近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート練馬豊玉ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 豊玉南
  6. ローレルコート練馬豊玉ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-07-31 20:07:08
 削除依頼 投稿する

ローレルコート練馬豊玉についての情報を希望しています。
都心へもアクセスしやすいので狙い目かなと思っていまs。
物件検討中の方や周辺情報に詳しい方がいたら色々聞いてみたいです!
公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/tokyo/lc-nerima/index.html

所在地:東京都練馬区豊玉南三丁目21番3(地番)
交通:西武池袋線「練馬」駅徒歩15分、西武新宿線「野方」駅13分、
都営大江戸線「練馬」駅16分
間取:1LDK+S~3LDK
面積:55.15㎡~71.70㎡
売主:近鉄不動産株式会社
施工会社:未定
管理会社:近鉄住宅管理株式会社(予定)

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-05-24 14:24:21

現在の物件
ローレルコート練馬豊玉
ローレルコート練馬豊玉
 
所在地:東京都練馬区豊玉南三丁目21番3(地番)
交通:西武池袋線 練馬駅 徒歩15分
総戸数: 61戸

ローレルコート練馬豊玉ってどうですか?

21: 匿名さん 
[2021-08-13 14:07:28]
1階住戸にはテラスが2種付いているようで、外側のテラスはインターロッキングブロックというものが敷いてあるようです。どういうものなのかネットで調べてみたら、レンガ調のものから彩の綺麗なものまでいろいろあって、なかなか良さそうです。土や芝生の専用庭もいいけれど、どっちみち地植えはできないので、そうなるとここのようにブロックできれいに仕上げてあるほうが良かったりするかも。ただ、弱点があって、凸凹してきたり雑草が生えたりもするらしいです。
22: 名無しさん 
[2021-08-16 21:37:04]
ここよりほんの数分練馬に近いマンションに住んでますが…正直、雨の日に歩くのは厳しいです。自転車も、子連れですとやはり億劫で。雨の多い時期は頻繁にタクシー使ってしまいますね。環境は良いので在宅多い方には良さそうです。リセールはあまり良くなさそう。場所的に高値掴みな感じと、距離がネックです。
23: 匿名さん 
[2021-08-18 09:46:35]
この辺りは坂が少ないので徒歩13分でもフラットな道で行けるなら、それほど大変ではないと思います。
野方や練馬駅あたりは住むうえでは非常に住みやすい環境になっていると思います。

練馬だと少し距離があるので自転車移動が必須になりそうですね。
毎日のことですから歩くとなるときついかな。
24: マンション検討中さん 
[2021-09-05 22:57:04]
モデルルームを見学に行って来ました。綺麗ですね。
25: マンション検討中さん 
[2021-09-18 18:31:55]
まだ情報公開されてませんが、同じ通りで分譲マンションっぽい工事が行われてるのが気になってます
26: 匿名さん 
[2021-09-28 18:36:54]
情報ゲットが必要ですね!比較検討する物件があったほうが何かと検討しやすい場合もあると思うので。販売時期がずれてしまうと迷いの元にもなりそうですけど。

モデルルームはいい感じだったようですね。Webサイトではまだ公開されていないのでプランから想像するしかありませんけど、要所要所の写真入りなので助かります。

大型収納のあるプランもあるけど、全体的に収納が少ない感じを受けましたので、モデルルームではその点もしっかり見てくるべきかなと思います。
27: マンション検討中さん 
[2021-09-30 12:16:59]
最寄り駅で井荻・中村橋の物件に次いでモデルルームを見学しました。練馬駅徒歩15分とハザードマップに少し掛かっている点、部屋の向きや階によっては、電線や向かいの建物が視界に入る点が気になりますが、管理費や修繕積立金も低めで、プラン変更も柔軟で良いかなと感じ、取りあえず要望書出して来ました。
28: 匿名さん 
[2021-10-16 17:16:39]
デメリットも確かにあるのだけど、きちんと価格面に織り込まれているところがいいのかもしれないですね。
建物そのものとか、設備とか
そのあたりはかなり充実しているようにも思う。
オプションとかはそこまで必要ないかも?くらいあるように思います。
29: 名無しさん 
[2021-10-28 15:07:56]
ここより練馬寄りの新築工事はリリーゼでしたね。あそこは本当に駅まで真っ直ぐなので場所的にはリリーゼが便利ですが、規模的にはこちらの方が…。うーん。価格が気になります。
30: 匿名さん 
[2021-10-31 14:12:06]
セレクトプランのメニュー2にあるテレワークとウォークインクローゼットの仕様について、
テレワークスペースの背面はドアも何もないんですよね?
オンライン会議とかしたらリビングが丸見えになりそうなので壁があったら尚良さそうなのですが。
31: 匿名さん 
[2021-11-06 07:58:09]
子育て世代向けではないな
32: 匿名さん 
[2021-11-07 15:20:31]
コンパクトマンションではありますが、3LDKもいくつかプランがあるので
ファミリー層も割と検討できる物件なのではないかなと思います。
駅から少し距離がある分、マンション周辺は割と静かな感じでいいと思いました。
33: 匿名さん 
[2021-11-10 13:01:53]
練馬駅は、ターミナル駅ですが大きい商業施設が無いんですよね。イオンスタイルとかが出店したら買い物便利になりそう。
34: 匿名さん 
[2021-11-10 13:02:44]
大体、買い物は駅の下にある西友でしますね
35: 匿名さん 
[2021-11-17 11:13:03]
HPの最初のページに、今こそ練馬という選択。と書いてあるが、どういう趣旨なのか?
36: 匿名さん 
[2021-11-17 11:16:50]
茨城栃木群馬、山梨静岡からも東京に通勤する人がいる現代、23区はごく限られた地域です。23区に、郊外(田舎)の余地はありません。ですが、近鉄不動産の方は練馬区が郊外(田舎)と思っている?大阪だったら、平野区が田舎とか言われてもピンと来ないですよね。そういうことです。
37: 匿名さん 
[2021-11-17 11:18:35]
原因としては、練馬区が世界農業サミットの開催地になったり、田舎アピールをめちゃくちゃしていること。実際は住宅街の間に小さい畑がある程度で、なんなら平野区より畑はないです。
38: 評判気になるさん 
[2021-12-03 21:00:09]
熟慮の末、先日契約してきました。決め手は、配偶者が間取りプランをとても気に入った事と、担当者の人柄でしょうか。来年の今頃は練馬区民です。まだ実感が湧きませんが、ご近所の皆様どうぞよろしくお願いいたします。
39: 匿名さん 
[2021-12-07 10:33:42]
マンションのテラス憧れます。東京都内だと戸建てに庭やテラスが付いているところがあまりないので(予算的に)
マンションでテラスが付いているのはうらやましいです。芝生よりもお手入れが楽だし、
水を流せば、掃除が完了なのでお手入れがいらないのもいい。
土間があるプランもあるようですね。今時どまって珍しい
40: 名無しさん 
[2021-12-17 22:15:21]
同じく契約してきました。価格と設備がちょうどマッチしてるかなと感じました。よろしくおねがいします。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる