:45]
>>663 通りがかりさん
数年後400以上じゃなく既にプラウドタワー小岩は380~410ですよ。400以上で売れた実績もあるし。3街区と北口、南口の再開発は平井以上になるはず。だから今のうち平井買わないともう23区駅前は買えない。 |
666:
通りがかり
[2023-03-02 12:16:42]
中古の小岩の方が新築の平井より高いという事ですかね
|
667:
マンション検討中さん
[2023-03-02 12:21:01]
|
668:
匿名さん
[2023-03-02 12:28:51]
|
669:
匿名さん
[2023-03-02 12:29:43]
10年前ならパークコート千代田富士見が買えた単価ですね。
|
670:
通りがかりさん
[2023-03-02 12:42:30]
プラウドタワー亀戸より、平井が高かったのと同じ歴史が小岩でも繰り返されるのが目に見えてる。多少金利が上がったところで、デベが後発物件を安売りしてくれるとは思えないだよな。
|
|
671:
名無しさん
[2023-03-02 17:02:17]
ここはスポーツジムが周辺に乏しいですね。。マンションの商業施設に入らないものか、、。
|
672:
口コミ知りたいさん
[2023-03-02 17:29:03]
|
673:
口コミ知りたいさん
[2023-03-02 17:31:10]
近隣の郊外側で再開発がある限り、都心寄りの地域は得するだけなんだよな
そして肝心の平井自体はまだまだ再開発の余地残してる 東大島~平井間を整備したように北口もやればさらに資産価値の維持に繋がる 中長期目線にはなるだろうが、ここは腰を落ち着けて住む街だから丁度いい |
674:
マンション検討中さん
[2023-03-02 17:52:35]
|
675:
eマンションさん
[2023-03-02 18:04:11]
|
676:
マンション比較中さん
[2023-03-02 20:04:02]
>>665 マンション検討中さん
その通りですよね。小岩ファーストの現状の価格は分譲時の20%前後アップ、亀戸は30%~40%アップですし、今後の小岩南口第三街区(野村)、2030年前後の更なる南口開発、北口開発で小岩も変貌を遂げ、新小岩も順調に用地買収がいけば2029年前後にタワーが竣工するので、マイナーな駅である平井も可能性はあると思います。もしかするとマイナー駅、次の再開発はまったくわからない平井は希少性でポテンシャルはあるのではないでしょうか。 |
677:
口コミ知りたいさん
[2023-03-02 21:17:34]
>>674 マンション検討中さん
そう言って相場について来れなかった人を何人も見てきた |
678:
eマンションさん
[2023-03-02 22:02:37]
実際、亀戸370高すぎ、!小岩330高すぎ!高値掴みwwってなってた訳で、今後なんて誰も分からないけど、下がる要素は明らかに少ないよねってだけなんだよなー。
|
679:
通りがかりさん
[2023-03-02 22:32:23]
2025年、その後の展開を楽しみです。
|
680:
eマンションさん
[2023-03-02 22:37:07]
未来は誰もわからないですが、同感です。
|
白金ザスカイ高層を坪600万ちょっとで買ってるワイに完全敗北してないか?それこそ負けを認め悔い改めれば赦してやらんでもないぞ。