・断熱性能 HEAT20G2グレード (5地域)
・階間エアコンによる全館空調
・C値0.5程度
以上3点の計画の元、換気システムを一種にするか三種にするか迷っています。
工務店の標準はダクトレス三種でダクトレス一種に変更の場合は配線工事含め+80万弱という見積もりでした。
ちなみにダクト式は考えていません。
三種の懸念点としては
①三種換気で外気を直接取り込んだら、全館空調の効率が悪くなるのではないか
②一種に比べ三種は壁に穴をあける数が多くなる為、遮音性が低下するのではないか
というものです。
一種に変更すれば上記の懸念点が改善されると思うのですが、金額も+80万弱となかなか高いので
どうしたものかと悩んでおります。
皆さんはどういった理由・観点から換気方法をお決めになりましたか?
また、決め手となったポイントや実際に住んでみての感想等お聞きしたいです。
[スレ作成日時]2021-05-24 04:19:56
一種換気か三種換気 皆さんはどちらにしますか?
101:
匿名さん
[2022-04-22 20:11:23]
|
102:
匿名さん
[2022-04-22 20:20:22]
高気密高断熱住宅とは目的では無く手段に過ぎません。
目的は省エネです。 つまり省エネすることで光熱費と言うコストを削減するわけです。 そしてコスト削減を考えれば、1種換気では無く実は3種換気一択なのです。 1種換気は非常にコストがかかります。 ①初期導入費用 ②フィルター代金(定期交換) ③熱交換素子代金(定期交換) ④運転の電気代 ⑤修繕費用 ⑥更改費用 さらにデメリットとして ①給気と排気のショートサーキットによる新鮮空気の汚染 ②運転時の低周波による騒音 ③毎月のフィルター清掃(永年) ④経年によるダクト内の汚れによる新鮮空気の汚染。 以上を考えると1種換気の選択は高気密高断熱材住宅の目的において自己矛盾に陥っており、リスクも伴うことが分かります。 |
103:
匿名さん
[2022-04-22 20:43:21]
将来は確実に1種換気が主流。既に主流になってる地方もある。
3種換気はアパート専用か上の方の様な時代について来れてないアンチ教信者用になる。 |
104:
名無しさん
[2022-04-22 20:45:15]
|
105:
通りがかりさん
[2022-04-22 21:06:39]
ペッパーはほんと迷惑
ペッパーを相手にする奴二名も迷惑 勘弁してください |
106:
匿名さん
[2022-04-22 21:51:08]
|
107:
匿名さん
[2022-04-22 22:04:57]
|
108:
匿名さん
[2022-04-23 13:41:38]
お金が無い人は三種。
普通の人は一種。 |
109:
匿名さん
[2022-04-23 14:07:26]
|
110:
匿名さん
[2022-04-23 14:12:00]
|
|
111:
匿名さん
[2022-04-23 14:15:39]
|
112:
匿名さん
[2022-04-23 14:17:38]
>>110 匿名さん
第1種換気システムの場合、90%以上が欠陥商品だと言っても過言ではありません、だって。 最初のうちは良いがいずれこうなるみたいね。 https://blog.goo.ne.jp/8home/e/2096c525c20a0bcaa424231d97515d4a |
113:
匿名さん
[2022-04-23 14:18:42]
設計ミスじゃなくてあくまで全ての1種でのデメリットと言うなら反論してきてごらん。
|
114:
匿名さん
[2022-04-23 14:19:08]
|
115:
匿名さん
[2022-04-23 14:22:31]
>>112 匿名さん
『しつこいくらいに説明しますと、第1種換気は新築時は高い効果を発揮しますが、簡単に清掃ができないため、経年による汚れや菌の蓄積により汚染された空気を吸わされてしまう。 健康にも決してよくありませんよね。』 だってさ。 |
116:
匿名さん
[2022-04-23 14:23:18]
|
117:
匿名さん
[2022-04-23 14:25:09]
|
118:
匿名さん
[2022-04-23 14:28:45]
|
119:
匿名さん
[2022-04-23 14:30:40]
>>116 匿名さん
何故、そう適当なことが言えるんだ? 正常性バイアスかな。 90%は欠陥って筆者は書いてるじゃん。 大丈夫な例なんて参考にならん。 9割はアウト。 それが現実。 『第1種換気システムは天井裏または床下等にダクトを施工します。このダクト内には大量の埃とカビが蓄積します。』 って書いてあるぞ。 『99%除去とうたっていても、1%はフィルターをすり抜けるということであり、100%除去できるフィルターなんて現実的にあり得ないのです。』 ダメじゃん。 |
120:
匿名さん
[2022-04-23 14:31:08]
|
お金がないなら3種
確実に換気したいなら1種
遮音性が高い方がいいなら1種
冷たい外気を入れたくないなら1種
フィルター清掃箇所が少ない方がいいなら1種
湿度をコントロールしたいなら1種
時代遅れにしたくないなら1種