ヒルズマークの南隣のタワーマンションです。
本家HP http://www.u-tower.jp/index.html
紹介HP http://www.jj-navi.com/kansai/bukken/060/010/A00/00125442.html
所在地:大阪府大阪市天王寺区細工谷1丁目66番2(地番)
交通:近鉄大阪線 「大阪上本町」駅 徒歩6分
大阪市営千日前線 「鶴橋」駅 徒歩10分
大阪環状線 「鶴橋」駅 徒歩10分
[スレ作成日時]2006-12-06 10:32:00
レジデンスタワー上本町
143:
購入者
[2009-02-10 07:36:00]
|
||
144:
契約済みさん
[2009-02-12 18:31:00]
やっと内覧会ですね。 楽しみです。
購入されたみなさん教えてください。 窓にUVカットフィルムは貼る予定ですか? 特に西側の方はどうですか? 西日はきれいそうですが、きつそうですよね。 |
||
145:
契約済みさん
[2009-02-12 21:02:00]
貼りません。せっかく西側を選んだので、楽しみたいです。
それに対応できるカーテンがありますよ。 |
||
146:
らんらん
[2009-02-17 12:38:00]
|
||
147:
契約済みさん
[2009-02-17 13:52:00]
窓ガラスのUVカット貼ったからといって、西日を楽しめないとこともないと思いますよ。
きちんとした施工ならば、フィルムはほぼ無色ですが・・・。 |
||
150:
物件比較中さん
[2009-03-11 23:24:00]
3/6時点では残り30戸だったみたいですよ。
http://www.u-tower.jp/outline/ 自転車置き場に費用がかかるのはどうかと思います。 敷地に欠けがあるのも。 近くのタワーも朝刊配達サービスをするみたいです。 ロビーでコーヒーサービスがあるのと、最南というのが良いところだと思います。 値下げはあるのでしょうか。 |
||
151:
ビギナーさん
[2009-04-07 23:48:00]
住みやすいように思いますが、気になるところが。
1Fで郵便物を取りに行く際、オートロックドア前を通過するため 必ずドアが開きます。 郵便物を取った後も通るので開きます。 セキュリティの意味ないじゃん。 しかし、外に出ようとドア側へ行くと開きません。(笑) 住人しかわからない現象です。 気にならない方はいいでしょうが、気持ち悪いです。 設計者は気が付かなかったのかな。 センサーよりも動線に問題があります。 セキュリティを重視されている方にはおすすめできません。 |
||
152:
匿名さん
[2009-04-12 00:54:00]
所詮はオートロックなんて気休めみたいなものだよw
151みたいにオートロックに過大な期待を勝手にしてしまう奴がいるから、かえってトラブルが発生するんだ |
||
154:
匿名さん
[2009-04-23 09:44:00]
>153
本家HPでは166戸中30戸だよ。 販売関係者なら最新情報を流してくれないと困るねぇ。 余分なサービスなら止めてしまうなんて、ここに限らずどこのマンションでも同じでしょ。 ムダと判断されたら削っていかないとね。 |
||
156:
匿名さん
[2009-05-03 15:39:00]
本当に販売関係者なんですか?
関係者でもないのにいい加減なこと書いたら問題ですよ。 |
||
|
||
157:
購入検討中(157)
[2009-06-13 18:12:00]
はじめまして。初めて書き込みをします。天王寺区でマンションを検討中です。
タワーはスラブ厚、戸境壁を薄くせざるを得ないと、タワーじゃない営業の方から聞いたことがあるのですが、 上下あるいは左右の音が気になることはあるでしょうか。 ちなみに、当方、賃貸中層マンションタイプに住んでおりますが、左右、上下とも相当音は気になります。 あと、常識では考えにくいのですが今の家では排水音等も気になりますのでそのあたりも教えてください。 |
||
158:
入居済み住民さん
[2009-06-14 21:27:00]
隣接住民の構成などにもよりますが、特に不便を感じた事はありません。
ただ、ゲストルームに案内された時に、近隣に小さなお子さんがいるのか飛び跳ねる音が響いていました。 外壁の遮音性は高く、サッシを閉めれば外部の音は殆ど気になりません。 共用廊下側に排水管が通っているのですが、廊下にいると気になった事がありました。 補足ですが、室内からは気になりません。 |
||
159:
入居者
[2009-06-20 19:52:00]
上階の住人次第でしょうね。
子供が多いと気になるでしょうね。 既に入居しているので現地で確認するのがいいでしょう。 ただし、意外と空家が多いので、静かに感じます。 |
||
160:
購入検討中(157)
[2009-06-23 18:58:00]
158さん、159さんありがとうございます。
今の段階では、子供の学校の関係で本物件ともう一つを検討しています。 確かに現在は、現地で確認出来るのがいいことですが、音に関しては、 入居されているかどうかが分からなく判断しかねている状況です。 次にやはり、眺望が気になるところですが、手に届きそうなものが、北側になり、 若干、他の2タワーが気になるかなと思うところです(階層によっては、府営住宅も)。 これは個人差レベルかも知れませんが、眺望で気にならないのは、南、西、東、北の 順でしょうか。 それと、これからは花火が気になる季節ですが、確実に見えそうなのは PLだけですかね。淀川花火や天神祭はどうでしょうか。 |
||
161:
販売関係者さん
[2009-06-24 05:40:00]
先週号のマンションズによれば166戸中27戸が売れ残り。
細かいサービスではありますが、朝刊個別配達サービスを実施しています。 これも管理費で対応となれば近い将来削減の対象になるのかな?。 |
||
162:
匿名さん
[2009-06-25 09:14:00]
朝刊個別配達サービスは、タワーでは珍しくないのでは?
隣の上本町タワーでもやっていますよ。 それよりガスが使えることがメリットでは? 火力の欲しい方ならガスでしょう。 |
||
163:
入居済み住民さん
[2009-07-27 22:32:00]
天神祭の花火は北西の角部屋の高層階は、なんと(ギリギリ)か見えます。
PL花火に関しては高層階でしたら東&南向きなら小さいですが見えます。 |
||
164:
入居済み住民さん
[2009-07-27 22:53:00]
眺望に関しては、北側はヒルズマークが北東には上本町タワーが200m圏内にあるので視界は遮られます。
市営住宅は少なくとも17~18階以上,できれば20階以上でないと存在が気になるでしょう。 北東の角部屋は、LDKのFIX窓が上本町タワーと向かい合いので気になるでしょう。 ただし、玉造筋にかけて下っていくので東~南の眺望は実際の階数以上の眺望となります。 北側にバルコニーがありますが、寝室側となるので実際はあまり気にならないでしょう。 北西の角部屋は、LDKのFIX窓が西側を向いているので低層階以外は問題がないと思います。 ただし、堺筋にかけて上り坂になっているので、実際の高さよりかなり低く感じます。 あと、西日は覚悟してください。北側は、寝室側となるので実際はあまり気にならないでしょう。 南東の角部屋は、東側にバルコニーがありますが位置関係から上本町タワーもさほど気にならないでしょう。 南側も遮るものがないのでオススメです。おそらくPL花火は絶景でしょう。 南西の角部屋は、視界を遮るものは近隣には皆無です。南側にバルコニーで洗濯物も乾くでしょう。 ただし夏場の暑さだけは半端なものではありません。断熱フィルム等の対策は不可欠です。 |
||
165:
入居済み住民さん
[2009-08-12 12:21:00]
入居者なのですが、このマンションの一番の利点はフロア当たり5軒という少戸数じゃないでしょうか。
他のタワーマンションでは同じ35階建てで総戸数350位のようですが、レジデンスタワー上本町では166戸と半数近くの少なさです。 この戸数の少なさに利点を感じるのはまず、朝の通勤時のエレベーター待ち時間です。 3基のエレベーターがあるのですが、朝でさえほとんど他の住居者さんと乗り合わせることがありません。 つまり朝の忙しい時にエレベーター待ちでイライラすることがありません。 また、戸数が少ないのはワンルーム分譲がないからであり(2LDKからの分譲)、分譲マンションの賃貸率も下がり、自然、家族住居者になり入れ替わりも少なくなるのではないでしょうか。 以前は分譲マンションの賃貸に住んでいたのですが、分譲マンションだけあって防音は優れていたのですが、入れ替わりが激しくって、しじゅう引っ越しがありました。 なので夜間の騒音(ワンルームが多いため若い方が多くいた)を含め治安等にも不安がありました。 このマンションは将来、購入者が賃貸に出されたとしても、入居される方は家族中心になると思うので(無茶をする学生はまず入ってこないと思うので)、その分、安心できると思います。 住人同士エレベーター等でお会いしても、見ず知らずでも挨拶があるし、ほんとに静かでよいマンションですよ! |
||
166:
匿名はん
[2009-08-12 23:08:00]
先日見学に伺いました。165さんが仰る通り、大人しい雰囲気のマンションでした。
落ち着いて住まうなら良いタワマンだと思いました。 間取りさえ気に入った部屋が有れば買ったのですが、雰囲気を考えると残念です。 |
||
167:
匿名さん
[2009-08-18 23:15:00]
上本町タワーと比較して購入を考えています。お住まいの方にお伺いします。
救急車の音や、 上階の子どもが飛び跳ねたりする音など気になりますか? 南西の角部屋の場合日中 西日が眩しくてカーテンを閉めっぱなしの生活を余儀なくされるのでは ないかと躊躇しています。 とくに救急車がひっきりなしに日赤への搬送があると聞き躊躇しています。 教えてください。よろしくおねがいします。 |
||
168:
入居済み住民
[2009-08-24 00:12:05]
167さん、救急車の音はよくなります。一日、1、2回くらいは聞こえます。 慣れたら、気にならないと思います。上本町タワーのほうが、もっと聞こえるのでは ないかと思います。千日前筋から入ってくる救急車も多いと思います。 マンションは全体的に静かです。エレベータも全然混まないし、隣や上の階の音も全然聞こえません。 ひとつ気になるのは。 新聞広告チラシを見ましたが、450万円もダウンして販売しているようですが、入居して4ヶ月足らずうちに ダウンさせるなんて、ひどくありませんか?もちろん、契約済みのことだから、仕方はないと思いますが、 ちょっと納得いきませんね。 契約するとき、伊藤忠は絶対値引きして販売したことないとさんざん言われましたけど。 |
