伊藤忠都市開発株式会社 大阪支店の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「レジデンスタワー上本町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 天王寺区
  6. レジデンスタワー上本町
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2010-09-22 00:01:05
 

ヒルズマークの南隣のタワーマンションです。

本家HP http://www.u-tower.jp/index.html
紹介HP http://www.jj-navi.com/kansai/bukken/060/010/A00/00125442.html

所在地:大阪府大阪市天王寺区細工谷1丁目66番2(地番)
交通:近鉄大阪線 「大阪上本町」駅 徒歩6分
    大阪市営千日前線 「鶴橋」駅 徒歩10分
    大阪環状線 「鶴橋」駅 徒歩10分

[スレ作成日時]2006-12-06 10:32:00

現在の物件
レジデンスタワー上本町
レジデンスタワー上本町
 
所在地:大阪府大阪市天王寺区細工谷1丁目66番2(地番)
交通:近鉄大阪線 「大阪上本町」駅 徒歩6分
総戸数: 166戸

レジデンスタワー上本町

301: 住民 
[2009-10-11 10:42:19]
300さん

皆がそういう風にして下さっていれば、問題は起こらないですよね。

こちらのマンションに関しては300さんのような方が多いのではないでしょうか。
302: 購入検討中 
[2009-10-11 19:22:26]
教えていただきたいのですが先般の台風の時に揺れとか風きり音とかしませんでしたか?
303: 匿名さん 
[2009-10-14 08:50:18]
近所にすんでおり、購入を検討しています。

夜間に最上階とヘリポートの間がライトアップされ、すてきだな~と拝見しています。

だだ、早い時間でも消えている時があります。(近くのウェリスはまだライトがついています)

時間や曜日によって、点灯する時間をきめていらっしゃるのでしょうか?

コストがどのくらいかかるのか、素人なのでわかりかねるのですが、できれば長く点いていれば
すてきだと思いまして・・・

もしおわかりになる方がいらっしゃいましたら、お願いします。
304: 入居済み住民さん 
[2009-10-14 12:45:00]
>>302 私は感じなかったですが、1部の方は感じたようです。
305: 住民 
[2009-10-14 12:57:56]
台風の時、低層階は感じなかったようです。高層階は結構感じました。
306: 入居予定 
[2009-10-14 13:00:40]
コミュニティルームで色んな教室などがあると読みましたが、実際行われていますか?
行われている場合、金額や内容はどんな感じでしょうか?
個人的にはフラワー系に興味があるのですが
307: 検討中 
[2009-10-15 18:16:32]
ライバルの上本町タワーでは上下左右の騒音がひどいみたいですが、こちらはどうですか?
308: 物件比較中さん 
[2009-10-15 20:12:31]
階上の足音が全く聞こえないような物件はないと思いますよ。
あるとすれば、最高級のマンションではないでしょうか?
全く聞こえないならば、それは上階の住民がいないか、又は相当下階の住民に気を使って
生活しているのどちらかでしょうね。

絶対とは言い切れませんが、多分上本町タワーもここも一緒だと思います。

集合住宅ですから、こればかりは運ですね。
309: 検討中 
[2009-10-15 20:55:46]
一般論は私も理解しています。

ここは検討板なので、こちらに住まれている方のご意見を聞いてみたいだけです。それぞれ施工が違いますから、どこでも一緒というわけではないと思います。
310: 物件比較中さん 
[2009-10-15 21:40:15]
上階の住民次第で意見が違いますんでね~

ココで聞くよりスラブ厚と二重床構造について性能比較された方が、より正確でしょう
311: 入居済み住民さん 
[2009-10-15 21:57:52]
>>309のような人が変な理解をし、気を使わず居住されることになるのが心配ですね
他の物件に対して「ひどい」とか「ライバルの」とか
無神経な書き方をしている時点で程度がうかがえますし…
312: 検討中 
[2009-10-15 22:06:51]
無神経ですみません。正直、レジデンス契約直前なので、入居後はよろしくお願いします。
313: 入居済み住民さん 
[2009-10-15 22:11:21]
北東部屋の住民です。

うちは上下階からの音はほとんど聞こえません。
上階のカーテン工事の音は凄かったので心配でしたが、
あとはごくたまにパタパタ音がするのがそれかな?っていう程度で、
気になったことはないです。
以前もマンション暮らしをしていましたが、防音はいい方じゃないでしょうか。

また、普通のマンションだと、リビングと居室、居室が2部屋という風に
必ず接している部分が2室以上あると思うのですが
このマンションはほとんどのタイプが角部屋で(うちもですが)
もともと隣室と隣接する部屋が少ないのが特徴です。

その隣接する部屋からさえも音が聞こえないので、
部屋にいる限りはほとんど他人の気配を感じたことがないです。

内廊下で内廊下に玄関以外の開口部がないので、
廊下やエレベーターホールに居て声が聞こえることもないですよ。

都会なのに一歩マンションに入れば閑静ということも、
このマンションを買ってよかったと思う理由の一つです。

参考になれば幸いです。
314: 入居済み住民さん 
[2009-10-15 22:23:49]
うちは、上下左右どこからもほとんど音が聞こえません。
左右と上はあかりがついてることが多いので入居済みです。
下はまだのようです。

ちなみに、左右の人とはほとんど廊下で会わず、廊下を歩く気配もほとんど感じません。
私専用のフロアのように感じることもあります。

契約直前なのであれば、
その部屋に長い時間いて、実際にどのくらい音がするか聞いてみてはいかが?

私は、他物件見に行った時に、
「分譲マンションではほとんど音しないですよ。子供がばたばた歩く音も指先でとんとんするぐらいにしか聞こえませんから。実際に試した人もいます。」
と説明されて以来、気にしていませんでしたが、試してみるのが一番確実でしょうね。
上の部屋が空いていれば試せるのかもしれません。
319: 入居済み住民 
[2009-10-17 18:51:51]
こちらで暮らし始めて少し経ちますが、引っ越しの挨拶をしそびれてしまいました。皆さんされましたか?
320: 匿名さん 
[2009-10-18 00:41:07]
指先でとんとん。。。やはり音はするのですね
321: 匿名さん 
[2009-10-18 00:46:15]
指先でとんとん…って、微妙な感じですね。
子供がバタバタ歩く音も軽減される、ということなんでしょうが。
322: 入居済み住民さん 
[2009-10-18 10:25:57]
子供の足音が、指先で、トントンなわけないでしょう!!
それは、コルクマットしいて、その上厚手のカーペット2重に敷いてくらいですよ。
重量音は防げません

その、トントン音でも毎日、毎朝、毎晩やられると、
精神病みます。
323: 入居済み住民 
[2009-10-18 12:07:38]
322さん
そんなにひどいんですか?
324: 入居済み住民さん 
[2009-10-19 09:10:52]
高級分譲?だからしっかりしている。
防音も、賃貸とは比べ物にならない。
と変に勘違いしている方が
いらっしゃいますが、階下に配慮をせず、
子供だからと、のびのび走らせて、好き放題させていると
そうなるということです。

自分の家(部屋)で何しようが勝手だろ!
お構いなしという人なら・・・。
ということです。
325: 匿名さん 
[2009-10-19 10:51:40]
>>324
そうでしょうね。賃貸なら大家から静かにしろって言われれば
従うでしょうが。購入となるとどうでしょうね。

上下の人に左右されるのが集合住宅の難しいところ。
326: 匿名さん 
[2009-10-19 10:56:51]
上下なのに左右とはこれいかに
327: 入居済み住民 
[2009-10-22 21:20:03]
最近越してきましたが、上階の足音など全く聞こえません☆

とても静かでお気に入りです!
328: 入居済み住民 
[2009-10-26 09:20:31]
少しひんやりしてきたので、床暖房つけましたが、すーっごく気持ちいいですね!!!
で、こちらの床暖房ですが、光熱費はどれくらいかかるものなんでしょうか?
329: 匿名 
[2009-10-27 17:26:07]
間もなく引越しを予定しております。
皆様よろしくお願いします。

引越しするに当たり、冷蔵庫を買い替えようと思っています。
そこで、皆様に伺いたいのですが、お手持ちやまた新しくされた冷蔵庫はリビングのドアを外すことなく搬入できましたでしょうか?幅68㌢の冷蔵庫を予定しているのですが…。
親子ドアではないので、急に心配になってきてしまいました。
330: 入居済み住民さん 
[2009-10-27 19:00:02]
329さんへ

うちのも6ドアのファミリータイプでした。何も考えてなくて、当日焦りましたが、なんとかギリギリセーフでした。リビングのドア、狭いですよね…

大概のご家庭はファミリータイプの冷蔵庫でしょうから、きっと大丈夫じゃないでしょうか?
331: 匿名 
[2009-10-27 22:09:37]
329です。

330さん、ありがとうございます。
大丈夫だとのお返事をいただき、安心しました。

引越ししました際には、同じマンションの住民として、どうぞよろしくお願いいたします。
332: 物件比較中です 
[2009-10-28 10:39:46]
今、上本町界隈のマンションの購入を検討中です。

もしご存知の方がいたら教えて欲しいのですが、今後さらにマンションが予定されてる土地ってありますか?
また、レジデンスタワーの東の、桃陽こどもの広場って何か建ちそうでしょうか?あそこに高層マンションが建つなら、レジデンスタワーは無しかなって思ってるのですが…
333: 周辺住民さん 
[2009-10-28 13:33:29]
私も知りたいです。そんな計画あるのですか?
334: 物件比較中さん 
[2009-10-29 19:21:41]
あそこは、市の持ち物なので。
あのスペースで高層は無理です。
建築的に。
それに、また開放されるのでは?
335: 物件比較中さん 
[2009-10-29 19:27:16]
セレブゥ~なママさんが集まって楽しそうに
子供スペースであそんでますね。
336: 物件比較中さん 
[2009-10-29 19:28:23]
エントランスはこじんまりしていますが、上品ですね。
私は好きです。
337: 入居済み住民 
[2009-10-29 23:28:02]
334さん
そうなんですね!嬉しい情報ありがとうございます!

我が家は北東なので、あの土地が気になってました。いつまでも生駒山をパノラマで見ていたいので☆


336さん
ほどよく豪華なエントランス、いいですよね!私も気に入っています。

あと、住民のみなさんはエントランス前の放置自転車と自転車置場のあらゆる隅に勝手に置かれた自転車、気にならないですか?
私は、上段が大変なこともわかりますが、ルールはルールなので、きちっと整理してほしいです。正直すーっごく邪魔なので…
エントランス前の自転車も、一台二台と許していたら無法地帯になってしまうので、しっかり処分してほしいです。
338: 匿名さん 
[2009-10-30 07:09:42]
放置?
住民がずぼらして、止めてるんでしょ
後は遊びに来てる客
339: 入居済み住民 
[2009-10-30 08:50:12]
338さん
そうです!マンション関係者の自転車です。なので、ちゃんと取り締まって欲しいなと思います。
340: 匿名さん 
[2009-10-30 09:27:55]
内輪の話はこんな匿名掲示板でしない方がいいですよ。
常識として。
341: 入居済み住民さん 
[2009-10-30 11:16:21]
モラルのない住民が多くて本当に残念です。
自転車が散乱している様は、資産価値にも影響しますので、ちゃんとして欲しいですね。
342: 物件比較中さん 
[2009-10-30 11:50:44]
毎日のるから、
上に止めるの面倒なのでしょう。
343: 入居済み住民 
[2009-10-30 13:33:59]
341さん
そうですよね、管理組合はきちんとして下さってるようなので、今後毅然とした措置をとってくれるだろうと期待してます!

面倒だからって他人の迷惑かえりみないのは困りますよね…皆が楽な方楽な方にしてしまったら秩序守られませんから…
344: 周辺住民さん 
[2009-10-30 21:41:45]
332さんへ

近鉄不動産が近鉄観光ビル跡地に 23年11月末完成予定で14階建て集合住宅を建設するそうです。

http://d.hatena.ne.jp/kn-net/20091014/1255601239
345: 匿名 
[2009-10-30 22:17:12]
344さん

それは、ホテルアウィーナの向かい側の事ではありませんか?
近鉄ビルの隣の元レンタカーやさんも今更地になっており、同じ集合住宅が建つようです。
346: 入居済み住民 
[2009-10-30 23:19:55]
最近の残りはどんな感じなんでしょうか?
モデルルーム3戸ばかりがクローズアップされてますが…

新しい情報お持ちの方いないですか?
347: 物件比較中 
[2009-10-31 11:34:30]
残っている中で、一番安いお部屋の間取りと平米数と金額が知りたいです!教えて下さいm(__)m
348: 入居者 
[2009-10-31 13:07:44]
現地モデルルームへ行って聞いたほうが早いですよ。
349: 入居済み住民さん 
[2009-11-01 20:22:40]
モデルルーム以外、残15邸
350: 匿名 
[2009-11-07 07:12:46]
すみません。
お隣りのマンションのスレッドには、お風呂に入っている音が聞こえるという書き込みがあったのですが、こちらではいかがでしょうか。
351: 入居済み住民 
[2009-11-07 07:25:22]
お風呂に入ってる音なんて、聞こえたことありません。

私もそのスレみましたが、確かに踵落としの歩き方の音は聞こえます。でもそれ以外は全く聞こえません。あくまで我が家はですが(こればっかりは各部屋状況が異なりますからね)

ちなみに、部屋の中の壁は薄い気がします。特にリビングと寝室の壁が薄く、テレビの音や食事している音(これが嫌)が筒抜けです…これは家族内の音なので、我慢できますけどね!

あと、隣の音が聞こえない要因には、ほとんどの部屋が角部屋というのもあるかな?接している部分はほとんどないので…
352: 匿名 
[2009-11-07 07:49:40]
上階からの足音は聞こえるのですか?残念
353: 匿名さん 
[2009-11-07 12:23:04]
残念ってww
聞こえないマンションなんてないわ
あ、最上階に住めば解決ですよw
354: 351 
[2009-11-07 17:01:38]
踵落としの足音は聞こえますが、許容範囲内です。朝晩の静かな時に寝るときに少し聞こえる程度で。
私は音漏れが結構気になる方なのですが、これくらいならと思える程度です。お隣のタワーのスレを見てて、こっちにしてよかったぁ…とほっとしています。見た目はあちらのほうがガッシリしてて、丈夫そうなのにね。
355: 匿名はん 
[2009-11-07 18:10:21]
隣の音が聞こえるのに?
かかと落としはあちらも同じですよね?
あちらはたまたまネットにお強い方が多いのと、
戸数が多いからでしょう。
同じようなものではありませんか。
356: 匿名 
[2009-11-07 18:25:50]
355さんへ

家の中の話であって、隣家の音は聞こえないと書かれてますよ?
また、実際住んでみて、時々足音が聞こえるくらいで、満足のいく防音だと思います。

意地悪なレスだったので気になって、横やり失礼しました。

357: 入居済み住民さん 
[2009-11-07 21:52:36]
ネット回線が弱いので、FXをお考えの方は注意!
通信が途切れ、気付いた時はウン百万の損!
特にポン円は要注意!
358: 入居済み住民さん 
[2009-11-07 22:26:28]
掲示板に「自転車の鍵を・・・」と書いていましたが
盗難とか起こったのでしょうか?

自転車置場での犯行ならマンション内部の人間でしょうか?

防犯カメラがあるので、もし事実なら徹底的に追及すべきだと思います。

内部に犯罪者がいればセキュリティなど意味がないと思いますし
逆手にとった犯罪が不安です。

管理組合で何か動いてくださっているのでしょうか・・・???
359: 匿名さん 
[2009-11-07 22:42:19]
あ、最上階に住めば解決ですよw
ってさ、下階の人がドスドス音立てたら最上階に聞こえるのではないかい。
360: 匿名さん 
[2009-11-07 23:11:32]
Gyao光なんていう、最悪のチョイスですからね
素直にeoにしてくれてれば良かったのに
361: 入居済み住民さん 
[2009-11-07 23:29:16]
ほんと、Gyao光使い勝手が悪いです、リーズナブルですけど。
IP電話が使えないから、NTT契約しました。
いつかは、eoも使えるようにしてほしいものです。
362: 入居済み住民さん 
[2009-11-08 01:46:27]
361さんへ

どうしてIP電話無理なんですか?私、それにしようと思ってたんですが…
363: 入居済み住民さん 
[2009-11-08 10:43:18]
362さんへ

Gyao光のIP電話は、06-****-****の番号がとれないからでです。

仕事柄名刺に、自宅電話番号をいれるので、06-****-****の番号にこだわったので、、

eo光は、06-****-****の番号オッケーみたいです。

364: 入居済み住民さん 
[2009-11-08 10:48:29]
362さんへ

でも、06-****-****の番号にこだわらなければ

Gyao光でも、速度、料金は満足しています。




365: 契約済みさん 
[2009-11-12 00:11:26]
正面玄関前の自転車は撤去してほしいですね。
誰がとめているのでしょうか?
366: 入居済み住民 
[2009-11-12 22:02:44]
365さんへ
私もあの自転車大嫌いです。撤去賛成です!
来客やちょっととめたい人みたいですが、車と同様に管理人かコンシェルジュに言って○○時まで許可っていう紙を張るなり、規律にそって駐輪するなら納得できますが。(無料で構わないので、ルールを決めてほしいです)

2階の駐輪所もまだ違法駐輪ありますね。

組合の方が動いてくださるとは思いますが、厳しくお願いしたいです。ここは意見箱みたいなのを置かないでしょうか?あれば投書するんですが…

367: 匿名さん 
[2009-11-12 22:29:26]
広告出てましたね。
ここいいな〜
快適ですか?
368: 入居済み住民さん 
[2009-11-12 22:30:44]
意見箱、1階ポストにありますよ!
匿名は、相手にされませんので名乗りましょう!
369: 入居済み住民 
[2009-11-12 22:41:14]
一階ポストのどの辺りですか?
是非入れたいですが、記名はちょっと怖いです…誰が読まれるんでしょうか?

管理人さん、話しやすいいい方と話がなかなか通じないいまいちな方がいらっしゃらないですか?


367さん
ここ、快適ですよ!おすすめです♪
370: 匿名さん 
[2009-11-12 22:45:37]
>>369
当然、組合の理事ですよ
管理人は組合員から雇われて管理を委託されているに過ぎません
賃貸じゃないんだから、もっと自覚を持ちなさい
371: 匿名 
[2009-11-12 22:48:56]
もっと自覚を持ちなさいって、何様?
別にそんなイヤミ書くだけなら、書かない方がまし。目障りだわ
372: 入居済み住民さん 
[2009-11-12 23:02:10]
管理人さん、沢山いますのでねぇ~

おそらく全員が正社員という事はないと思いますよ
受付の女性の方が話が分かる事もあったりして・・・
推測ですが、キーマンは1~2名じゃないでしょうか?

郵便受入口の真正面下側に管理組合宛てのポストがあったと思います。
宅配BOX前の掲示版にあった、理事会議事録に以前書いていましたので
そこに入れれば管理組合の方が見てくれると思います。

総会の話では、自転車置場の再抽選終了後に資産価値向上の為にも
迷惑行為は徹底的に取り締まると強く仰っていたので、車の路上駐車並みに
厳しく取り締まってくれるのではないでしょうか?

いい大人が住んでいるのですから、子供のような自己中心的な考え方は
やめて欲しいと、私も思います。

もう少し様子をみてみませんか?
373: 369です 
[2009-11-12 23:08:51]
372さん

ありがとうございます!まだ越してきて数週間なので、教えてもらえて助かりました!
厳しく取り締まってくださるとのこと、安心しました。


そうなんですね〜確かに、コンシェルジュさんはなかなか好感触でした!
管理人さんのシフト張り出して欲しいです(笑)嫌な人の時には関わりたくないので…(これはただの独り言でした!)
374: 入居済み住民さん 
[2009-11-15 20:38:00]
自転車置き場の違法ですが、少なくなりましたね!私にとって邪魔だった自転車は無くなったので良かったです。
理事会の皆様ありがとうございますm(__)m


正面エントランスのところの放置自転車はまだありますねぇ…あれはなかなか取り締まれないんでしょうかねぇ

375: 入居済み住民さん 
[2009-11-16 19:31:20]
来客用の自転車置場が整備されれば可能性はあります。
376: 入居済み住民さん 
[2009-11-16 20:36:29]
来客用の駐輪場って今はないんですよね?どこかにあるんですか?
377: 購入検討中さん 
[2009-11-17 00:31:44]
生協等の個配を頼んでいる方いらっしゃいますか?
不在時に玄関先まで配達してもらえるのかどうか教えてください。
378: 入居済み住民さん 
[2009-11-17 07:23:09]
セキュリティーの関係で無理だと思います。
379: 物件比較中さん 
[2009-11-17 15:59:13]
ちらしがまかれていますが苦戦しているようですね。
高い部屋しか残っていないという書き込みがありましたが
3千万台で買える部屋もいくつか残っているようですよ。
380: 入居済み住民さん 
[2009-11-17 19:15:17]
この御時世、3000万台でもなかなか手がでませんよ♪
381: 入居済み住民 
[2009-11-17 19:38:41]
すっごい無知なことを聞いてしまいますが、すみません。

この御時世、3000万台も手が出ないとかかれてますが、普通のサラリーマンで30代前半でいくらくらいが相場ですか?
なかなか周りにも聞きにくくて…

あと、こちらのマンションで3000万台が数戸あるとのことですが、どのくらいの広さでしょうか?(モデルルーム以外で教えてほしいです)
382: 入居済み住民さん 
[2009-11-17 20:53:09]
サラリーマンの平均年収が430万円程度
上場企業なら平均年収は600万円程度だったと思います。

ローン借入額は年収の5倍程度が目安なので
平均的なサラリーマンは2150万円程度は融資してくれると思います。

仮に借入額が3000万円ならば年収600万程度
      4000万円ならば年収800万程度を目安にされるとよいと思います。
383: 匿名さん 
[2009-11-17 21:02:46]
借りすぎやろ?
年収430万なら1000万、600万なら1600万、800万なら2200万程度が標準ちゃう?
384: 入居済み住民さん 
[2009-11-17 21:28:53]
あくまでも銀行の融資基準の話です。
返済年数によっても借入額は変化します。

簡単に言えば、年間のローン返済率を年収の20%程度以下に
抑えるのが理想です。

平均年収430万円の場合、年収の20%が86万円(金利は考慮せず)

10年 860万円
15年 1290万円
20年 1720万円
25年 2150万円
30年 2580万円
35年 3010万円

条件は借方それぞれなので、あくまでもモデルケースです。
ローンが払えず、競売にかけらるケースも多々あります。
自己責任で購入する事をお勧めします。
385: 物件比較中さん 
[2009-11-17 21:41:01]
モデルルーム以外で3000万円台ってありましたか?
386: 匿名さん 
[2009-11-17 22:22:11]
上本町はあまり面白みのない街やね。子育てなんてどこでも一緒でしょ。みんな騙されてるよ、子供が大きくなったら後悔するで。
387: 匿名 
[2009-11-17 22:26:15]
私は一年前に上本町に越してきましたが、すごく気に入ってます!子どもはいないですが、ディンクスにも住みやすいですよ。

住む場所には面白さはいりません(笑)逆に賑わい過ぎたら住むにはあんまりですから。面白い場所に行きやすければそれで充分です。
388: 匿名さん 
[2009-11-17 22:39:48]
価値観それぞれで、本人が納得してたらそれでいいんやけど。人気あるようだけど、その良さがわからんな。
同じ金額なら西天満とか梅田近辺か、ちょっと寂れてるけど堀江に住むな。
389: 匿名はん 
[2009-11-17 22:56:08]
388
何故出しゃばってきたかわからん。関係ない奴は出てくるな。
目障りだ。

勝手にそっちのスレで騒いでくれ
390: 入居予定さん 
[2009-11-17 23:01:04]
2か月前に、1000万円で豪ドル100万通貨を78円で購入
毎日、8100円の利息が入ります。
為替差益で500万の利益がでています。

頭金を入れずに、円高時に外貨を購入してよかったです。
レバレッジ10倍程度なら比較的リスクも少ないです。

このままいけば、梅田・西天満・堀江にセカンドハウスも夢でないかも?
391: 匿名さん 
[2009-11-17 23:01:54]
人それぞれですね
まぁそんな小汚いところが大好きな人には無縁の地ですよw
392: 匿名さん 
[2009-11-17 23:14:42]
上本町が小綺麗とは思わんけど。近鉄の裏で寂れてるし、店といったら焼肉屋と河豚屋と寿司屋ばっかり。
393: 入居済み住民さん 
[2009-11-18 07:16:52]
会社近いから・・・
394: 入居済み住民さん 
[2009-11-18 08:40:31]
上本町が小綺麗とはいいませんが、レジデンスタワーのある地区は小綺麗ですよ。鶴橋の小汚い感じと上本町の寂れた感じからは別の印象を受けます。


3000万台のお部屋の情報、私も知りたいです!
395: 購入検討中さん 
[2009-11-18 11:06:56]
3千万台のお部屋はないですよ。
5千万弱~1億超だけです。
396: 匿名 
[2009-11-18 15:31:09]
年収800万で現金をほとんど持ってなくて、4500万のオールローンです

現金を持っていないのは、前のマンションの売却でローン残高が越えてしまい、全返済したからです。
返していけるのか非常に不安です
まさかオールローン融資がとおると思わず、、でも通ってしまい、今に至ります。
銀行も貸しすぎと思いませんか?!
397: 購入検討者 
[2009-11-18 19:39:29]
同じ小学校区になりますが、この地域の教育環境はとてもいいと思います。
実体験で住む場所は比較出来ても、学校はなかなか比較できないので、主観かも知れませんけどね。
398: 匿名さん 
[2009-11-18 20:01:36]
子育て卒業したら、賃貸に出すか売却だな。子育てに学区までこだわってマンション買う人が、一生この環境は満足できないでしょ。そのとき、需要あるかな。
399: 匿名 
[2009-11-18 20:06:39]
398さん

学区も一応気にしましたし、高齢になってからはクリニックレベルから日赤まで、病院も揃ってるので、長い目で見ても大丈夫だと思いますよ!
400: 匿名はん 
[2009-11-18 20:11:02]
398は買えないひがみですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる