ローレルコート練馬豊玉についての情報を希望しています。
都心へもアクセスしやすいので狙い目かなと思っていまs。
物件検討中の方や周辺情報に詳しい方がいたら色々聞いてみたいです!
公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/tokyo/lc-nerima/index.html
所在地:東京都練馬区豊玉南三丁目21番3(地番)
交通:西武池袋線「練馬」駅徒歩15分、西武新宿線「野方」駅13分、
都営大江戸線「練馬」駅16分
間取:1LDK+S~3LDK
面積:55.15㎡~71.70㎡
売主:近鉄不動産株式会社
施工会社:未定
管理会社:近鉄住宅管理株式会社(予定)
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-05-24 14:24:21
ローレルコート練馬豊玉ってどうですか?
21:
匿名さん
[2021-08-13 14:07:28]
1階住戸にはテラスが2種付いているようで、外側のテラスはインターロッキングブロックというものが敷いてあるようです。どういうものなのかネットで調べてみたら、レンガ調のものから彩の綺麗なものまでいろいろあって、なかなか良さそうです。土や芝生の専用庭もいいけれど、どっちみち地植えはできないので、そうなるとここのようにブロックできれいに仕上げてあるほうが良かったりするかも。ただ、弱点があって、凸凹してきたり雑草が生えたりもするらしいです。
|
22:
名無しさん
[2021-08-16 21:37:04]
ここよりほんの数分練馬に近いマンションに住んでますが…正直、雨の日に歩くのは厳しいです。自転車も、子連れですとやはり億劫で。雨の多い時期は頻繁にタクシー使ってしまいますね。環境は良いので在宅多い方には良さそうです。リセールはあまり良くなさそう。場所的に高値掴みな感じと、距離がネックです。
|
23:
匿名さん
[2021-08-18 09:46:35]
この辺りは坂が少ないので徒歩13分でもフラットな道で行けるなら、それほど大変ではないと思います。
野方や練馬駅あたりは住むうえでは非常に住みやすい環境になっていると思います。 練馬だと少し距離があるので自転車移動が必須になりそうですね。 毎日のことですから歩くとなるときついかな。 |
24:
マンション検討中さん
[2021-09-05 22:57:04]
モデルルームを見学に行って来ました。綺麗ですね。
|
25:
マンション検討中さん
[2021-09-18 18:31:55]
まだ情報公開されてませんが、同じ通りで分譲マンションっぽい工事が行われてるのが気になってます
|
26:
匿名さん
[2021-09-28 18:36:54]
情報ゲットが必要ですね!比較検討する物件があったほうが何かと検討しやすい場合もあると思うので。販売時期がずれてしまうと迷いの元にもなりそうですけど。
モデルルームはいい感じだったようですね。Webサイトではまだ公開されていないのでプランから想像するしかありませんけど、要所要所の写真入りなので助かります。 大型収納のあるプランもあるけど、全体的に収納が少ない感じを受けましたので、モデルルームではその点もしっかり見てくるべきかなと思います。 |
27:
マンション検討中さん
[2021-09-30 12:16:59]
最寄り駅で井荻・中村橋の物件に次いでモデルルームを見学しました。練馬駅徒歩15分とハザードマップに少し掛かっている点、部屋の向きや階によっては、電線や向かいの建物が視界に入る点が気になりますが、管理費や修繕積立金も低めで、プラン変更も柔軟で良いかなと感じ、取りあえず要望書出して来ました。
|
28:
匿名さん
[2021-10-16 17:16:39]
デメリットも確かにあるのだけど、きちんと価格面に織り込まれているところがいいのかもしれないですね。
建物そのものとか、設備とか そのあたりはかなり充実しているようにも思う。 オプションとかはそこまで必要ないかも?くらいあるように思います。 |
29:
名無しさん
[2021-10-28 15:07:56]
ここより練馬寄りの新築工事はリリーゼでしたね。あそこは本当に駅まで真っ直ぐなので場所的にはリリーゼが便利ですが、規模的にはこちらの方が…。うーん。価格が気になります。
|
30:
匿名さん
[2021-10-31 14:12:06]
セレクトプランのメニュー2にあるテレワークとウォークインクローゼットの仕様について、
テレワークスペースの背面はドアも何もないんですよね? オンライン会議とかしたらリビングが丸見えになりそうなので壁があったら尚良さそうなのですが。 |
|
31:
匿名さん
[2021-11-06 07:58:09]
子育て世代向けではないな
|
32:
匿名さん
[2021-11-07 15:20:31]
コンパクトマンションではありますが、3LDKもいくつかプランがあるので
ファミリー層も割と検討できる物件なのではないかなと思います。 駅から少し距離がある分、マンション周辺は割と静かな感じでいいと思いました。 |
33:
匿名さん
[2021-11-10 13:01:53]
練馬駅は、ターミナル駅ですが大きい商業施設が無いんですよね。イオンスタイルとかが出店したら買い物便利になりそう。
|
34:
匿名さん
[2021-11-10 13:02:44]
大体、買い物は駅の下にある西友でしますね
|
35:
匿名さん
[2021-11-17 11:13:03]
HPの最初のページに、今こそ練馬という選択。と書いてあるが、どういう趣旨なのか?
|
36:
匿名さん
[2021-11-17 11:16:50]
茨城栃木群馬、山梨静岡からも東京に通勤する人がいる現代、23区はごく限られた地域です。23区に、郊外(田舎)の余地はありません。ですが、近鉄不動産の方は練馬区が郊外(田舎)と思っている?大阪だったら、平野区が田舎とか言われてもピンと来ないですよね。そういうことです。
|
37:
匿名さん
[2021-11-17 11:18:35]
原因としては、練馬区が世界農業サミットの開催地になったり、田舎アピールをめちゃくちゃしていること。実際は住宅街の間に小さい畑がある程度で、なんなら平野区より畑はないです。
|
38:
評判気になるさん
[2021-12-03 21:00:09]
熟慮の末、先日契約してきました。決め手は、配偶者が間取りプランをとても気に入った事と、担当者の人柄でしょうか。来年の今頃は練馬区民です。まだ実感が湧きませんが、ご近所の皆様どうぞよろしくお願いいたします。
|
39:
匿名さん
[2021-12-07 10:33:42]
マンションのテラス憧れます。東京都内だと戸建てに庭やテラスが付いているところがあまりないので(予算的に)
マンションでテラスが付いているのはうらやましいです。芝生よりもお手入れが楽だし、 水を流せば、掃除が完了なのでお手入れがいらないのもいい。 土間があるプランもあるようですね。今時どまって珍しい |
40:
名無しさん
[2021-12-17 22:15:21]
同じく契約してきました。価格と設備がちょうどマッチしてるかなと感じました。よろしくおねがいします。
|
41:
評判気になるさん
[2021-12-17 23:39:50]
ご契約おめでとうございます。次はオプションの選択ですね。現在どこまでメーカーに頼み、何を後付けするかで頭を悩ませていますが、担当のアドバイスでピクチャーレールとダウンライトは発注しようかと思っています。 皆さんのお勧めはありますか?
|
42:
匿名さん
[2021-12-18 07:15:46]
契約なさった皆さまおめでとうございます。 契約者スレッドを立てました。 オプションやインテリア、引っ越し、その他新生活に関する情報交換はこちらでお願いします。 【契約者専用】ローレルコート練馬豊玉 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/675844/ |
43:
マンション検討中さん
[2021-12-18 22:29:55]
完売しそうな感じなんですかね?今日行ってみましたが、まだ多少残ってましたね
|
44:
評判気になるさん
[2021-12-20 20:18:45]
|
45:
マンション検討中さん
[2021-12-20 22:43:43]
|
46:
評判気になるさん
[2021-12-21 00:09:06]
>>45 マンション検討中さん
おっしゃる通り、11月末の土日はかなり住宅ローン減税の駆け込み契約があったようですね。正直私は立地的にもう少し販売は苦戦するかと思ったのですが、色々な方が仰っている通り、本物件はややコンパクトではあるものの、コストパフォーマンスに優れていると感じられる方が多いのでしょうか。マンション価格高騰の先が見えない中で、せめて低金利と住宅ローン減税の恩恵に預かろうと考え決断する方もいらっしゃるのでしょうね。 |
47:
マンション検討中さん
[2021-12-24 17:28:10]
|
48:
匿名さん
[2021-12-26 18:51:38]
ファミリークローゼット良いですね。
あまり聞き馴染みのないクローゼットですが、 これってウォークインクローゼットと何か違う点はあるのでしょうか? |
49:
マンション検討中さん
[2021-12-27 13:28:56]
|
50:
評判気になるさん
[2021-12-28 14:48:27]
|
51:
匿名さん
[2022-01-06 14:23:29]
リビングに隣接する洋室の壁面のガラス窓って一部プランの標準仕様なんですね、お洒落だなあ。
個室にするにはプライバシー的にどうかとは思うけど、共用部屋にすれば生かされてくる窓だと思います。 収納のファミリークローゼットも、廊下から出入りできるのがいいなと思いました。 洋室2のプライバシーを保ちたかったら内部を区切ってもいいかもしれませんね。 |
52:
匿名さん
[2022-01-08 14:56:13]
|
53:
匿名さん
[2022-01-09 16:49:32]
インテリア窓がついていると、リビングの明るさが洋室まで届くので、行燈部屋でもそこまで暗くない気がしました。
考えられています。 子供部屋にすると嫌がるかもしれませんが、カーテンかけずに当たり前としちゃえば、勉強しているか親は監視することもできるわけで便利そう。 子供も勉強サボっているとバレてしまうし、いい緊張感になるならいいと思います。 嫌がればカーテンしたり、ブラインドにしてもおしゃれと考えています。 |
54:
匿名さん
[2022-01-19 16:28:59]
二つの出入り口のあるファミリークローゼットの内部に仕切りを付けると、
寝室への出入りをされずに済むということになりますか。 仕切りの足元にも物を置けるようになるので、それはそれでいいかもなと思います。 仕切りの代わりにハンガーラックのようなものを置いてもいいかもしれませんね。 いろいろとフレキシブルに考えられて便利そうなクローゼットだと思います。 |
55:
匿名さん
[2022-01-19 17:50:38]
もう変えれないんですがここのコメント見て、ファミリークローゼットすれば良かったかなって思いました。独立してたほうが使いやすいと思ったんですが、そういう使い方もできますね。
|
56:
匿名さん
[2022-01-20 23:00:21]
室内窓ってかなり珍しいですね。
テレワークとかする人にとっては良いのかな?とも思う一方で、 やっぱり壁があって隠れていた方が落ち着くような気もします。 |
57:
マンション検討中さん
[2022-02-05 22:24:31]
最近行かれた方いますか?どんなものなのか気になってるんですが、コロナもあって二の足を踏ん出る状態です。
|
58:
匿名さん
[2022-02-07 07:57:17]
子育て環境を含め、永住するにはとても良い立地だなと思いますが
駅から結構離れていることはどうかな・・と思っていました。 こちらを拝見すると、既に契約されている方が多いですね。 是非、決め手になった点など教えていただけないでしようか? |
59:
匿名さん
[2022-02-08 12:10:19]
駅から離れていると、電車の走る音が聞こえにくいので
静かで良いですよ。目安として500mくらい離れているとほぼ聞こえません。 |
60:
匿名さん
[2022-02-08 12:13:25]
|
61:
匿名さん
[2022-02-08 12:15:56]
ローレルコート練馬豊玉は練馬駅、野方駅からそれぞれ1.3km離れているので、おそらく電車の音はほとんど聞こえません
|
62:
匿名さん
[2022-02-09 09:26:21]
|
63:
評判気になるさん
[2022-02-10 13:50:39]
|
64:
匿名
[2022-02-15 14:25:16]
この辺はバス停近いのでしょうか?
駅まで距離があるので、毎回歩くのは大変そうです。 |
65:
匿名さん
[2022-02-17 18:25:14]
DOMAって普通の広めの玄関とは何か違うのでしょうか?
間取り図を見た感じですとガーデニングをするような感じに見えないのですが、 玄関ポーチが一般的な玄関ということなんですかね。いまいち理解できていなかったです。 |
66:
マンション検討中さん
[2022-02-17 21:48:23]
>>65 匿名さん
土間なんですから用途はそれぞれが決めればよいユーティリティスペースですよ。 |
67:
匿名さん
[2022-02-25 11:36:04]
祖父母の家が土間つきの古い日本家屋でしたが、恐らく昔はその空間で台所仕事をしたり農作物を乾燥させたりしていたのだと思います。
こちらのマンションについている土間はタイルの床が綺麗ですが靴を履いたまま利用できるスペースなんですよね? |
68:
匿名さん
[2022-03-18 16:32:49]
土間がある物件はごく一部ですね。殆どの物件にはないようです。
みていると、玄関のたたきスペースを広く取って土間にしているようなので、 下足を履いて利用するのがこの場合は想定されているのかなと思います。 小さいお子さんがいて、ベビーカーとか公園用で使うバギー的なものを置いておくのにも良さそうです。 |
69:
匿名さん
[2022-04-11 17:07:40]
土間も面白いけど、インテリア窓がついているプランとかもある。
それぞれ特徴づけようとしている努力は見られます。 少々残念なのが、3LDKにしては専有面積が少ないことですね。 もう少し広ければ全体的にゆったりしてくるかとは思いましたが。 |
70:
評判気になるさん
[2022-04-18 22:32:50]
近隣に「リリーゼ練馬」が建つんですね。ローレルコートよりもコンパクトな間取りと部屋数ですが、値段も控え目ですね。デザインや仕様はローレルコートが好みですが、リリーゼの値段と優れた耐震性能が気になりはじめました…(笑)
|