ヒルズマークの南隣のタワーマンションです。
本家HP http://www.u-tower.jp/index.html
紹介HP http://www.jj-navi.com/kansai/bukken/060/010/A00/00125442.html
所在地:大阪府大阪市天王寺区細工谷1丁目66番2(地番)
交通:近鉄大阪線 「大阪上本町」駅 徒歩6分
大阪市営千日前線 「鶴橋」駅 徒歩10分
大阪環状線 「鶴橋」駅 徒歩10分
[スレ作成日時]2006-12-06 10:32:00
レジデンスタワー上本町
2:
匿名はん
[2006-12-06 12:00:00]
|
||
3:
匿名はん
[2006-12-06 16:11:00]
シティタワーもグランドメゾンも苦戦していると思うけど、ここはどうなんでしょうね。
静かな立地だけど、駅から遠いのと駅からの道が暗いように思います。 ヒルズマークとここが出来れば人の流れが変わるのかな? |
||
4:
匿名はん
[2006-12-07 19:36:00]
南側の部屋を希望する人は、ヒルズマークよりイイよね。
値段は、恐らくきっちり相場に併せてくるでしょうね。 |
||
5:
匿名はん
[2006-12-08 22:55:00]
この物件のHPの完成予想図おもしろいですね
何気にヒルズマークやウェリスローレル、 さらには建設予定?の東側のタワーまで薄く描かれてます。 |
||
6:
匿名はん
[2006-12-09 00:36:00]
もしここ逃したら、次の案件あるかな?
あと残すところリベール位か。 |
||
7:
匿名はん
[2006-12-09 02:20:00]
やっぱ上町台地って人気ありますよね? 今買っておかないともう空き地は残ってませんよね?
|
||
8:
匿名はん
[2006-12-09 13:25:00]
|
||
9:
匿名はん
[2006-12-09 14:27:00]
野村の五条公園プロジェクトっていいですね。
でも高いんだろうなー。 |
||
10:
匿名はん
[2006-12-11 15:22:00]
五条公園プロジェクトって場所はどこですか?
|
||
11:
匿名はん
[2006-12-11 16:45:00]
NTT病院の裏あたりじゃないのかな?
全邸角部屋、1フロア3邸。 五条小〜夕陽丘中の最強学区だし、かなり高くなるのでは。 リベールは東側の公園と南側のラブホが気になるね。 ブランド的にはそんな高いものにはならないのでは、という気もしますが……。 レジデンスタワー上本町の低層階の価格が気になりますね。 |
||
|
||
12:
匿名はん
[2006-12-12 01:09:00]
>>11
ありがとうございます。 かなりハイグレード規格になりそうですね。 幸い私は、真法院町〜北山町から東側は考えていませんのでパスします。 リベールはグランドメゾンよりちょっと立地が落ちるような気がします。 それに積水と昭和じゃ差がありますしね。 私にはグランドメゾンは買えませんので、当物件の状況を見て もしも駄目ならリベール狙いで行きます。 |
||
13:
匿名はん
[2006-12-12 19:15:00]
そういえば五条グラウンドの西に大きい空き地ありますね、あそこかな?
|
||
14:
匿名はん
[2006-12-16 19:00:00]
本題に戻らさせていただきます。
私個人的には当物件が70平米〜80平米の3LDKクラスが多いかどうかが気になります。 でも上本町ヒルズの坪単価を考えると、あまりお値打ちな値段は期待できそうに無いですね。 ローレルの時みたいに安かったら嬉しいのですが。 |
||
15:
匿名はん
[2006-12-17 18:49:00]
|
||
16:
匿名はん
[2006-12-21 23:08:00]
ヒルズの南向きの低層〜中層階がこの物件で視界がさえぎられると
思われるため、こちらの南向き物件に興味があります。 でも人気の間取りは先住民が優先的に確保しちゃうんでしょうかね? その辺のことが分かる方、教えて下さい。 |
||
17:
匿名はん
[2006-12-26 23:00:00]
五条公園プロジェクトだけど、
鳥ヶ辻1丁目100ってなっていたのでJR線の道路を隔てた所になるって事です。 |
||
18:
匿名はん
[2006-12-28 01:06:00]
先ずは、レジデンスタワーの何割位が分譲されるのか知りたいね
貧乏人である旧住民が過半数の多数派になれば興味が無くなる。 |
||
19:
匿名はん
[2006-12-28 14:29:00]
ヒルズより安かったら売れるよ。
|
||
20:
匿名はん
[2007-01-10 23:52:00]
なんかここは書き込み少ないですねぇ。
レジデンスタワー前は交通量の多い道路でしょうか? わかる方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 |
||
21:
匿名はん
[2007-01-11 16:36:00]
南側の道路は交通量は皆無です。
西側もほとんど交通量無いですよ。 |
||
22:
匿名はん
[2007-01-11 21:29:00]
南側の道路は上町筋から東へ延伸することが決まって、用地買収もすすんでいるそうですよ。そうなると、相当の交通量となることは間違いないと思われます。
|
||
23:
匿名はん
[2007-01-15 11:45:00]
昨日、前を通ってきました。
ここは校区はどこになるんでしょうか? 校区によっては資産価値にかなりの差が出ますよね? |
||
24:
匿名はん
[2007-01-15 16:26:00]
南側の道路は玉造筋まで繋がるんですね。そうなると確かに結構な交通量になるでしょうね。
校区は桃陽小学校じゃないんですかね?確かヒルズマークがそうだったような……。 |
||
25:
匿名はん
[2007-01-15 16:35:00]
交通量が少ない所が魅力の一つに感じていたので、ちょっと残念です。
桃陽小学校の環境はどんなかんじなんでしょうか? ご存知の方がいたら教えて下さい。 それから、ここってバルバナ病院縮小の跡地なんですね。 産婦人科とはいえ、病院跡地というのは・・・ |
||
26:
匿名はん
[2007-01-15 22:39:00]
桃陽小学校の通学時間中は細工谷交差点でボランティアの交通案内しているおじさんがいます。
毎日朝この交差点を通って四天王寺の職場へ向かうのですが、この地域に住んでいない私にも「おはようございます。」と声をかけてくれます。 私もこの地域はどうか(例えば、鶴橋駅付近)と思いましたが、細工谷周辺も悪くはないですよ。 子供達も普通じゃないですか。 五条小は勉学は結構いいですが、朝の小学生はぼんやりした歩き方が目立ちます。 桃陽や大江は少し五条、真田山より目立ちはしませんが、元気がありますよ。 |
||
27:
匿名はん
[2007-01-15 22:57:00]
ここの校区は生魂小学校ですよ
|
||
28:
匿名はん
[2007-01-16 16:51:00]
生魂小学校ですか・・在籍生徒人数がとても少ない(150人)ですね。
|
||
29:
匿名はん
[2007-01-17 02:44:00]
|
||
30:
匿名はん
[2007-01-17 19:12:00]
五条小学校はパンク寸前なのに受け入れてもらえるのか?
|
||
31:
匿名はん
[2007-01-19 14:26:00]
細工谷って桃陽小じゃない?
|
||
32:
匿名はん
[2007-01-19 17:23:00]
どれがほんとの情報なんでしょう・・??
それと、一つ気になったんですが、すぐそばに赤十字病院がありますよね? 救急車はうるさくないのかなぁ? |
||
33:
匿名はん
[2007-01-19 23:23:00]
確かに救急車は結構頻繁に通りますね。
先日工事している現場あたりをいろいろ観察 して来ました。 敷地に隣接して、3,4軒民家(商売している)が ありますね。そのぶん敷地が引っ込んで変形になって いるのが気になります。 土地の価値への影響は どうなんでしょうかねえ? |
||
34:
匿名はん
[2007-01-20 17:24:00]
救急車、やっぱり頻繁に通るんですね。
しょっちゅうピーポーピーポーはキツイかな・・ 昼間だけならまぁいいけど、24時間ですもんねぇ。 うーん・・でもとりあえず来週、事前説明会行ってきます。 小学校区も直接聞いてくるので、また報告しますね。 |
||
35:
匿名はん
[2007-01-21 23:57:00]
坪単価 210万円以上らしいです。
|
||
36:
匿名はん
[2007-01-26 16:10:00]
今週、事前説明会に行ってきます。
坪単価200をほんとうに超えてたら、 シッポまいて帰ってきます! |
||
37:
匿名はん
[2007-01-26 17:47:00]
積水のタワーザ上町台並らしいので平均で坪220万円らしいとの情報あり。
|
||
38:
匿名はん
[2007-01-26 23:32:00]
坪220!!?
うわ〜、いよいよ一般庶民には手の届かないところに? てか、2年前に販売開始されていまだに売れ残ってる ‘シティタワー四天王寺夕陽丘’ に匹敵する強気の価格設定ですね・・ 景気回復と言われてはいるけど、 実際景気回復がまだまだ実感できていない大阪市民が どこまでついていけるのか? |
||
39:
匿名はん
[2007-01-28 07:59:00]
22階以上の104平米タイプが7千万後半の価格でした。
|
||
40:
匿名はん
[2007-01-30 21:41:00]
たった高い〜
|
||
41:
匿名はん
[2007-01-31 11:41:00]
実際現地をみてみたらすっごい辺鄙なとこでした。
売れ残りそう・・・。 |
||
42:
匿名はん
[2007-01-31 14:31:00]
そうなんですよね。
確かにどの駅からも中途半端に遠い、辺鄙な場所。駅からの道も暗い。 私はそれが気になってヒルズマークを見送った(あと値段も(´・ω・`) )のですが、 ヒルズマークの場合は四方を緑地で囲まれているとか、 医療施設まで直結とか、それ以外にも付加価値があるように思います。 ここの場合、どうなんでしょうね。情報通り、南側の道路の交通量も増えるのであれば、 いよいよ立地での優れた点と言うのが少なくなっていくような気がします。 |
||
43:
匿名はん
[2007-01-31 16:32:00]
学区は桃陽小学校でした。生徒数がとても少ない学校です。
|
||
44:
匿名はん
[2007-02-03 16:27:00]
私の印象では、タワーザ上町台よりも高いように思えました。
立地も外観もタワーザ上町台の方が勝っているのに高価格・・・。 かけこみ買いが多いと言えどもここまで高額設定では手が出しにくい ですよね。 |
||
45:
匿名はん
[2007-02-05 23:41:00]
|
||
46:
匿名はん
[2007-02-06 22:03:00]
内装や部屋の質感がどこかで見た長谷工の中層階物件のようで、がっかりでした。角部屋の変形リビング、窓の開口部の少なさなども気になります。
|
||
47:
匿名はん
[2007-02-11 12:56:00]
僕は、値段が高いのと、近い将来前の道路が延伸されると聴いたので
残念ながら検討枠から外しました。 南側バルコニーでの眺望が確保できるという点が貴重で、期待していたんですが。 |
||
48:
匿名はん
[2007-02-11 20:18:00]
45さんにまさしく同感!!!
タワーザ上町台のほうが利便性、立地、静かさ 勝っていると思います。 近くに住んでいますが、サイレンうるさいよ。 桃陽小は・・・。 ここの土地は・・・ね。昔から知ってる人は、ドンビキ・・・しちゃうよ。 |
||
49:
匿名はん
[2007-02-12 18:07:00]
もともとバルナバ病院ですよね?
確かに病院なので色々なこともあると思いますが、 産科として多くの生命が生まれた場所でもあるので、 私はさほど気にはなりません。 ま、価格が高すぎたり駅から遠すぎるので検討外ですが。 |
||
50:
匿名はん
[2007-02-15 13:06:00]
そうですね。病院の跡地は敬遠されがちですが、産婦人科の跡地であれば
女性としては気になりません。 上町筋はあれだけにぎやかなのに、ほんの数十メートル離れただけでド〜ン と閑散になってしまうのには驚きました。あれは上本町というより既に鶴橋の 雰囲気ですよね。絶対売れ残る! |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
やっぱここって非分譲の戸数って結構多いんでしょうか?