ヒルズマークの南隣のタワーマンションです。
本家HP http://www.u-tower.jp/index.html
紹介HP http://www.jj-navi.com/kansai/bukken/060/010/A00/00125442.html
所在地:大阪府大阪市天王寺区細工谷1丁目66番2(地番)
交通:近鉄大阪線 「大阪上本町」駅 徒歩6分
大阪市営千日前線 「鶴橋」駅 徒歩10分
大阪環状線 「鶴橋」駅 徒歩10分
[スレ作成日時]2006-12-06 10:32:00
レジデンスタワー上本町
22:
匿名はん
[2007-01-11 21:29:00]
南側の道路は上町筋から東へ延伸することが決まって、用地買収もすすんでいるそうですよ。そうなると、相当の交通量となることは間違いないと思われます。
|
||
23:
匿名はん
[2007-01-15 11:45:00]
昨日、前を通ってきました。
ここは校区はどこになるんでしょうか? 校区によっては資産価値にかなりの差が出ますよね? |
||
24:
匿名はん
[2007-01-15 16:26:00]
南側の道路は玉造筋まで繋がるんですね。そうなると確かに結構な交通量になるでしょうね。
校区は桃陽小学校じゃないんですかね?確かヒルズマークがそうだったような……。 |
||
25:
匿名はん
[2007-01-15 16:35:00]
交通量が少ない所が魅力の一つに感じていたので、ちょっと残念です。
桃陽小学校の環境はどんなかんじなんでしょうか? ご存知の方がいたら教えて下さい。 それから、ここってバルバナ病院縮小の跡地なんですね。 産婦人科とはいえ、病院跡地というのは・・・ |
||
26:
匿名はん
[2007-01-15 22:39:00]
桃陽小学校の通学時間中は細工谷交差点でボランティアの交通案内しているおじさんがいます。
毎日朝この交差点を通って四天王寺の職場へ向かうのですが、この地域に住んでいない私にも「おはようございます。」と声をかけてくれます。 私もこの地域はどうか(例えば、鶴橋駅付近)と思いましたが、細工谷周辺も悪くはないですよ。 子供達も普通じゃないですか。 五条小は勉学は結構いいですが、朝の小学生はぼんやりした歩き方が目立ちます。 桃陽や大江は少し五条、真田山より目立ちはしませんが、元気がありますよ。 |
||
27:
匿名はん
[2007-01-15 22:57:00]
ここの校区は生魂小学校ですよ
|
||
28:
匿名はん
[2007-01-16 16:51:00]
生魂小学校ですか・・在籍生徒人数がとても少ない(150人)ですね。
|
||
29:
匿名はん
[2007-01-17 02:44:00]
|
||
30:
匿名はん
[2007-01-17 19:12:00]
五条小学校はパンク寸前なのに受け入れてもらえるのか?
|
||
31:
匿名はん
[2007-01-19 14:26:00]
細工谷って桃陽小じゃない?
|
||
|
||
32:
匿名はん
[2007-01-19 17:23:00]
どれがほんとの情報なんでしょう・・??
それと、一つ気になったんですが、すぐそばに赤十字病院がありますよね? 救急車はうるさくないのかなぁ? |
||
33:
匿名はん
[2007-01-19 23:23:00]
確かに救急車は結構頻繁に通りますね。
先日工事している現場あたりをいろいろ観察 して来ました。 敷地に隣接して、3,4軒民家(商売している)が ありますね。そのぶん敷地が引っ込んで変形になって いるのが気になります。 土地の価値への影響は どうなんでしょうかねえ? |
||
34:
匿名はん
[2007-01-20 17:24:00]
救急車、やっぱり頻繁に通るんですね。
しょっちゅうピーポーピーポーはキツイかな・・ 昼間だけならまぁいいけど、24時間ですもんねぇ。 うーん・・でもとりあえず来週、事前説明会行ってきます。 小学校区も直接聞いてくるので、また報告しますね。 |
||
35:
匿名はん
[2007-01-21 23:57:00]
坪単価 210万円以上らしいです。
|
||
36:
匿名はん
[2007-01-26 16:10:00]
今週、事前説明会に行ってきます。
坪単価200をほんとうに超えてたら、 シッポまいて帰ってきます! |
||
37:
匿名はん
[2007-01-26 17:47:00]
積水のタワーザ上町台並らしいので平均で坪220万円らしいとの情報あり。
|
||
38:
匿名はん
[2007-01-26 23:32:00]
坪220!!?
うわ〜、いよいよ一般庶民には手の届かないところに? てか、2年前に販売開始されていまだに売れ残ってる ‘シティタワー四天王寺夕陽丘’ に匹敵する強気の価格設定ですね・・ 景気回復と言われてはいるけど、 実際景気回復がまだまだ実感できていない大阪市民が どこまでついていけるのか? |
||
39:
匿名はん
[2007-01-28 07:59:00]
22階以上の104平米タイプが7千万後半の価格でした。
|
||
40:
匿名はん
[2007-01-30 21:41:00]
たった高い〜
|
||
41:
匿名はん
[2007-01-31 11:41:00]
実際現地をみてみたらすっごい辺鄙なとこでした。
売れ残りそう・・・。 |
||
42:
匿名はん
[2007-01-31 14:31:00]
そうなんですよね。
確かにどの駅からも中途半端に遠い、辺鄙な場所。駅からの道も暗い。 私はそれが気になってヒルズマークを見送った(あと値段も(´・ω・`) )のですが、 ヒルズマークの場合は四方を緑地で囲まれているとか、 医療施設まで直結とか、それ以外にも付加価値があるように思います。 ここの場合、どうなんでしょうね。情報通り、南側の道路の交通量も増えるのであれば、 いよいよ立地での優れた点と言うのが少なくなっていくような気がします。 |
||
43:
匿名はん
[2007-01-31 16:32:00]
学区は桃陽小学校でした。生徒数がとても少ない学校です。
|
||
44:
匿名はん
[2007-02-03 16:27:00]
私の印象では、タワーザ上町台よりも高いように思えました。
立地も外観もタワーザ上町台の方が勝っているのに高価格・・・。 かけこみ買いが多いと言えどもここまで高額設定では手が出しにくい ですよね。 |
||
45:
匿名はん
[2007-02-05 23:41:00]
|
||
46:
匿名はん
[2007-02-06 22:03:00]
内装や部屋の質感がどこかで見た長谷工の中層階物件のようで、がっかりでした。角部屋の変形リビング、窓の開口部の少なさなども気になります。
|
||
47:
匿名はん
[2007-02-11 12:56:00]
僕は、値段が高いのと、近い将来前の道路が延伸されると聴いたので
残念ながら検討枠から外しました。 南側バルコニーでの眺望が確保できるという点が貴重で、期待していたんですが。 |
||
48:
匿名はん
[2007-02-11 20:18:00]
45さんにまさしく同感!!!
タワーザ上町台のほうが利便性、立地、静かさ 勝っていると思います。 近くに住んでいますが、サイレンうるさいよ。 桃陽小は・・・。 ここの土地は・・・ね。昔から知ってる人は、ドンビキ・・・しちゃうよ。 |
||
49:
匿名はん
[2007-02-12 18:07:00]
もともとバルナバ病院ですよね?
確かに病院なので色々なこともあると思いますが、 産科として多くの生命が生まれた場所でもあるので、 私はさほど気にはなりません。 ま、価格が高すぎたり駅から遠すぎるので検討外ですが。 |
||
50:
匿名はん
[2007-02-15 13:06:00]
そうですね。病院の跡地は敬遠されがちですが、産婦人科の跡地であれば
女性としては気になりません。 上町筋はあれだけにぎやかなのに、ほんの数十メートル離れただけでド〜ン と閑散になってしまうのには驚きました。あれは上本町というより既に鶴橋の 雰囲気ですよね。絶対売れ残る! |
||
52:
匿名はん
[2007-02-17 00:06:00]
色々な不動産業者の集まりはこのスレで間違いないでしょうか?
特に「タワーザ上町台」の営業の方が集まっていると聞きましたが…。 |
||
53:
匿名はん
[2007-02-17 10:21:00]
ボロクソ言われてるね。
犯人はタワーザ上町の営業関係 売れないからって他を貶しめるのは最低なやり口やな。 |
||
54:
匿名はん
[2007-02-18 23:58:00]
確かに…。
最低限の常識ぐらいは保ってもらいたいものです。 もう20年以上この土地に住んでいますが、確証のない話は読んでいて不愉快ですしね。 |
||
55:
匿名はん
[2007-02-19 14:06:00]
ここで言われているほど悪くはないと思いますが、過去の話・イメージ的な問題よりも
むしろ間取りや価格的なところがポイントとなってくるでしょうね。 ここがヒルズマークやタワーザ上町台などより坪15〜20万程度安ければ、そこそこ売れるでしょう。 逆に同じレベルの単価で売り出せば、割高感がでて間違いなく苦戦するでしょうね。 |
||
56:
匿名さん
[2007-02-24 21:20:00]
ここって、清風学園の近くですよね。
男子生徒3000人が奏でるお経が、毎朝聞こえてこないんでしょうか? |
||
57:
匿名はん
[2007-02-24 22:41:00]
>56
バカか? |
||
58:
ご近所さん
[2007-02-24 22:44:00]
それよりも「たわら」っていう美味いトンカツ屋が近くにあるから、
そっちの方をチェックしておくべきですね。 |
||
59:
購入検討中さん
[2007-05-05 09:15:00]
人それぞれ価値観が違うから色々な意見がありますね・・・
私も天王寺区のタワーマンションを何軒か見に行きましたが、立地条件、間取り、設備、価格etc・・・全てにおいて満足できる物件はなかなか見つからないですね。 もし有ったとしても、住民との間でトラブルがあるかもしれないし・・・ 最終的には諸条件の何処に価値を求めるかですよね・・・ 私は、相対的にこのマンションがいいと判断しましたので、購入しようかと思っていますよ・・・ |
||
60:
物件比較中さん
[2007-07-31 23:45:00]
立地はいいと思うんですけどいかがでしょう?
|
||
61:
周辺住民さん
[2007-07-31 23:58:00]
「たわら」も良いけど、ハイハイタウンの「こおち」も良いですよ。
|
||
62:
購入検討中さん
[2007-08-31 17:23:00]
販売状況を教えてください。
|
||
63:
購入者
[2007-09-01 18:13:00]
近鉄不動産の“ザ上本町タワー”が競合してるので、販売のスピードは少し鈍っているようですね。
相手は竹中工務店だし、価格をレジデンスより少し安めに設定しているのでやや苦戦するでしょうね・・・ただ東南の部屋の販売状況は絶好調みたいですよ。 私は両方のマンションを検討しましたが、最終的には双方一長一短で決め辛かったですが、毎日ごみが出せるのと新聞を部屋まで配達してくれるのが最終の決め手になり購入しました・・・ 一つ気になるのは、バルナバの東隣(ザ上本町の南側)のマンションが立て替えるみたいですが、何階建てのマンションになるのでしょうか?ご存知ないですか? |
||
64:
購入検討中さん
[2007-09-09 14:56:00]
そもそもこの土地は・・・とか昔から知ってる人は・・・とかって記載がああったのですが、どういう意味なんですかー?
あまりこの辺りのことよく知らないんですけど、昔は何だったんですかー? |
||
65:
購入検討中さん
[2007-09-13 12:36:00]
戸数が少ない分、やはりお金持ちが多いと聞いてますね。
|
||
66:
購入者
[2007-09-18 17:17:00]
ザ上本町タワーの価格が発表された後、何故かレジデンスの販売が好調みたいですよ。
ザ上本町タワーの価格が思ったより安くなかったのかな??? まぁレジデンスの販売が好調なのは嬉しいですが・・・ |
||
67:
購入検討中さん
[2007-09-23 12:29:00]
最新情報がありましたら、お願いします。
|
||
68:
申込予定さん
[2007-09-25 12:01:00]
やはり、レジデンスにしようと思ってます。戸数の少ない分と、エントランスの豪華さ、朝刊の宅配、ゴミ場のフロアー設定、コーヒーサービスなどで決まりました。
|
||
69:
匿名はん
[2007-09-25 21:00:00]
ザ上本町タワーの南側の建設会社の土地ですよ。
近いうちに建つでしょう。レジデンスの営業さんほうが詳しい(当然かもしれませんが、ザ上本町だとはっきりしない)。 |
||
70:
土地勘無しさん
[2007-09-26 20:28:00]
何階の建物を立つ予定でしょうか?
|
||
71:
賃貸住まいさん
[2007-10-18 13:57:00]
どんな方が申し込まれてるの?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |