野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー平井」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 平井
  6. プラウドタワー平井
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-16 21:03:08
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b115580/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153681

プラウドタワー平井について情報交換を希望しています。
高さ110m、地上29階。2022年に販売開始、2024年に竣工予定です。

地番:東京都江戸川区平井5丁目地内
規模構造:鉄筋コンクリート造・一部鉄骨造、地上29 階地下1 階

JR総武線「平井駅」徒歩2分

総戸数:約370戸
間取:未定
面積:未定
建築主:平井五丁目駅前地区市街地再開発組合
売主:野村不動産、阪急阪神不動産
設計:佐藤総合計画・前田建設工業共同企業体
施工:前田建設工業株式会社東京建築支店

着工:2021年3月
竣工予定:2024年12月

[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー平井|価格は?亀戸のお隣駅に駅前複合再開発の免震タワー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/62561/
プラウドタワー平井 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/63388/
” プラウドタワー平井”の「私の印象」→気取らない大人の隠れ家的な街、平井。そんな街のランドマークタワー【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/74235/

[スレ作成日時]2021-05-27 11:58:50

現在の物件
所在地:東京都江戸川区平井五丁目65番(地番)
交通:総武線 平井駅 徒歩2分
価格:2億4,988万円
間取:3LDK
専有面積:120.59m2
販売戸数/総戸数: 1戸(29階) / 374戸

プラウドタワー平井

1: 買い替え検討中さん 
[2021-05-27 12:04:27]
野村不動産プレスリリースよりまとめ
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000310.000025694.html

【経緯】
2014年12月 準備組合設立
2017年9月 都市計画決定
2018年11月 再開発組合の設立認可
2020年3月 権利変換計画認可
2021年3月23日 着工
2021年3月31日 起工式
2022年度 販売開始予定
2024年度 竣工予定

◎高さ110m、地上29F建ての複合施設を駅北口の正面に計画しております。1・2Fは商業施設、3Fは子育て支援施設(認可保育園)、5F以上に約370戸の住戸

◎JR総武線「平井駅」徒歩2分

◎分譲戸数は約270戸(地権者住戸除く)でファミリータイプ(3LDK)の住戸が中心

◎住宅施設の特徴(一例)
・免震構造、トリプルセキュリティの採用
・各階ごみ置き場、各階防災倉庫を設置
・駅前のシンボルタワーとなる空に伸びるマリオンを配したファサード
・長期優良住宅の認定取得(一部住戸除く)
・3F住宅共用部には多様化するライフスタイルに合わせたライブラリーラウンジ、個別ワークスペース等を導入
2: マンション検討中さん 
[2021-05-27 12:04:37]
ここは絶対ほしい
3: 匿名さん 
[2021-06-02 18:28:18]
亀戸と小岩の価格を見る限り、平均350万くらいですかね。
タワマンなので維持費も高いでしょうし、なかなか厳しいですね。
4: 匿名さん 
[2021-06-08 22:27:18]
高すぎてかなり苦戦しそう。金持っている人達は亀戸買っていそうだし。
5: 匿名さん 
[2021-07-18 22:45:58]
亀戸はもう400になったから、ここは350位になりそうですね。
6: マンション掲示板さん 
[2021-09-17 09:27:38]
350とか安すぎでは?
免震だしスペックが亀戸と変わらないしもっと高いと思う
7: 匿名さん 
[2021-09-17 09:37:22]
>>6 マンション掲示板さん
ですね。そして最上階は600は超えるでしょう。
8: マンション掲示板さん 
[2021-09-17 09:45:04]
そろそろ販売予告ありますかねぇ
9: マンション掲示板さん 
[2021-09-17 16:25:29]
むしろ亀戸より安い要素が思いつかないな。
急行止まらないのも下駄に商業入れるのも同じ。
亀戸は再開発も売りだけど小岩に比べたら全然ショボい
価格が亀戸>小岩なのは都心距離、免震と制振の差、駅イメージとか納得いくものがあるけど、上昇相場が続いてるからスペック同じで後発の平井は確実に亀戸より上でしょ。
総武線に財閥系がバンバン建てて相場上昇させてるから最安が坪400?でも全く驚かない。
10: マンション比較中さん 
[2021-09-23 10:09:59]
平井の商業施設なんてスーパーくらいでしょ。駅力も違うし亀戸より高かったらうれないと思いますよ。
価格が安かったとしても、野村不動産のネックは管理費と修繕費の値上げかな。
亀戸のスレみると初年度5万近く、数年後には7万とか書いてあるしな。
住友は逆で価格は高いけど、管理費は激安なんだよな。
11: マンション検討中さん 
[2021-11-08 08:55:36]
私は平井の駅周りを全然知らないのですが隣の新小岩や亀戸と比べて買い物・商店街・飲食店等はどうなのでしょうか?
12: マンション検討中さん 
[2021-11-11 20:59:43]
新小岩や亀戸と比べたら小規模です。
繁華街がなく静かなのが特徴かもしれません。
南側の商店街もここ数年で店舗が入れ替わり、シャッターが閉まっているところもちらほらあります。
マンション下にも商業施設が入るかと思いますが、検討されてるなら一度現地がどんな感じかみたほうがよいかもしれません。
13: 評判気になるさん 
[2021-11-20 11:55:26]
>>12 マンション検討中さん
ありがとうございます。
14: 周辺住民さん 
[2021-11-26 23:57:37]
2024年度竣工だからか、建物の形が全然見えてこないですね
まだまだ更地に近い状態です
15: 匿名さん 
[2022-01-04 21:06:20]
亀戸2分と同額では誰も納得しないかと。かと言っても3%安いくらいかもしれん。
タワマンなので下層階で坪340の最上階で坪480辺りが良い着地点じゃないのか。
シティハウス平井とプラウド平井だけで700戸売ると考えると高く出したら売れ残る。
とはいっても最初の値付けはシティハウス平井なのでプラウド平井の方が有利。売れ行き見ながら決められる。
16: 名無しさん8 
[2022-01-21 18:43:42]
スミフ平井島忠隣の値段が見えてきた
ここの販売時期次第ではスミフを差せるで。
向こうは苦戦するかもな。目立って株が落ちてるから心のブレーキ踏んでしまう。強気でいける立地じゃないんだよ
17: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-04 23:58:52]
こっちもユカイフル付ですかね?
18: マンション検討中さん 
[2022-03-10 13:12:02]
報道発表の限りでは床イフルの仕様はなかったですね。
去年は電源室を地下から2階へ変更する検討をしているというお話を地元の方から聞きましたがどうなったでしょうかね。
19: マンション掲示板さん 
[2022-04-19 10:39:21]
十条があの価格だったらこっちもそれに近い価格で来そうだね、、、亀戸とほぼ同じでは?
20: 匿名さん 
[2022-05-14 23:00:19]
東京都都市整備局
平井五丁目駅前地区 第一種市街地再開発事業(江戸川区決定)
https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/cpproject/field/hirai/saikaih...
再開発組合
http://hirai-gochome.com/
21: 評判気になるさん 
[2022-05-15 09:23:39]
平井の物件立地は、スカイツリーが絶妙な存在感で見える立地。六本木や田町から見える東京タワー位の大きいさ。
高層階からの眺望は素晴らしく、部屋の方位によっては亀戸を越えそう。長期優良認定で、税務メリットも大きい。人気でそうですね。
22: ご近所さん 
[2022-05-15 10:12:43]
そんなにスカイツリーって家からみたいですかね?眺望のためにお金払うのってもったいない気がするの私だけかな。
23: 匿名さん 
[2022-05-15 13:09:45]
>>22 ご近所さん
貴方だけです。帰ってどうぞ。
24: 通りがかりさん 
[2022-05-17 17:41:01]
国税庁 法人番号公表サイト
平井五丁目駅前地区市街地再開発組合
https://www.houjin-bangou.nta.go.jp/henkorireki-johoto.html?selHouzinN...
25: マンション掲示板さん 
[2022-05-18 21:09:58]
>>18 マンション検討中さん

ありがとうございます。
ないなら少しは価格抑えられますかね~
26: マンション検討中さん 
[2022-05-28 21:18:57]
>>25 マンション掲示板さん
販売時期が同じなら亀戸クロスより確実に安かったけど、今の相場ならここでも坪380万~400万くらいは覚悟してても良いかも。
特に眺望の良い高層階は400万も超えてくるかもしれない…
27: 匿名さん 
[2022-06-24 16:59:50]
平井は小岩や新小岩みたいに下品な店が少ない(ほぼ無いかな)。スーパーや個人商店が多く、モールや駅ビルもない。地味だけど安心して暮らせる街かもしれない。あと改札からホームがすごく近いので通勤しやすい。
28: 通りがかりさん 
[2022-07-21 22:52:23]
なかなか建物ができてこないですね
29: マンション比較中さん 
[2022-07-22 08:27:13]
パンフレットはいつ頃出来るのでしょうか?早く欲しいです。
30: マンション検討中さん 
[2022-07-22 09:45:06]
これから建てるんだとすると建築費の高騰が凄い勢いで乗ってきそうだね。単純に亀クロの坪単価とトントンくらいなんじゃないの?
31: 匿名さん 
[2022-07-24 07:10:07]
もう建設会社と契約は済んでると思うので建設費の高騰は関係ないはず。
しかし、値上げするために建設費の高騰という理由が使われ便乗値上げが今のマンションのトレンドですから値上げでしょうね。
32: マンション検討中さん 
[2022-07-29 21:49:23]
亀戸~小岩間では、亀戸の次に良いと思ってますが、いくらになる事やら…
33: 販売関係者さん 
[2022-08-04 17:37:59]
市川5分のタワマンが平均370から380位と予想です。元々の相場は平井と市川では市川の方が高いはずです。同じくらいに抑えてきたら嬉しいですね。
34: 匿名さん 
[2022-08-06 16:17:20]
>>33 販売関係者さん
市川の方が上なんですか?
千葉は見てすらいませんでした。
35: マンション掲示板さん 
[2022-08-06 17:01:09]
400行ったら終わりだよこの相場
36: 匿名さん 
[2022-08-06 20:19:25]
亀戸より千葉よりで、大規模商業施設もなく、ユカイフルもないのであれば、高くても坪380万円が限度では?それ以上はあり得ないでしょ。
37: eマンションさん 
[2022-08-25 08:32:34]
>>35 マンション掲示板さん
今の環境下だと全然あり得るから怖い
38: eマンションさん 
[2022-08-25 08:32:36]
>>35 マンション掲示板さん
今の環境下だと全然あり得るから怖い
39: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-02 18:23:23]
地権者はどのくらいいるのでしょうか?
40: マンション掲示板さん 
[2022-09-02 23:09:28]
普通に400越えみたいだね かなしいq
41: 匿名さん 
[2022-09-04 13:24:14]
中古だと徒歩4分のサンクレイドル、ガーラが5000万円台のなかでこの値段が許容されるのだろうか。
42: 匿名さん 
[2022-09-04 14:56:10]
>>41 匿名さん
そのへんの三流マンションとは違うからねえ
しょうがない
43: 匿名さん 
[2022-09-04 18:49:46]
まぁリセールでは三流でも一流でも大して価格変わらないからね。
シティテラスのリセールが特別高いこともないし。
2分と4分で価格差3000万は、購入者が許容するかってこと。
亀戸みたいに商業施設ないし。
44: 匿名さん 
[2022-09-05 09:30:34]
>>43 匿名さん
ど素人ww

それはさておき千住大橋徒歩4分すみふで坪単価400万越えだってね こちらも400越えは確定かな
45: マンション比較中さん 
[2022-09-05 14:52:42]
しかし恐ろしい時代になったもんだわ
10年前なら平井なんか駅前でも坪250万でも高かったのに
46: マンション比較中さん 
[2022-09-09 00:57:02]
>>44 匿名さん
スミフのマンションはだめだ
47: マンション検討中さん 
[2022-09-19 09:51:40]
400でも全然安いですよ。都内検討勢がいくらでもいるんですから。
48: マンション検討中さん 
[2022-09-27 05:04:54]
近隣地区住民、亀戸クロス抽選もれで、平井ももちろん検討してるが、亀戸と平井は、明らかに街規模が違うよ。一度現地行ってみたらいいさ。亀戸のような猥雑さはないけど、「無」。品があるというよりは無。商店街やスーパーもあるにはあるけど。
小岩、新小岩の雰囲気がアレで平井を選ぶなら、市川も検討すべきというのは、事実。快速止まるし。どうしても千葉が嫌ならしょうがないが。
49: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-27 09:52:55]
これから発展のし甲斐があるってこと?
50: 48 
[2022-09-27 10:34:56]
発展の余地はある。けど、事実、何十年も発展してこなかったんだよなぁ。平井駅裏の花街の名残を見てると、今後も発展していく気があんまりしない(土地権利系もややこしそう)。でも、都内JR沿線ではかなり割安な土地柄なので、都心に近くガチャガチャしてない場所がお好みならばアリだと思う。
小岩、新小岩の方がこれから化けてくる可能性は高い気がしてる。自分はどうしても避けちゃうが。
51: マンション掲示板さん 
[2022-09-27 11:56:26]
平井は築浅ファミリー中古の出物が小岩、新小岩と比べて圧倒的の少ないから需要はありそう
プラウドを機に街の注目度も高まるといいね
52: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-27 16:17:26]
市川は電車か車に乗らないとどこにも行けない時点で選択肢にも上がらないな

平井北口のボロビル群も今までは耐用年数超えてるものもあるしオーナーは得しないから建て替えか売るか等、対策打つしか無い
ほんの少し前までは耐用年数超えてなかったし売るにも平井だから安かった
ただ、相場が上がってプラウドも建ったら対策打つオーナーは少なくないと思うね
55: 管理担当 
[2022-09-28 16:40:35]
[No.53~本レスまで、ご本人様からの依頼により、のため、削除しました。管理担当]
56: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-19 00:43:15]
売出しの時期や再開発の状況によっては、小岩のタワマンの方が高くなりそうですよね。将来性も小岩の方が高く思えます。
57: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-19 14:35:45]
>>56 検討板ユーザーさん
荒川越えはないわ~快速もないし。新小岩ならわかるけどw
58: マンション検討中さん 
[2022-10-19 22:23:07]
ものすごく高そうね
59: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-19 22:59:16]
坪400は絶対いくでしょ、、、
マイナー駅でも総武線沿いの平井駅。そのナンバーワンだもん。
60: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-19 23:36:19]
400でも十分安すぎる市況なんだよね。スカイツリービューいいな。
61: 通りがかりさん 
[2022-10-20 11:21:34]
出てましたよ。
出てましたよ。
62: 匿名さん 
[2022-10-20 13:42:43]
平井の未来とはwww
63: 匿名さん 
[2022-10-20 16:13:45]
450とかいっちゃうのかな。ほしいけどそうなると厳しい
64: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-20 16:24:18]
カメックス中古が400前後の動きだから、平井は仕様次第だけど400以上はいくやろね
65: マンション掲示板さん 
[2022-10-20 16:37:48]
新小岩や亀戸ほどギラついてないし、狙ってるファミリー層は多いだろうね 420-430くらいじゃないかな
66: 匿名さん 
[2022-10-20 18:31:04]
>>65 マンション掲示板さん
平井いいよね
価格次第だけど全ツッパしたい
67: 匿名さん 
[2022-10-20 19:32:01]
>>64 口コミ知りたいさん
カメックスの中古もう420~460くらいまで上がってるよ。
同じプラウドでもゆかいふる無し、商業施設直結無し、都心からも少し遠ざかる…となると新築でカメックスと同値くらいが妥当なところかなぁ?
68: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-20 20:05:42]
平井で420-460。うーん、高い!w
けどこれが今の市場。
69: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-21 08:20:17]
平井駅の良い点は駅が小さいので改札からホームが近いこと。
70: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-21 18:15:57]
平井の何がいいって、圧倒的なまでの治安の良さよ。痴漢とか窃盗とかはいつも葛西方面ばかり。
平井駅周辺は大人のお店も無いせいか、ものすごく治安がよい。そして無。
71: マンション検討中さん 
[2022-10-21 18:30:16]
野村がここを見て値段を上げるので、過度な平井アゲはやめてください
72: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-21 18:33:20]
>>71 マンション検討中さん
野村さん、平井の未来は300万以下でよろしく
73: マンション検討中さん 
[2022-10-21 20:30:55]
>>71 マンション検討中さん
大手デベがこんなサイト参考にする訳ないでしょw
74: マンション掲示板さん 
[2022-10-21 20:36:04]
>>71 マンション検討中さん
プラウドの物件サイトも比較マンションのトップにザ・タワー十条やシティタワー千住大橋を挙げてくるくらいだからね
坪400万切ったら御の字では?
そろそろマンマニ予想出ないかな
75: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-21 21:56:15]
マンマニさんは去年の予想350万円に、現在の市況加味で+10%以上と見てる。
つまり坪単価400以上くらいってことだよな
76: eマンションさん 
[2022-10-22 02:28:26]
>>74 マンション掲示板さん
TTJが高すぎると言われながら坪470万前後
シティタワー千住大橋もスミフ価格で坪450万前後
平井は400万前半と予想(勝手に)
77: eマンションさん 
[2022-10-24 08:10:19]
プラウドタワー平井
https://www.proud-web.jp/mansion/b115580/
78: 評判気になるさん 
[2022-10-24 16:41:59]
>>77 eマンションさん
ワイドスパンめちゃくちゃいいですね!
79: マンション検討中さん 
[2022-10-25 07:08:24]
坪425予想
80: 入居済みさん 
[2022-10-25 08:54:43]
てか、ユカイフルもあり、商業施設直結の亀戸クロスより高いってことはないでしょうが!設備面では劣っているし、1駅とはいえ千葉方面だし、坪400位では?もし平井が坪400位で買えるなら、より便利は亀戸クロスは450前後の価値があるはず。っと客観的に思う。
81: 通りがかりさん 
[2022-10-25 09:16:36]
>>80 入居済みさん

直近相場しらないど素人は帰りましょう。
完売もできない亀戸クロス買っちゃったんだからそこで満足してればええやんw

82: マンコミュファンさん 
[2022-10-25 09:30:32]
平井タワーができるころにはカメクロは年季入った中古だし、カメクロはタワーと呼ぶには低層な一方で平井はザ・タワーの規模感。
平井タワーの方が高くなるのは必至。
83: マンション検討中さん 
[2022-10-25 09:38:17]
84: マンション検討中さん 
[2022-10-25 09:42:47]
カメクロはまだ完売すらしてないからね。ここ販売開始したらもう完売は無理そうだもんね。。。。
85: 匿名さん 
[2022-10-25 11:13:39]
>>81 通りがかりさん
相場を知らないド素人はお前だろw亀戸クロスは3LDK完売で残っているのは低層のユカイフルがない1LDKだけ。14階の74㎡3LDK中住戸は中古でもついこの間9800万円で売れたしな。そもそも、ユカイフルすらない設備で劣る平井が亀戸クロスより坪単価が高い訳ないと客観的に言っているのに、何も知らないのは「君」だけ。どっちがド素人だがw
86: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-25 11:16:29]
カメクロってこんなやばいやつ住んでるのか
しかも住んだ後も近隣のマンションに攻撃的というタチの悪さ
87: 匿名さん 
[2022-10-25 11:25:32]
周りが完売していく中、販売から2年経っても完売できないマンション高値掴みしちゃったんだからイライラするのも分かる。1ldkだからとか言い訳にもなってない。
88: 通りがかりさん 
[2022-10-25 13:07:27]
>>87 匿名さん
亀戸クロスは販売開始時は高い印象ありましたけど今となっては決して高値掴みではないですよ。むしろファミリータイプは軒並み1,000万~1,500万近くは含み益出てますね。

↑の変な人は置いといて、プラウド平井も今の相場なら坪420万とか言われても全く驚かないですね。
89: マンション掲示板さん 
[2022-10-25 13:35:15]
近いから色々比較にはなると思いますが総武線の亀戸から小岩までは他の地域から見たら同じ下町なので一緒に発展しないといけない同じ船に乗っている地域だと思います。最近再開発が熱い地域だし一緒に発展したら良いですね。
90: マンション検討中さん 
[2022-10-25 13:53:30]
>>89 マンション掲示板さん
新築の平井vs築浅中古の亀戸
駅近、商業施設隣接、プラウド

亀戸の方が本来は若干高いけど、平井は新築価格って考えたらほぼ同じでしょ!
91: 匿名さん 
[2022-10-25 14:06:15]
ユカイフルがどうの言ってる人がいるけど、そんなの大して価格には影響しないね
92: 名無しさん 
[2022-10-25 14:24:25]
ユカイフルとかどうでもいい
このワイドスパンがとにかくいいな

北口の再開発はプラウドぐらいでまだ土地や老朽化した建物も多数残って可能性も余力もあるのにこの相場にあやかれるのはでかい
93: マンション掲示板さん 
[2022-10-25 17:57:18]
>>84 マンション検討中さん
カメクロは3LDKの中古しかチェックしてないけど絶好調ですよね、平井は新築430万/坪あたりを覚悟してます。
94: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-25 17:59:04]
>>92 名無しさん
ワイドスパンはかなりいいよね!
亀戸クロスみたいに坪370万くらいで買えれば今ごろ含み益で万万歳だったのに…
95: 通りがかりさん 
[2022-10-25 19:59:14]
金利上がる→手放す人増える、購入者減る→大幅値下がり!プラウド平井、350万円と予想!
96: 匿名さん 
[2022-10-25 21:39:19]
>>95 通りがかりさん
①日銀が政策金利上げたとしても、国が利子補給に充当する減税対応を現0.7%→1.0%以上とかで対応すれば、住宅ローン金利上昇はネックにならないと思う。
②やはり海外の人からすると日本のマンションはまだまだ割安(カメクロも特に中国人が多いし)

からすると、やはり400万以上は硬いと思います。

ごめんなさい、あくまで個人の見解です。

97: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-25 21:51:07]
>>96 匿名さん
納得感のある説明ありがとうございます。
98: マンション掲示板さん 
[2022-10-25 22:03:00]
>>96 匿名さん
あと変動金利が多少上がっても結局銀行も店頭金利▲○.○%とかで調整できてしまうし、不動産価格は当面横ばいはあっても下がるとは思わない方がいいかもね
99: 通りがかりさん 
[2022-10-26 00:23:16]
クリスティーヌさんの記事見たけど平井についてよくまとまってると思う。島村楽器は知ってたけど肉のハナマサの創業が平井だって知らなかったなあ
100: 名無しさん 
[2022-10-26 01:48:48]
>>98 さん

そうですよね。
また、国会議員も沢山不動産持ってますし、自分にとって不利なことはしないかと思いますし。

先ほどに加えると、
③物価の高騰で建築費も今後上がることが予想
④大企業では経費削減のため社宅をなくす企業も多く、それなりの年収の人が新規で家を買う人がいる
⑤共働きが増えており、世帯年収1,500万円くらいあらば、9,000万円くらいのローンが組めてしまう

等々、プラス材料はまだありますね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウドタワー平井

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる