伊藤忠都市開発株式会社 大阪支店の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「レジデンスタワー上本町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 天王寺区
  6. レジデンスタワー上本町
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2010-09-22 00:01:05
 

ヒルズマークの南隣のタワーマンションです。

本家HP http://www.u-tower.jp/index.html
紹介HP http://www.jj-navi.com/kansai/bukken/060/010/A00/00125442.html

所在地:大阪府大阪市天王寺区細工谷1丁目66番2(地番)
交通:近鉄大阪線 「大阪上本町」駅 徒歩6分
    大阪市営千日前線 「鶴橋」駅 徒歩10分
    大阪環状線 「鶴橋」駅 徒歩10分

[スレ作成日時]2006-12-06 10:32:00

現在の物件
レジデンスタワー上本町
レジデンスタワー上本町
 
所在地:大阪府大阪市天王寺区細工谷1丁目66番2(地番)
交通:近鉄大阪線 「大阪上本町」駅 徒歩6分
総戸数: 166戸

レジデンスタワー上本町

No.101  
by 契約済みさん 2008-06-25 08:04:00
購入者専用のホームページが開設されまして、工事状況が写真で紹介されていました。
外側から見えない部分が写真で紹介されていますので安心感があります。こんな高額の買い物をしているのに建築途中の説明がないなんて少しおかしいような気がしますね・・・私個人としては、工事現場に入り、コンクリート、鉄筋、免震装置等々の詳しい説明を聞きたいと思っていますが・・・
No.102  
by 契約済みさん 2008-06-25 12:51:00
昨日、契約者サイトのご案内が届きましたね。早速サイトにアクセスしてみました。
アルバムに工事中の写真が沢山掲載されていて、へぇ〜こんなんなってんねんや〜と驚きながら、とても楽しく拝見しました♪
時々、眺望が確認できる写真も混じっているのですが、なにせ、建設中の超高層マンションからふきっさらしで現場に立たれる工事関係者の皆さんのお姿を見て、さすがに…怖そう〜っ!!!とお仕事されている皆さんへの感謝を抱かずにはおれませんでした。
皆さんのおかげさまにて工事も順調とのこと、本当に有難うございます。
来年の竣工を楽しみにしております。
No.103  
by 契約済みさん 2008-07-15 07:59:00
いよいよ最上階も出来上がり屋上の工事に入りました。
今月の末には足場が取れて全フォルムが見れそうな感じで楽しみです。
売れ行き状況はどうなんでしょうか?突如の不景気でマンション販売が悪いって聞きますが、ここの状況はどうなんですか?教えてください
No.104  
by 契約済みさん 2008-07-21 16:01:00
購入者用のホームページの更新頻度は月1回だけで、すぐ見飽きてしまうので、この週末に現地を見てきました。下から見上げる限りでは、まだ屋上のヘリポートの形は見えませんでした。駐車棟もまだのようです。早く中を見せていただけるといいですね、待ち遠しいです。
チラシはまた全面的にリニューアルしていて、シニア層狙いの感じがしました。推測ですがやはり中〜上層階の広めのお部屋がまだ未契約なのではないでしょうか?おそらくもうここまで来たら、間取りの変更やオプション追加などできないのでしょうね。
そして周辺では、北隣の府営住宅の建物がほぼ出来上がっていました。また、バルナバの東隣、アビタシオンオオサカ?の南隣の小さな土地にマンション建設用地の看板がありましたよ。
暗くなってから周囲を歩きましたが、街頭がありますので暗すぎるということもなく、適度に人通りがあり、静かという印象でした。
それから、近鉄劇場のところを工事していました。あそこは一体どうなるのでしょうね?
No.105  
by 匿名はん 2008-07-21 20:10:00
近鉄劇場跡には新歌舞伎座が移転するはず
No.106  
by 契約済みさん 2008-07-22 21:48:00
この掲示板見る限り、業者のサクラも多いですね。
全然、サービスも良くないし、購入者用のホームページの写真の更新も遅いし、不満が溜まる一方ですが。102はどう見ても、サクラですな。
まだまだ、空き部屋が多いんじゃないでしょうかね。
いまさら、後悔しても仕方ないですが。あの近鉄の物権は、全然売れてないようですが、
どうでしょうか。モデルルームもオープンしてないみたいですが。
No.107  
by 契約済みさん 2008-07-23 08:39:00
102です、残念ながらサクラではありません…ご期待に添えず申し訳ありません。
ザ上本町タワーのモデルルームは改装のため休業中です。8月中〜下旬に再オープンです。
この時期に1ヶ月のモデルルーム休業とは、確かに異様かと。
No.108  
by 匿名はん 2008-07-23 08:45:00
てゆーか別にレジデンスの話してればいいし…
No.109  
by 契約済みさん 2008-07-23 23:50:00
102さん、間違ったらごめんなさいと言いたいですが、まだまだちょっと怪しい気がします。
普通、マンションに興味をもち、また買う人なら絶対そのようなレスを載せないと思います。ま〜
人それぞれ考え方も違うから仕方ないところもあると思いますが。

一般的な感覚からいうと、大金を使って買うものであれば、普通マンションの工事進行状況や販売状況など自分の生活に係ることに感心をもつと思いますが、あなたのレスをみたら、何か良く分かりません。

