・断熱性能 HEAT20G2グレード (5地域)
・階間エアコンによる全館空調
・C値0.5程度
以上3点の計画の元、換気システムを一種にするか三種にするか迷っています。
工務店の標準はダクトレス三種でダクトレス一種に変更の場合は配線工事含め+80万弱という見積もりでした。
ちなみにダクト式は考えていません。
三種の懸念点としては
①三種換気で外気を直接取り込んだら、全館空調の効率が悪くなるのではないか
②一種に比べ三種は壁に穴をあける数が多くなる為、遮音性が低下するのではないか
というものです。
一種に変更すれば上記の懸念点が改善されると思うのですが、金額も+80万弱となかなか高いので
どうしたものかと悩んでおります。
皆さんはどういった理由・観点から換気方法をお決めになりましたか?
また、決め手となったポイントや実際に住んでみての感想等お聞きしたいです。
[スレ作成日時]2021-05-24 04:19:56
一種換気か三種換気 皆さんはどちらにしますか?
1:
匿名さん
[2021-05-24 06:57:37]
|
2:
銀行関係者さん
[2021-05-24 08:42:55]
|
3:
匿名さん
[2021-05-24 09:49:16]
|
4:
匿名さん
[2021-05-24 10:29:34]
音問題が気になるんだったら、ダクト式にしないとダメだと思う。
|
5:
通りがかりさん
[2021-05-24 11:32:24]
我家の場合、3種ですが外の音はほぼ聞こえません。
外壁や、フィルターにもよると思います。 失敗したのは、寝室で寝たときに頭の上付近に給気口を付けてしまった事。 冬寝てるときに冷気が降りてきて寒いです。閉じれば大体防げますが、それでも寒いです。 工務店の標準が3種換気でした。1種はかなりの勢いで空気を取り込むので、虫を吸い込んだり、メンテナンスが大変なイメージです。 3種は構造が単純なので、掃除も楽です。 |
6:
検討者さん
[2021-05-24 13:01:56]
そうなんですね!
断熱性能的にはどのくらいのお家なんでしょうか? |
7:
銀行関係者さん
[2021-05-24 13:04:19]
|
8:
検討者さん
[2021-05-24 13:09:19]
>>4
そうですね。。 ただ自分がダクト式が嫌で、最終的に選んだ工務店の方も同意見だったのでダクトレスで打合せを進めています。 あくまでダクトレス三種「よりも」ダクトレス一種のほうが音問題的に有利になるという流れです。 |
9:
検討者さん
[2021-05-24 13:18:27]
>>5 通りがかりさん
外壁は付加断熱の内側セルロースなので、外壁単体の遮音性能は非常に高いと思います。 フィルターも関係してくるんですね!勉強になります 特に寝室は吸気口の場所要注意ですね・・・ 工務店側から取り付け位置についての注意点の説明はなかったのでしょうか? ダクトレス一種はメンテナンスの覚悟が必要ですね。 某住宅系youtuberもメンテナンスしてくれない施主の方が多いからダクト式3種がおすすめと言ってたくらいですからね・・・。 |
10:
匿名さん
[2021-05-24 13:33:28]
|
|
11:
通りがかりさん
[2021-05-24 15:50:08]
>>9 検討者さん
我が家はトリプルガラスで外断熱もあり、気密断熱性能はかなり高いです。 音が聞こえないのは、建物が道路から15mくらい離れているのも原因かもしれません。周辺の家も70坪以上の土地で、間隔もかなり余裕があります。 寝室の給気口は、コールドドラフトを防ぐためにパネルヒーターもあるのですが、ベッド使用でパネルヒーターと同じ高さに頭が来るため、温める前の冷気が降りてきます。 寒い時はマイナス20度くらいまで下がるので仕方ないです。 |
12:
名無しさん
[2021-05-24 21:25:34]
断熱バランスと費用対効果だけ見るんだったら5地域G2全館空調で3種は全く問題ない。
G3まで目指したい。又は 少しでも冷気を感じたくないなら1種にすべきだろうが個人的にはメンテナンス面倒だし80万あったら他に使いたいと思ってしまう。。 遮音は正直比較したことないから全く分からない。 |
13:
匿名さん
[2022-04-08 12:26:44]
金があるなら一種
|
14:
匿名さん
[2022-04-08 12:35:49]
高気密高断熱住宅とは目的では無く手段に過ぎません。
目的は省エネです。 つまり省エネすることで光熱費と言うコストを削減するわけです。 そしてコスト削減を考えれば、1種換気では無く実は3種換気一択なのです。 1種換気は非常にコストがかかります。 ①初期導入費用 ②フィルター代金(定期交換) ③熱交換素子代金(定期交換) ④運転の電気代 ⑤修繕費用 ⑥更改費用 さらにデメリットとして ①給気と排気のショートサーキットによる新鮮空気の汚染 ②運転時の低周波による騒音 ③毎月のフィルター清掃(永年) ④経年によるダクト内の汚れによる新鮮空気の汚染。 以上を考えると1種換気の選択は高気密高断熱材住宅の目的において自己矛盾に陥っており、リスクも伴うことが分かります。 |
15:
e戸建てファンさん
[2022-04-08 12:37:38]
5地域は比較的寒いから1種がお勧め。寒い地域だと3種換気吸気部分で室温との差が大きすぎて結露します。気づかずカビだらけの空気を室内へIN。黴臭くて気づくだろうけどね。
|
16:
e戸建てファンさん
[2022-04-08 12:39:38]
3種換気結露するけど3種の皆さんは黙ってますよ。悪いことは言わない1種にしとけ。健康と安全は金には代えられない。
|
17:
匿名さん
[2022-04-08 12:52:00]
北海道は3種が主流
|
18:
匿名さん
[2022-04-08 12:54:27]
3種換気の吸気口がカビるなら、1種換気のダクトの中はカビだらけだろう。
|
19:
戸建て検討中さん
[2022-04-08 12:56:05]
3種
夏、東西日で熱せられた空気が入ってくる 音が漏れまくる 狭い敷地だと歩行者に会話の内容を盗み聞きされる |
20:
通りがかりさん
[2022-04-08 12:59:04]
3種はうるさい・寒い。結果論外ということに我が家ではなりました
|
うちは3種だったんだけど、隣が庭で何かやったり話してると丸聞こえで内容も聞き取れるくらいだったから防音工事した