三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ文京小石川 ヒルテラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 小石川
  6. パークホームズ文京小石川 ヒルテラス
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2023-09-14 04:58:13
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1713/
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル株式会社
売主:中央日本土地建物株式会社
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

所在地:東京都文京区小石川2丁目11番2(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩3分
   都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩3分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩14分
総戸数:130戸(一般販売対象戸数106戸)
入居時期:2022年4月下旬
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上12階建

[スレ作成日時]2021-05-22 07:45:02

現在の物件
パークホームズ文京小石川 ヒルテラス
パークホームズ文京小石川
 
所在地:東京都文京区小石川2丁目11番2(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 後楽園駅 徒歩3分
総戸数: 130戸

パークホームズ文京小石川 ヒルテラス

2047: 匿名さん 
[2021-09-03 08:54:37]
>>2045 マンション掲示板さん
それはね、江戸時代初期の大火のあとに防火建築を義務付けられた地域との境界ってことですね。かねやすあたりから江戸城方面は土蔵造で瓦葺の、今でいうビル街みたいになってたって事だと思いますよ。
2048: 匿名さん 
[2021-09-03 09:04:18]
住めば都と言います。住んでもいない土地をディスる人は後ろ向きで、当然、そのマイナス思考は、常日頃から家庭や職場など周りをも不幸にしているのだと思います。ただ土地や特定の物件を貶める、生産性のない書き込みはやめませんか。
2049: マンション掲示板さん 
[2021-09-03 09:06:23]
それも区分に囚われてますね。
川柳は、そんな制度上の区分に依るものではなく、
もっと生活感に根ざしたもので 
詠み人の心の中にある「境目感」が、
多くの同時代の人たちの共感を得たから
数百年後まで伝わっているわけです。
2050: 匿名さん 
[2021-09-03 09:19:17]
[No.1952~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
2051: マンション検討中さん 
[2021-09-03 09:22:33]
インペリアルガーデンみたいなかっこいいのがよかった
2052: 匿名さん 
[2021-09-03 09:25:42]
外観をどうにかしてほしい
パークコートでないからかも
2053: 匿名さん 
[2021-09-03 11:07:15]
>>2026 マンション検討中さん
傍聴マニアの人にきいたらときどき呆れるような訴訟がある、裁判官が何を立証したいのって言いたげな顔をしていて延々と続くものがあるらしい。

そういえば、ここの近くで、最高裁で違法建築であることが確定している建築計画なのに、違法建築の建築計画になったのは行政のせいだからといって東京都に107億円の賠償を求めている業者がいるよね。
2054: 匿名さん 
[2021-09-03 11:46:34]

本郷も
かねやすまでは
江戸のうち


たしかに厳密には江戸は本郷までで小石川はハブられた地域だけど、昔の話だし気にする必要は無いんじゃないかな。

都心から見ると、本郷も小石川も同じ中央線線路北、ってくらいの認識しかないし。
2055: 匿名さん 
[2021-09-03 11:55:26]
パークコートが少しでもディスられると大騒ぎし始める人達が大量に湧いてくるのは…
なんとも不思議な光景ですね…。

何度も苦言を呈されていますが、ここは水没埋め立て騒音地の小石川低地とは似て非なる格上高台実需立地の邸宅マンションスレ。

パークコートが売れてないのは皆さん知ってます。
賃貸も30件以上の空室だらけ。
ストレスが溜まるのは理解できますが、そろそろやめにしませんか。

個人的にはパークコートは住むには論外な場所ですが、マンション単体ではそこまで悪くはない物件だと思いますよ。
2056: 匿名さん 
[2021-09-03 13:29:33]
最近マンション高いからねえ。
高いマンションを買える層は増えているとはいえおのずから限られてくるし、高額な高級マンションはニッチな市場。だから競争が激化するのは避けたい。

おらが村以外にそんなものは作らせねえだ、評価なんかしたくねえだ。

そんな意図が透けてみえますよ。ちょっと田舎っぽくないですか?
2057: 匿名さん 
[2021-09-03 13:42:21]
嘉永7年に作られた東都小石川絵図を見ると小石川には大名や直参旗本などの大小の屋敷がびっしり描かれていますよ。彼らはここから江戸城に通勤したわけですが。
2058: マンション検討中さん 
[2021-09-03 13:43:12]
>>2055
新しいディスりのパターン笑
2059: マンション検討中さん 
[2021-09-03 13:46:44]
同じ三井の物件でタワー後に販売される新築物件という事で小石川の力が試される物件ではありますね。売れ行きをしっかり見守りたいですね。個人的には高すぎだけど、これまでもこのパターンを繰り返してきてるから、どうなることやら。
2060: 匿名さん 
[2021-09-03 18:08:28]
>>2055 匿名さん
パークタワー文京小石川はもはや圧倒的な買い手市場ですね。
実際、個人的に大幅値引きを打診されたお部屋もいくつかあります。
こちらの販売にも悪影響が出ると迷惑なので、いまの売れない晒しもの状態を一刻も早くなんとかして欲しいです。
2061: 匿名さん 
[2021-09-03 18:47:25]
>>2060
大幅値引きを誰が誰にしたんですか?
買主が指値しただけでは?タワーの価格だと5%の指値でも大幅値引きに思えますね。
2062: 匿名さん 
[2021-09-03 19:31:49]
パークタワーはもう築31年だからなあ、高層階はともかく新築と比べるのはやや酷な気がする。
2063: 評判気になるさん 
[2021-09-03 20:08:03]
パークタワーは、風格があるからな
いまならパークコートだと思うのだが
2064: マンション検討中さん 
[2021-09-03 21:43:48]
なんか茗荷谷にある小石川パークタワーと混同してる?
小石川パークタワーはパークコートとかの区分けがなかった時に建ったマンションだからね。
今の基準で言うならパークコートに相当したマンションかと。
2065: 匿名さん 
[2021-09-03 22:29:14]
最新のマンションと比べるとやや古さを感じないではないけれど、パークタワー小石川はいいマンションだと思う。茗荷谷の物件の中では築古でもかなり評価高いよね。

ここもいずれビンテージになるポテンシャルはあると思うんだけどね。
2066: 匿名さん 
[2021-09-04 06:15:04]
後楽園駅周辺地域と考えてみるとここはロケーション的に商業近接ではないところと、地面から直接建っている関係で地上の騒音の影響を受けやすいところが残念ポイントではある。低層階はもう少し安くてもいいような気もするんだけど、3次元がどうなっているのかの情報が乏しいね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる