公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b115580/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153681
プラウドタワー平井について情報交換を希望しています。
高さ110m、地上29階。2022年に販売開始、2024年に竣工予定です。
地番:東京都江戸川区平井5丁目地内
規模構造:鉄筋コンクリート造・一部鉄骨造、地上29 階地下1 階
JR総武線「平井駅」徒歩2分
総戸数:約370戸
間取:未定
面積:未定
建築主:平井五丁目駅前地区市街地再開発組合
売主:野村不動産、阪急阪神不動産
設計:佐藤総合計画・前田建設工業共同企業体
施工:前田建設工業株式会社東京建築支店
着工:2021年3月
竣工予定:2024年12月
[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー平井|価格は?亀戸のお隣駅に駅前複合再開発の免震タワー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/62561/
プラウドタワー平井 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/63388/
” プラウドタワー平井”の「私の印象」→気取らない大人の隠れ家的な街、平井。そんな街のランドマークタワー【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/74235/
[スレ作成日時]2021-05-27 11:58:50
プラウドタワー平井
501:
匿名さん
[2023-01-27 10:53:32]
|
502:
検討板ユーザーさん
[2023-01-27 13:19:05]
|
503:
通りがかりさん
[2023-01-27 13:26:49]
|
504:
口コミ知りたいさん
[2023-01-27 16:16:42]
>>503 通りがかりさん
十条でも小竹向原でもネガで大暴れなんですよ。晴海も勝どきも全部言い方が一緒で執拗なんだよね。見ると分かりますよ。 |
505:
匿名さん
[2023-01-27 16:56:31]
>>501 匿名さん
城東の資産価値はハザードが重要な要素なんてことないと思う。ハザード気にしてる人は全域ハザードエリアの城東になど住まないと思うけど |
506:
マンコミュファンさん
[2023-01-27 17:14:42]
|
507:
匿名さん
[2023-01-27 17:48:40]
>>506 マンコミュファンさん
すみふって完成したマンションでも引き渡し来年とかなめた売り方してるし、売り急いでるようには見えない。最近のすみふの予定価格が高すぎるんだろう。 |
508:
口コミ知りたいさん
[2023-01-27 20:16:23]
>>501 匿名さん
亀戸クロスみたいに土地の嵩上げして、このマンションだけ助かる設計にはなってないんですかね |
509:
マンコミュファンさん
[2023-01-28 13:19:23]
|
510:
評判気になるさん
[2023-01-28 13:29:24]
|
|
511:
マンション掲示板さん
[2023-01-28 14:01:12]
|
512:
マンション検討中さん
[2023-01-28 17:43:25]
|
513:
名無しさん
[2023-01-28 19:35:13]
|
514:
検討板ユーザーさん
[2023-01-28 20:34:36]
>>501 匿名さん
これだけハザード真っ赤なエリアなので、マンションが水没しても自己責任で「え、なんでこんなとこ買ったの?」となるのは明らか。これからでもマンションの敷地内だけでも地盤高くしましょ。命には代えられない。 |
515:
匿名さん
[2023-01-28 21:01:24]
>>513 名無しさん
ここは世帯年収がそれっぽっちの人が手を出していい物件ではない。他をあたるんだな! |
516:
マンション掲示板さん
[2023-01-28 22:07:55]
平井ラブな人は多いですからね。地元の検討者で十分完売しそう。
|
517:
通りがかりさん
[2023-01-29 07:20:27]
荒川は東京側には決壊しないようにしてそうだけど2019年の台風の時はやっぱり怖かった。
想定外の事が起こる世の中になってきたから、ここら辺で暮らすのはちょっと不安ですね。 |
518:
マンション検討中さん
[2023-01-29 21:43:57]
平井ラブな人っているんでしょうか?
そーいうのが無い事が利点だと思ってたけど台東区や墨田区の一部みたいに地元最高!感あると嫌だなぁ。 |
519:
マンション検討中さん
[2023-01-29 22:57:02]
短期で売ること前提で購入する物件としてはどう思いますか??
|
520:
名無しさん
[2023-01-30 08:24:31]
>>519 マンション検討中さん
同じ総武線かつ駅距離も似た同区内の小岩が控えてる以上、高値で売り抜けは難しいと思う。 高値で出したところで、この金額出すなら新築が良いってなるよね。 短期譲渡の物件ではないんじゃないかな。 |
城東の資産価値はハザードが重要な要素なので、ただ総武線沿線で坪単価を並べて高い安いを判断するのは感心しません。
地盤高-1.7m
荒川洪水時浸水深4.3m
高潮時浸水深5.8m
地震総合危険度495/5192位