伊藤忠都市開発株式会社 大阪支店の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「レジデンスタワー上本町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 天王寺区
  6. レジデンスタワー上本町
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2010-09-22 00:01:05
 

ヒルズマークの南隣のタワーマンションです。

本家HP http://www.u-tower.jp/index.html
紹介HP http://www.jj-navi.com/kansai/bukken/060/010/A00/00125442.html

所在地:大阪府大阪市天王寺区細工谷1丁目66番2(地番)
交通:近鉄大阪線 「大阪上本町」駅 徒歩6分
    大阪市営千日前線 「鶴橋」駅 徒歩10分
    大阪環状線 「鶴橋」駅 徒歩10分

[スレ作成日時]2006-12-06 10:32:00

現在の物件
レジデンスタワー上本町
レジデンスタワー上本町
 
所在地:大阪府大阪市天王寺区細工谷1丁目66番2(地番)
交通:近鉄大阪線 「大阪上本町」駅 徒歩6分
総戸数: 166戸

レジデンスタワー上本町

268: 入居予定さん 
[2009-10-08 13:22:05]
もうすでに、賃貸入居も可能となっています。家賃は19万のようですが・・・。いかがなものでしょう?
269: 購入検討中さん 
[2009-10-08 14:29:57]
賃貸がでてるのですね?どのタイプのお部屋かな
270: 匿名さん 
[2009-10-08 14:31:45]
独り言のように、いかがなものでしょうと言われてもw
271: 入居者 
[2009-10-08 15:08:29]
ネットで検索したら出てきました。72平米のお部屋でしたよ。2LDK。19万払うような人ならそんなに無茶な人は入らないかなと思うので、納得するしかないですよね。でもあちこち賃貸になってしまうのはあんまりな気がしますが…

272: 周辺住民さん 
[2009-10-08 15:41:56]
どのタワーマンションもあることですよ。
273: 入居予定さん 
[2009-10-08 22:59:20]
ちょっと、気になることがあるのですが、ベランダにシンクがないのはどうしてでしょう?あれがあると、何かと便利だと思うのですが・・・。最近のマンションならたいていついているのですが。タワーマンションの場合は、何か理由があってベランダにシンクがないようなのですが、理由をご存じの方がいれば教えていただけますか?
274: 購入検討中さん 
[2009-10-08 23:16:12]
スロップシンクがないのは残念ですよね 雑巾やモップなどはお風呂で洗うしかないですよね。
理由は何でしょう?コスト削減かな?
275: 入居予定さん 
[2009-10-08 23:21:05]
スロップシンクがないのは、どうも気がかりですな~。後付けはできないだろうし・・・。あきらめるしかないのでしょうね・・。
276: 周辺住民さん 
[2009-10-09 08:50:03]
スロップシンクが必要なら、普通のマンションを考えたほうがいいではないでしょうか?

277: もうすぐ入居です 
[2009-10-09 09:15:10]
もうすぐの入居を楽しみにしている者です。すでにお住まいの皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

私も購入前にスロップシンクがあれば便利だと思い、担当者の方に尋ねてみました。
その時のお返事はタワーなので、水漏れなどがあると困るので、というお答でした。
ほんとうにあると便利なのですが・・・

細かいことなのですが、皆さん雨の日の傘はどうしておられますでしょうか?
廊下は共用部分なので置いてはいけないのでは?と思いつつ、かといって濡れた傘を室内に置くのも・・・と思っております。
今のマンションは内廊下ではなく、また各戸の前に少し区切られたポーチがありますので、そこに置いておりますが、先日の台風でふと、どうすれば?とおもいました。

また、ディスポーザーで処理できない生ごみもあると思うのですが、どうされていらしゃいますか?
自分で持っていって、置いておける場所があったりはするのでしょうか?

278: もうすぐ入居です 
[2009-10-09 09:37:35]
すみません。277のものです。

傘の件ですが、室内に置く場合、何かいいアイデアがないか、とお聞きしたかったのに、
言葉足らずになってしまいました。
すみません。
279: 入居済み住民さん 
[2009-10-09 09:58:12]
>277さん

こちらこそ、宜しくお願い致します!

傘の件、うちは1階エントランスでしっかり水気を取っておいて、
玄関で1時間ぐらい開いておいて乾かして、
下駄箱の中の傘置きに入れています。ステンレスの器なので、お掃除も楽ですよ。

ディスポーザーで処理できない生ゴミ=鶏の皮やとうもろこしの皮などは
匂いが出ないように密封して、普通ゴミと一緒にして捨てていますよ。
各フロアの廊下部分にゴミ捨て場はあります。
魚の骨などは余裕で砕いてくれるので、曜日を気にせずに魚を調理できるのが嬉しいです。

ご参考になれば幸いです。
280: 匿名さん 
[2009-10-09 10:06:51]
>自分で持っていって、置いておける場所があったりはするのでしょうか?

ないです
あったら気兼ねなくゴミ出しできて良かったのですが
281: もうすぐ入居です 
[2009-10-09 10:48:50]
返信、ありがとうございます。

279さん、エントランスでしっかり水切りしておけばいいのですね。
生ごみの件も参考になりました。

280さん、そうですか、ないのですか。
では、各階のゴミ置き場に出す場合は、におい対策をきちっとして出さなければいけませんね。

細かい質問に答えていただいて、ありがとうがざいました。
参考になりました。
また何か疑問に思った時はお世話になるとおもいますが、よろしくおねがいいたします。
282: 入居者 
[2009-10-09 12:52:57]
ディスポーザーで処理できない生ごみを置いておける場所というのはどういう意味ですか?

ディスポーザーの無い普通のマンションのようにされたらいいんじゃないですか?

密封して普通ゴミに出すのが普通じゃないですか?毎日回収して下さってますし。
283: 入居予定 
[2009-10-09 12:58:58]
上下隣の音はどのくらい聞こえ(響き)ますか?
284: もうすぐ入居です 
[2009-10-09 13:32:33]
282さん、言葉足らずですみません。

以前に用事でマンションへ行った際、メールボックスがある場所の掲示板に、各階のゴミおきばの普通ゴミには生ゴミはいれず、ディスポーザーで処理して下さい、と書いてあったのを目にしました。
その時、こちらのマンションは各階にごみ置き場があり、しかも内廊下ですので、におわないように、普通ゴミの中に生ごみをいれては、いけないのだな、と理解したのですが、ディスポーザーの説明書には、入れてはいけないものもある、とありましたので、おうかがいしたようなわけです。

普通の(ディスポーザーのない)マンションでは、道路に面した、通気のよい一階部分にごみ置き場があったりしますので、そのような場所があるのかな、と思いおたずねしました。

言葉足らずで、すみません。
285: 匿名さん 
[2009-10-09 13:43:02]
エレベーターは、朝、混みますでしょうか?
286: 私ももうすぐ入居です 
[2009-10-09 13:53:41]
仲間に入れてください!よろしくお願いします♪(住民コミュとか出来るといいですね!)

生ごみ処理、色々あるんですね〜色々勉強になります。

私も隣上下の音がどれくらい聞こえるのか気になります。
特に上下の家族構成は気になりますよね〜

傘の処理など考えてもなかったので私も参考にさせてもらいます。
うちはリビングの窓に断熱フィルムを張ろうかと思ってるのですが、されてる方いらっしゃったら効果など聞かせてください!あと、リビングのカーテンはどんなタイプにされてますか?私はシェードにしようと思っていますが、プレーンシェードかダブルシェードか、経済的に済ますなら普通のカーテンなんですが…

あれもこれもサイズが個性的なので、住むまでの準備が大変です…
287: 入居済み住民さん 
[2009-10-09 14:38:02]
初回の理事会の方もしっかりと働いてくださり、とてもいいマンションですので、みんなで大事にして行きましょうね。  

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる