ザ・パークハウス板橋大山大楠ノ杜についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-itabashioyama187/
所在地:東京都板橋区大山町53番地1他4筆(地番)
交通:東武東上線「大山」駅(南口)より徒歩7分
総戸数:187戸(募集対象外住戸2戸含む)
駐車場:(総戸数に対して)60台(機械式55台、平置4台、身障者用1台)、他に来客用平置4台
間取:2LDK~4LDK
専有面積:57.76m2~117.62m2
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上14階地下2階建
売主:三菱地所レジデンス株式会社、三菱倉庫株式会社
施工会社:東亜建設工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
[スムログ 関連記事]
ザ・パークハウス板橋大山大楠ノ杜のギャラリーを見学して、ミニ座談会をしました!
https://www.sumu-log.com/archives/35161/
[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス 板橋大山大楠ノ杜《再開発で羨望の地へ!10の注目ポイントと、3つの懸念材料》【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/5446/
ザ・パークハウス板橋大山大楠ノ杜 現地訪問レビュー
https://www.sumu-lab.com/archives/8606/
ザ・パークハウス板橋大山大楠ノ杜 モデルルーム訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/26720/
[スレ作成日時]2021-05-25 22:05:27
ザ・パークハウス板橋大山大楠ノ杜ってどうですか?
41:
検討板ユーザーさん
[2021-06-05 10:32:00]
|
42:
マンション検討中さん
[2021-06-05 11:21:17]
共用部良さそうだから気になってプレミアムの間取り見てきたけど酷すぎない?これじゃちょっとね。
|
43:
口コミ知りたいさん
[2021-06-05 19:27:22]
|
44:
マンション検討中さん
[2021-06-06 00:04:18]
>>43 口コミ知りたいさん
115は論外。 95もナシ。どっちもリビングの形がひどい。 ソファどこに置くの?とくにB。 ここにアイランドキッチンを置くなら最低でもあと5畳は広さがないと。70Cも同じリビングだけど、これは図面見慣れてる人じゃないと内覧会の時に絶望するパターン。 角住戸らしいコーナーサッシも無いし全体的に開口部が小さいのも気になる。 サイトに出てる間取りの中だと80が1番綺麗かな。 |
45:
匿名さん
[2021-06-06 08:39:52]
|
46:
マンション検討中さん
[2021-06-06 09:18:30]
|
47:
匿名さん
[2021-06-06 20:51:14]
個人的にはエントランスの位置も気になりますね。川越街道の歩道は自転車の往来が少なくないので(しかも直線で見通しがよいので、普通にスピード出してるし、信号無視する自転車も結構いる)、敷地の外に出た瞬間に自転車が目の前を横切ってヒヤっとする、なんてことがないか心配。ランドプランを見る限り、右手の楓館の建物と、左手の比較的大きそうな木で見通しもあまりよくなさそうだし。利便性は劣るかもしれないけど、交通量の少ない福地蔵尊通りか、北側の出っ張ったところにエントランス作ればよかったのに…。あえてひっそりしたところにエントランスがあるほうが奥ゆかしくて、このマンションのコンセプトにも合ってるような気がするんですけどね。
|
48:
マンション検討中さん
[2021-06-06 21:25:21]
素人がいくらいちゃもんつけようが売れる物件
|
49:
匿名さん
[2021-06-06 21:31:53]
火消しに必死だな
|
50:
検討板ユーザーさん
[2021-06-06 22:06:51]
|
|
51:
マンション掲示板さん
[2021-06-06 23:53:06]
信号がある道を、信号無視してくる自転車がいるからエントランスの位置を変えるべきってのはよく分からん...
