三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス板橋大山大楠ノ杜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 大山町
  6. ザ・パークハウス板橋大山大楠ノ杜ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-10-13 22:15:01
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス板橋大山大楠ノ杜についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-itabashioyama187/
所在地:東京都板橋区大山町53番地1他4筆(地番)
交通:東武東上線「大山」駅(南口)より徒歩7分
総戸数:187戸(募集対象外住戸2戸含む)
駐車場:(総戸数に対して)60台(機械式55台、平置4台、身障者用1台)、他に来客用平置4台
間取:2LDK~4LDK
専有面積:57.76m2~117.62m2
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上14階地下2階建
売主:三菱地所レジデンス株式会社、三菱倉庫株式会社
施工会社:東亜建設工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スムログ 関連記事]
ザ・パークハウス板橋大山大楠ノ杜のギャラリーを見学して、ミニ座談会をしました!
https://www.sumu-log.com/archives/35161/

[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス 板橋大山大楠ノ杜《再開発で羨望の地へ!10の注目ポイントと、3つの懸念材料》【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/5446/
ザ・パークハウス板橋大山大楠ノ杜 現地訪問レビュー
https://www.sumu-lab.com/archives/8606/
ザ・パークハウス板橋大山大楠ノ杜 モデルルーム訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/26720/

[スレ作成日時]2021-05-25 22:05:27

現在の物件
ザ・パークハウス 板橋大山大楠ノ杜
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都板橋区大山町53番地1他5筆(地番)
交通:東武東上線 大山駅 徒歩7分 (※南口)
総戸数: 187戸

ザ・パークハウス板橋大山大楠ノ杜ってどうですか?

123: マンション検討中さん 
[2021-07-18 07:05:49]
>>122 マンション検討中さん

そのとおりですね。
124: 匿名さん 
[2021-07-18 09:01:19]
>>122 マンション検討中さん
※それは相場に対して適正な価格で供給されている場合に限る。だと思いますよ
おかしなマーケットの中で釣られて上がってるだけなら冷静にジャッジすべき
125: マンション検討中さん 
[2021-07-18 09:30:23]
>>124 匿名さん

おかしなマーケットかどうかは、人それぞれ考え方が違う。

ある物件を気に入り、購入できる資金力もあり、資産性の維持に感心がなければどうでもよい話。

ここにはあまりいないと思うけど、そういった富裕層は現実にいる。

新築物件は、デベの値付けに購入者があれば、それは正常な取引であり、大規模供給がされ大人数がその価格で購入すれば、従来とは異なる相場が形成されたという話。

過去の近隣の分譲価格や中古の成約実績と比較すれば、そう思いたくなるのも仕方がないかもしれませんが。

126: 口コミ知りたいさん 
[2021-07-18 09:31:36]
400はないんじゃない
400あれば大塚 東池袋 要町あたりの5分ぐらいの築浅中古も比較対象に入る。
ステアリじゃない方のプラウドタワー東池袋の新築価格と同じぐらいになっちゃう
徒歩5分で平均坪430ぐらいだったでしょ。
127: 口コミ知りたいさん 
[2021-07-18 10:14:14]
築7年徒歩5分のアデニウム大山町の中層階が260築7年だと10パー下がるので
それを考慮して300ぐらい大手デベロッパーと新築割増しと豊かな自然再開発で+20パー徒歩7分なこと考慮すると340~365ぐらいじゃない?それでも70平米一階最安値6200ぐらいだと思うしここより利便性も若干勝ってて自然も上で高級住宅街のASUKAYAMA RESIDENCEが380ぐらいであんまり売れてないから400はないかな
https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_itabashi/nc_96499735/
128: マンコミュファンさん 
[2021-07-18 21:31:51]
十条駅前タワマンや西池袋のタワマンあたりも、どんな価格になるか注目ですね。

129: マンション検討中さん 
[2021-07-18 21:37:46]
新築分譲の先高感をどう捉えるかですね。
実際に中古相場から乖離していても、先を争うように買われている物件も多いと思います。
売る側も買う側も、リセール価値など二の次、三の次ということなのかな。
130: マンション検討中さん 
[2021-07-18 21:41:03]
>>124
マーケット価格は動くということ。
これ基本なんだけどな。

安かったころを引きずると買えない。
予算限定なら諦めるべき。
131: マンション検討中さん 
[2021-07-18 22:08:58]
>>128 マンコミュファンさん
ここは十条のタワーより坪単価50万円以上安いのは適正価格でしょ!
あちらはJR駅+タワー+駅0分だから、あちらは400なら、ここは350です。
132: マンション検討中さん 
[2021-07-19 00:40:20]
>>131 マンション検討中さん

十条ってそんなにすごい駅なのですか?
133: マンション検討中さん 
[2021-07-19 09:33:55]
>>132 マンション検討中さん
すごいかどうかわからないですが、一応JRの快速停車駅の駅前タワーだし、池袋まで5分行けるし、新宿まで直通できるし、大山駅7分より立地良いでしょう!
134: 匿名さん 
[2021-07-19 10:12:43]
今の市況で十条駅前タワーが坪400ってのは考えにくいけどな。
135: マンション検討中さん 
[2021-07-19 15:37:47]
>>134 匿名さん
もっと高騰しているという意味ですか。
136: マンコミュファンさん 
[2021-07-19 16:00:03]
>>135
そう思います。
都区内JR駅ほぼ直結となると、相当希少価値が出てくると思います。
十条自体は地味な駅ではありますが。

大山はあちらよりは低い価格のはずですけど、逆に言えばここやクロスポイントよりもあちらは更に上で間違いないかと。
137: 匿名さん 
[2021-07-19 16:01:44]
十条450万、ここは400万、クロスポイント420万ってか。
もう庶民には手が届かないね。
138: マンション検討中さん 
[2021-07-19 16:20:14]
ここはクロスポイントとの差は20万なら納得できます?駅7分だよ!
139: マンション検討中さん 
[2021-07-19 21:29:34]
>>137 匿名さん

同意(笑)
140: マンコミュファンさん 
[2021-07-19 21:38:28]
個人的にはもうちょい低いと思うんですけど、どうなりますかね
141: マンション検討中さん 
[2021-07-20 03:32:26]
3LDK・68m2台が、8000にのりそうですね。
142: マンション検討中さん 
[2021-07-20 16:54:26]
>>141 マンション検討中さん
であれば売れないと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる