グランドメゾン大須 ザ・タワーの情報大募集!
公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/ngo/sakaeminami/
物件名称:グランドメゾン大須 ザ・タワー
所在地:愛知県名古屋市中区大須3丁目1208番他14筆(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線・鶴舞線「上前津」駅8番出入口徒歩5分
名古屋市営地下鉄名城線「矢場町」駅4番出入口徒歩8分
用途地域:商業地域
敷地面積:1,648.83㎡
建築面積:995.54㎡
建築延床面積:14,480.00㎡
総戸数:156戸(他に管理事務室1室、ゲストルーム1室)、店舗1区画
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上18階建
建築確認番号:第BVJ-OSA20-10-0189号(令和2年10月27日)
分譲後の権利形態:建物専有部分は区分所有、敷地及び建物共用部分は専有面積比率による所有権の共有
完成(竣工)予定:2022年11月下旬
入居(引渡)予定:2023年1月下旬
駐車場(台数/月額使用料):70台(タワーパーキング64台、平面6台)/未定
バイク置場(台数/月額使用料):4台/未定
自転車置場(台数/月額使用料):158台/未定
売主:積水ハウス株式会社
管理会社:積水ハウスGMパートナーズ株式会社
施工:株式会社鴻池組
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-05-17 02:48:40
グランドメゾン大須 ザ・タワーってどうですか?
781:
匿名さん
[2022-09-15 11:47:04]
|
782:
匿名さん
[2022-10-02 08:50:15]
足場が解体され始めましたね。
足場が解体された北側から見ると凄い存在感があります。 |
783:
マンション検討中さん
[2022-10-12 11:02:24]
大手が大須、上前津に進出して栄、矢場周回を含めてどのように発展して行くか楽しみですね。
|
784:
匿名さん
[2022-10-12 19:22:35]
南側はほぼ見えてきた感じですね。
しかし、販売状況は中々・・・ 門前町通りと売り出す時期が逆だったら、とも思います。 あっちに愛知銀行の下駄あるから無理でしたでしょうけど。 |
785:
マンション検討中さん
[2022-10-13 00:48:53]
最近見ましたが街のどまんなかにとても迫力あってかっこいいですね。戸数が多いのでまだ残ってるのでしょうか?
|
786:
マンション検討中さん
[2022-10-13 01:03:29]
上前津は、住友、三井は、建設済みで、グラメが2棟。野村のタワーや駅前に三菱地所が建設予定。将来性抜群ですね。
|
787:
匿名さん
[2022-10-13 23:44:10]
見た目はいいですね。
もうちょい高さあったらいいですが、高さ制限で18階なのかな。 |
788:
マンション掲示板さん
[2022-10-15 05:36:43]
|
789:
ご近所さん
[2022-10-15 14:27:29]
1Fの店舗というのはコンビニなんですか?
このお洒落なマンションのどのあたりに入るんでしょう |
790:
マンション検討中さん
[2022-10-16 10:09:42]
セブンイレブンですよ。
|
|
791:
ご近所さん
[2022-10-17 12:54:11]
セブンイレブンなんですね^^
便利なのは良いけど、ヤンチャな人がたまったりしないといいな 今時はあまりしないか |
792:
通りがかりさん
[2022-10-17 17:15:38]
>>790 マンション検討中さん
便利かもしれませんが、コンビニの看板が建物の一部となると、ビジュアルとしては残念ですね。京都みたいに特別色、とはならないだろうし。初めから店舗なんて入れなければ良かったのに、と思ってます。 |
793:
マンション掲示板さん
[2022-10-18 20:01:30]
>>792 通りがかりさん
マンションの一階にコンビニがある事で利便性は飛躍的に高まります。コンビニがある利点は他には代えられないと思いますが、ネガをできるだけ消す工夫は欲しいですね。 |
794:
マンション掲示板さん
[2022-10-18 20:43:09]
>>793 マンション掲示板さん
伏見のローレルタワーのように住民専用の勝手口があればベストだね。 |
795:
検討者さん
[2022-10-18 21:03:34]
こちらのマンションは設備や共有スペースがとてもいいと感じ購入しようか迷っています。
中区周辺で値段は関係なしに、設備などのグレードが同程度のマンションはどこがあるか知っている方教えて頂きたいです。 |
796:
マンション検討中さん
[2022-10-18 21:30:39]
|
797:
匿名さん
[2022-10-18 23:57:31]
バンベールのそれはかなり仕様設備落ちると思うが・・・
|
798:
マンション検討中さん
[2022-10-19 00:01:35]
設備が同等以上だと伏見のタワーザファーストかな。
プラウドの丸の内や栄のや、久屋大通のファインタワーもか。 |
799:
通りがかりさん
[2022-10-19 01:36:42]
|
800:
匿名さん
[2022-10-19 10:45:59]
1Fがコンビニ?マジ?
|
吹き抜けのラウンジはホテルのようですし、リモートワーク対応の空間も実用性がありそうです。
(他物件のリモートワーク部屋は会議室のようなテーブルに向かい合う形のレイアウトで実用性がゼロだと感じられました)