サクラであれ何であれ、僕と関係ないことなので、別に神経つかう、気にする必要がありません。
ただし、もし、業者さんのサクラであれば、やめてもらいたいですね。人生で一番大きな買い物だといわれるくらいのリスクを負いながら買っている人らに全然役に立たない、迷惑な話だったら。
No.110  
by 購入者 2008-07-24 12:30:00
まぁまぁヤイヤイ言わなくてもいいのでは・・・人それぞれ価値観が違うのでいろんな意見があっていいと思いますよ・・・
とにかく私個人は出来上がりをとても楽しみにしている一人です。
早くヘリポートが完成された全貌を見てみたいです(^^)
No.111  
by 契約済みさん 2008-07-25 12:42:00
109さん
何か良くわからないということでしたので、できるだけきちんとご説明します。
ここは、購入を検討される方も既に契約された方も集まるところです。私はこの物件を契約しました。契約済みこの期に及んでは、1件の事故もなく、施工のミスもなく、気持ちよく仕事していただきたいですし、こちらとしても気持ちよく入居の日を迎えたいわけです。
大金払うのだから、相応のサービスを受けて当然だ!という言い方もあるかもしれませんが、もし、工事をされている皆さんの努力や技術やいい仕事がなかったら、いくら大金をはたいたところで物件そのものは出来ません。物件が出来たとしても粗雑な出来だったり、工事中に死亡者でも出してしまったら、どうでしょうか?気持ちよく住めますか?…後悔することにもなりかねませんよね。
工事関係者の方々がここを見られるのかどうかはわかりませんが、お互いに気持ちよくする為に、そのほうがより多くの方の幸福につながると思いましたので、関係される皆様方への感謝や応援の気持ちの表現として書き込みました。
投資や物件に関する現実的な情報交換だけが私事に係わる感心事項なのか?私はおそらくそうでないだろう、という事になるかもしれませんね。でもそれもあってもいいのではないかと思います。迷惑などというようにはどうか言わないでください。宜しくお願いします。
110さん
本当に出来上がるのが楽しみですね、今しかない楽しみを味わいましょう^^
No.112  
by 契約済みさん 2008-08-01 18:05:00
ヘリポートの建設もどんどん進んでいますし、タワーパーキングの工事も始まりました。
いよいよ外装は仕上げ段階にさしかかりシャープなフォルムが見えてきました。
もう一息で完成です。
No.113  
by 契約済みさん 2008-08-06 12:48:00
グーグルマップに「ストリートビュー」という新機能が追加されたということで、早速試してみました。かなりリアルに現地の様子を楽しめます。じっくり周囲をバーチャル散策できますので、検討中の方にもいいと思います。周囲の建築物の様子から、この春くらいの写真だと思いましたので、モデルルームの方も見てみましたが、「レジデンスタワー上本町」「モデルルーム」という文字までばっちり見えました。グーグルって偉大ですね!
No.114  
by りんご 2008-08-08 18:05:00
こちらのマンションの購入を考えてみます。
契約済の方々には、失礼な質問を承知でお尋ねいたします。
横浜のマンションで不適合の生コンでマンションが建築され問題になっているようですが、こちらのマンションは心配ないでしょうか。
施工は長谷工と同じなので、心配になっております・
その点、何か説明はございましたでしょうか。
直接問い合わせればよいのですが、うまくごまかされそうな気がしまして・・・・。
No.115  
by 研究者 2008-08-09 09:10:00
グランドメゾン東戸塚(積水) 施工/株式会社長谷工コーポレーション
ブリリアアーブリオ戸塚(東京建物・NTT) 淺沼組
サンクタス戸塚(オリックス) 大洋建設株式会社
レーベンハイム鎌倉マナーハウス(タカラレーベン) 施工/(株)熊谷組
プラウド藤沢イースト・ウェスト(野村) 施工/(株)淺沼組東京本店
パークホームズ大船(三井) 三井住友建設
ヴェレーナ湘南海岸(日本綜合地所) 施工/(株)長谷工コーポレーション
グレーシアステイツいずみ野(相模不動産) 施工/五洋建設(株)
グレーシアパーク藤沢善行(相鉄不動産) 株式会社長谷工コーポレーション

今時点では神奈川県中心の問題で、その他の地域では問題の生コンは使用されていないみたいですね。
この問題だけでなく、日本全国いろんな業界で利益を上げるために偽装まがいのことが平然と行われているのが現状なので、どの施工業者が安全で、どの施工業者が問題だっていうのは決め付けができない状況ですね・・・
大手ゼネコンの竹中工務店でも鉄骨の問題がありましたし、どのゼネコン業者も複数の物件で施工上いくつかの問題が有りましたし・・・
結論は、どの施工業者の物件なのかではなくて、レジデンスタワ上本町はどうなのか?ってことで、信じる以外に道は無いですよ・・・
No.116  
by りんご 2008-08-10 13:08:00
研究者様
ご回答ありがとうございました。
おっしゃる通りですね。
信じるしかないですよね。
もう一度、よく考えて検討いたします。
No.117  
by いつか買いたいさん 2008-08-18 01:25:00
上本町周辺で購入を検討しているものです。
レジデンスタワー上本町についての疑問があり、
すでに購入した方や、この地域を知っていらっしゃる方に
ご意見を頂きたいです。

具体的に私が知りたいのは
・ファミリー向けでない雰囲気を私的に感じるがどうだろうか?
・担当者がメリットばかりを話し「デメリットは無い」と言い切ったがどうだろう?
の2点です。

タワーマンションならではのデメリットを詳しく知りたいのですが
そこを説明してくれないの残念でした。

ある程度は調べてタワーマンションのデメリットはわかっているつもりですが
もし、レジデンスタワーにより特化したデメリットがあれば知りたいです。

悪口というわけではなく、自分の許容範囲を超えるか超えないかという問題です。
個々の生活スタイルで変わるものでもかまいません、ご意見を頂きたいです。
No.118  
by 契約済みさん 2008-08-19 12:54:00
契約してから知りましたが、土地に欠けがある、病院の近く、などは風水的によくないようですね。
病院跡地といっても、産科ですから私は気になりませんし、病院というライフラインが近くにあるのはかえって安心でいいです。
実際体験しないことにはわかりませんが、救急車のサイレンはおそらくさほど気にならない適度な距離だろうと判断しました。(しかし、救急車ってどういうルートを通ることが多いのでしょうね?)
周辺の建売・賃貸物件も含めて考えれば、いろいろな所得層の方が混在していると思われますが、それは都市の宿命かと思います。
近くの公園も、人が住み着いたりはなさそうです(たぶん)。
いつか(平成21年?)目の前の道路が玉造筋まで通るようです。それによって交通量など変わる可能性がありますが、私は多少便利になりこそすれ、さして交通量は増えないだろうと推測しています。
あとちょっと心配は、バルナバは建てかえたばかりですので当分心配はないとして、将来、ザ上本町タワーの南側の、古めのマンションが建てかえになるだろう事が気にはなります。東に100Mくらい離れているのでまあ別にいいんですけれど…(高さが低いに越した事はないかと…)
No.119  
by 契約済みさん 2008-08-25 12:43:00
35階とヘリポートの形まで出来上がっている8月7日現在の写真が、こちらに更新されていました。
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/oo-100saikudani.htm
だいぶ遠くから撮影しないと全景が映らなくなっていますし、ザ上本町の姿も確認できます。(今半分くらいでしょうか。)
しかし、外部サイトでアップしてアップして頂けるのに、契約者サイトは更新が遅いですね。
No.120  
by 契約済 2008-08-25 15:46:00
写真有難うございます。
ほぼ外装は出来上がり状態で、なかなかシャープな雰囲気でいいですね。
契約者サイトは本当に更新が遅く少し対応が怠慢な感じがします。
やるならやるで、きっちりとしていただきたいですね!
伊藤忠都市開発さん・・・すばやい対応をお願いしますよ!
No.121  
by 契約済み 2008-08-31 16:08:00
内部を見せていただけるというツアーは本当にあるのかしら?待ちきれないと思い、現地を見てきました。今はヘリポートと駐車棟の工事中で、駐車棟はまだ内部構造だけの姿でした。

ようやく全体像が見えてきましたので、レジデンスとザ上本町、ヒルズマーク、ウェリスローレルの外見の違いがくっきりとわかるようになって来ました。レジデンスは一番総戸数が少ないですし、縦に白いラインが入っているので、よりほっそりと見えるような気がします。一番そばにあるザ上本町のどっしりした存在感、重めのレンガ色調とは対象的です。

ザ上本町のモデルルームが再オープンしていました。
府営住宅は、建物まわりの庭?というかそういうところの工事に入っていました。
レジデンス目の前の道路は、玉造筋に近い土地の低いところから、少しずつ道路化工事が始まっているようです。(タック桃山の南くらい)東から西へ登るように工事が進んでいくのでしょうね。
そして、上本町駅前の旧近鉄劇場も解体真っ最中です。新歌舞伎座複合ビルは平成22年オープン予定と看板がありました。

新しい町並みで、活気付くといいですね。
No.122  
by 購入検討中さん 2008-09-01 20:18:00
年末にかけ、マンションの値段が下がるというニュースを結構目にしていますが、
このマンションは大丈夫でしょうかね。もし、売れずに値引きすることになったら、
契約済みの人はどうなるのでしょうか。

それから契約済みの皆様は契約する際に、会社側と交渉(値引き)はなさって
いるのでしょうか?

色々迷っているところですが。
No.123  
by 契約済みさん 2008-09-23 09:06:00
あっちこっちのマンションが値下げしてるみたいですね。
中央区のディーグランセ上町台ハイレジデンスも1割程度の値下げチラシがでていました。
私が購入したときは値下げ交渉がやりにくい状況だったので交渉らしい交渉はできなかったです。
現在交渉中(30戸程度販売中)の方がいらっしゃると思いますが、値下げ情報がありましたら秘密にせずに教えてくださいね。
No.124  
by 匿名さん 2008-09-23 10:07:00
契約したら,その後の値引きというのはよほどのことがない限り,難しいでしょう。
タイミング。

どうしても欲しい人は,値段など無関係にさっさと買うことです。高価格化が顧客が引いた最大要因ですから,価格が元に戻してゆくほど,抽選化への道になりますから。安くなると,好みの部屋は買いにくくなります。

好みの強くない人や市場リサーチに時間が割ける暇?人は,安く買えますね。どんな買い物でも同じです。
No.125  
by 匿名 2008-09-25 12:42:00
先日、マンションギャラリーからのアンケートに答えました。その中に、「あなたはこの物件のどこが気に入りましたか?」というような項目があり、屋上に庭があるような印象を受ける選択記載がありました。パンフレットのどこにもそんな事はかかれていないので、あれ?そうなの?という感じでした。

数ヶ月前に、シティタワー堀江の知人宅に遊びに行ったのですが、ついでに案内してくれた屋上庭園には感動しました。植栽とベンチがある程度ですが、夜景と月が本当にきれいで、ひとりじめ感があって、とてもよかったのを覚えいます。

そんなことがありましたので、あったら嬉しい施設だなとは思いますが…屋上にそんなものはあるのでしょうか?それとも、私のただの誤解でしょうか。
No.126  
by 匿名さん 2008-09-25 13:00:00
別の物件を契約した者です。

契約後に一律値下げの価格改定があったのですが、
既契約者も値下げ対象となりました。
他のスレでも、価格改定であれば既契約者も
値引きの対象になるとか書いてあったのですが、
基準みたいなのはあのか、はたまた、
デベロッパーの心一つか・・・

詳しい方、いらっしゃいますか?
No.127  
by 契約済みさん 2008-09-26 12:23:00
屋上庭園って言うのはマンションの北側(駐車場の車を出入れする場所の上)のことだと思います。
マンションの屋上にはそのような庭園は無いですよ。
No.128  
by 匿名 2008-09-28 11:48:00
ですよね、どうも有難うございました。
No.129  
by 申込予定さん 2008-09-30 13:36:00
上本町周辺で真剣に物件を探してるものです。
このあたりの新築物件・中古物件を含めて半年余り探しましたが、
中古物件は割高のような気がしてやめ、レジデンス・上本町タワー・
タワーザ上町台・ライオンズ大阪高津公園・クレアシティ清水谷のモデルルーム見学に行き、
その中で学校区・間取・質・外観・戸数・価格・日常生活のしやすさなど総合的に見て、
レジデンスタワーさんに申し込もうとしているものです。  来年小学校と幼稚園に入る子供がいます。
今は市内に住んでいますが天王寺区には住んだことがないのですが、周りを見る限りでは
病院と買い物と学校などは近くに揃っていてとても便利に思えて気に入ってます。
ですが違う物件を見に行った時に、

①「あの辺りはタワーが立ちすぎていて供給過剰。賃貸が沢山出て幽霊マンションになる。
②まだマンションが建つ土地があるから希少性がない。資産価値がない。
③天王寺でなくて鶴橋の雰囲気。生野区も近いから外国人も多い。
④駅から遠い。
⑤タワーマンションは風通りがすごく悪い。窓を開けても風がぬけない。
⑥タワーマンションは普通のマンションよりも修繕費がすごいかかる。

・・とさんざん言われました。
私が検討しているのが10階以上の北西の角部屋です。確かに北にベランダがあって洗濯物を干すのは今もなお迷っているところです。皆さんはどう思われますか?
ほかに気になっているところは、桃陽小学校ってどういう雰囲気だろうということと、
このあたりは治安が悪いんでしょうか?外国籍の方って本当に多いのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
No.130  
by 匿名さん 2008-09-30 17:10:00
上本町タワーに住む予定の者です。
その方のおっしゃることはもっともだと思います。
修繕費はかかるでしょうし、タワーの割には駅から遠いと思います。
資産価値に関してはわかりませんが、
希少価値のない場所であれば、資産運用目当てでの購入は減りますから、
幽霊マンション化は、住民が高齢化した頃ではないでしょうか。
これらは普通のマンションでもあり得ることだと思います。

角部屋ですから、窓は二方向にありますので、風は抜けるでしょう。
二方向になくても、タワーマンションは窓が多いのでさほど問題にはならないようです。
子育てをなさるのであれば、駅から少し距離のあるほうが良くありませんか?
このあたりは静かで、病院が多いところも気に入っています。
鶴橋の雰囲気はもう少し東寄りと思っています。
再開発地区ですので、新規参入者が多く、街の雰囲気は良くなるように、
活性化するように思います。
レジデンスも上本町タワーもセキュリティはしっかりしていますし、
子育てするのには安心だと思っています。(上本町は子育てマンション認定されています)

本気で子供をお受験させたければ、少し高くなりますが、五条小学校地区を検討された方が良いかと思われます。
(外部進学しなければ桃陽小学校も五条小学校も同じ中学に進学します。)

私個人は資産価値はあまり考えておらず、住んでいる間の便利さとセキュリティ、
住民の質を重視しています。
ヒルズマークを検討していた時期があります。
ヒルズマークに入居した者によりますと、さすがに住民の質は高いそうです。
レジデンスや上本町タワーの住民も良い方が多いのではないかと考えています。
ご近所さんになられましたら、いつかすれ違うことがあるかもしれませんね。
No.131  
by 匿名さん 2008-09-30 17:12:00
お受験させたければ、などなど言葉遣いが悪くてすみません。
主語を途中から変えてしまい、そのままになっていました。
No.132  
by 申込予定さん 2008-10-02 12:46:00
130さん、返答ありがとうございます。
そうですね。資産価値も大事かもしれませんが、自分たちが使い勝手が
よいというのが一番大事ですね。住人の質やセキュリティーもそうですね。
住人間のトラブルなどあるといやですし。
私は特に子供の受験は考えてなくて、夕陽ヶ丘中学校とか高津中学校がよいと聞いたので
そのあたりで探していました。
でも、私学受験される方は、このあたりはやはり多いみたいですね。
その時になって子供が私学に行きたいといっても近くに多いですし、
地下鉄・JR・近鉄等使えるので、いろいろ選択できそうですね。

ところで、一番気になっている桃陽小学校の雰囲気と治安面はどうでしょうか?
わかる範囲で教えていただけたら嬉しいです!!
No.133  
by 物件比較中さん 2008-10-08 20:47:00
売れてますか?
No.134  
by 物件比較中さん 2008-10-08 20:57:00
ここにしろ、上本町タワーにしろ、いい間取りはすぐに売れましたが、
このところは全くなようですね。
今の景気を考えると、空室率はすごいことになるでしょうね。
値引きとかないのでしょうか?!
No.135  
by 匿名 2008-10-09 12:29:00
お値段最優先の方は、鶴橋寄りのコスモスイニシアへどうぞ。物件はもう出来上がっていて即入居可、134さんのお望みとおりかと…
No.136  
by 匿名さん 2008-10-09 13:55:00
↑135
イニシア営業マン、キタァーーーーー!!
お客をナメてるとしか思えん。


内装・環境など、イニシアとは比較対照にならない。別格。
イニシアはどの間取りも完売してないもん。
No.137  
by 匿名さん 2008-10-15 11:06:00
TVCMを初めてみました。びっくりしました。
サイトでも見られるようになっていますね。
No.138  
by 購入検討中さん 2008-10-31 17:45:00
季節にに関係なくこの辺りでは一番日当たりは良好な感じですね。
救急病院からも一番遠いし、一番静かな立地のように感じます。色々迷いましたがここに決定しようかなっと思っています。
No.139  
by 契約済みさん 2008-11-22 13:44:00
現在名古屋に住んでる者ですので、最近の状況を教えていただけませんか?
外観とか、、 ありがとうございます。
No.140  
by 匿名さん 2008-11-25 20:16:00
HPの物件概要が更新されて、先着販売戸数が21戸になってますね。
No.141  
by 契約済みさん 2008-12-11 12:51:00
久しぶりに現地を通りかかりましたので、様子を書いておきます。
クレーンも外れ、工事現場の周囲を覆う囲いもすっかり低くなり、北面の植栽なども整いつつある様子が見えました。夜でしたので、タワーの上を見上げると、てっぺんに赤いランプが点灯し、ヘリポートが浮き上がって見えていました。正面エントランス部分も姿を現してきて、いよいよ出来上がるんだな、という感じがしました。
周囲の様子で気が付いたことは、府営住宅の入居がぼちぼち始まっていることや、南側道路の工事がイズミヤに近い方からじょじょに進んでいるようだというようなことでした。
今はまだ人通りも少なく静かでしたが、もう数ヶ月もすれば人が沢山入られ、交通がよくなり、いかにも生活感が出るのでしょうか。
無事に出来上がるのが楽しみですね。
No.142  
by 契約済みさん 2009-01-05 12:23:00
12/20付けでの全身?写真が下記サイトにUPされていましたのでご参考まで。
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/oo-100saikudani.htm
(西面が映っています)
No.143  
by 購入者 2009-02-10 07:36:00
いよいよ内覧会です・・・
色々情報教えてくださいね。
No.144  
by 契約済みさん 2009-02-12 18:31:00
やっと内覧会ですね。 楽しみです。
購入されたみなさん教えてください。
窓にUVカットフィルムは貼る予定ですか?
特に西側の方はどうですか?
西日はきれいそうですが、きつそうですよね。
No.145  
by 契約済みさん 2009-02-12 21:02:00
貼りません。せっかく西側を選んだので、楽しみたいです。
それに対応できるカーテンがありますよ。
No.146  
by らんらん 2009-02-17 12:38:00
住民版スレッドを立ててみました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15199/
ご近所になります皆様、今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。
No.147  
by 契約済みさん 2009-02-17 13:52:00
窓ガラスのUVカット貼ったからといって、西日を楽しめないとこともないと思いますよ。
きちんとした施工ならば、フィルムはほぼ無色ですが・・・。
No.150  
by 物件比較中さん 2009-03-11 23:24:00
3/6時点では残り30戸だったみたいですよ。
http://www.u-tower.jp/outline/
自転車置き場に費用がかかるのはどうかと思います。
敷地に欠けがあるのも。
近くのタワーも朝刊配達サービスをするみたいです。
ロビーでコーヒーサービスがあるのと、最南というのが良いところだと思います。
値下げはあるのでしょうか。
No.151  
by ビギナーさん 2009-04-07 23:48:00
住みやすいように思いますが、気になるところが。
1Fで郵便物を取りに行く際、オートロックドア前を通過するため
必ずドアが開きます。
郵便物を取った後も通るので開きます。
セキュリティの意味ないじゃん。
しかし、外に出ようとドア側へ行くと開きません。(笑)
住人しかわからない現象です。
気にならない方はいいでしょうが、気持ち悪いです。
設計者は気が付かなかったのかな。
センサーよりも動線に問題があります。
セキュリティを重視されている方にはおすすめできません。
No.152  
by 匿名さん 2009-04-12 00:54:00
所詮はオートロックなんて気休めみたいなものだよw

151みたいにオートロックに過大な期待を勝手にしてしまう奴がいるから、かえってトラブルが発生するんだ
No.154  
by 匿名さん 2009-04-23 09:44:00
>153
本家HPでは166戸中30戸だよ。
販売関係者なら最新情報を流してくれないと困るねぇ。
余分なサービスなら止めてしまうなんて、ここに限らずどこのマンションでも同じでしょ。
ムダと判断されたら削っていかないとね。
No.156  
by 匿名さん 2009-05-03 15:39:00
本当に販売関係者なんですか?
関係者でもないのにいい加減なこと書いたら問題ですよ。
No.157  
by 購入検討中(157) 2009-06-13 18:12:00
はじめまして。初めて書き込みをします。天王寺区でマンションを検討中です。
タワーはスラブ厚、戸境壁を薄くせざるを得ないと、タワーじゃない営業の方から聞いたことがあるのですが、
上下あるいは左右の音が気になることはあるでしょうか。
ちなみに、当方、賃貸中層マンションタイプに住んでおりますが、左右、上下とも相当音は気になります。
あと、常識では考えにくいのですが今の家では排水音等も気になりますのでそのあたりも教えてください。
No.158  
by 入居済み住民さん 2009-06-14 21:27:00
隣接住民の構成などにもよりますが、特に不便を感じた事はありません。
ただ、ゲストルームに案内された時に、近隣に小さなお子さんがいるのか飛び跳ねる音が響いていました。
外壁の遮音性は高く、サッシを閉めれば外部の音は殆ど気になりません。
共用廊下側に排水管が通っているのですが、廊下にいると気になった事がありました。
補足ですが、室内からは気になりません。
No.159  
by 入居者 2009-06-20 19:52:00
上階の住人次第でしょうね。
子供が多いと気になるでしょうね。
既に入居しているので現地で確認するのがいいでしょう。
ただし、意外と空家が多いので、静かに感じます。
No.160  
by 購入検討中(157) 2009-06-23 18:58:00
158さん、159さんありがとうございます。
今の段階では、子供の学校の関係で本物件ともう一つを検討しています。
確かに現在は、現地で確認出来るのがいいことですが、音に関しては、
入居されているかどうかが分からなく判断しかねている状況です。
次にやはり、眺望が気になるところですが、手に届きそうなものが、北側になり、
若干、他の2タワーが気になるかなと思うところです(階層によっては、府営住宅も)。
これは個人差レベルかも知れませんが、眺望で気にならないのは、南、西、東、北の
順でしょうか。
それと、これからは花火が気になる季節ですが、確実に見えそうなのは
PLだけですかね。淀川花火や天神祭はどうでしょうか。
No.161  
by 販売関係者さん 2009-06-24 05:40:00
先週号のマンションズによれば166戸中27戸が売れ残り。
細かいサービスではありますが、朝刊個別配達サービスを実施しています。
これも管理費で対応となれば近い将来削減の対象になるのかな?。
No.162  
by 匿名さん 2009-06-25 09:14:00
朝刊個別配達サービスは、タワーでは珍しくないのでは?
隣の上本町タワーでもやっていますよ。
それよりガスが使えることがメリットでは?
火力の欲しい方ならガスでしょう。
No.163  
by 入居済み住民さん 2009-07-27 22:32:00
天神祭の花火は北西の角部屋の高層階は、なんと(ギリギリ)か見えます。
PL花火に関しては高層階でしたら東&南向きなら小さいですが見えます。
No.164  
by 入居済み住民さん 2009-07-27 22:53:00
眺望に関しては、北側はヒルズマークが北東には上本町タワーが200m圏内にあるので視界は遮られます。
市営住宅は少なくとも17~18階以上,できれば20階以上でないと存在が気になるでしょう。

北東の角部屋は、LDKのFIX窓が上本町タワーと向かい合いので気になるでしょう。
ただし、玉造筋にかけて下っていくので東~南の眺望は実際の階数以上の眺望となります。
北側にバルコニーがありますが、寝室側となるので実際はあまり気にならないでしょう。

北西の角部屋は、LDKのFIX窓が西側を向いているので低層階以外は問題がないと思います。
ただし、堺筋にかけて上り坂になっているので、実際の高さよりかなり低く感じます。
あと、西日は覚悟してください。北側は、寝室側となるので実際はあまり気にならないでしょう。

南東の角部屋は、東側にバルコニーがありますが位置関係から上本町タワーもさほど気にならないでしょう。
南側も遮るものがないのでオススメです。おそらくPL花火は絶景でしょう。

南西の角部屋は、視界を遮るものは近隣には皆無です。南側にバルコニーで洗濯物も乾くでしょう。
ただし夏場の暑さだけは半端なものではありません。断熱フィルム等の対策は不可欠です。
No.165  
by 入居済み住民さん 2009-08-12 12:21:00
入居者なのですが、このマンションの一番の利点はフロア当たり5軒という少戸数じゃないでしょうか。

他のタワーマンションでは同じ35階建てで総戸数350位のようですが、レジデンスタワー上本町では166戸と半数近くの少なさです。

この戸数の少なさに利点を感じるのはまず、朝の通勤時のエレベーター待ち時間です。
3基のエレベーターがあるのですが、朝でさえほとんど他の住居者さんと乗り合わせることがありません。
つまり朝の忙しい時にエレベーター待ちでイライラすることがありません。

また、戸数が少ないのはワンルーム分譲がないからであり(2LDKからの分譲)、分譲マンションの賃貸率も下がり、自然、家族住居者になり入れ替わりも少なくなるのではないでしょうか。

以前は分譲マンションの賃貸に住んでいたのですが、分譲マンションだけあって防音は優れていたのですが、入れ替わりが激しくって、しじゅう引っ越しがありました。
なので夜間の騒音(ワンルームが多いため若い方が多くいた)を含め治安等にも不安がありました。

このマンションは将来、購入者が賃貸に出されたとしても、入居される方は家族中心になると思うので(無茶をする学生はまず入ってこないと思うので)、その分、安心できると思います。

住人同士エレベーター等でお会いしても、見ず知らずでも挨拶があるし、ほんとに静かでよいマンションですよ!
No.166  
by 匿名はん 2009-08-12 23:08:00
先日見学に伺いました。165さんが仰る通り、大人しい雰囲気のマンションでした。

落ち着いて住まうなら良いタワマンだと思いました。
間取りさえ気に入った部屋が有れば買ったのですが、雰囲気を考えると残念です。
No.167  
by 匿名さん 2009-08-18 23:15:00
上本町タワーと比較して購入を考えています。お住まいの方にお伺いします。
救急車の音や、 上階の子どもが飛び跳ねたりする音など気になりますか?

南西の角部屋の場合日中 西日が眩しくてカーテンを閉めっぱなしの生活を余儀なくされるのでは
ないかと躊躇しています。

とくに救急車がひっきりなしに日赤への搬送があると聞き躊躇しています。

教えてください。よろしくおねがいします。
No.168  
by 入居済み住民 2009-08-24 00:12:05

 167さん、救急車の音はよくなります。一日、1、2回くらいは聞こえます。
 慣れたら、気にならないと思います。上本町タワーのほうが、もっと聞こえるのでは
 ないかと思います。千日前筋から入ってくる救急車も多いと思います。

 マンションは全体的に静かです。エレベータも全然混まないし、隣や上の階の音も全然聞こえません。

 ひとつ気になるのは。

 新聞広告チラシを見ましたが、450万円もダウンして販売しているようですが、入居して4ヶ月足らずうちに
 ダウンさせるなんて、ひどくありませんか?もちろん、契約済みのことだから、仕方はないと思いますが、
 ちょっと納得いきませんね。

 契約するとき、伊藤忠は絶対値引きして販売したことないとさんざん言われましたけど。

 
No.169  
by マンション投資家さん 2009-08-24 01:16:29
値引き購入の場合絶対に他人に洩らさない。
他言すれば値引き額を支払う旨の念書を署名捺印させられます。
証拠としてあがってこないのはそれが理由です。

もし疑いがあるなら、知人にお願いしてでも値引き額の証拠をとるのが一番有効です。
裁判に持ち込んでも大幅な値引きが立証できれば勝訴する確立も高いでしょう。
泣き寝入りがデベロッパーのもくろみです。
勝手な経営都合で資産価値を落とされる事は許されません。
ましてや今後値引きを隠す事は詐欺罪ではないでしょうか。
きちんと記録を残し私的財産を守って下さい。

No.170  
by 匿名さん 2009-08-24 16:18:05
値引きしてますね。 高階層の値段のはる部屋はもっと大幅に値引きがされていますね。
隠すとか疑いもなにも 堂々と値引きのチラシがまかれてますけど・・・
No.171  
by ビギナーさん 2009-08-24 19:04:15
何かと思ったらモデルルームの販売価格じゃんww
No.172  
by 入居済み住民 2009-08-24 21:13:20
169さま

 アドバイスありがとうございます。
 堂々と値引きのチラシを巻かれていますが、訴えることは可能でしょうか?
 入居して4ヶ月しかたってないのに、450万円値引きなんてひどくありませんか?
 一月20万円返済するとしても、2年分の値引きです。
 ほかの人らはみんな値引きしてもらったんでしょうかね?

 こんなケースの場合、訴えて勝てますか?
No.173  
by 匿名さん 2009-08-25 10:13:45
値引きしないと言われた との事ですが証拠の録音や書類はあるのでしょうか?
弁護士に相談されてみたらよいのではないのでしょうか?
No.174  
by 匿名さん 2009-08-25 14:28:44
残念ですが、竣工後の値引き販売については、訴えることはできないと思います。
マンションは一旦入居が始まると、経時的に価格は下がっていくのが通常です。
入居開始直後であろうと半年経とうと、中古化が進むことは必至です。
価格が維持または騰がるのは、よっぽど抽選でしか購入できず即完売したような物件のみです。
レジデンスタワー上本町は前者に該当し、価格は下げざるをえない物件です。

当方、昨年同区の他物件を竣工ギリギリ前に相当の値引額で購入いたしました。
その際、契約書とは別に「決して他言しない」という内容の「覚書き」に署名しました。
契約書には値引前の価格が記載してあります。
おそらく販売初期に値引無しで購入した方が当方の価格を知ったなら、必ずモメ事の原因になると思います。
長年住むつもりのマンションですから、モメ事を起こさないよう、他言するつもりはありません。

ただし入居開始後、売れ残った部屋については、当方のような事例は当てはまりません。
広告にもマンションズにも値引額が記載されており、モデルルーム以外の部屋も値引販売されているだろうことは、
住民には周知の事実でした。ですがモメ事は起こらないまま完売に至りました。

レジデンスタワー上本町の場合、公表した値引販売は入居開始後のことではありませんか?
入居前だったならば「決して値引きしない」という念書や録音などが無い限り、残念ですが勝ち目は無いと思います。
ちなみに、お近くのセントファミーユは入居開始前に公然と価格改定されていましたね。既契約者に返金があったかどうかは不明です。
また、中央区のディーグランセでは、入居開始1年弱ほど前に大幅価格改定があり、正当に返金が行われたと聞いています。
いずれにせよ、価格改定が入居前なのか入居後なのかがポイントになります。

旧価格表や契約書やチラシなどの証拠固めをされるよう、おすすめします。
No.175  
by ご近所さん 2009-08-25 15:27:08
>>174
ここで一人騒がれている方の言う値引きのチラシは、
最近、新聞広告に入っていたもので、竣工後のモデルルーム販売価格のことです。
その方はよほど悔しい事情があるのか、なぜか過剰反応されているみたいですね。
No.176  
by 匿名さん 2009-08-25 15:46:30
買ったマンションが1年も経たずに500万近くも値下がりしたら悔しくてあたりまえだと思いますけど・・・
No.177  
by 匿名さん 2009-08-25 17:25:40
>値下に納得できない方々
未入居ならまだしも、入居済ならすでに中古物件化がスタートします。
悔しいお気持ちはお察ししますが、諦めるほかないかと・・・
ここでいうモデルルームとは、棟内モデルルームですよね。不特定多数の方が出入りする=使用済み=入居済みと同じ扱いです。
つまり貴方がお住まいの部屋の査定額はすでに値下がりが始まっていると考えるべきです。
値下がりのスピードと値下げ幅は、その物件の使用状態(綺麗さ等)と立地と希少性で決まります。
レジデンスタワーの場合、周辺にマンション(含タワー)が乱立しており、未契約の部屋も多数あります。希少性は感じられないので、そのような値下額になるのではないでしょうか。

No.178  
by 匿名さん 2009-08-25 19:43:11
明らかに供給過多な感じしますよね。 千日前を境にタワーマンション乱立 異様な光景です。
まだまだ計画もあるようですね。
No.179  
by ビギナーさん 2009-08-25 20:21:17
供給過多とか乱立とか意味不明ですね
この辺りの開発は大阪市による整備事業として計画された再開発です
そのへんのデベの単発案件ではないんですよ(笑)
No.180  
by 匿名さん 2009-08-25 21:27:58
所詮お役所の方々が計画した再開発、
その事業にそのへんのデベがイッチョ噛みしてるやないですか。
同じことですよ。
大阪市が計画したのなら、公立小学校の定員も考えればいいのに。
桃陽にしても、五条にしても、再開発事業が完成する前に生徒数の
キャパ超えるのが目に見えてる。
さ、どうするんでしょうねぇ・・・
No.181  
by 入居済み住民 2009-08-25 23:01:52
ということは、他の方たちは値引きしてもらったでしょうね。
何の反応も見せてないことは。悔しい。
No.182  
by 匿名さん 2009-08-26 00:33:07
175さんは間違いなくこのマンションの業者ですな。
No.183  
by 匿名さん 2009-08-26 10:07:36
>「悔しい」さん
その悔しさをバネに2年分がんばって返済してくださいな
No.184  
by 匿名さん 2009-08-26 14:23:03
183さんは素晴らしい人間性ですね!
No.185  
by 物件比較中さん 2009-09-10 22:18:30
値段の話の中すみません。
こちらのマンション、住み心地はどうなんでしょうか?

住民スレは賑わってないようなので…

北東を検討中なんですが、

・騒音(外からと隣上下)が聞こえてくるか
・風通しはいいか
・何階くらいが景色がいいのか
・生活動線は使いやすいか
・ディスポーザーが簡単か

あたりを教えていただけたら嬉しいです。
また、北東はやめたほうがいいなどのご忠告ももしあればよろしくお願いします。
No.186  
by デベにお勤めさん 2009-09-11 09:03:35
一般的にはゲストルームと同じ方向をお勧めします。
No.187  
by 物件検討中 2009-09-11 14:07:06
↑なぜですか?景色の問題ですか?
方角でいくと、北西はイマイチな気がするんですけど…
No.188  
by デベにお勤めさん 2009-09-11 18:27:16
レジデンスタワーの場合は、西方面も北方面も抜群だと思いますよ。  
西も広々とし、北もヒルズマークとズレ、南も視野広いだと思いますよ。
現物を確認してください。
No.189  
by ポポ 2009-09-11 21:43:48
横槍すみません。

デベにお勤めさん、東はどうなんでしょうか?

No.190  
by 入居済み住民さん 2009-09-12 00:06:59
北東の住民です。ご参考になればと思い出てきました。

・騒音(外からと隣上下)が聞こえてくるか
 上の方はまだ未入居でたまに入られるだけなのでよくわかりませんが、
 大人の男の方の歩く音ならわかるという程度だと思います。
 外からの音は、土日夜中は救急車の音が聞こえますが、窓を閉めていれば静かです。
 それより近隣の解体工事の音がすごく響きこの夏は大変でした。
 そろそろ建物も立ち揃い、落ち着くと思いますが。

・風通しはいいか
 風通しは抜群です。24時間換気もあるので、湿気や熱気がこもりにくいようです。
 リビングの窓が小さいので、リビングについては横の洋室の窓が頼りになりますが、
 全体に一日中空気が流れている印象があります。
 一番暑いのは風の流れないトイレとキッチンかもしれません。
 ついでに日当たりの件。
 朝は生駒山から直撃で日光が射してくるので、遮光ブラインドは必須ですが、午前11時以降は涼しいので
 ある意味一番ランニングコストのかからないタイプかと思います。
 直射日光が入らなくても一日中十分明るいです。

・何階くらいが景色がいいのか
 見て確認なさるのが一番ですが、南側や西側よりも東はどんどん土地が下がっており、高い建物がなく、
 遮る建物はザ上本町タワーしかないので、同じ階数の西側とは全然景色が違います。開放感があります。
 山がパノラマのように広がっているのもポイントが高いです。
 ただ13階ぐらいまでは府営と目線が被るので気になるのでしたらそれ以上の階をお勧めします。
 意外なことに夕日もバルコニーからしっかり見えます。

・生活動線は使いやすいか
 縦長横長の廊下の長い間取りではなく、四角いコンパクトな間取りなので移動はしやすいかと。
 リビングの奥が狭いので家具は置きづらいですが、住んでしまえば慣れますね。
 無駄のないプランだと思います。何よりキッチンが隠れているのが助かります。

・ディスポーザーが簡単か
 ディスポーザーは、非常に簡単ですし便利です。
 生ごみが出ないとこんなにゴミが減量できるのかと思いいつも感動しています。
 また、生ゴミをストックする必要がないのでキッチンや家の中がゴミ臭くなることがありません。
 ゴミの毎日収集も便利なので部屋に大きなゴミ箱を置かずに済みます。
 
以上の理由で北東にしてよかったと思っています。
部屋もそうですがマンション自体、とても気に入っていますよ。
No.191  
by 物件検討中 2009-09-12 21:18:06
190さんへ

生きた情報ありがとうございます!参考にさせていただきます。

ディスポーザーはお手入れ簡単ですか?
リビングダイニングはどんな配置にされてますか?

もしまた良かったら教えて下さい♪
No.192  
by 入居済み住民さん 2009-09-12 22:16:38
>191さん

ディスポーザーの件、特に手入れらしい手入れは必要ないです。
あらためて説明書を見ましたが、小さいゴミが取れないときは角氷を砕くといいらしいです。
においが気になる時はかんきつ類を砕くといいそうです。
うちは結構料理をする方なので大量にゴミが出て、そのたびに粉砕しているので匂いが着く暇もなく
詰まることもなく稼働しています。
貯めずにすぐ流すことが一番のお手入れじゃないかと思います。
ふつうのシンクは生ゴミのカゴがあって、そこにゴミがたまるから、
毎日きれいにしないとぬめりが着きますよね。
ディスポーザーはそのカゴの代わりに粉砕機がついていて、
稼働と同時に水が出て一瞬で吸い込まれていくような感じです。
汚い例えですがトイレと似ているでしょうか(笑)

リビングダイニングは、横長になっているので、キッチンを出たところにダイニング
そうでない側をリビングにしています。
リビングは一番奥の壁につけてテレビを置き、ソファはそれに垂直の壁際に、
昼は生駒山と夜は抜群の夜景を眺められる位置に置きました。
リビングの窓にバルコニーがないこと、開閉ができないことを、最初はどうかと思いましたが、
バルコニーがあった場合の壁がないため、来客は玄関からいきなり皆景色に圧巻され驚くので、
その反応が楽しいし、横長で奥行きがない割には広さを感じますし、
何より住んでいる家族がいつも眺めを楽しむことができていると思います。

ご参考になれば何よりです♪
No.193  
by 物件検討中 2009-09-13 15:07:08
191さんへ


すごく参考になりました!私もこちらの物件の東西南北では東ののどかな雰囲気が一番好きです!
ソファは同じように窓に向けて垂直にするか、テレビの方に平行に置くか、悩みます。仕切ると狭くなっちゃうかなぁ…と。


あとは、お部屋が少し狭く感じないですか?うまく活用できるといいのですが…物置にしてしまいそうで…クローゼットにも限界がありますしね…

でもでも、それを覆す良いマンションだと思います!
No.194  
by 物件検討中 2009-09-14 00:55:33
↑192さんへ

の間違いでしたm(__)m
No.195  
by レジデンスタワー検討中 2009-09-14 21:58:15
私にも教えて下さい!
5畳の洋室というのは実際使い心地はどうですか?一部屋として使えますか?

No.196  
by レジデンスタワー検討中 2009-09-14 21:58:30
私にも教えて下さい!
5畳の洋室というのは実際使い心地はどうですか?一部屋として使えますか?

No.197  
by 入居済み住民さん 2009-09-14 22:48:48
>193さん
 たしかに、狭いんですよね、収納なんてギリギリですし、油断するとすぐにモノが溢れてしまいます・・・
 でもおっしゃるように、そんな不便さよりずっといっぱい魅力が多くて、
 うちはこのマンションに決めました。

 同じ広さのなかで、5帖の部屋が7帖になって、廊下や玄関、キッチンリビングが狭くなったら・・・
 と仮定すると、寝るだけの場所は狭くてもいいから、生活空間を広く使いたいって今は思います。
 折角の景色や、このマンションの高級感が、そういう場所を削ると半減してしまうと思うからです。
 
 いつか同じマンションですれ違うかもしれないですね!

 居住者の方もいい方ばかりで、みなさん気持ちよく挨拶して下さいますよ。
 タワマンにしては珍しく、1フロア5軒しか住んでいないので、
 ゴミ捨ての時やバタバタ出掛ける時などに人と会わないところも気に入っています。

>195さん
 参考になるかどうか・・・
 5帖の洋室は子供部屋に使っているのですが、
 正直夜景が一番綺麗で、子供が勉強に集中できなくて困っています(笑)
 風通しも良く、大きな月が山から上がってくるところや、
 飛行機が次々飛んでくるのが見えて、いいお部屋ですよ。
 5帖と聞くと狭く感じますが天井も高いので、扉の両側に収納を置いて、
 机とベッドを置けば丁度落ち着けるいい感じです。
 参考になれば幸いです。
No.198  
by 物件比較中さん 2009-09-15 00:15:07
197さんへ


193です。ほんとですよね~こんな場じゃなかったら、何階かお伺いしたいものです。
上下階だったりして!?

ほんとにいい景色ですよね~
お子さんいらっしゃるんですね!私はまだ先のことになりますが、小学校の環境などはいかがですか?
質問ばかりしてしまってすみません^^;
No.199  
by 入居済み住民さん 2009-09-15 09:50:51
>193さん

ご購入決められたのですね?
これから宜しくお願い致します☆

小学校は、桃陽小学校です。
玉造筋への延伸道路が完成すればとても近いですよね。
校舎が新しくて、小ぢんまりしたアットホームな、とてもいい学校ですよ!
校区がとても狭いのにここ10年ぐらいで100人以上転入生があったとか。
その都合で校舎も増築したばかりだそうです。
それでも各学年2クラス、多くても3クラスしかないので、ひとりひとりに目が行き届いていいと思います。
先生は指導にも教育にもとても熱心ですし、授業のレベルも高いです。宿題も比較的多いと思います。
塾銀座の上本町と言われているだけあって、進学塾通いの子も多いですが、
夕陽ヶ丘中学が五条校区で大変レベルが高いので、
中学受験して合格しても公立中学へ行く子が少なくないそうです。

転入手続きの際、「ここは転入生に優しいですよ、安心して下さい」と言われました。
全校集会では校長先生が「いじめをするのもされるのも、黙って見ているのも悲しいこと」
と強調なさっていて、それが標語になっているようです。
在校生代表から転入生に対しても「いじめのない、いい学校だよ」と言われたのが印象に残りました。
実際、我が家の子供たちは前の学校と違い、全然いじめがないことをとても喜んでいます。
少しきつい言葉を誰かが使ったら、お互いダメだよって注意しあうような学校だそうです。

そんな指導の元でしょうか、生徒さん達は、おっとりした優しい子が多いです。
遠足等の学校行事で電車に乗っても、低学年から教育されているので、
皆一切私語せずにきっちり立っていられる子ばかりらしいです。(ちょっと驚きでした)

ご参考になれば幸いです♪
No.200  
by 物件比較中さん 2009-09-16 09:58:28
199さんへ

ありがとうございます♪

すごく参考になりました☆

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる