シティハウス南大塚テラスについての情報を希望しています。
山手線とメトロの駅近物件です。
駅近だと後々賃貸で貸しやすいですよね。
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/otsuka4/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152491
所在地:東京都豊島区南大塚一丁目1694番5他(地番)
交通:JR山手線「大塚」駅から徒歩5分
東京メトロ丸ノ内線「新大塚」駅から徒歩7分
間取:1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:55.18平米~67.22平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-05-18 12:12:47
シティハウス南大塚テラスってどうですか?
41:
通りがかりさん
[2022-03-24 08:10:05]
|
42:
匿名さん
[2022-03-25 22:24:20]
Kタイプの大型収納すごいですね。
一瞬サービスルームかと思うくらいのサイズに思いましたが これだけ大きいと物置に困らなさそうですね。 |
43:
匿名さん
[2022-04-16 17:46:43]
大塚って再開発してから、一気に街の雰囲気が変わったように思います。
昔は結構、自転車があちこちに停められていて雑然とした雰囲気でした。 前よりは少なくても ずっと治安はよくなったんじゃないかなぁ 流石に駅に近くて繁華街の要素もあると、まるっきり安全って言うわけじゃないとは思いますが。 |
44:
匿名さん
[2022-05-03 11:26:42]
|
45:
匿名さん
[2022-05-04 16:34:21]
駅に近くて便利な立地ですよね。
大塚の治安って、あまり聞いたことがないのですが みなさんのかきこみを読ませていただいていると、落ち着いてきた感じなのでしょうか。 ただ物件価格を見ると高くて手が出ないですけど・・。 |
46:
匿名さん
[2022-05-19 21:05:29]
|
47:
匿名さん
[2022-06-07 15:22:52]
大塚は再開発してきれいになってから、本当に雰囲気自体が変わったと思います。
普段の通勤にあまり都電の利用は考えておりませんでしたが、 例えばお出かけのときには細かく停車する分、すごく便利かもですね。 他の電車がカバーしていないエリアを都電単独で担っている場合も多いようですし。 |
48:
匿名さん
[2022-06-28 17:56:27]
物件概要を見ていて疑問に感じたんですが
非分譲の4戸はおそらく地権者さんだとして、その他の分譲しない物件ってどういうものなんでしょうね? 会員の人向けとかそういうものなんでしょうか。 なんとなく何だろう?と感じた程度なんですけど。 |
49:
購入経験者さん
[2022-07-20 10:17:18]
ここ、割安ではありませんか
|
50:
匿名さん
[2022-07-20 10:20:19]
まぁ最近三井と野村がボッタクリ過ぎてるから安いね。
|
|
51:
匿名さん
[2022-07-23 17:38:18]
48さんが言われたこと、わかりました。
物件概要の下に、広告対象外の住戸となります、と書かれていますが、 何のことかやはりわかりませんね。 実際に生活し始めたら、何も影響はないと思うのですが。 先着順受付が6戸となっています。 たぶん、それで最終なのではと思われます。 間取りは1LD・K+S~3LD・Kとなっているので、 ディンクスや少人数ファミリー向けかな。 |
52:
匿名さん
[2022-08-16 08:40:20]
Aタイプはぐるっと取り囲むようにバルコニーがあるところはいいなと思う。
避難梯子があるので、 年に2回は法定点検のために家にいないといけない日を作らないとならないけれど…普段の生活はしやすいので その点はすごくいいんじゃないかと思います。 |
53:
周辺住民さん
[2022-08-20 20:55:54]
大塚在住です。
となりのアパートは年初ごろだったかの火事で焼け落ちたまま放置されています。 大塚は住みやすいといえば、そうも言えますが、かなり意見が分かれると思いますね。 この辺りは南大塚レジデンスとはさほど離れていませんが、だいぶ趣きが異なります。 1時間ぐらいここの周りを歩かれてみて、ご自分の感覚と合うかどうか検証されることをお勧めします。 |
54:
匿名さん
[2022-08-22 19:16:49]
確かにAタイプのバルコニーいいですね。
窓も大きそうで陽の光がしっかりと入ってきそうですし、 部屋の中がかなり明るくなりそう。風通しも良さそうですし。 |
55:
マンション比較中さん
[2022-09-06 10:02:51]
>>51 匿名さん
レジデンスとテラス、強めにどちらかの購入を考えている者です。 スミフさんに問い合わせしたら4戸は地権者、5戸?はスミフさんが運用等、暫く保有するようなことを言ってました。確定ではないと思いますが・・総会とかどうなるのかな? テラスは今の段階だと坪単価が魅力、山手線内で徒歩5分なら十分価値ありです。 今後の募集で徐々にレジデンスの価格に引き寄せられる感じで、販売状況を見ると、この秋ともう1~2回募集があるか感じかな? もっと早い段階で応募出来てたら同じ予算でもレジデンスの上の方買えたのに・・遅れた |
56:
マンション比較中さん
[2022-09-06 10:13:13]
>>53 周辺住民さん
ですねー、現地見てきました 1名亡くなっている火事だったみたいですね マンションの東南側、低層階のDタイプだと目線下げたら気になるかな・・ 早めに更地か建て替えしてほしいけど、細い私道にしか繋がってないからなのか再建築不可で宙ぶらりんかもしれません となるとAはやっぱり人気ですね |
57:
匿名さん
[2022-09-06 10:18:43]
>48
友の会会員対象の優先分譲ならその旨記載義務があるから違うはず。三井が千代田区長に販売したようなお得意さんへのクローズ販売かな。ただ、広告して販売してる場合、それやると違法のはずなんだけど。ここ購入するなら裏がないかきっちり確認した方がいいかな。 |
58:
マンション比較中さん
[2022-10-17 10:13:02]
先週末の段階で12Fまで工事が進んで、同時に2~3階の内装工事も行っていると掲示されてました。スケジュール的には順調なんですかね~
|
59:
匿名さん
[2022-10-18 12:54:19]
>>先週末の段階で12Fまで工事が進んで
そうなんですね。完成が待ち遠しいですね。 人気のAプラン、見ました。バルコニーがおしゃれです。 気になるのは、サービスルーム6.0畳。サービスルームなので、3LDKではなくて2LDK。リセールする時、3LDK探している人から見つからない欠点があります。 日当たりがよくないから熟睡できそうですけど。。。 |
60:
マンション検討中さん
[2022-10-30 19:18:22]
この値段なら晴海フラッグにするわ
|
あくまでも「自分が居住」前提で最初のローンを組むから。