住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・浅草レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 台東区
  5. 浅草
  6. ザ・浅草レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-25 20:26:57
 削除依頼 投稿する

ザ・浅草レジデンスについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/asakusa/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152513

所在地:東京都台東区浅草一丁目62番地2他(地番)
交通:東京メトロ銀座線「田原町」駅から徒歩4分
   つくばエクスプレス「浅草」駅から徒歩3分
   東京メトロ銀座線「浅草」駅から徒歩6分
   都営浅草線「浅草」駅から徒歩7分
   都営大江戸線「蔵前」駅から徒歩10分
間取:1R~3LD・K
面積:28.52m2~75.35m2
売主:住友不動産
施工会社:西武建設
管理会社:住友不動産建物サービス

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

シティタワー綾瀬|駅前タワマンが千代田線の綾瀬駅に!価格は?現地映像と周辺価格【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/44589/


[スムラボ 関連記事]
ザ・浅草レジデンス《価格高騰する浅草の「時限爆弾」!? 相場ががらりと変わる予感》【クリスティーヌ】
https://sumu-lab.e-mansion.co.jp/archives/2850/
Visit 1「ザ・浅草レジデンス」映像です!《ガチ検討してる方へプレゼント》【クリスティーヌ】
https://sumu-lab.e-mansion.co.jp/archives/3722/
ザ・浅草レジデンス《キライ嫌いも「好き」のうち!眺望が楽しみ》【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/9778/
ザ・浅草レジデンス|間取りと周辺相場【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18269/
「THE ASAKUSA RESIDENCE」(第2期販売価格とオーケーストア出店情報)
https://www.sumu-lab.com/archives/44037/

[スレ作成日時]2021-05-23 15:16:43

現在の物件
所在地:東京都台東区浅草一丁目62番地2他(地番)
交通:東京メトロ銀座線 田原町駅 徒歩4分
価格:4,900万円~1億4,000万円
間取:1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:28.52m2~67.14m2
販売戸数/総戸数: 6戸 / 113戸

ザ・浅草レジデンスってどうですか?

483: マンション検討中さん 
[2024-01-13 09:27:49]
>>481 名無しさん
そこまで騒音を気にする人なら、浅草のこの物件も厳しいと思いますよ。
国際通り、人通りも交通量もかなり多いですから。
484: 評判気になるさん 
[2024-01-13 12:35:33]
三社祭やサンバカーニバルあと花火の時は、騒音どころの騒ぎじゃない(笑)
485: eマンションさん 
[2024-01-13 13:21:01]
>>484 評判気になるさん
三社祭、昔からの住民達がハッピきて路上で夜まで宴会してますからね。
そもそも国際通りは幹線道路なんで、毎日トラックバンバン走ってますし。
486: マンコミュファンさん 
[2024-01-13 13:45:50]
>>483 マンション検討中さん

浅草橋がいいのなら、わざわざ叩きに来る必要ないのでは?笑
487: 通りがかりさん 
[2024-01-13 21:45:38]
騒音よりも、ネームバリュー、街並みや生活の利便性を重視される方は、このマンションは価値が有るかと。但し、かなり高額に成りすぎて、将来の値下がりの可能性は否定できないかと。
更に、東側や西側にはマンションやオフィスビル建設の可能性も記載されているので、景観や品質よりは地理的価値のみを判断とした方が良いと思われている方が多いのでは。
488: eマンションさん 
[2024-01-14 16:21:03]
>>487 通りがかりさん

マンション買った事ありますか?
489: マンション検討中さん 
[2024-01-16 08:36:14]
新しい住戸の値段でましたね。
55.42mのお部屋が9900万~11000万。
67.14mのお部屋が12500万~14000万。

シエリア蔵前と比較するとこれくらいになる気がしますよね。
買えませんが
490: 匿名さん 
[2024-01-16 11:10:46]
高いけど立地が良いですからね。
491: マンション掲示板さん 
[2024-01-16 17:03:03]
>>489 マンション検討中さん
台東区で坪620-700万。
南無…
492: 評判気になるさん 
[2024-01-16 17:32:11]
ここの向かいのマンション住んでたけどマジでうるさいよ。
個人的には中古で浅草タワーの方がいい。
493: 通りがかりさん 
[2024-01-16 19:21:56]
>>492 さん

スペックが低いからでは??
浅草タワーはちょっと遠くないですか?

494: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-16 20:41:00]
>>491 マンション掲示板さん
ちょっと(というか大分) 割に合わないかな
495: 匿名さん 
[2024-01-16 21:01:32]
>>491 マンション掲示板さん

台東区でも山手線内側ならともかく、浅草だからね・・・
496: 評判気になるさん 
[2024-01-17 12:35:20]
浅草って都心に近いのに色々安くて穴場だったんだけどねぇ。この床面積で1億超えかー
確かに浅草タワーの方が良いかもね。あそこはいまだに人気があって、価格が全然下がらない。
TX駅なら近いしあの辺は環境も静か。

497: 通りがかりさん 
[2024-01-17 18:11:15]
>>496 評判気になるさん

銀座線まで遠くなければ最強でしたね。
498: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-17 18:29:25]
・浅草タワー
銀座線田原町駅11分
日比谷線入谷駅12分

・浅草レジデンス
銀座線田原町駅5分

流石に若干本物件有利か。
日比谷線利用も強いんだけどな。
499: 評判気になるさん 
[2024-01-17 22:13:47]
>>498 検討板ユーザーさん

比較にならんで

交通:東京メトロ銀座線「田原町」駅から徒歩4分
   つくばエクスプレス「浅草」駅から徒歩3分
   東京メトロ銀座線「浅草」駅から徒歩6分
   都営浅草線「浅草」駅から徒歩7分
   都営大江戸線「蔵前」駅から徒歩10分
500: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-17 22:28:13]
>>499 評判気になるさん
そういえば都営ありましたね。
田原町は非都心の中ではかなり交通の便がいい。
ブランズ浅草寿とか学区も含めて立地最強でしたし。
501: eマンションさん 
[2024-01-18 08:42:32]
>>500 検討板ユーザーさん

浅草タワーは西浅草ですし、交通の便では、どの駅も10分超えてるので、少し遠いですね。
その点、ここはどの駅に行くのも近いし、やはり浅草一丁目にあるのは凄いと思いますけどね。
502: eマンションさん 
[2024-01-18 12:10:15]
>>501 eマンションさん

浅草タワー、つくばエキスプレス浅草駅なら徒歩5分くらいです。
西浅草は静かで住むには良い場所ですよ。
503: 匿名さん 
[2024-01-18 20:08:34]
浅草タワーの前から8分位で田原町駅まで行くけど。
504: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-18 20:21:23]
>>503 匿名さん

何気に日比谷線使えるんですね。
でもちょっと遠い

つくばエクスプレス/浅草駅より徒歩で3分
東京メトロ銀座線/田原町駅より徒歩で9分
東京メトロ日比谷線/入谷駅より徒歩で9分
東武伊勢崎線/浅草駅より徒歩で12分
JR山手線/上野駅より徒歩で16分
505: 匿名さん 
[2024-01-18 23:53:16]
一階のテナント早く知りたいな。
506: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-19 08:46:38]
>>502 eマンションさん

つくばエクスプレスが近くても。。。はありますけどね。
主要、東京メトロや都営に近い方が良いのはあると思います。


それと西浅草と言う住所と浅草一丁目の住所どちらが不動産価値高いかですね。
507: 評判気になるさん 
[2024-01-19 09:20:09]
浅草タワーは車メインの人が多い気がする。
508: 匿名さん 
[2024-01-20 08:33:14]
住所でいうなら雷門一丁目がいいな。
509: 評判気になるさん 
[2024-01-20 09:27:53]
>>508 匿名さん

雷門一丁目も渋いですね。
私はディスポーザーと駐車場があるので満足です
510: 通りがかりさん 
[2024-01-20 15:32:00]
>>508 匿名さん
確かに雷門一丁目だと、都営浅草、田原町、蔵前各駅により近く、かつ結構静かなのでベストですね。
511: 通りがかりさん 
[2024-01-22 21:43:07]
>>510 通りがかりさん

67で1.4億とは住友不動産の自信が見えますね
512: 都内のマンション価格? 
[2024-01-22 22:21:23]
パークシティ高田馬場が、高層やタワーでもなく、室内品質や間取りがそれほどでもないのに、1億円~2億円と言うのは、今の都内のマンション何かおかしくないですか?
そこから比べたら、浅草と言う意味で、こっちの方が、未だましかなと。
513: 通りがかりさん 
[2024-01-22 22:22:55]
>>511 通りがかりさん
自信というか、あわよくば勢いで誰か買ってくれないかなという邪心なのでは?
514: 匿名さん 
[2024-01-22 22:25:24]
>>512 都内のマンション価格?さん
一応向こうは山手線10分以内で、池袋と新宿の間なので、向こうのほうが納得ですよ。
515: マンション検討中さん 
[2024-01-23 03:34:31]
>>514 匿名さん

Depends on customer
しかし気合い入ってます
516: 通りがかりさん 
[2024-02-01 08:41:19]
>>515 マンション検討中さん

入居は4月ですねー
517: マンション掲示板さん 
[2024-02-02 01:14:09]
>>516 通りがかりさん

私も入居4月です。
引越もスミフ持ちでありがたいです。
楽しみですね。
518: 匿名さん 
[2024-02-03 12:44:44]
入居予定日が半年くらい先になったようですね。4月入居ということであと2か月ですか。
入居が決まっている方は楽しみですが4月はちょうど繁忙期なので、引っ越し時間もずれ込む可能性もありそうですね。
建物は完成していますが、実際に建物内を拝見して見学することはまだできないのかな?
519: 評判気になるさん 
[2024-02-03 12:55:35]
>>512 都内のマンション価格?さん

明らかにバブルですよ。しかもピークアウト寸前。
520: 評判気になるさん 
[2024-02-03 16:19:56]
>>518 匿名さん

もうすでに内覧会は昨年末で終えております。

それに引越はスミフ持ちで無料であり、日程も4月で決定しました。多分事前にある程度アート引越センターへ枠を確保してもらっていたのではないかと思います。

物件価格も上がっているのに、それでも売れていますね。
自分と同じ間取りも数千万上がってます。
他の浅草の新築物件もそれなりに上げて出してますから、浅草の新築マンションの相場がここ半年で上がりましたね。

521: マンション掲示板さん 
[2024-02-03 16:32:41]
買えない=バブルではありませんよ。
バブルだと思ってる人がまだいるからこそ儲かる人もいますね。
ありがとうございます。
522: マンション掲示板さん 
[2024-02-03 17:10:24]
>>519 評判気になるさん

私の考えとしてバブルではありません。
また、インフレが始まったばかりで価格が上がっていくのはこれからです。
単純に物の価格と円の価値が下がってきています。

https://x.com/dddccc222/status/1751586371465367570?s=46&t=YJv7qTgv4v5F...

バブルではないもう一つの理由としても、バブル当時の日本国内の土地の価格の未だ半分にも達していないことも挙げられます。
これはつまり、むやみやたらに価格が上がっているような異常事態ではなく、局地的価格が上昇している証左です。

また、大工の36規制や輸入物価の価格が新築マンションに転嫁されていくのはこれからです。

価格が下がる要因としては、金利上昇くらいしか考えられませんがインフレを伴うのであれば下がらない気もします。

よく考えた方がいいですよ。諸外国から見たら日本のマンション価格なんてそれほど上がっていないのですから。
ドル換算等してみてください。
523: 評判気になるさん 
[2024-02-03 18:58:39]
>>522 マンション掲示板さん

既に首都圏のマンション価格はバブル期より3割高いですよ。
https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=77402?site=nli

前提条件のインプットすら碌にできていない素人と議論は時間の無駄なので、
偉そうに講釈垂れるのは、あと10年はマンコミュROMってからにしてくださいね。
524: 通りがかりさん 
[2024-02-03 20:30:41]
>>523 評判気になるさん

あなたのポジションは賃貸でしょうか?
わざわざきて煽る目的は?
525: eマンションさん 
[2024-02-03 20:34:27]
>>523 評判気になるさん

非常にレベルの高いご指摘なのですが、バブル期より3割高いことが何の前提条件になるのでしょうか。
論理的に話して頂けませんでしょうか。
心の底から意味がわかりません笑

まさかバブル期より高いからバブルといってるのでしょうか?
526: 名無しさん 
[2024-02-03 20:53:02]
新築は供給面での理由から全体的に高額化していますが、中古市場に出た時に価格が維持されるかは別の話。

都心数区は国内、海外の富裕層の投資対象になっているから中古市場も跳ね上がっているが、それ以外はあくまで実需中心で賃料利回りに応じた価格から乖離しない。

本物件はどちらかというと後者だと思います。
だって台東区ですよ。
富裕層がわざわざ浅草買いますかね?
527: 評判気になるさん 
[2024-02-03 21:02:06]
>>526 名無しさん

一億ってもう富裕層じゃないですよ。
ダブルインカムの株高で私服をこやしている方はどこにでもいますよ。

中古に出した瞬間価格落ちることなんてあるんですか?
マンションだともう10年近く見たことがないです
528: マンション検討中さん 
[2024-02-03 21:15:09]
>>527 評判気になるさん
そうです、富裕層じゃない層が買うんです。
なので賃貸相場に応じた価格になりやすいです。

中古市場に出た瞬間には落ちませんよ。
徐々に周りの中古相場の価格帯に寄っていくだけです。
529: 評判気になるさん 
[2024-02-03 21:17:44]
非都心区で実質利回り2パー切ってるようなところも
ちらほら出てきてるので
ヤバいですよネ~。
特に、豊島とか、台東。


530: eマンションさん 
[2024-02-03 21:23:04]
>>528 マンション検討中さん

市場は絶対じゃないので、ご主張されてる内容になる可能性らあるかと思います。

が、あくまで安い価格でオーナーの方々が売らざるをえない状況にならない限り私は可能性は低いと判断しています。

なぜなら、わざわざ確定損を出してまで売り急ぐ方々は少ないと考えられるので、低い価格での相対取引の実現可能性はほぼないと思います。

このため、あり得るとしたらや金策が必要になった方や、売らざるを得ない方々増えてきた段階になるかと。

そういう場合は、金利の急騰によりローン返済ができなくなるか、リーマンショックの時のように不景気となり職を失ったりされる方、給与が減る方が増える場合かと思います。

あとは地震ですね。

私は大地震の時なら主張されてるような事が起こりうるかと思います。

そう考えると、なくはないのかなとも思ってきました笑
531: マンコミュファンさん 
[2024-02-03 21:26:31]
>>530 eマンションさん
まあ大地震の時は一旦都心が終わるんで笑
532: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-04 12:45:03]
>>531 マンコミュファンさん

いろいろ議論されてますが、自分の良いと思った新築マンションなどを購入し、不動産価値が別でもそこに住みたいと思うか、投資なら別ですけどね。

これからも建築費、主に人件費は上がりますし、あとは都心に土地がないので価格は上がるだけでしょうね。

まだ今の方が良かったと一年後にはなってると自分は思いますね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる