公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b115580/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153681
プラウドタワー平井について情報交換を希望しています。
高さ110m、地上29階。2022年に販売開始、2024年に竣工予定です。
地番:東京都江戸川区平井5丁目地内
規模構造:鉄筋コンクリート造・一部鉄骨造、地上29 階地下1 階
JR総武線「平井駅」徒歩2分
総戸数:約370戸
間取:未定
面積:未定
建築主:平井五丁目駅前地区市街地再開発組合
売主:野村不動産、阪急阪神不動産
設計:佐藤総合計画・前田建設工業共同企業体
施工:前田建設工業株式会社東京建築支店
着工:2021年3月
竣工予定:2024年12月
[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー平井|価格は?亀戸のお隣駅に駅前複合再開発の免震タワー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/62561/
プラウドタワー平井 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/63388/
” プラウドタワー平井”の「私の印象」→気取らない大人の隠れ家的な街、平井。そんな街のランドマークタワー【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/74235/
[スレ作成日時]2021-05-27 11:58:50
プラウドタワー平井
1421:
マンション検討中さん
[2023-04-17 07:40:29]
|
1422:
マンション検討中さん
[2023-04-17 08:14:55]
|
1423:
近隣タワマン住民さん
[2023-04-17 10:25:36]
>>1422 マンション検討中さん
7時30分~8時が1番混みますね。ラッシュ時だと駅員が押し込むとかまではいきませんが、階段付近の混み合う車両互い荷物があたるくらいの満員電車感はどうしてもありますね。 その前後の早い時間か遅い時間であれば上の方がおっしゃる通り比較的空いてて快適です! |
1424:
匿名さん
[2023-04-17 10:40:41]
>>1419 マンション検討中さん
都心とのアクセス、落ち着いてる環境を望むなら平井も良いと思うけど、再開発、商業施設などを求めるなら向いてないと思います。区のホームページを見てもプラウド以外の具体的な再開発の内容はないので何年かかるかも不明。 |
1425:
マンション掲示板さん
[2023-04-17 11:29:59]
>>1421 マンション検討中さん
城東は、海抜関係なく全域が浸水ハザードエリアですよ。溢れたら終わり。近年各デベロッパーが進めている、土地の安い城東地区に目をつけた、利益最優先の乱開発は非常に問題だと思っています。 ![]() ![]() |
1426:
名無しさん
[2023-04-17 11:57:21]
>>1425 マンション掲示板さん
城東エリアの人気マンションが出るたびにテンプレの如く湧いてくるハザードネガどうもありがとうございます笑 近年の東京都の治水対策や、免震構造等とこの価格差をよく加味して検討させて頂きます。 ちなみに東京湾の構造上、地震発生からの津波被害は僅か(ほぼ無し)と聞いたので、どちらかというと集中豪雨+高潮とかを警戒しております。 多摩川や目黒川の方が先に氾濫アラートが出たりと都内はどこであってもリスクはありますね。 |
1427:
口コミ知りたいさん
[2023-04-17 14:53:33]
城東がハザードで真っ赤なのは事実ですが、他のエリアが安全かと言うとそうではないですね。
ちなみに、東京都が発表している各年の深刻な水害は、過去5年間城東エリア”以外”に集中しているようです。特に目黒区品川区の立会川は氾濫が目につきます。 https://www.kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/jigyo/river/suishin/suigai_kiro... 水害の場合は地震と違っていきなり起こるわけではないので、マンション内に食料を備蓄したりきちんと備えましょう。荒川氾濫したらマンションの資産価値が~とか言っている場合ではないかも。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
1428:
匿名さん
[2023-04-17 15:34:42]
城東が深刻なのは、超広域で避難区域になることなんですよね。万が一があったら逃げ場がないということ。
亀戸も、クロックの方は野村の資産なので電気室を2階に逃しているようです。分譲の方は売ったらおしまいなので、地下にあるようですね。 住む場所は自らの選択です。ワクワクで苦しむ人がいるように、皆が住んでいるから安全というものでもありません。自ら考え、そして備えなければなりません。 ![]() ![]() |
1429:
評判気になるさん
[2023-04-17 15:58:43]
平井は電気室何階なんです?
|
1430:
マンション検討中さん
[2023-04-17 20:44:10]
|
|
1431:
検討板ユーザー
[2023-04-17 21:07:29]
|
1432:
マンション検討中さん
[2023-04-17 22:18:03]
|
1433:
匿名さん
[2023-04-17 22:21:14]
|
1434:
匿名さん
[2023-04-17 22:22:24]
4-5階であれば安心ですね。
|
1435:
しまむら
[2023-04-17 22:27:36]
>>1417 検討板ユーザーさん
東京の混雑する路線ランキングで総武線・新小岩~両国が3位と10位に入っています。https://www.hellomag.jp/tsukinrush-ranking/小岩駅前再開発・新小岩・平井と開発が終わると総武線の小岩~秋葉原が1位になりそうな予感。 |
1436:
マンション掲示板さん
[2023-04-18 05:50:16]
第二期の販売は北側がメインでしょうか。
|
1437:
マンション検討中さん
[2023-04-18 05:53:14]
野村不動産の管理費は他より高めの感じがしますが共用設備が充実しているからでしょうか
|
1438:
eマンションさん
[2023-04-18 05:55:13]
プラウドで提携ローンを組む場合、銀行はどこになるかわかりますか?
複数から選べるのでしょうか。 |
1439:
評判気になるさん
[2023-04-18 06:08:03]
>>1438 eマンションさん
メガバンク、ネットバンクどれでも選べますよ |
1440:
検討板ユーザーさん
[2023-04-18 12:11:42]
9000万の亀戸売れたの???こっちのが良くね?
|
亀戸クロスはかさ上げしてカメクロの中は~3m未満(それでも3m未満!)
平井は全域10mだがプラウド平井はかさ上げしてくれるんでしょうか?