公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b115580/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153681
プラウドタワー平井について情報交換を希望しています。
高さ110m、地上29階。2022年に販売開始、2024年に竣工予定です。
地番:東京都江戸川区平井5丁目地内
規模構造:鉄筋コンクリート造・一部鉄骨造、地上29 階地下1 階
JR総武線「平井駅」徒歩2分
総戸数:約370戸
間取:未定
面積:未定
建築主:平井五丁目駅前地区市街地再開発組合
売主:野村不動産、阪急阪神不動産
設計:佐藤総合計画・前田建設工業共同企業体
施工:前田建設工業株式会社東京建築支店
着工:2021年3月
竣工予定:2024年12月
[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー平井|価格は?亀戸のお隣駅に駅前複合再開発の免震タワー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/62561/
プラウドタワー平井 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/63388/
” プラウドタワー平井”の「私の印象」→気取らない大人の隠れ家的な街、平井。そんな街のランドマークタワー【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/74235/
[スレ作成日時]2021-05-27 11:58:50
プラウドタワー平井
1062:
管理担当
[2023-04-03 05:24:05]
[No.1060~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
1063:
匿名さん
[2023-04-03 05:43:05]
年収よりも資産次第でしょうね。フローよりストックの方が強い。
|
1064:
匿名さん
[2023-04-03 06:11:54]
>>1063 匿名さん
とはいえアンケートを見る限り世帯年収1500万以上の方々が最も多く検討してるようですね。個別事情がない限り基本的フローがないとストックも積み上がらないですし。 |
1065:
口コミ知りたいさん
[2023-04-03 06:44:39]
投票結果を見たら世帯年収1000万円以下がそれなりに多くて驚きました。実家が太くないと無理ですよね?
自分は1250~に投票して、そのあたりがボリュームゾーンだと思っていました。1500万円以上が一番多いのも驚き。 ![]() ![]() |
1066:
匿名さん
[2023-04-03 06:54:30]
無理じゃないよ。ローンは年収の10倍くらいは組めるんだから、住宅にどれだけベットするかでしょう。そんなリテラシーもないからずっと買えなくて、不動産業界的には都内最下層の城東で検討する羽目になってるんですよ。
|
1067:
口コミ知りたいさん
[2023-04-03 06:54:40]
年収はかなり低いですがコツコツ貯めてきたので、全額キャッシュです。住宅ローン減税も年収がそんなにないので返ってこないので住宅ローンにするメリットがないので
|
1068:
マンション検討中さん
[2023-04-03 07:53:55]
平井駅周辺は医療機関は充実していますでしょうか。新小岩(ims)や小岩(江戸川病院)総合病院はありますでしょうか。
|
1069:
eマンションさん
[2023-04-03 10:32:05]
亀戸中古と平井、迷い中。亀戸は予算内だか高いからな。
|
1070:
マンション掲示板さん
[2023-04-03 12:38:01]
|
1071:
マンション検討中さん
[2023-04-03 12:44:26]
亀戸だったら築年数は経過していますがブリリア東京の方がいいかなと思います。
|
|
1072:
評判気になるさん
[2023-04-03 12:49:32]
|
1073:
名無しさん
[2023-04-03 15:38:03]
|
1074:
通りがかりさん
[2023-04-03 15:40:46]
みんな10倍とか組んでるんですか!?うち、5倍なので保守的すぎるかもしれない。
|
1075:
マンション検討中さん
[2023-04-03 17:40:51]
5倍で組んで、残りは自己資金で。
|
1076:
購入経験者さん
[2023-04-03 17:43:22]
>>1070 マンション掲示板さん
ここや亀戸よりブリリアの方が魅力的でお薦めですよね。 |
1077:
匿名さん
[2023-04-03 17:53:52]
>>1073 名無しさん 職業次第 上場企業、公務員なら行けるが中小企業なら難しい 普通は適正ラインの手取りの4-5倍程度が限界 年収はそこまで意味なくない? 贈与と用意できる頭金次第だし 両方の親から贈与の限度MAXの3000万あればかなり現実的なところまで落ちるから10倍まで借りる人稀じゃないかな? 頭金は夫婦それぞれ1000万で贈与分3000万で用意する人は多いと思う 8000万程度部屋ならギリギリ3桁の年収でも行けるはず |
1078:
マンション掲示板さん
[2023-04-03 21:23:10]
プラウドタワー平井とプラウドタワー亀戸クロスで検討中です。やはり新築の方がいいのでこちらに傾いています。
|
1079:
マンション検討中さん
[2023-04-03 23:25:09]
>>1077 匿名さん
両方の親から贈与の限度MAXの3,000万円… 令和3年度で時代止まってるのか?まさか昨年の税制改正も知らないリテラシーの低い方ではないですよね? 色々語ってますけどちゃんと正しい情報をお願いします。 |
1080:
名無しさん
[2023-04-03 23:34:35]
|