||
169:
マンション投資家さん
[2009-08-24 01:16:29]
値引き購入の場合絶対に他人に洩らさない。
他言すれば値引き額を支払う旨の念書を署名捺印させられます。 証拠としてあがってこないのはそれが理由です。 もし疑いがあるなら、知人にお願いしてでも値引き額の証拠をとるのが一番有効です。 裁判に持ち込んでも大幅な値引きが立証できれば勝訴する確立も高いでしょう。 泣き寝入りがデベロッパーのもくろみです。 勝手な経営都合で資産価値を落とされる事は許されません。 ましてや今後値引きを隠す事は詐欺罪ではないでしょうか。 きちんと記録を残し私的財産を守って下さい。 |
||
170:
匿名さん
[2009-08-24 16:18:05]
値引きしてますね。 高階層の値段のはる部屋はもっと大幅に値引きがされていますね。
隠すとか疑いもなにも 堂々と値引きのチラシがまかれてますけど・・・ |
||
171:
ビギナーさん
[2009-08-24 19:04:15]
何かと思ったらモデルルームの販売価格じゃんww
|
||
172:
入居済み住民
[2009-08-24 21:13:20]
169さま
アドバイスありがとうございます。 堂々と値引きのチラシを巻かれていますが、訴えることは可能でしょうか? 入居して4ヶ月しかたってないのに、450万円値引きなんてひどくありませんか? 一月20万円返済するとしても、2年分の値引きです。 ほかの人らはみんな値引きしてもらったんでしょうかね? こんなケースの場合、訴えて勝てますか? |
||
173:
匿名さん
[2009-08-25 10:13:45]
値引きしないと言われた との事ですが証拠の録音や書類はあるのでしょうか?
弁護士に相談されてみたらよいのではないのでしょうか? |
||
174:
匿名さん
[2009-08-25 14:28:44]
残念ですが、竣工後の値引き販売については、訴えることはできないと思います。
マンションは一旦入居が始まると、経時的に価格は下がっていくのが通常です。 入居開始直後であろうと半年経とうと、中古化が進むことは必至です。 価格が維持または騰がるのは、よっぽど抽選でしか購入できず即完売したような物件のみです。 レジデンスタワー上本町は前者に該当し、価格は下げざるをえない物件です。 当方、昨年同区の他物件を竣工ギリギリ前に相当の値引額で購入いたしました。 その際、契約書とは別に「決して他言しない」という内容の「覚書き」に署名しました。 契約書には値引前の価格が記載してあります。 おそらく販売初期に値引無しで購入した方が当方の価格を知ったなら、必ずモメ事の原因になると思います。 長年住むつもりのマンションですから、モメ事を起こさないよう、他言するつもりはありません。 ただし入居開始後、売れ残った部屋については、当方のような事例は当てはまりません。 広告にもマンションズにも値引額が記載されており、モデルルーム以外の部屋も値引販売されているだろうことは、 住民には周知の事実でした。ですがモメ事は起こらないまま完売に至りました。 レジデンスタワー上本町の場合、公表した値引販売は入居開始後のことではありませんか? 入居前だったならば「決して値引きしない」という念書や録音などが無い限り、残念ですが勝ち目は無いと思います。 ちなみに、お近くのセントファミーユは入居開始前に公然と価格改定されていましたね。既契約者に返金があったかどうかは不明です。 また、中央区のディーグランセでは、入居開始1年弱ほど前に大幅価格改定があり、正当に返金が行われたと聞いています。 いずれにせよ、価格改定が入居前なのか入居後なのかがポイントになります。 旧価格表や契約書やチラシなどの証拠固めをされるよう、おすすめします。 |
||
175:
ご近所さん
[2009-08-25 15:27:08]
>>174
ここで一人騒がれている方の言う値引きのチラシは、 最近、新聞広告に入っていたもので、竣工後のモデルルーム販売価格のことです。 その方はよほど悔しい事情があるのか、なぜか過剰反応されているみたいですね。 |
||
176:
匿名さん
[2009-08-25 15:46:30]
買ったマンションが1年も経たずに500万近くも値下がりしたら悔しくてあたりまえだと思いますけど・・・
|
||
177:
匿名さん
[2009-08-25 17:25:40]
>値下に納得できない方々
未入居ならまだしも、入居済ならすでに中古物件化がスタートします。 悔しいお気持ちはお察ししますが、諦めるほかないかと・・・ ここでいうモデルルームとは、棟内モデルルームですよね。不特定多数の方が出入りする=使用済み=入居済みと同じ扱いです。 つまり貴方がお住まいの部屋の査定額はすでに値下がりが始まっていると考えるべきです。 値下がりのスピードと値下げ幅は、その物件の使用状態(綺麗さ等)と立地と希少性で決まります。 レジデンスタワーの場合、周辺にマンション(含タワー)が乱立しており、未契約の部屋も多数あります。希少性は感じられないので、そのような値下額になるのではないでしょうか。 |
||
178:
匿名さん
[2009-08-25 19:43:11]
明らかに供給過多な感じしますよね。 千日前を境にタワーマンション乱立 異様な光景です。
まだまだ計画もあるようですね。 |
||
179:
ビギナーさん
[2009-08-25 20:21:17]
供給過多とか乱立とか意味不明ですね
この辺りの開発は大阪市による整備事業として計画された再開発です そのへんのデベの単発案件ではないんですよ(笑) |
||
180:
匿名さん
[2009-08-25 21:27:58]
所詮お役所の方々が計画した再開発、
その事業にそのへんのデベがイッチョ噛みしてるやないですか。 同じことですよ。 大阪市が計画したのなら、公立小学校の定員も考えればいいのに。 桃陽にしても、五条にしても、再開発事業が完成する前に生徒数の キャパ超えるのが目に見えてる。 さ、どうするんでしょうねぇ・・・ |
||
181:
入居済み住民
[2009-08-25 23:01:52]
ということは、他の方たちは値引きしてもらったでしょうね。
何の反応も見せてないことは。悔しい。 |
||
182:
匿名さん
[2009-08-26 00:33:07]
175さんは間違いなくこのマンションの業者ですな。
|
||
183:
匿名さん
[2009-08-26 10:07:36]
>「悔しい」さん
その悔しさをバネに2年分がんばって返済してくださいな |
||
184:
匿名さん
[2009-08-26 14:23:03]
183さんは素晴らしい人間性ですね!
|
||
185:
物件比較中さん
[2009-09-10 22:18:30]
値段の話の中すみません。
こちらのマンション、住み心地はどうなんでしょうか? 住民スレは賑わってないようなので… 北東を検討中なんですが、 ・騒音(外からと隣上下)が聞こえてくるか ・風通しはいいか ・何階くらいが景色がいいのか ・生活動線は使いやすいか ・ディスポーザーが簡単か あたりを教えていただけたら嬉しいです。 また、北東はやめたほうがいいなどのご忠告ももしあればよろしくお願いします。 |
||
186:
デベにお勤めさん
[2009-09-11 09:03:35]
一般的にはゲストルームと同じ方向をお勧めします。
|
||
187:
物件検討中
[2009-09-11 14:07:06]
↑なぜですか?景色の問題ですか?
方角でいくと、北西はイマイチな気がするんですけど… |
||
188:
デベにお勤めさん
[2009-09-11 18:27:16]
レジデンスタワーの場合は、西方面も北方面も抜群だと思いますよ。
西も広々とし、北もヒルズマークとズレ、南も視野広いだと思いますよ。 現物を確認してください。 |
||
189:
ポポ
[2009-09-11 21:43:48]
横槍すみません。
デベにお勤めさん、東はどうなんでしょうか? |
||
190:
入居済み住民さん
[2009-09-12 00:06:59]
北東の住民です。ご参考になればと思い出てきました。
・騒音(外からと隣上下)が聞こえてくるか 上の方はまだ未入居でたまに入られるだけなのでよくわかりませんが、 大人の男の方の歩く音ならわかるという程度だと思います。 外からの音は、土日夜中は救急車の音が聞こえますが、窓を閉めていれば静かです。 それより近隣の解体工事の音がすごく響きこの夏は大変でした。 そろそろ建物も立ち揃い、落ち着くと思いますが。 ・風通しはいいか 風通しは抜群です。24時間換気もあるので、湿気や熱気がこもりにくいようです。 リビングの窓が小さいので、リビングについては横の洋室の窓が頼りになりますが、 全体に一日中空気が流れている印象があります。 一番暑いのは風の流れないトイレとキッチンかもしれません。 ついでに日当たりの件。 朝は生駒山から直撃で日光が射してくるので、遮光ブラインドは必須ですが、午前11時以降は涼しいので ある意味一番ランニングコストのかからないタイプかと思います。 直射日光が入らなくても一日中十分明るいです。 ・何階くらいが景色がいいのか 見て確認なさるのが一番ですが、南側や西側よりも東はどんどん土地が下がっており、高い建物がなく、 遮る建物はザ上本町タワーしかないので、同じ階数の西側とは全然景色が違います。開放感があります。 山がパノラマのように広がっているのもポイントが高いです。 ただ13階ぐらいまでは府営と目線が被るので気になるのでしたらそれ以上の階をお勧めします。 意外なことに夕日もバルコニーからしっかり見えます。 ・生活動線は使いやすいか 縦長横長の廊下の長い間取りではなく、四角いコンパクトな間取りなので移動はしやすいかと。 リビングの奥が狭いので家具は置きづらいですが、住んでしまえば慣れますね。 無駄のないプランだと思います。何よりキッチンが隠れているのが助かります。 ・ディスポーザーが簡単か ディスポーザーは、非常に簡単ですし便利です。 生ごみが出ないとこんなにゴミが減量できるのかと思いいつも感動しています。 また、生ゴミをストックする必要がないのでキッチンや家の中がゴミ臭くなることがありません。 ゴミの毎日収集も便利なので部屋に大きなゴミ箱を置かずに済みます。 以上の理由で北東にしてよかったと思っています。 部屋もそうですがマンション自体、とても気に入っていますよ。 |
||
191:
物件検討中
[2009-09-12 21:18:06]
190さんへ
生きた情報ありがとうございます!参考にさせていただきます。 ディスポーザーはお手入れ簡単ですか? リビングダイニングはどんな配置にされてますか? もしまた良かったら教えて下さい♪ |
||
192:
入居済み住民さん
[2009-09-12 22:16:38]
>191さん
ディスポーザーの件、特に手入れらしい手入れは必要ないです。 あらためて説明書を見ましたが、小さいゴミが取れないときは角氷を砕くといいらしいです。 においが気になる時はかんきつ類を砕くといいそうです。 うちは結構料理をする方なので大量にゴミが出て、そのたびに粉砕しているので匂いが着く暇もなく 詰まることもなく稼働しています。 貯めずにすぐ流すことが一番のお手入れじゃないかと思います。 ふつうのシンクは生ゴミのカゴがあって、そこにゴミがたまるから、 毎日きれいにしないとぬめりが着きますよね。 ディスポーザーはそのカゴの代わりに粉砕機がついていて、 稼働と同時に水が出て一瞬で吸い込まれていくような感じです。 汚い例えですがトイレと似ているでしょうか(笑) リビングダイニングは、横長になっているので、キッチンを出たところにダイニング そうでない側をリビングにしています。 リビングは一番奥の壁につけてテレビを置き、ソファはそれに垂直の壁際に、 昼は生駒山と夜は抜群の夜景を眺められる位置に置きました。 リビングの窓にバルコニーがないこと、開閉ができないことを、最初はどうかと思いましたが、 バルコニーがあった場合の壁がないため、来客は玄関からいきなり皆景色に圧巻され驚くので、 その反応が楽しいし、横長で奥行きがない割には広さを感じますし、 何より住んでいる家族がいつも眺めを楽しむことができていると思います。 ご参考になれば何よりです♪ |
||
193:
物件検討中
[2009-09-13 15:07:08]
191さんへ
すごく参考になりました!私もこちらの物件の東西南北では東ののどかな雰囲気が一番好きです! ソファは同じように窓に向けて垂直にするか、テレビの方に平行に置くか、悩みます。仕切ると狭くなっちゃうかなぁ…と。 あとは、お部屋が少し狭く感じないですか?うまく活用できるといいのですが…物置にしてしまいそうで…クローゼットにも限界がありますしね… でもでも、それを覆す良いマンションだと思います! |
||
194:
物件検討中
[2009-09-14 00:55:33]
↑192さんへ
の間違いでしたm(__)m |
||
195:
レジデンスタワー検討中
[2009-09-14 21:58:15]
私にも教えて下さい!
5畳の洋室というのは実際使い心地はどうですか?一部屋として使えますか? |
||
196:
レジデンスタワー検討中
[2009-09-14 21:58:30]
私にも教えて下さい!
5畳の洋室というのは実際使い心地はどうですか?一部屋として使えますか? |
||
197:
入居済み住民さん
[2009-09-14 22:48:48]
>193さん
たしかに、狭いんですよね、収納なんてギリギリですし、油断するとすぐにモノが溢れてしまいます・・・ でもおっしゃるように、そんな不便さよりずっといっぱい魅力が多くて、 うちはこのマンションに決めました。 同じ広さのなかで、5帖の部屋が7帖になって、廊下や玄関、キッチンリビングが狭くなったら・・・ と仮定すると、寝るだけの場所は狭くてもいいから、生活空間を広く使いたいって今は思います。 折角の景色や、このマンションの高級感が、そういう場所を削ると半減してしまうと思うからです。 いつか同じマンションですれ違うかもしれないですね! 居住者の方もいい方ばかりで、みなさん気持ちよく挨拶して下さいますよ。 タワマンにしては珍しく、1フロア5軒しか住んでいないので、 ゴミ捨ての時やバタバタ出掛ける時などに人と会わないところも気に入っています。 >195さん 参考になるかどうか・・・ 5帖の洋室は子供部屋に使っているのですが、 正直夜景が一番綺麗で、子供が勉強に集中できなくて困っています(笑) 風通しも良く、大きな月が山から上がってくるところや、 飛行機が次々飛んでくるのが見えて、いいお部屋ですよ。 5帖と聞くと狭く感じますが天井も高いので、扉の両側に収納を置いて、 机とベッドを置けば丁度落ち着けるいい感じです。 参考になれば幸いです。 |
