グランドメゾン大須 ザ・タワーの情報大募集!
公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/ngo/sakaeminami/
物件名称:グランドメゾン大須 ザ・タワー
所在地:愛知県名古屋市中区大須3丁目1208番他14筆(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線・鶴舞線「上前津」駅8番出入口徒歩5分
名古屋市営地下鉄名城線「矢場町」駅4番出入口徒歩8分
用途地域:商業地域
敷地面積:1,648.83㎡
建築面積:995.54㎡
建築延床面積:14,480.00㎡
総戸数:156戸(他に管理事務室1室、ゲストルーム1室)、店舗1区画
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上18階建
建築確認番号:第BVJ-OSA20-10-0189号(令和2年10月27日)
分譲後の権利形態:建物専有部分は区分所有、敷地及び建物共用部分は専有面積比率による所有権の共有
完成(竣工)予定:2022年11月下旬
入居(引渡)予定:2023年1月下旬
駐車場(台数/月額使用料):70台(タワーパーキング64台、平面6台)/未定
バイク置場(台数/月額使用料):4台/未定
自転車置場(台数/月額使用料):158台/未定
売主:積水ハウス株式会社
管理会社:積水ハウスGMパートナーズ株式会社
施工:株式会社鴻池組
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-05-17 02:48:40
グランドメゾン大須 ザ・タワーってどうですか?
661:
匿名さん
[2022-06-24 16:40:15]
|
662:
匿名さん
[2022-06-24 16:44:10]
>自己居住用なら家族や仕事の関係を考慮して選べばよいと思います。
当たり前だっちゅうの |
663:
匿名さん
[2022-06-24 16:45:59]
さあ盛り上がってまいりました!
|
664:
匿名さん
[2022-06-24 16:47:58]
>>657 口コミ知りたいさん
>自己居住用なら家族や仕事の関係を考慮して選べばよいと思います。 立地がすべて説は捨てちゃったのかな? それとも「立地がすべて」だから各自「自己居住用なら家族や仕事の関係を考慮して」「立地がすべて」にふさわしい立地を買えってことかな? |
665:
通りすがりさん
[2022-06-24 20:01:20]
|
666:
マンション検討中さん
[2022-06-24 23:42:22]
わからないんだけど、なんでみんな門前のが立地いいと思うの?
門前は上前津4分、大須タワーは上前津5分でしょ。商店街併設だから濡れないから立地いいの?大須タワーは個人的には松坂屋とか矢場町も徒歩圏内だから門前より栄近いしそっちのが立地良くて便利と思ったけど違うの? |
667:
マンション比較中さん
[2022-06-25 00:01:43]
大須全体考えたら、門前町通の方がいいかな・・・とは思う。
大須って街的にも。 |
668:
匿名さん
[2022-06-25 00:03:08]
松坂屋云々言ったら、今後出来るプラウドのがいいかなって思う。
|
669:
匿名さん
[2022-06-25 00:10:46]
|
670:
通りすがりさん
[2022-06-25 02:14:13]
|
|
671:
670さん
[2022-06-25 02:18:57]
失礼。書かれていましたね。
個人的には松坂屋など頻繁に使いませんし、矢場町が徒歩圏内だからタワーの方がいいとは感じませんでした。 目の前が業務用スーパーは非常に生活に便利です。 セブンも目の前ですし。 |
672:
匿名さん
[2022-06-25 06:20:55]
栄南の開発が進めばこっちに分があるでしょう。
もちろん野村フラリエ西の方がさらに良い。 |
673:
マンション検討中さん
[2022-06-25 06:38:25]
人それぞれだと思いますが、私はタワーの方が好みでした。
理由は門前町の南側の道路に古い住民の方が書いただろう嫌な感じのする警告看板があること、上前津からの通りに風俗が2店舗あることと、壁に落書きが多いことです。あと、門前町のほうは飲み屋が多いので夜はそういう客が多いのが気になりました。 タワーはサブカル色が強いけど、門前町より人通りが少なく夜は早いため19時にはほとんど人がいないのがいいと思いました。 それにタワーのほうがセキュリティ高いのと共用設備も充実してる。 |
674:
匿名さん
[2022-06-25 09:09:26]
購入者は思い入れがあるから自分が買った方がよく見えるでしょう。心理学では所有効果という言葉もあるぐらいです。側から見れば両者大差なし。こっちの方が多少金掛かってて、多少高い。
一階の店舗は決まったのかな。 |
675:
マンション検討中さん
[2022-06-25 11:37:39]
|
676:
マンション検討中さん
[2022-06-25 11:52:49]
大須が嫌な人はタワーも門前もそもそも選択肢には入らないですよね。私は大須が好きなのでどちらも立地は大差ないと思いました。矢場町や栄にも行く頻度があるのでタワーのが多少便利かなと感じました。共有施設などはタワーのが優れてますよね。プラウドの新しくできるところは、竣工2025年なので当分先なのと、大須ザ・タワーより価格も高そうですよね。何にせよ、グランドメゾンやプラウドが出来たり、栄南の開発がより進んだら楽しいですよね。
|
677:
マンション検討中さん
[2022-06-25 13:57:32]
フラリエと堀留が再開発あるみたいだし、何ができるかは楽しみではある。この二箇所だけ容積率が緩和されてるから何かは建つのだろうけど。
|
679:
匿名さん
[2022-06-28 06:35:02]
[NO.678と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
680:
通りがかりさん
[2022-06-28 06:40:28]
|
ブロガーってお前、「こう」とか真に受けんなよ。
お前まさか「こう」本人じゃねえだろうな。
他にも自分でリンク張ってる奴とかもいたな。
お前、あんまり馬鹿なことばっか言ってると
名古屋のブロガーとお前、文体チェックしちゃうよん♪♪