ザ・パークハウス板橋大山大楠ノ杜についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-itabashioyama187/
所在地:東京都板橋区大山町53番地1他4筆(地番)
交通:東武東上線「大山」駅(南口)より徒歩7分
総戸数:187戸(募集対象外住戸2戸含む)
駐車場:(総戸数に対して)60台(機械式55台、平置4台、身障者用1台)、他に来客用平置4台
間取:2LDK~4LDK
専有面積:57.76m2~117.62m2
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上14階地下2階建
売主:三菱地所レジデンス株式会社、三菱倉庫株式会社
施工会社:東亜建設工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
[スムログ 関連記事]
ザ・パークハウス板橋大山大楠ノ杜のギャラリーを見学して、ミニ座談会をしました!
https://www.sumu-log.com/archives/35161/
[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス 板橋大山大楠ノ杜《再開発で羨望の地へ!10の注目ポイントと、3つの懸念材料》【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/5446/
ザ・パークハウス板橋大山大楠ノ杜 現地訪問レビュー
https://www.sumu-lab.com/archives/8606/
ザ・パークハウス板橋大山大楠ノ杜 モデルルーム訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/26720/
[スレ作成日時]2021-05-25 22:05:27
ザ・パークハウス板橋大山大楠ノ杜ってどうですか?
203:
マンション検討中さん
[2021-07-30 08:06:50]
乾式壁だから買いません!とかモデルルームで言ってる人いたらみんな唖然だろうな。。笑
|
204:
マンション掲示板さん
[2021-07-30 09:27:55]
その前にモデルルームに行かないよ。
|
205:
口コミ知りたいさん
[2021-07-30 11:44:36]
飛鳥山がー とか 壁がー で荒れてますね
壁の件はよくわかりませんが、 大山の住人として、池袋が自転車圏内(歩いてもいける)なのがとても便利です。 王子とは比べ物にならない利便性だと思いますよ。 |
206:
マンション検討中さん
[2021-07-31 14:05:52]
説明会出られた方、価格の速報教えていただきたいです!
|
207:
口コミ知りたいさん
[2021-07-31 14:08:43]
>>206 マンション検討中さん
@330くらい?みたいです |
208:
検討板ユーザーさん
[2021-07-31 14:18:18]
え?400近いと思ってた
|
209:
マンション検討中さん
[2021-07-31 14:19:25]
330って本当ですか?思っていたより全然安い
|
210:
匿名さん
[2021-07-31 14:21:03]
一部プレミアムは坪400万↑でしたが、全体的にそれほど高くはありませんでしたね。
もちろん前作からすればかなり高くなりましたが、平均坪400万だのはありませんでしたね。 |
211:
匿名さん
[2021-07-31 14:49:11]
路線力が弱い東武東上線各駅停車駅で、眺望が望めない部屋が多いからこの値段も分かる。
|
212:
マンション検討中さん
[2021-07-31 15:03:43]
問題は管理費ですね。
|
|
213:
マンション検討中さん
[2021-07-31 15:13:25]
皆さまありがとうございます!!
とりあえず想定通りor低めで第一関門突破ですね。。 やはり管理費かなり高いんでしょうか。。? |
214:
マンション検討中さん
[2021-07-31 16:12:51]
中庭豪華そうですが、大半はリビングから見えない間取りだからそこが少し残念。前作は川越街道に面していたので候補からはずしたので、今回は桜館か楠館を検討していますが眺望は期待出来ないでしょうか。特に桜舘はタワーマンションで日差しはさえぎられますかね。
取り敢えず値段は抑えめのようなので、候補から外さなくて良いのでほっとしました。 |
215:
匿名さん
[2021-07-31 16:38:08]
>>214 マンション検討中さん
桜館はピッコロスクエアのタワマン2棟建つと結構厳しそうですよね。日照シュミレーションにこのタワマンも反映してくれているのか気になります。 楠館は今の所大きな建物はたたなさそうですね。 |
216:
マンション検討中さん
[2021-07-31 17:14:15]
坪330って、もちろん平均ですよね。
400近くを覚悟していたので、大変驚いています。 こりゃ、早期完売しそうですね。 |
217:
マンション検討中さん
[2021-07-31 22:00:41]
平均330は想定通りじゃないですか???
400、400って一体誰が400になってほしいですか? 前のスレも400について喧嘩があったけど、400叫んでいるアホ本当に多いです! |
218:
マンション掲示板さん
[2021-08-01 07:09:13]
ということは倍率がスゴイことになるね。
|
219:
マンション検討中さん
[2021-08-01 10:34:13]
400なら間違いなく再開発のタワー一択でしょうね。眺望期待できないのでちょっと残念です。
|
220:
検討板ユーザーさん
[2021-08-01 10:40:19]
第二関門の管理費は如何に?
|
221:
マンション検討中さん
[2021-08-01 10:48:59]
眺望日照なら前作でしたね。
それかタワマンを待つか。 |
222:
匿名さん
[2021-08-01 12:10:00]
平均で330は思ったより安い気がする。逆に管理費がむっちゃ高いから、物件価格を抑えざるを得なかった可能性も。人気は管理費次第ですね。
|