||
198:
物件比較中さん
[2009-09-15 00:15:07]
197さんへ
193です。ほんとですよね~こんな場じゃなかったら、何階かお伺いしたいものです。 上下階だったりして!? ほんとにいい景色ですよね~ お子さんいらっしゃるんですね!私はまだ先のことになりますが、小学校の環境などはいかがですか? 質問ばかりしてしまってすみません^^; |
||
199:
入居済み住民さん
[2009-09-15 09:50:51]
>193さん
ご購入決められたのですね? これから宜しくお願い致します☆ 小学校は、桃陽小学校です。 玉造筋への延伸道路が完成すればとても近いですよね。 校舎が新しくて、小ぢんまりしたアットホームな、とてもいい学校ですよ! 校区がとても狭いのにここ10年ぐらいで100人以上転入生があったとか。 その都合で校舎も増築したばかりだそうです。 それでも各学年2クラス、多くても3クラスしかないので、ひとりひとりに目が行き届いていいと思います。 先生は指導にも教育にもとても熱心ですし、授業のレベルも高いです。宿題も比較的多いと思います。 塾銀座の上本町と言われているだけあって、進学塾通いの子も多いですが、 夕陽ヶ丘中学が五条校区で大変レベルが高いので、 中学受験して合格しても公立中学へ行く子が少なくないそうです。 転入手続きの際、「ここは転入生に優しいですよ、安心して下さい」と言われました。 全校集会では校長先生が「いじめをするのもされるのも、黙って見ているのも悲しいこと」 と強調なさっていて、それが標語になっているようです。 在校生代表から転入生に対しても「いじめのない、いい学校だよ」と言われたのが印象に残りました。 実際、我が家の子供たちは前の学校と違い、全然いじめがないことをとても喜んでいます。 少しきつい言葉を誰かが使ったら、お互いダメだよって注意しあうような学校だそうです。 そんな指導の元でしょうか、生徒さん達は、おっとりした優しい子が多いです。 遠足等の学校行事で電車に乗っても、低学年から教育されているので、 皆一切私語せずにきっちり立っていられる子ばかりらしいです。(ちょっと驚きでした) ご参考になれば幸いです♪ |
||
200:
物件比較中さん
[2009-09-16 09:58:28]
199さんへ
ありがとうございます♪ すごく参考になりました☆ |
||
201:
匿名さん
[2009-09-16 10:08:25]
ここ、何回か行きましたが
内廊下が臭いんですよね… |
||
202:
居住者
[2009-09-16 11:15:53]
No.201さんへ
どの階が臭いかったのか知りませんが、少なくとも私の住んでいる階や 31階等の内廊下が臭かったこは有りませんけど...... お掃除をして下さっているのスタッフさんも丁寧にされているし、ゴミ出しの作業も きちんとして下さっていますよ。 世帯数の少ないせいかエレベーターも比較的早く来ますし、皆さんも挨拶をされて とても感じがいいマンションで今のところ満足しています。 |
||
203:
購入者
[2009-09-16 21:21:40]
201さんへ
たぶん、きな粉臭い感じじゃないですか?私も最初は気になりましたが、別に臭いわけじゃないし、きっとカーペットか壁の新しさゆえの匂いじゃないでしょうか? たまには窓開けて換気してほしいですね! ついでに言うなら、エレベーターの内装が地味すぎるのが違和感あります。もう少し明るいと嬉しいのですが… |
||
205:
購入検討中さん
[2009-09-26 16:36:13]
もしご存知の方がおられましたら教えてください。
ペット可のマンションですが鳴き声とか聞こえますか?何割ぐらいの方が買っておられるのか? 私もペットをかっているのですが、万が一他人に不快な思いをさせたくないので、基本的には余り鳴かないですが救急車の音とかには反応するので、購入を悩んでします。 防音室を作るのもチョットいう感じがしますので??・ 近鉄の高層マンションとしてこちらのマンションのお勧めがあれば教えてください |
||
206:
匿名さん
[2009-09-26 18:16:43]
近鉄の高層マンションとして??
|
||
207:
購入検討中さん
[2009-09-27 00:07:13]
近鉄の高層マンションと比較してですスイマセン
|
||
208:
匿名
[2009-09-27 01:31:44]
ここのマンションにお住まいの方にお聞きしたいのですが病院関係の救急車の音はどの位きになりますか?
|
||
209:
購入希望
[2009-09-28 16:41:45]
上本町タワーに比べたら、こちらのほうが救急車の害も少ないと思い、見た目や立地もレジデンスタワーが気に入っています。
金額的には同じくらいですか? 前の道路が延伸されたら救急車の通ることも増えそうで嫌ですが、ある程度は仕方ないですよね… 上本町タワーはオール電化らしいですが、ガスとIHはどっちがいいんですか? 動物、私は臭いが嫌いです…が、飼われる方がいるのは仕方ないので、私も鳴き声がどれくらい聞こえるのか知りたいです! ついでに赤ちゃんの鳴き声やピアノなどの楽器の音についても同じく教えて下さい! |
||
210:
入居済み住民さん
[2009-09-28 17:03:09]
>205さん
ペットの鳴き声は窓を開けていれば聞こえることがありますが、 窓を開けていなければ聞こえないですよ。 普通のマンションと比べて、各フロアごとの戸数が少ないのと、隣室との接面が少ないから 迷惑もかかりにくいのではないかと思います。 何割の方がペットを飼われているかは存じませんが、めったに会わない感じがします。 ザ上本町タワーとは入居時期が違ったので特に比較検討しませんでしたが、 我が家は結構火力の必要な料理もするので、ガスがないのは最初から検討外でした。 立地も格段にこちらの方がいいのではないかと思います。 >208さん 救急車の音は、当然ですが土日と夜間が多いですね。 窓を開けていると、直接響いてきてうるさいですが階数にもよると思います。 窓を閉めていると特に気にならなくなりました。慣れもあるかもしれません。 ご参考になれば幸いです。 |
||
211:
ご近所さん
[2009-09-28 19:03:55]
ガスとIHは好きずきだと思います。
今までガスならガスの方が使い易いような、、オール電化の方が光熱費は安くなりそうです。 レジデンスは土地に欠けがあるところ、駐車場が気になるところです。 検討されている方角、間取りによって決めるというのもありですね。 永住を考えられるのなら、土地が広い方、戸数の多い方が立て替え時に有利です。 ただし立て替えは何十年後になるかわかりませんが。 救急車の音や生活音は徐々に慣れて気にならなくなるのでは? どちらもタワーだけあって、造りやセキュリティは良いです。 |
||
212:
匿名さん
[2009-09-28 19:21:10]
なぜか他物件のスレで、根拠も示さず否定的コメントですか
ネガキャンご苦労様ですね! |
||
213:
購入検討中
[2009-09-28 20:19:23]
いろいろ参考になります!
救急車、何階くらいなら気にならないのでしょうか?例えばほぼ半分の17階ならどんな感じですか? 私もガスはいいと思います!なんせ慣れてますしね〜 場合によっては住み替えや賃貸に出すことも考えてるんですが、あまりのタワーマンションの乱立に「何割くらいで売れるか、家賃いくらくらいで借り手がつくか」が心配です。価値が下がりそうで… もちろんその時の経済情勢にもよるでしょうが、損はしたくないです… |
||
214:
購入検討中
[2009-09-28 20:22:37]
土地の欠けって風水で良くないんですよね?建物自体に欠けがなければ大丈夫なのかなって思ってるんですが、どうなんでしょうか?
でもそんなことを気にし始めたら、タワーマンションなんて玄関はどこも日当たり悪いですし、お風呂に窓はないし、言いだしたらキリがないですよね |
||
215:
211
[2009-09-28 20:55:38]
>213さん
道路が延伸されたら価値があがりそうな気が、、 乱立はおっしゃる通りですが、この辺りは価値の下がりにくい土地だと思います。 今なら値下げして売られていますよね? ということはリスクも低いってことです。 救急車のサイレンは上階の方が響きます。遮断・吸収するものがないので。 17Fでも響きますがなれますよ。 >214さん そうです。気にしなければいいんですよ。 検討材料として、前もって提示されてその上で、ですよね。 購入してから気になったら困りますから。 どちらのマンションでも、気持ちの動く方、気に入った方を買えばいいと思います。 どちらでも通常のマンションに比べてグレードが高いですよ。 |
||
216:
匿名さん
[2009-09-28 21:10:14]
音は上になればなるほど色々な音を拾いうるさいです。
知人が緊急病院の隣に住んでいましたがドップラ効果で遠くから近くに移動するのが分かりそろそろ来るなと分かるそうですよ。 夜は慣れるまで大変だったようです。 |
||
217:
物件比較中さん
[2009-09-29 09:21:36]
ピアノの音、響きますか?
家購入と同時にピアノ購入を検討していますが、防音室にするとお金がかかるらしいので…無しでいこうかと 思ってるんですが。 |
||
218:
購入検討中さん
[2009-09-29 09:44:02]
救急車の音の話題が有りますが、住む向きによって違いがありますか?
私は北東の部屋を見せてもらったんですが、救急車の音が小さく感じました。 南の部屋だとうるさいのかなぁ? |
||
219:
匿名さん
[2009-09-29 13:34:36]
218
問題は夜ですよ。昼間は街の雑然とした音もあって多少小さく聞こえますが、夜のシーンとした時の救急車の音がどんな位かですね。なんせ高音域ですから。 |
||
220:
契約済みさん
[2009-09-29 15:53:53]
ピアノは部屋を防音にされないと上下左右に迷惑でないでしょうか?
|
||
221:
匿名さん
[2009-09-29 15:59:46]
ピアノは防音している所が多いですね。やはり迷惑だと分かってらっしゃる方が多いんでしょうね。
|
||
222:
匿名さん
[2009-09-29 16:01:00]
わざわざピアノを置こうかという程の方なら、防音設備はちゃんとするでしょうね
マンションでは迷惑になるので、一戸建ての方が良いのでは? |
||
223:
物件比較中
[2009-09-29 18:52:00]
旅行がちなのでセキュリティも考えて、マンションしか考えてません。
伊藤忠さんは、二重天井二重床だから、別に防音しなくていけるって言ってたんですけど… このトピからすると、救急車みたいな仕方ない音にも神経質な人が多いようなので、防音しよっかな。 |
||
224:
契約済みさん
[2009-09-29 19:45:49]
223
防音はご近所の為にもするべきです。 |
||
225:
契約済みさん
[2009-09-29 20:59:33]
救急車みたいな仕方ない音にも神経質な人とありますが
一般的な感覚では気になると思いますよ 無神経な方には理解されるのは難しいかもしれませんが |
||
226:
購入希望
[2009-09-30 00:18:32]
すみません、話が変わるんですが、各階のゴミ捨て場は何日おきに回収されてるんですか?
匂いとか気になられないですか? あと、上層階を検討中なんですが、ベランダで洗濯干すのに、小物を干す物干しありますよね?あれって風で動いたり危なくないでしょうか? |
||
227:
購入検討中さん
[2009-09-30 08:25:23]
南西にお住まいの方 今夏の西日はきつかったですか?
|
||
228:
入居済み住民さん
[2009-09-30 09:06:25]
各階のゴミ捨て場は平日毎日回収されてます。 土日のみ一日だけです。 1フロアーの住民もすくないことですので、溜まるほどのゴミもありません。
私たちも、購入する前にいろいろと比べたりしましたが、マンションにも、住民にも、大変満足しております。 |
||
229:
入居済み住民さん
[2009-09-30 19:34:56]
>226さん
228さんのおっしゃるように、毎日出せるのでゴミがあまりたまらないのと、戸数が少ないのと ゴミ置き場に換気扇が付いているので、匂いは気になったことがないです。 洗濯物干しは、うちも高層階なので最初心配でしたが、物干し竿が飛んだことはないです。 洗濯物は完璧に留めておかないと、突風でベランダに落ちてしまうことがあるので注意が必要です。 |
||
230:
物件比較中
[2009-09-30 23:44:57]
質問があります!
レジデンスタワーはかなり細長い感じですが、強い風で揺れたりしますか? 免震構造は揺れやすいと聞いたことがあるのですが… |
||
231:
入居済み住民さん
[2009-10-01 15:12:48]
半年が経ちますが、一度も感じたことがありません。
|
||
232:
物件比較中
[2009-10-01 15:40:42]
231さんへ
そうなんですね。安心しました(^O^)ありがとうございます。 このマンション、良さそうですね! |
||
233:
物件比較中
[2009-10-01 15:44:54]
もう一つ教えて下さいm(__)m
私が検討している部屋はキッチンの換気があまりよくなさそうで…お風呂も窓がないので、換気が心配です。皆さんどうされてますか?キッチンの空気がこもった感じは気になられないですか? 24時間換気っていうのは壁紙が汚れたりあんまりっぽいので、自然換気で何とかしたいのですが… |
||
234:
入居済み住民さん
[2009-10-01 19:16:00]
ぜっかく24時間換気できるシステムですので、ずっとしてますよ。 電気代もそんなにかかってないです。
|
||
235:
購入検討中さん
[2009-10-01 21:28:56]
|
||
236:
物件比較中
[2009-10-02 00:37:06]
そうなんですよね〜揚げ物や魚を焼いたときなどの空気が気になります…
私、部屋の食べ物のにおいが嫌いなんですが、気にならないでしょうか?耐えれるか心配です。 あと、お風呂のじめじめと(・ω・) |
||
237:
匿名さん
[2009-10-02 00:55:19]
どんな欠陥マンションんやねん
地震の質問といい、レベル低過ぎ |
||
238:
入居済み住民さん
[2009-10-02 01:31:09]
換気の件、24時間換気をうちもずっとつけたままにしています。
お風呂場に24時間換気の吸気口があるので、お風呂場はいつもカラッとしていて、 カビも今のところ一切生えていません。というか水分がないのでカビが発生しようがない感じです。 いつも部屋に空気が流れているので、寝室や使わない部屋や収納でも、ジメジメすることがないので快適です。 前住んでいたマンションではいちいち空気を入れ替えたりしていましたし、 それでも壁紙に結露する場所ではカビが生えたりして神経を遣いましたが、 このマンションは24時間換気のおかげでいつもカラっとしています。 また、台所の換気扇は随分性能が良いようで、吸気が強く、うちはよく魚を焼くのですが、 部屋に匂いが回ったことがありません。揚げ物も同じです。 調理の匂いや、生ゴミがないので、そういう生活臭に気を遣わなくていいのも、 このマンションの魅力のひとつだと思います。 ご参考になれば幸いです。 |
||
239:
匿名さん
[2009-10-02 08:01:01]
>>237
値下げの弊害かも |
||
240:
購入検討中さん
[2009-10-02 11:29:30]
237さん
どういう意味ですか? |
||
241:
匿名さん
[2009-10-02 11:49:54]
|
||
242:
住民
[2009-10-02 18:17:27]
喚起も風の通りも全く心配することは無いと思いますよ。
ここで生活してる住民が言ってるので間違いございません・・・ お風呂もカラカラに乾燥しているし、爽やかな風が良く通るし・・・ 238さんに全て同感です。 心配のサイレン音ですが、頻繁に聞こえるわけでもないし、半年生活していますが 全く気にならないです。 周りの草木も雰囲気いいし、静かだし、女性のスタッフも愛想がいいし、 理事会のメンバーも非常に常識人揃いで頑張っているし、非常にいいマンションです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
色々情報教えてくださいね。