グランドメゾン大須 ザ・タワーの情報大募集!
公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/ngo/sakaeminami/
物件名称:グランドメゾン大須 ザ・タワー
所在地:愛知県名古屋市中区大須3丁目1208番他14筆(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線・鶴舞線「上前津」駅8番出入口徒歩5分
名古屋市営地下鉄名城線「矢場町」駅4番出入口徒歩8分
用途地域:商業地域
敷地面積:1,648.83㎡
建築面積:995.54㎡
建築延床面積:14,480.00㎡
総戸数:156戸(他に管理事務室1室、ゲストルーム1室)、店舗1区画
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上18階建
建築確認番号:第BVJ-OSA20-10-0189号(令和2年10月27日)
分譲後の権利形態:建物専有部分は区分所有、敷地及び建物共用部分は専有面積比率による所有権の共有
完成(竣工)予定:2022年11月下旬
入居(引渡)予定:2023年1月下旬
駐車場(台数/月額使用料):70台(タワーパーキング64台、平面6台)/未定
バイク置場(台数/月額使用料):4台/未定
自転車置場(台数/月額使用料):158台/未定
売主:積水ハウス株式会社
管理会社:積水ハウスGMパートナーズ株式会社
施工:株式会社鴻池組
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-05-17 02:48:40
グランドメゾン大須 ザ・タワーってどうですか?
901:
匿名さん
[2022-12-11 22:24:25]
|
902:
ご近所さん
[2022-12-11 22:42:25]
大須界隈の事情が分かっていない方が当然ですのでそう思うのもしょうがないです
|
903:
マンション比較中さん
[2022-12-11 22:51:44]
子育てどうのとかいうけど、結局は本人の個体値よ
いろいろ気にしても無駄 スーパーエリート家庭にうまれて犯罪するような奴もいるし |
904:
通りがかりさん
[2022-12-12 06:44:30]
|
905:
評判気になるさん
[2022-12-12 07:48:30]
|
906:
マンション掲示板さん
[2022-12-12 12:54:53]
家族で住むなら門前一択
単身なら大須タワー 属性がグチャグチャのマンションは良くない |
907:
検討板ユーザーさん
[2022-12-12 13:32:23]
>>906 マンション掲示板さん
狭い部屋があると属性ガーが現れるけど、広い部屋は家族で住んでるって決めつける根拠はどこからくるの?視野が狭すぎんか? どんなマンションでも属性は多彩。そんなことよりスラブ厚とか戸境壁厚とか、多少音が出ても気にならない造りになってるか、そういうことを気にしましょう。 |
908:
匿名さん
[2022-12-12 14:18:13]
|
909:
マンション検討中さん
[2022-12-12 14:25:24]
可能性の話ならこの値段出せる人にそこまで倫理観がない人がいるとも思えないが。
例外もあるけど所得は高いほうが規範意識高い人が多いのは間違いない。 港区や中川区の単身マンションとここを比べること自体がおかしいと思うと煽りにマジレスしてみる。 |
910:
匿名さん
[2022-12-12 14:39:52]
港区中川区の件はどこで出てきた?
見逃してるかもしれないので教えてけろ |
|
911:
マンション検討中さん
[2022-12-12 14:48:12]
問題は賃貸が多いことなんだよね。
ここがどうかは知らないけどさ。 所有者と居住者が同一という前提がおかしい。 |
912:
マンション比較中さん
[2022-12-12 16:05:38]
名古屋は賃貸専用のそれなりのグレードのマンションがほぼないもんな
栄タワーヒルズくらいか。とはいえあそこはな、、、w 東京だと結構あって、最上位クラスだと芸能人もたくさん住むラトゥール代官山か まあ名古屋にあんなの作っても需要ないのかもしれんが |
913:
マンション検討中さん
[2022-12-12 17:14:19]
ここ選ぶ人は大須の特性を知って選ぶ人でしょ。言わゆる都心に住みたい人、都心に住んでた人、大須が好きな人だからそこら辺は心配ないと思うけど。問題になるのは閑静な住宅街に住みたいと思って購入、蓋を開けたら周りがうるさくて治安が悪いみたいなパターンだけど、そもそも大須なんて誰が聞いても商店街のイメージなんだから。
|
914:
マンション検討中さん
[2022-12-12 17:16:54]
知り合いの金持ちがここ買ってたけど大須大好きだから一切悩まなかって言ってた。好きな場所に住めるって良いよね
|
915:
マンション検討中さん
[2022-12-12 17:19:55]
>>913 マンション検討中さん
この人は何を仰っているの? |
916:
匿名さん
[2022-12-12 20:13:14]
実需の大須数寄は竣工が早い門前町通りを買ったため、こちらは苦戦しているような気もします。
販売時期的にも被ってましたし。 |
917:
マンション検討中さん
[2022-12-12 21:24:27]
みなさまおかえりはこちらです。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/670901/ |
918:
名無しさん
[2022-12-12 21:54:37]
|
919:
名無しさん
[2022-12-12 22:09:49]
|
920:
検討板ユーザーさん
[2022-12-13 07:34:31]
|
921:
匿名さん
[2022-12-13 17:48:49]
>>920検討板ユーザーさん
投資目的なら、購入者の年齢層にもよるが(若ければ若いほど長生きするので元が取れる確率高し)、表面利回り8%はないと厳しい・・と某有名不動産GメンのYouTuberが言っているw。実需で30平米に自分は住もうとは思わない。またかつて賃貸に住んでいた個人的意見としては、日当たり程度は気にするが仕様設備に高い賃料払う気にはなれない。大須は新旧含めて競合物件多いしね。 |
922:
マンション検討中さん
[2022-12-13 18:19:08]
5階のIタイプが賃貸に出てるね。
18万プラス1万8千円。 |
923:
マンション検討中さん
[2022-12-13 18:22:43]
|
924:
マンション検討中さん
[2022-12-14 00:52:02]
名古屋市の新築の表面利回り8%wwwwwwww
|
925:
評判気になるさん
[2022-12-14 01:07:45]
|
926:
マンション検討中さん
[2022-12-14 02:20:15]
購入する時は仕様などは重要だが、1R や1LDKの賃貸の場合は、立地と値段が最重要で仕様+α
|
927:
名無しさん
[2022-12-14 07:03:36]
今出てる賃貸を計算したら表面利回り5.5%だった。流石に8%は今の相場だとむりじゃないか。
|
928:
匿名さん
[2022-12-14 08:47:39]
|
929:
職人さん
[2022-12-14 09:43:46]
|
930:
マンション検討中さん
[2022-12-14 09:50:26]
知ったか過ぎて腹痛い
|
931:
口コミ知りたいさん
[2022-12-14 11:48:15]
新築表面利回り8%?? 家賃6万名古屋都心の新築1Rが900万で買えることなんてああるの??中古と勘違いしてない??
|
932:
匿名さん
[2022-12-14 12:09:02]
この掲示板でもいろんなところで「賃貸入居者が多いからあーだこーだ」って書き込みあるけど、実際都心では新築で賃貸ってあんまり多くないんでしょうね。PT名古屋錦は、ある賃貸仲介業者が竣工時三十数戸預かってるって言ってたけど、それでも1割ぐらい。まあ、その程度は賃貸になるんでしょうね。ここなら十数戸が賃貸ってところでしょうか。
|
933:
匿名さん
[2022-12-14 12:23:54]
利回り5%あれば二十年後にはこの大須ド真ん中の物件なら出口時トータル利益になるだろう。楽観的なのも良くないが、悲観的すぎるのもおかしい。
|
934:
評判気になるさん
[2022-12-14 20:09:30]
ここって2Gbpsの高速回線がついてると書かれてたけど、小さい文字で技術規格は有線1Gbps、無線1.3Gbpsみたいに書いてあってよくわからない。
規格以上のスペックを出す理由も分からないし、そもそも何で有線より無線のほうが早いの? |
935:
マンション掲示板さん
[2022-12-14 21:52:12]
|
936:
評判気になるさん
[2022-12-15 10:31:03]
技術規格上の話であれば有線は10Gbps出せますよね。
インターネット側に出ず宅内の機器間を繋ぐだけならいくらでも高速化できるので。 問題はインターネットの速度で、各戸~共用部は有線で1Gbpsが上限である設備になってのかなと思うのですが、だとしても無線ルータの先は有線なので有線のスペックを上回る速度を無線出すのは無理なのではないですか? |
937:
マンション掲示板さん
[2022-12-15 13:34:02]
そんな細かいこと気にしてると疲れるぞ。
ただ機器のスペック書いてあるだけでしょ。 |
938:
匿名さん
[2022-12-15 13:36:20]
|
939:
匿名さん
[2022-12-16 17:26:20]
詳しい人がいたみたいです。
わからないことがあれば936さんに聞けばいいんですね。 ここ、プレミアム住戸っていくらくらいですか? ちょうどグレーになっている70.51㎡の間取りが気になります。100㎡以上だときっとお高いんでしょうね。値段知りたいけれど買えないことを目の当たりにしそう。 高層階を買える人はリッチな気がします。 |
940:
マンコミュファンさん
[2022-12-16 19:01:54]
外から見ても素晴らしいラウンジ。
二層吹き抜け、二面ガラス張り&植栽。 タワーザファースト伏見のラウンジも魅力的だったけど、ガラス面は一面で、一階と二階の間に継ぎ目のタイルある。ファインタワーは吹き抜く、ガラス面もない。 |
941:
マンション検討中さん
[2022-12-18 15:18:40]
住んであげてもいいけど高い
|
942:
eマンションさん
[2022-12-18 15:44:54]
|
943:
マンション検討中さん
[2022-12-21 11:49:39]
一階は店舗が入るんですか?
|
944:
ご近所さん
[2022-12-23 15:31:20]
>>918 名無しさん
どういった理由から? |
945:
名無しさん
[2022-12-23 20:13:20]
大須中心に住んだ事ある人なら、めちゃ良い物件だと思う。
逆に大須中心に住んだ事無い人は一回賃貸住んで見た方が良いと思うよ。 昼は想像通りうるさい、夜は基本静かだが若い変なのも居る |
946:
通りがかりさん
[2022-12-23 23:31:46]
大須の安マンション住んでるけど全然うるさくないよ。敢えて言えば隣りの部屋がうるさい。ここで大須うるさい言ってるひと何言ってんだ?
|
947:
評判気になるさん
[2022-12-24 09:07:11]
大須に昼間しか来たことない人や住んだことない人には住環境としての大須はわかりにくいでしょ。
意外といいところっていうのは住まないとわからない。この辺りはスーパーも多く保育園や幼稚園も点在しててファミリー向けの習い事もたくさんあるから意外と「そういう場所」なんだと思ってる。 |
948:
名無しさん
[2022-12-24 09:21:05]
型にハマった、偏差値重視の教育には向かないイメージ。独創性、クリエイティビティを養成するには最高というイメージ。
|
949:
匿名さん
[2022-12-25 11:08:54]
大須を構成する層
・老人 ・古着好き ・ロリータ ・女子中学生 ・バンドおっかけ ・タトゥー ・地元アイドル追っかけ(初老) |
950:
名無しさん
[2022-12-25 14:02:33]
|
ここよりも安かった大須観音寄りのグラメの1LDK55平米の直近の賃貸料が15万ですよ。40平米未満のこちらの物件の1R買った人は、それより低い値付けが必須でしょう。
https://www.mansion-review.jp/mansion/1411164.html