ヒルズマークの南隣のタワーマンションです。
本家HP http://www.u-tower.jp/index.html
紹介HP http://www.jj-navi.com/kansai/bukken/060/010/A00/00125442.html
所在地:大阪府大阪市天王寺区細工谷1丁目66番2(地番)
交通:近鉄大阪線 「大阪上本町」駅 徒歩6分
大阪市営千日前線 「鶴橋」駅 徒歩10分
大阪環状線 「鶴橋」駅 徒歩10分
[スレ作成日時]2006-12-06 10:32:00
レジデンスタワー上本町
123:
契約済みさん
[2008-09-23 09:06:00]
|
||
124:
匿名さん
[2008-09-23 10:07:00]
契約したら,その後の値引きというのはよほどのことがない限り,難しいでしょう。
タイミング。 どうしても欲しい人は,値段など無関係にさっさと買うことです。高価格化が顧客が引いた最大要因ですから,価格が元に戻してゆくほど,抽選化への道になりますから。安くなると,好みの部屋は買いにくくなります。 好みの強くない人や市場リサーチに時間が割ける暇?人は,安く買えますね。どんな買い物でも同じです。 |
||
125:
匿名
[2008-09-25 12:42:00]
先日、マンションギャラリーからのアンケートに答えました。その中に、「あなたはこの物件のどこが気に入りましたか?」というような項目があり、屋上に庭があるような印象を受ける選択記載がありました。パンフレットのどこにもそんな事はかかれていないので、あれ?そうなの?という感じでした。
数ヶ月前に、シティタワー堀江の知人宅に遊びに行ったのですが、ついでに案内してくれた屋上庭園には感動しました。植栽とベンチがある程度ですが、夜景と月が本当にきれいで、ひとりじめ感があって、とてもよかったのを覚えいます。 そんなことがありましたので、あったら嬉しい施設だなとは思いますが…屋上にそんなものはあるのでしょうか?それとも、私のただの誤解でしょうか。 |
||
126:
匿名さん
[2008-09-25 13:00:00]
別の物件を契約した者です。
契約後に一律値下げの価格改定があったのですが、 既契約者も値下げ対象となりました。 他のスレでも、価格改定であれば既契約者も 値引きの対象になるとか書いてあったのですが、 基準みたいなのはあのか、はたまた、 デベロッパーの心一つか・・・ 詳しい方、いらっしゃいますか? |
||
127:
契約済みさん
[2008-09-26 12:23:00]
屋上庭園って言うのはマンションの北側(駐車場の車を出入れする場所の上)のことだと思います。
マンションの屋上にはそのような庭園は無いですよ。 |
||
128:
匿名
[2008-09-28 11:48:00]
ですよね、どうも有難うございました。
|
||
129:
申込予定さん
[2008-09-30 13:36:00]
上本町周辺で真剣に物件を探してるものです。
このあたりの新築物件・中古物件を含めて半年余り探しましたが、 中古物件は割高のような気がしてやめ、レジデンス・上本町タワー・ タワーザ上町台・ライオンズ大阪高津公園・クレアシティ清水谷のモデルルーム見学に行き、 その中で学校区・間取・質・外観・戸数・価格・日常生活のしやすさなど総合的に見て、 レジデンスタワーさんに申し込もうとしているものです。 来年小学校と幼稚園に入る子供がいます。 今は市内に住んでいますが天王寺区には住んだことがないのですが、周りを見る限りでは 病院と買い物と学校などは近くに揃っていてとても便利に思えて気に入ってます。 ですが違う物件を見に行った時に、 ①「あの辺りはタワーが立ちすぎていて供給過剰。賃貸が沢山出て幽霊マンションになる。 ②まだマンションが建つ土地があるから希少性がない。資産価値がない。 ③天王寺でなくて鶴橋の雰囲気。生野区も近いから外国人も多い。 ④駅から遠い。 ⑤タワーマンションは風通りがすごく悪い。窓を開けても風がぬけない。 ⑥タワーマンションは普通のマンションよりも修繕費がすごいかかる。 ・・とさんざん言われました。 私が検討しているのが10階以上の北西の角部屋です。確かに北にベランダがあって洗濯物を干すのは今もなお迷っているところです。皆さんはどう思われますか? ほかに気になっているところは、桃陽小学校ってどういう雰囲気だろうということと、 このあたりは治安が悪いんでしょうか?外国籍の方って本当に多いのでしょうか? よろしくお願いいたします。 |
||
130:
匿名さん
[2008-09-30 17:10:00]
上本町タワーに住む予定の者です。
その方のおっしゃることはもっともだと思います。 修繕費はかかるでしょうし、タワーの割には駅から遠いと思います。 資産価値に関してはわかりませんが、 希少価値のない場所であれば、資産運用目当てでの購入は減りますから、 幽霊マンション化は、住民が高齢化した頃ではないでしょうか。 これらは普通のマンションでもあり得ることだと思います。 角部屋ですから、窓は二方向にありますので、風は抜けるでしょう。 二方向になくても、タワーマンションは窓が多いのでさほど問題にはならないようです。 子育てをなさるのであれば、駅から少し距離のあるほうが良くありませんか? このあたりは静かで、病院が多いところも気に入っています。 鶴橋の雰囲気はもう少し東寄りと思っています。 再開発地区ですので、新規参入者が多く、街の雰囲気は良くなるように、 活性化するように思います。 レジデンスも上本町タワーもセキュリティはしっかりしていますし、 子育てするのには安心だと思っています。(上本町は子育てマンション認定されています) 本気で子供をお受験させたければ、少し高くなりますが、五条小学校地区を検討された方が良いかと思われます。 (外部進学しなければ桃陽小学校も五条小学校も同じ中学に進学します。) 私個人は資産価値はあまり考えておらず、住んでいる間の便利さとセキュリティ、 住民の質を重視しています。 ヒルズマークを検討していた時期があります。 ヒルズマークに入居した者によりますと、さすがに住民の質は高いそうです。 レジデンスや上本町タワーの住民も良い方が多いのではないかと考えています。 ご近所さんになられましたら、いつかすれ違うことがあるかもしれませんね。 |
||
131:
匿名さん
[2008-09-30 17:12:00]
お受験させたければ、などなど言葉遣いが悪くてすみません。
主語を途中から変えてしまい、そのままになっていました。 |
||
132:
申込予定さん
[2008-10-02 12:46:00]
130さん、返答ありがとうございます。
そうですね。資産価値も大事かもしれませんが、自分たちが使い勝手が よいというのが一番大事ですね。住人の質やセキュリティーもそうですね。 住人間のトラブルなどあるといやですし。 私は特に子供の受験は考えてなくて、夕陽ヶ丘中学校とか高津中学校がよいと聞いたので そのあたりで探していました。 でも、私学受験される方は、このあたりはやはり多いみたいですね。 その時になって子供が私学に行きたいといっても近くに多いですし、 地下鉄・JR・近鉄等使えるので、いろいろ選択できそうですね。 ところで、一番気になっている桃陽小学校の雰囲気と治安面はどうでしょうか? わかる範囲で教えていただけたら嬉しいです!! |
||
|
||
133:
物件比較中さん
[2008-10-08 20:47:00]
売れてますか?
|
||
134:
物件比較中さん
[2008-10-08 20:57:00]
ここにしろ、上本町タワーにしろ、いい間取りはすぐに売れましたが、
このところは全くなようですね。 今の景気を考えると、空室率はすごいことになるでしょうね。 値引きとかないのでしょうか?! |
||
135:
匿名
[2008-10-09 12:29:00]
お値段最優先の方は、鶴橋寄りのコスモスイニシアへどうぞ。物件はもう出来上がっていて即入居可、134さんのお望みとおりかと…
|
||
136:
匿名さん
[2008-10-09 13:55:00]
↑135
イニシア営業マン、キタァーーーーー!! お客をナメてるとしか思えん。 内装・環境など、イニシアとは比較対照にならない。別格。 イニシアはどの間取りも完売してないもん。 |
||
137:
匿名さん
[2008-10-15 11:06:00]
TVCMを初めてみました。びっくりしました。
サイトでも見られるようになっていますね。 |
||
138:
購入検討中さん
[2008-10-31 17:45:00]
季節にに関係なくこの辺りでは一番日当たりは良好な感じですね。
救急病院からも一番遠いし、一番静かな立地のように感じます。色々迷いましたがここに決定しようかなっと思っています。 |
||
139:
契約済みさん
[2008-11-22 13:44:00]
現在名古屋に住んでる者ですので、最近の状況を教えていただけませんか?
外観とか、、 ありがとうございます。 |
||
140:
匿名さん
[2008-11-25 20:16:00]
HPの物件概要が更新されて、先着販売戸数が21戸になってますね。
|
||
141:
契約済みさん
[2008-12-11 12:51:00]
久しぶりに現地を通りかかりましたので、様子を書いておきます。
クレーンも外れ、工事現場の周囲を覆う囲いもすっかり低くなり、北面の植栽なども整いつつある様子が見えました。夜でしたので、タワーの上を見上げると、てっぺんに赤いランプが点灯し、ヘリポートが浮き上がって見えていました。正面エントランス部分も姿を現してきて、いよいよ出来上がるんだな、という感じがしました。 周囲の様子で気が付いたことは、府営住宅の入居がぼちぼち始まっていることや、南側道路の工事がイズミヤに近い方からじょじょに進んでいるようだというようなことでした。 今はまだ人通りも少なく静かでしたが、もう数ヶ月もすれば人が沢山入られ、交通がよくなり、いかにも生活感が出るのでしょうか。 無事に出来上がるのが楽しみですね。 |
||
142:
契約済みさん
[2009-01-05 12:23:00]
12/20付けでの全身?写真が下記サイトにUPされていましたのでご参考まで。
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/oo-100saikudani.htm (西面が映っています) |
||
143:
購入者
[2009-02-10 07:36:00]
いよいよ内覧会です・・・
色々情報教えてくださいね。 |
||
144:
契約済みさん
[2009-02-12 18:31:00]
やっと内覧会ですね。 楽しみです。
購入されたみなさん教えてください。 窓にUVカットフィルムは貼る予定ですか? 特に西側の方はどうですか? 西日はきれいそうですが、きつそうですよね。 |
||
145:
契約済みさん
[2009-02-12 21:02:00]
貼りません。せっかく西側を選んだので、楽しみたいです。
それに対応できるカーテンがありますよ。 |
||
146:
らんらん
[2009-02-17 12:38:00]
|
||
147:
契約済みさん
[2009-02-17 13:52:00]
窓ガラスのUVカット貼ったからといって、西日を楽しめないとこともないと思いますよ。
きちんとした施工ならば、フィルムはほぼ無色ですが・・・。 |
||
150:
物件比較中さん
[2009-03-11 23:24:00]
3/6時点では残り30戸だったみたいですよ。
http://www.u-tower.jp/outline/ 自転車置き場に費用がかかるのはどうかと思います。 敷地に欠けがあるのも。 近くのタワーも朝刊配達サービスをするみたいです。 ロビーでコーヒーサービスがあるのと、最南というのが良いところだと思います。 値下げはあるのでしょうか。 |
||
151:
ビギナーさん
[2009-04-07 23:48:00]
住みやすいように思いますが、気になるところが。
1Fで郵便物を取りに行く際、オートロックドア前を通過するため 必ずドアが開きます。 郵便物を取った後も通るので開きます。 セキュリティの意味ないじゃん。 しかし、外に出ようとドア側へ行くと開きません。(笑) 住人しかわからない現象です。 気にならない方はいいでしょうが、気持ち悪いです。 設計者は気が付かなかったのかな。 センサーよりも動線に問題があります。 セキュリティを重視されている方にはおすすめできません。 |
||
152:
匿名さん
[2009-04-12 00:54:00]
所詮はオートロックなんて気休めみたいなものだよw
151みたいにオートロックに過大な期待を勝手にしてしまう奴がいるから、かえってトラブルが発生するんだ |
||
154:
匿名さん
[2009-04-23 09:44:00]
>153
本家HPでは166戸中30戸だよ。 販売関係者なら最新情報を流してくれないと困るねぇ。 余分なサービスなら止めてしまうなんて、ここに限らずどこのマンションでも同じでしょ。 ムダと判断されたら削っていかないとね。 |
||
156:
匿名さん
[2009-05-03 15:39:00]
本当に販売関係者なんですか?
関係者でもないのにいい加減なこと書いたら問題ですよ。 |
||
157:
購入検討中(157)
[2009-06-13 18:12:00]
はじめまして。初めて書き込みをします。天王寺区でマンションを検討中です。
タワーはスラブ厚、戸境壁を薄くせざるを得ないと、タワーじゃない営業の方から聞いたことがあるのですが、 上下あるいは左右の音が気になることはあるでしょうか。 ちなみに、当方、賃貸中層マンションタイプに住んでおりますが、左右、上下とも相当音は気になります。 あと、常識では考えにくいのですが今の家では排水音等も気になりますのでそのあたりも教えてください。 |
||
158:
入居済み住民さん
[2009-06-14 21:27:00]
隣接住民の構成などにもよりますが、特に不便を感じた事はありません。
ただ、ゲストルームに案内された時に、近隣に小さなお子さんがいるのか飛び跳ねる音が響いていました。 外壁の遮音性は高く、サッシを閉めれば外部の音は殆ど気になりません。 共用廊下側に排水管が通っているのですが、廊下にいると気になった事がありました。 補足ですが、室内からは気になりません。 |
||
159:
入居者
[2009-06-20 19:52:00]
上階の住人次第でしょうね。
子供が多いと気になるでしょうね。 既に入居しているので現地で確認するのがいいでしょう。 ただし、意外と空家が多いので、静かに感じます。 |
||
160:
購入検討中(157)
[2009-06-23 18:58:00]
158さん、159さんありがとうございます。
今の段階では、子供の学校の関係で本物件ともう一つを検討しています。 確かに現在は、現地で確認出来るのがいいことですが、音に関しては、 入居されているかどうかが分からなく判断しかねている状況です。 次にやはり、眺望が気になるところですが、手に届きそうなものが、北側になり、 若干、他の2タワーが気になるかなと思うところです(階層によっては、府営住宅も)。 これは個人差レベルかも知れませんが、眺望で気にならないのは、南、西、東、北の 順でしょうか。 それと、これからは花火が気になる季節ですが、確実に見えそうなのは PLだけですかね。淀川花火や天神祭はどうでしょうか。 |
||
161:
販売関係者さん
[2009-06-24 05:40:00]
先週号のマンションズによれば166戸中27戸が売れ残り。
細かいサービスではありますが、朝刊個別配達サービスを実施しています。 これも管理費で対応となれば近い将来削減の対象になるのかな?。 |
||
162:
匿名さん
[2009-06-25 09:14:00]
朝刊個別配達サービスは、タワーでは珍しくないのでは?
隣の上本町タワーでもやっていますよ。 それよりガスが使えることがメリットでは? 火力の欲しい方ならガスでしょう。 |
||
163:
入居済み住民さん
[2009-07-27 22:32:00]
天神祭の花火は北西の角部屋の高層階は、なんと(ギリギリ)か見えます。
PL花火に関しては高層階でしたら東&南向きなら小さいですが見えます。 |
||
164:
入居済み住民さん
[2009-07-27 22:53:00]
眺望に関しては、北側はヒルズマークが北東には上本町タワーが200m圏内にあるので視界は遮られます。
市営住宅は少なくとも17~18階以上,できれば20階以上でないと存在が気になるでしょう。 北東の角部屋は、LDKのFIX窓が上本町タワーと向かい合いので気になるでしょう。 ただし、玉造筋にかけて下っていくので東~南の眺望は実際の階数以上の眺望となります。 北側にバルコニーがありますが、寝室側となるので実際はあまり気にならないでしょう。 北西の角部屋は、LDKのFIX窓が西側を向いているので低層階以外は問題がないと思います。 ただし、堺筋にかけて上り坂になっているので、実際の高さよりかなり低く感じます。 あと、西日は覚悟してください。北側は、寝室側となるので実際はあまり気にならないでしょう。 南東の角部屋は、東側にバルコニーがありますが位置関係から上本町タワーもさほど気にならないでしょう。 南側も遮るものがないのでオススメです。おそらくPL花火は絶景でしょう。 南西の角部屋は、視界を遮るものは近隣には皆無です。南側にバルコニーで洗濯物も乾くでしょう。 ただし夏場の暑さだけは半端なものではありません。断熱フィルム等の対策は不可欠です。 |
||
165:
入居済み住民さん
[2009-08-12 12:21:00]
入居者なのですが、このマンションの一番の利点はフロア当たり5軒という少戸数じゃないでしょうか。
他のタワーマンションでは同じ35階建てで総戸数350位のようですが、レジデンスタワー上本町では166戸と半数近くの少なさです。 この戸数の少なさに利点を感じるのはまず、朝の通勤時のエレベーター待ち時間です。 3基のエレベーターがあるのですが、朝でさえほとんど他の住居者さんと乗り合わせることがありません。 つまり朝の忙しい時にエレベーター待ちでイライラすることがありません。 また、戸数が少ないのはワンルーム分譲がないからであり(2LDKからの分譲)、分譲マンションの賃貸率も下がり、自然、家族住居者になり入れ替わりも少なくなるのではないでしょうか。 以前は分譲マンションの賃貸に住んでいたのですが、分譲マンションだけあって防音は優れていたのですが、入れ替わりが激しくって、しじゅう引っ越しがありました。 なので夜間の騒音(ワンルームが多いため若い方が多くいた)を含め治安等にも不安がありました。 このマンションは将来、購入者が賃貸に出されたとしても、入居される方は家族中心になると思うので(無茶をする学生はまず入ってこないと思うので)、その分、安心できると思います。 住人同士エレベーター等でお会いしても、見ず知らずでも挨拶があるし、ほんとに静かでよいマンションですよ! |
||
166:
匿名はん
[2009-08-12 23:08:00]
先日見学に伺いました。165さんが仰る通り、大人しい雰囲気のマンションでした。
落ち着いて住まうなら良いタワマンだと思いました。 間取りさえ気に入った部屋が有れば買ったのですが、雰囲気を考えると残念です。 |
||
167:
匿名さん
[2009-08-18 23:15:00]
上本町タワーと比較して購入を考えています。お住まいの方にお伺いします。
救急車の音や、 上階の子どもが飛び跳ねたりする音など気になりますか? 南西の角部屋の場合日中 西日が眩しくてカーテンを閉めっぱなしの生活を余儀なくされるのでは ないかと躊躇しています。 とくに救急車がひっきりなしに日赤への搬送があると聞き躊躇しています。 教えてください。よろしくおねがいします。 |
||
168:
入居済み住民
[2009-08-24 00:12:05]
167さん、救急車の音はよくなります。一日、1、2回くらいは聞こえます。 慣れたら、気にならないと思います。上本町タワーのほうが、もっと聞こえるのでは ないかと思います。千日前筋から入ってくる救急車も多いと思います。 マンションは全体的に静かです。エレベータも全然混まないし、隣や上の階の音も全然聞こえません。 ひとつ気になるのは。 新聞広告チラシを見ましたが、450万円もダウンして販売しているようですが、入居して4ヶ月足らずうちに ダウンさせるなんて、ひどくありませんか?もちろん、契約済みのことだから、仕方はないと思いますが、 ちょっと納得いきませんね。 契約するとき、伊藤忠は絶対値引きして販売したことないとさんざん言われましたけど。 |
||
169:
マンション投資家さん
[2009-08-24 01:16:29]
値引き購入の場合絶対に他人に洩らさない。
他言すれば値引き額を支払う旨の念書を署名捺印させられます。 証拠としてあがってこないのはそれが理由です。 もし疑いがあるなら、知人にお願いしてでも値引き額の証拠をとるのが一番有効です。 裁判に持ち込んでも大幅な値引きが立証できれば勝訴する確立も高いでしょう。 泣き寝入りがデベロッパーのもくろみです。 勝手な経営都合で資産価値を落とされる事は許されません。 ましてや今後値引きを隠す事は詐欺罪ではないでしょうか。 きちんと記録を残し私的財産を守って下さい。 |
||
170:
匿名さん
[2009-08-24 16:18:05]
値引きしてますね。 高階層の値段のはる部屋はもっと大幅に値引きがされていますね。
隠すとか疑いもなにも 堂々と値引きのチラシがまかれてますけど・・・ |
||
171:
ビギナーさん
[2009-08-24 19:04:15]
何かと思ったらモデルルームの販売価格じゃんww
|
||
172:
入居済み住民
[2009-08-24 21:13:20]
169さま
アドバイスありがとうございます。 堂々と値引きのチラシを巻かれていますが、訴えることは可能でしょうか? 入居して4ヶ月しかたってないのに、450万円値引きなんてひどくありませんか? 一月20万円返済するとしても、2年分の値引きです。 ほかの人らはみんな値引きしてもらったんでしょうかね? こんなケースの場合、訴えて勝てますか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
中央区のディーグランセ上町台ハイレジデンスも1割程度の値下げチラシがでていました。
私が購入したときは値下げ交渉がやりにくい状況だったので交渉らしい交渉はできなかったです。
現在交渉中(30戸程度販売中)の方がいらっしゃると思いますが、値下げ情報がありましたら秘密にせずに教えてくださいね。