公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1713/
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル株式会社
売主:中央日本土地建物株式会社
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
所在地:東京都文京区小石川2丁目11番2(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩3分
都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩3分
総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩14分
総戸数:130戸(一般販売対象戸数106戸)
入居時期:2022年4月下旬
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上12階建
[スレ作成日時]2021-05-22 07:45:02
パークホームズ文京小石川 ヒルテラス
201:
周辺住民さん
[2021-06-01 12:37:41]
ここを買う層って、ローン減税がなかろうと、買うでしょ。減税になったらラッキーくらいの感覚じゃないでしょうか。
|
202:
匿名さん
[2021-06-01 20:44:19]
坪500万程度なら買いですね。ただ、値上がりは見込めない可能性の方が高いでしょうね。値下がりもしないでしょうが。本郷に住んでいますが、後楽園のジェットコースターの絶叫は窓を開けていると良く聞こえます。全く気になりません。それよりも車の音の方が気になります。特に夜は響きますから。
|
203:
匿名さん
[2021-06-01 21:31:32]
文京区のマンション売れまくってるから、よほどのことがない限り三井ブランドで売れるでしょ
|
204:
ご近所さん
[2021-06-01 22:48:47]
188>
私は、ここでデベの悪口?をいう人の意見も参考になります。もちろんデベのよい対応をほめるエピソードも勉強になりますが、大手といっても鵜呑みにできないです。今度はプラウド馬車道が販売中止になりましたね。 |
205:
匿名さん
[2021-06-02 00:13:12]
> 大手といっても鵜呑みにできないです。
同感です。 |
206:
匿名さん
[2021-06-02 07:18:27]
とはいえ、語るに落ちるという言葉があるが、人の悪口を言う人は醜く見えるし、あまり上品ではない。
ひるがえって、この土地はそんな程度の人が住んでいるんだという印象を読む人に与え、自分自身や地元社会への深刻なネガになっているというのは理解した方がいい。それこそ特定のアドレスの物件がやたら荒れるとなると、ちょっとあそこどうなってんの?ってな話にはなる。 あとは特定のデベロッパーにだけ特化して異常な執念で書き込むときには、場合によっては刑事被告人になることも覚悟した方がいいと思う。常識の範囲にとどめようね。 |
207:
匿名さん
[2021-06-02 08:07:20]
>>203 匿名さん
同感です。最近の文京区内のマンション需要や、ここの立地条件を客観的に見たら、すぐに売れると思いますよ。市ヶ谷の設計士云々と騒いでいる方がいらっしゃいますが、あの件があったからこそ、なおさら注意すると思います、ブランドを気にする大手デベ故に。大手を信用できないのであれば、根拠のない漠然とした不安だけを書き込む時間は無駄だし、ほかを当たればいいと思いますよ! |
208:
匿名さん
[2021-06-02 08:33:26]
>>206 匿名さん
合間に特定の政党の支持者とかを彷彿とさせるような主義主張をちりばめているからわかりやすいよね。アメリカのトランプ騒動以後、ネットを使った情報操作や大衆扇動に対して警戒するむきもあるし、あまりヤンチャしていると本当に司直の手が伸びるだろうな。自由な言論を守るためには自重も必要だ。 |
209:
住民板ユーザーさん2
[2021-06-02 09:27:48]
1DKは21戸でしょうか。そうすると、平均して1フロアに2戸程度の割合になりますね。総戸数130戸だから、結構多い印象を受けますね。
|
210:
周辺住民さん
[2021-06-02 09:46:25]
|
|
211:
マンション検討中さん
[2021-06-02 10:48:23]
南麻布の例があるので、ワンルームがあるからパークコートにならないとも言い切れないですね。
|
212:
マンション検討中さん
[2021-06-02 10:53:39]
南麻布と小石川だと比べ物にならないからパークコートはないんじゃない?
|
213:
匿名さん
[2021-06-02 11:51:15]
同じような白金高輪とか見ていると坪500でもやすいと思うよ
|
214:
匿名さん
[2021-06-02 12:08:21]
|
215:
マンション検討中さん
[2021-06-02 12:08:23]
|
216:
マンション検討中さん
[2021-06-02 12:28:04]
いい加減だな。
|
217:
匿名さん
[2021-06-02 12:48:59]
>>216 マンション検討中さん
まあまあ、どこだって、誰だって間違いはあるさ。人間だもの。殊に大きな企業では、ホームページでお詫びを載せるのだって社内調整とかもあって大変だと思うよ。ここで気楽に書いているレスとは違うから。訂正を出してもらったのは良きことと前向きに捉えて、大目に見てやんなよ。 |
218:
住民板ユーザーさん2
[2021-06-02 18:40:38]
|
219:
周辺住民さん
[2021-06-02 19:14:44]
>>218 住民板ユーザーさん2さん
>>210 は違っており、ワンルーム=1DKかもしれません。 https://www.city.bunkyo.lg.jp/bosai/tochi/oneroom.html を見ると、文京区のワンルームの定義は40㎡未満で、それが10戸以上の場合に「建築計画のお知らせ」などで周知する必要があるとのこと。 |
220:
匿名さん
[2021-06-02 19:24:29]
参考として紹介するけれど、近隣で販売中のクレヴィア小石川後楽園だとワンルームは北側の棟に集めていて、広くて南向きのファミリー向けの間取りの部屋とはエレベーターも別になっている。ここもそうなるかもしれない。
https://cv100.jp/design/ |
221:
周辺住民さん
[2021-06-02 19:30:16]
>>220 匿名さん
https://www.31sumai.com/mfr/X1713/position.html の図を見ると、ここは建物の形状がピラミッドみたいになっています。ということは、エレベーターは建物の中央に集中して設置されそうです。2~3機でしょうね。 |
222:
マンション検討中さん
[2021-06-02 22:01:26]
5/28に公開された三井の仮称)杉並上荻三丁目計画。三井のパークホームズのページのトップに出てきます。名前は決まってなくてもブランドはパークホームズで決定済みなんですね。
https://www.31sumai.com/search/brand/result/?brand=02 小石川2丁目はホームズにもコートにも出てきません。本当にまだ迷ってるのかもしれませんね |
223:
住民板ユーザーさん2
[2021-06-02 22:25:53]
|
224:
販売関係者さん
[2021-06-03 00:17:00]
|
225:
匿名さん
[2021-06-03 10:34:34]
|
226:
匿名さん
[2021-06-03 13:19:25]
|
227:
販売関係者さん
[2021-06-03 22:50:09]
|
228:
購入経験者さん
[2021-06-03 23:11:12]
|
229:
匿名さん
[2021-06-03 23:12:20]
パーク〇〇文京富坂とかじゃない?
|
230:
マンション検討中さん
[2021-06-03 23:13:24]
シンプルにパークコート小石川の可能性ないですかね?
|
231:
評判気になるさん
[2021-06-04 05:33:03]
クレヴィア住人です。参考になるかわかりませんが…
・ジェットコースターや車の音は窓を閉めていればさほど気にならない。 ・それより時々行われる春日通りの夜間工事の音がうるさい。 ・夏は礫川公園のセミの鳴き声が本気でうるさい。 こちらの新物件、わずかながら坂を上らなければいけない分、 交差点周辺のマンションより落ち着いて住めそうですし、 南側上層階はクレヴィア以上に眺望も良いのではないでしょうか。 二丁目再開発の象徴になるような良いマンションが建ってほしいです。 |
232:
マンション検討中さん
[2021-06-04 10:20:36]
象徴になるような良いマンションにするには、ワンルーム住戸が多すぎるでしょう。
永く住む人のためを目指したマンション、ファミリー向けのマンションが建ってほしいです。 |
233:
匿名さん
[2021-06-04 11:23:08]
富裕ファミリーがトランクルーム代わりにワンルームも買えば無問題
|
234:
匿名さん
[2021-06-04 11:27:33]
三井不動産は、予備校の土地買い取ればよかったのにね
もとは低層の企業ビルだった 隣の戸建てとつなげればもっと広がったのに |
235:
周辺住民さん
[2021-06-04 11:43:47]
>>232 マンション検討中さん
もしワンルームがすべて40㎡くらいなら、逆に良いマンションなのではないでしょうか。 |
236:
匿名さん
[2021-06-04 11:46:20]
浪越徳治郎のビルもええな
|
237:
住民板ユーザーさん2
[2021-06-05 06:47:08]
こちらの物件、情報が出るのを心待ちにしていましたが、今のところ購入したいというところまではいかない感じです。残念です。どこかに良い物件建たないかな。
|
238:
マンション検討中さん
[2021-06-05 08:07:17]
|
239:
匿名さん
[2021-06-05 08:30:46]
外観の凝り具合からいって、高そうなので、周辺の築古外廊下マンションでよければ安く出ていると思う。ただ近隣は売り物自体少ないし、築浅は足が速いので即決しないと買えない状況が続いているよ。
|
240:
住民板ユーザーさん2
[2021-06-05 10:20:30]
|
241:
匿名さん
[2021-06-05 10:33:57]
川口土建ってどうですか
ここ工事現場の前に事故の跡がそのままですね |
242:
マンション検討中さん
[2021-06-05 17:16:13]
ワンルーム多いと後々もめるでしょう。前住んでたマンションでもそういうことあったよ。民泊やるやつ。
|
243:
通りがかりさん
[2021-06-05 21:08:03]
現地に行ってみたのですが、結構坂辛くないですか?足腰悪いご高齢の方やベビーカー、普通自転車はきつい印象です。
|
244:
マンション検討中さん
[2021-06-05 21:26:47]
|
245:
マンション検討中さん
[2021-06-05 21:29:58]
>>241 匿名さん
ガードレールが壊れたままですね。事故の跡を修理しないつもりかなあ。 |
246:
マンション検討中さん
[2021-06-05 22:17:06]
東京ドームが見える南向きの部屋に惹かれましたが、大通りの騒音と埃は苦手なので迷っています。
|
247:
匿名さん
[2021-06-05 22:55:33]
近隣住民はどんな感じだろうか。今のところ目立った反対運動はないようだが。
|
248:
ご近所さん
[2021-06-05 23:02:59]
70代以上だと登りではあはあ息切れすると思いますが、電動自転車なら大丈夫です。
|
249:
匿名さん
[2021-06-06 03:00:41]
>>246 マンション検討中さん
思った以上に車通りが多く結構微妙かもと思いました。一本奥に入ると全然気にならないのですが。 |
250:
マンション比較中さん
[2021-06-06 07:02:12]
>>242 マンション検討中さん
民泊禁止の管理規約になっているか要チェキですが、最近は普通に入ってますよね。むしろ都心の築古の中古マンションの時に注意すべき点では? |