ヒルズマークの南隣のタワーマンションです。
本家HP http://www.u-tower.jp/index.html
紹介HP http://www.jj-navi.com/kansai/bukken/060/010/A00/00125442.html
所在地:大阪府大阪市天王寺区細工谷1丁目66番2(地番)
交通:近鉄大阪線 「大阪上本町」駅 徒歩6分
大阪市営千日前線 「鶴橋」駅 徒歩10分
大阪環状線 「鶴橋」駅 徒歩10分
[スレ作成日時]2006-12-06 10:32:00
レジデンスタワー上本町
392:
匿名さん
[2009-11-17 23:14:42]
上本町が小綺麗とは思わんけど。近鉄の裏で寂れてるし、店といったら焼肉屋と河豚屋と寿司屋ばっかり。
|
393:
入居済み住民さん
[2009-11-18 07:16:52]
会社近いから・・・
|
394:
入居済み住民さん
[2009-11-18 08:40:31]
上本町が小綺麗とはいいませんが、レジデンスタワーのある地区は小綺麗ですよ。鶴橋の小汚い感じと上本町の寂れた感じからは別の印象を受けます。
3000万台のお部屋の情報、私も知りたいです! |
395:
購入検討中さん
[2009-11-18 11:06:56]
3千万台のお部屋はないですよ。
5千万弱~1億超だけです。 |
396:
匿名
[2009-11-18 15:31:09]
年収800万で現金をほとんど持ってなくて、4500万のオールローンです
現金を持っていないのは、前のマンションの売却でローン残高が越えてしまい、全返済したからです。 返していけるのか非常に不安です まさかオールローン融資がとおると思わず、、でも通ってしまい、今に至ります。 銀行も貸しすぎと思いませんか?! |
397:
購入検討者
[2009-11-18 19:39:29]
同じ小学校区になりますが、この地域の教育環境はとてもいいと思います。
実体験で住む場所は比較出来ても、学校はなかなか比較できないので、主観かも知れませんけどね。 |
398:
匿名さん
[2009-11-18 20:01:36]
子育て卒業したら、賃貸に出すか売却だな。子育てに学区までこだわってマンション買う人が、一生この環境は満足できないでしょ。そのとき、需要あるかな。
|
399:
匿名
[2009-11-18 20:06:39]
398さん
学区も一応気にしましたし、高齢になってからはクリニックレベルから日赤まで、病院も揃ってるので、長い目で見ても大丈夫だと思いますよ! |
400:
匿名はん
[2009-11-18 20:11:02]
398は買えないひがみですね。
|
401:
匿名さん
[2009-11-18 20:14:20]
ここのところ、無知を晒すのが大好きな人が粘着してる感じですね~
|
|
402:
入居済み住民さん
[2009-11-18 20:46:07]
バルナバで亡くなった娘と一緒に暮せるのは幸せ…
|
403:
匿名さん
[2009-11-18 21:48:11]
同じ色のタワーやマンションが乱立で、まるで団地街。個性無さ過ぎ。
|
404:
購入検討中さん
[2009-11-18 21:58:51]
レジデンスは色も他とは違いますし、形状も他ほど大規模でなくて、1フロアの戸数が少ないところがとてもいいです。
急に荒らしの人が増えましたね。バルナバは、産婦人科。もちろん命を亡くした方もいるだろうけど、たくさんの命が生まれたところですから、あんまりそこを弄るとバチが当たりますよ。 バルナバが気にならない人たちがたくさんいて実際住んでいるのが事実です。 何度かモデルルームに行きましたが、エレベーターに乗り合わせたりした方皆さん、挨拶してくださり感じよかったです。 |
405:
匿名さん
[2009-11-18 22:20:33]
レジデンスの建物自体は問題ないと思うが。この街づくりはもっと何とかならんかったのか?個性もないし面白みも無い。それでいて緑や川などの自然があるわけでもない。街づくりがんばれ!
|
406:
入居済み住民さん
[2009-11-18 23:02:29]
日本人は80点主義、個性がなくてもいいんじゃない?
普通の人が集まる街、住めば都ですよ。 のんびりと暮したいんですよ。 ある意味、事業主の違うタワー乱立は他には無いんじゃないですか? |
407:
入居済み住民
[2009-11-19 09:07:37]
確かに乱立は珍しいですよね〜
梅田や福島みたいな立地なら想像容易いけど、上本町ですからねぇ。 更にそれぞれ違う会社が建ててるわけだから、複数の会社がこの場所をいい場所だと見込んだわけで、(乱立は見込み違いだったかもしれませんが(笑))これ以上できないことを祈るばかりです。(できないだろうけど) 乱立やらで、転売するときの価値などは下がるかもしれませんが、とても住みやすくて、このままずっと住んでいたいマンションです。満足しています! (気に入りすぎて、かなりレジデンスタワー寄りのコメント失礼します) |
408:
匿名さん
[2009-11-19 09:59:16]
筆ヶ崎の再開発案件であり、この地に人口を誘致する為の開発なので
乱立でもなんでもないですよ 梅田なんて人が住むところではないし、福島も元が過疎地・僻地なので用地が余っているのです 歴史もある住宅地の天王寺区で新規にこれだけの街を創ることができたのは、貴重なことです |
409:
匿名さん
[2009-11-19 10:26:09]
2年もすれば陳腐化する。東京のタワーマンションの二の舞。
利便性⇒賃貸でもっと駅近くのマンションを借りればよい。延々と管理費・共益費・固定資産税・都市計画税・(場合によっては駐車料)を払い続けることを考えると賃貸マンションと変わらない。 資産性⇒ただのコンクリートの塊。賃貸に出しても、家賃交渉で値下げのできないオーナーは空室リスクが高い。 |
410:
匿名さん
[2009-11-19 10:37:58]
筆ヶ崎の再開発案件は、日赤の敷地を高く売り立替費用を出すために後付で計画されたもの。
|
411:
匿名さん
[2009-11-19 16:05:08]
でもレジデンスは筆ヶ崎ではないし日赤の跡地でもない。(聖バルナバ病院の駐車場跡地)
利便性だけ筆ヶ崎の恩恵を受けつつ、別物です |