地蔵尊側には駐車場入り口あるでしょ?てことはそこにサブエントランスあるよね? 自転車が恐ければそっち使えばいいのでは 間取りも言いたいことわからないでもないけど、論外とか絶望とか、言葉の強度わかって使ってるのかな 極端な表現は自らのコメントの説得力下げると思うが 議論したいんじゃ無くて荒らしたいだけのように見えてしまうよ? |
52:
マンション検討中さん
[2021-06-07 07:08:53]
>>51 マンション掲示板さん
論外なものは論外。言葉の選択も間違ってない。 じゃ買ってあげればいいじゃん、115プレミアムの間取りあれでいいって言うなら。 あんな間取りを世に放つデベもどうかしてる。 |
53:
匿名さん
[2021-06-07 10:59:31]
>>51 マンション掲示板さん
駐車場利用者以外にも、シャッターゲートを開閉するリモコンキーが渡されれば、出入りできるだろうけど、それは現時点では分からない。仮に、全戸に渡されたとして、せっかく歩車分離した意味がない。 あなたが、どれだけこのマンションに入れあげてるのか知らないけど、いちいち目くじら立てると、ここのマンション検討してる人は、器の小さい人だなと思われるよ。 |
54:
マンション掲示板さん
[2021-06-07 11:23:54]
バイクも自転車も出入りするでしょう
それもシャッターゲートだと思ってるの? エリアとしては高級マンションだと思うけど、一体どういうクラスを想像してるのか 間取りは設計変更で対応してもらうかというところだけど、115間取りの柱が邪魔なのは確か 注目はしてる計画だけど、別に入れ上げてもいないのです。そちらが想像してるような高級なものを、むしろこちらは想像してないのかも知れません |
55:
匿名さん
[2021-06-07 11:37:51]
駐輪場がシャッターゲート付だなんて書いてないけど?さっきは駐車場の話をしてたのに、急に駐輪場の話に変わってて支離滅裂。
|
56:
マンション掲示板さん
[2021-06-07 11:47:43]
地蔵側に、車バイクと自転車の出入り口があることは気付かれましたか?
それが実質サブエントランスになるので、信号無視して川越街道を走る自転車が怖くても、ひとまず安心ではないですか? |
57:
マンション検討中さん
[2021-06-07 11:58:25]
>間取りも言いたいことわからないでもないけど、論外とか絶望とか、言葉の強度わかって使ってるのかな
>極端な表現は自らのコメントの説得力下げると思うが >議論したいんじゃ無くて荒らしたいだけのように見えてしまうよ? 火に油注いでるの誰だよ |
58:
マンション掲示板さん
[2021-06-07 12:03:54]
うっかりしてしまいました
すみません |
59:
匿名さん
[2021-06-08 13:34:49]
マンション検討していて、中庭に川が流れているのは、はじめて見ました。
気になるのは、この人工の川、管理費がかなりかかりそうなことです。 「翠園」と書いてあるエリア、ホテルのような感じでかっこいいです。 夏は水が流れていると涼しくてよさそうですね。もしかしたらホタルが来たりして・・・ マルチルームにグランドサロン、ゲストルームなど歴史あるホテルみたいです。 |
60:
通りがかりさん
[2021-06-12 16:11:17]
なんでこの板こんなに攻撃的な人が多いの?苦笑
|
61:
匿名さん
[2021-06-12 17:18:23]
共用部の魅力は大きいんだけど、プレミアムの間取りは確かに厳しいな。アイランドキッチンとLDの広さが合わないし、キッチン壁向きプラスあの柱は凄すぎる。
|
62:
マンション掲示板さん
[2021-06-13 00:42:42]
>>61
プレミアム間取りは設計変更対応って書いてあったと思うので、キッチンはどうにかなるのかも知れませんが、さすがに柱は動かせないですからね あと、柱がイレギュラーな間取りは梁部分の下り天井がちょっと気になるところですね |
63:
匿名さん
[2021-06-13 08:37:57]
|
64:
eマンションさん
[2021-06-13 16:56:03]
|
65:
マンション検討中さん
[2021-06-14 00:57:22]
然も。
|
66:
周辺住民さん
[2021-06-15 11:58:07]
島長の焼き鳥はガチで美味しいですので、現地視察の際は買ってみてください。
|
67:
匿名さん
[2021-06-15 13:39:35]
案内状来ている方いらっしゃるようですが、届いていません・・。
アンケートに予算~7000万円としたことで、はじかれてしまったんですかね。 とすると、やはり7000万~という感じになるんでしょうかね。。 |
68:
マンション検討中さん
[2021-06-15 17:33:05]
>>67 匿名さん
案内状はおそらく前作のパークハウス板橋大山にエントリーもしくは申込した人宛に送っていると思われます。私は板橋大山に申込して抽選外れたのですが、こちらの物件にエントリーしていなくても送られてきました。 |
69:
eマンションさん
[2021-06-15 22:38:12]
>>67
価格は7000万円以上、確実かと。 |
70:
購入者
[2021-06-16 20:33:54]
|
71:
匿名さん
[2021-06-17 07:57:04]
前作がこっちを高く売るための撒き餌だったとすれば、前作を買えた人はマジでラッキーだったね。
|
72:
購入者
[2021-06-17 09:30:01]
|
73:
マンション検討中さん
[2021-06-17 13:41:22]
>>70 購入者さん
とりあえずエントリーはしましたが、価格が予算を超えそうな気もしますですので他で探すことになりそうかなとは思っています。 |
74:
匿名さん
[2021-06-20 10:01:16]
私もエントリーしてアンケートも回答しました!
高層階は価格が高そうなので、何とか低層階で買えないかなぁ、と期待しています。 |
75:
マンション検討中さん
[2021-06-20 23:12:17]
前作の申込抽選外れた者です、
今回の物件だと将来の修繕積立金いくらになるかしら?、 |
76:
匿名さん
[2021-06-23 08:37:42]
エントリーされている方や案内状を待っている方がいらっしゃるということは、
結構注目されている物件なんでしょうね 高額ということではありますが、平米数も広々としているのでそれを考えると 妥当かなと思います。 このあたりだと戸建てで駅から20分の距離でも結構な価格がしますし、 マンション自体も人気がありますから新築となると競争率が激しそうですね |
79:
マンション検討中さん
[2021-06-30 07:34:31]
|
80:
匿名さん
[2021-07-01 11:12:35]
案内状が届いている方は、他物件で情報があったからなのでしょうね。
販売開始は11月からとあるのですが 案内状には、価格帯などの情報もかなり掲載されていたのでしょうか? どちらにしても価格はやっぱり高そうですね。 |
81:
マンション検討中さん
[2021-07-01 18:55:17]
坪400
|
82:
マンション検討中さん
[2021-07-01 18:59:40]
坪350
|
83:
マンション検討中さん
[2021-07-06 14:50:14]
結局ここ坪いくらですか?400なら候補対象外にしたいですが
|
84:
マンション検討中さん
[2021-07-06 15:59:43]
条件悪い部屋も多いんで平均360?370ぐらいではと思ってます。
|
85:
通りがかりさん
[2021-07-06 23:26:34]
三井の某物件の営業さんが、ここを絶賛していました。ただ、その分価格もいくでしょうけど・・・と。
マイナー地名ながらも池袋に近いし、この装いならば8000が中心帯かなと思います。 これ以上見送ると、埼玉まで行かないと買えなくなります。 |
86:
マンション検討中さん
[2021-07-07 00:08:34]
あえてではあるけど外廊下だし、コンシェルジュもいなそうだし、ゴミも各階じゃ無さそう?な感じなのでそこまでいったらちょっと悩ましいですね。
|
87:
マンション検討中さん
[2021-07-07 00:33:13]
もうオンライン説明会予約出来ない、、、出遅れた。てか、人気ありすぎでしょ
|
88:
マンション掲示板さん
[2021-07-07 07:40:30]
いま、下板橋駅前に地所レジがモデルルームつくってますがここのマンションですかね?
|
89:
マンション検討中さん
[2021-07-07 08:40:20]
|
90:
マンコミュファンさん
[2021-07-07 12:44:31]
|
中低層の条件の悪いところで330位になるのでは?