ヒルズマークの南隣のタワーマンションです。
本家HP http://www.u-tower.jp/index.html
紹介HP http://www.jj-navi.com/kansai/bukken/060/010/A00/00125442.html
所在地:大阪府大阪市天王寺区細工谷1丁目66番2(地番)
交通:近鉄大阪線 「大阪上本町」駅 徒歩6分
大阪市営千日前線 「鶴橋」駅 徒歩10分
大阪環状線 「鶴橋」駅 徒歩10分
[スレ作成日時]2006-12-06 10:32:00
レジデンスタワー上本町
143:
購入者
[2009-02-10 07:36:00]
|
144:
契約済みさん
[2009-02-12 18:31:00]
やっと内覧会ですね。 楽しみです。
購入されたみなさん教えてください。 窓にUVカットフィルムは貼る予定ですか? 特に西側の方はどうですか? 西日はきれいそうですが、きつそうですよね。 |
145:
契約済みさん
[2009-02-12 21:02:00]
貼りません。せっかく西側を選んだので、楽しみたいです。
それに対応できるカーテンがありますよ。 |
146:
らんらん
[2009-02-17 12:38:00]
|
147:
契約済みさん
[2009-02-17 13:52:00]
窓ガラスのUVカット貼ったからといって、西日を楽しめないとこともないと思いますよ。
きちんとした施工ならば、フィルムはほぼ無色ですが・・・。 |
150:
物件比較中さん
[2009-03-11 23:24:00]
3/6時点では残り30戸だったみたいですよ。
http://www.u-tower.jp/outline/ 自転車置き場に費用がかかるのはどうかと思います。 敷地に欠けがあるのも。 近くのタワーも朝刊配達サービスをするみたいです。 ロビーでコーヒーサービスがあるのと、最南というのが良いところだと思います。 値下げはあるのでしょうか。 |
151:
ビギナーさん
[2009-04-07 23:48:00]
住みやすいように思いますが、気になるところが。
1Fで郵便物を取りに行く際、オートロックドア前を通過するため 必ずドアが開きます。 郵便物を取った後も通るので開きます。 セキュリティの意味ないじゃん。 しかし、外に出ようとドア側へ行くと開きません。(笑) 住人しかわからない現象です。 気にならない方はいいでしょうが、気持ち悪いです。 設計者は気が付かなかったのかな。 センサーよりも動線に問題があります。 セキュリティを重視されている方にはおすすめできません。 |
152:
匿名さん
[2009-04-12 00:54:00]
所詮はオートロックなんて気休めみたいなものだよw
151みたいにオートロックに過大な期待を勝手にしてしまう奴がいるから、かえってトラブルが発生するんだ |
154:
匿名さん
[2009-04-23 09:44:00]
>153
本家HPでは166戸中30戸だよ。 販売関係者なら最新情報を流してくれないと困るねぇ。 余分なサービスなら止めてしまうなんて、ここに限らずどこのマンションでも同じでしょ。 ムダと判断されたら削っていかないとね。 |
156:
匿名さん
[2009-05-03 15:39:00]
本当に販売関係者なんですか?
関係者でもないのにいい加減なこと書いたら問題ですよ。 |
|
157:
購入検討中(157)
[2009-06-13 18:12:00]
はじめまして。初めて書き込みをします。天王寺区でマンションを検討中です。
タワーはスラブ厚、戸境壁を薄くせざるを得ないと、タワーじゃない営業の方から聞いたことがあるのですが、 上下あるいは左右の音が気になることはあるでしょうか。 ちなみに、当方、賃貸中層マンションタイプに住んでおりますが、左右、上下とも相当音は気になります。 あと、常識では考えにくいのですが今の家では排水音等も気になりますのでそのあたりも教えてください。 |
158:
入居済み住民さん
[2009-06-14 21:27:00]
隣接住民の構成などにもよりますが、特に不便を感じた事はありません。
ただ、ゲストルームに案内された時に、近隣に小さなお子さんがいるのか飛び跳ねる音が響いていました。 外壁の遮音性は高く、サッシを閉めれば外部の音は殆ど気になりません。 共用廊下側に排水管が通っているのですが、廊下にいると気になった事がありました。 補足ですが、室内からは気になりません。 |
159:
入居者
[2009-06-20 19:52:00]
上階の住人次第でしょうね。
子供が多いと気になるでしょうね。 既に入居しているので現地で確認するのがいいでしょう。 ただし、意外と空家が多いので、静かに感じます。 |
160:
購入検討中(157)
[2009-06-23 18:58:00]
158さん、159さんありがとうございます。
今の段階では、子供の学校の関係で本物件ともう一つを検討しています。 確かに現在は、現地で確認出来るのがいいことですが、音に関しては、 入居されているかどうかが分からなく判断しかねている状況です。 次にやはり、眺望が気になるところですが、手に届きそうなものが、北側になり、 若干、他の2タワーが気になるかなと思うところです(階層によっては、府営住宅も)。 これは個人差レベルかも知れませんが、眺望で気にならないのは、南、西、東、北の 順でしょうか。 それと、これからは花火が気になる季節ですが、確実に見えそうなのは PLだけですかね。淀川花火や天神祭はどうでしょうか。 |
161:
販売関係者さん
[2009-06-24 05:40:00]
先週号のマンションズによれば166戸中27戸が売れ残り。
細かいサービスではありますが、朝刊個別配達サービスを実施しています。 これも管理費で対応となれば近い将来削減の対象になるのかな?。 |
162:
匿名さん
[2009-06-25 09:14:00]
朝刊個別配達サービスは、タワーでは珍しくないのでは?
隣の上本町タワーでもやっていますよ。 それよりガスが使えることがメリットでは? 火力の欲しい方ならガスでしょう。 |
163:
入居済み住民さん
[2009-07-27 22:32:00]
天神祭の花火は北西の角部屋の高層階は、なんと(ギリギリ)か見えます。
PL花火に関しては高層階でしたら東&南向きなら小さいですが見えます。 |
164:
入居済み住民さん
[2009-07-27 22:53:00]
眺望に関しては、北側はヒルズマークが北東には上本町タワーが200m圏内にあるので視界は遮られます。
市営住宅は少なくとも17~18階以上,できれば20階以上でないと存在が気になるでしょう。 北東の角部屋は、LDKのFIX窓が上本町タワーと向かい合いので気になるでしょう。 ただし、玉造筋にかけて下っていくので東~南の眺望は実際の階数以上の眺望となります。 北側にバルコニーがありますが、寝室側となるので実際はあまり気にならないでしょう。 北西の角部屋は、LDKのFIX窓が西側を向いているので低層階以外は問題がないと思います。 ただし、堺筋にかけて上り坂になっているので、実際の高さよりかなり低く感じます。 あと、西日は覚悟してください。北側は、寝室側となるので実際はあまり気にならないでしょう。 南東の角部屋は、東側にバルコニーがありますが位置関係から上本町タワーもさほど気にならないでしょう。 南側も遮るものがないのでオススメです。おそらくPL花火は絶景でしょう。 南西の角部屋は、視界を遮るものは近隣には皆無です。南側にバルコニーで洗濯物も乾くでしょう。 ただし夏場の暑さだけは半端なものではありません。断熱フィルム等の対策は不可欠です。 |
165:
入居済み住民さん
[2009-08-12 12:21:00]
入居者なのですが、このマンションの一番の利点はフロア当たり5軒という少戸数じゃないでしょうか。
他のタワーマンションでは同じ35階建てで総戸数350位のようですが、レジデンスタワー上本町では166戸と半数近くの少なさです。 この戸数の少なさに利点を感じるのはまず、朝の通勤時のエレベーター待ち時間です。 3基のエレベーターがあるのですが、朝でさえほとんど他の住居者さんと乗り合わせることがありません。 つまり朝の忙しい時にエレベーター待ちでイライラすることがありません。 また、戸数が少ないのはワンルーム分譲がないからであり(2LDKからの分譲)、分譲マンションの賃貸率も下がり、自然、家族住居者になり入れ替わりも少なくなるのではないでしょうか。 以前は分譲マンションの賃貸に住んでいたのですが、分譲マンションだけあって防音は優れていたのですが、入れ替わりが激しくって、しじゅう引っ越しがありました。 なので夜間の騒音(ワンルームが多いため若い方が多くいた)を含め治安等にも不安がありました。 このマンションは将来、購入者が賃貸に出されたとしても、入居される方は家族中心になると思うので(無茶をする学生はまず入ってこないと思うので)、その分、安心できると思います。 住人同士エレベーター等でお会いしても、見ず知らずでも挨拶があるし、ほんとに静かでよいマンションですよ! |
166:
匿名はん
[2009-08-12 23:08:00]
先日見学に伺いました。165さんが仰る通り、大人しい雰囲気のマンションでした。
落ち着いて住まうなら良いタワマンだと思いました。 間取りさえ気に入った部屋が有れば買ったのですが、雰囲気を考えると残念です。 |
色々情報教えてくださいね。