グランドメゾン大須 ザ・タワーの情報大募集!
公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/ngo/sakaeminami/
物件名称:グランドメゾン大須 ザ・タワー
所在地:愛知県名古屋市中区大須3丁目1208番他14筆(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線・鶴舞線「上前津」駅8番出入口徒歩5分
名古屋市営地下鉄名城線「矢場町」駅4番出入口徒歩8分
用途地域:商業地域
敷地面積:1,648.83㎡
建築面積:995.54㎡
建築延床面積:14,480.00㎡
総戸数:156戸(他に管理事務室1室、ゲストルーム1室)、店舗1区画
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上18階建
建築確認番号:第BVJ-OSA20-10-0189号(令和2年10月27日)
分譲後の権利形態:建物専有部分は区分所有、敷地及び建物共用部分は専有面積比率による所有権の共有
完成(竣工)予定:2022年11月下旬
入居(引渡)予定:2023年1月下旬
駐車場(台数/月額使用料):70台(タワーパーキング64台、平面6台)/未定
バイク置場(台数/月額使用料):4台/未定
自転車置場(台数/月額使用料):158台/未定
売主:積水ハウス株式会社
管理会社:積水ハウスGMパートナーズ株式会社
施工:株式会社鴻池組
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-05-17 02:48:40
グランドメゾン大須 ザ・タワーってどうですか?
581:
通りがかりさん
[2022-06-15 22:53:36]
|
582:
マンション検討中さん
[2022-06-15 23:20:21]
ちょっと規模がでかすぎな感じはやっぱりありますね。
門前町通りだと即売れた上層階が苦戦してるみたいだし。 |
583:
匿名さん
[2022-06-16 00:50:46]
>>582 マンション検討中さん
ここも悪くはないけど価格も立地も減税も門前町の方がよかったんで仕方ないですね。 こちらが勝ってるのは設備だけ。 それもどうでもいいような誤差レベルの違いのみ。 内廊下、ディスポーザー、タンクレストイレなど必要なものはどっちにもありますし。 |
584:
匿名さん
[2022-06-16 05:49:17]
>>583 匿名さん
エントランスもラウンジもエレベーターホールもアルコーブも全然違うと思うのだが、、、。コスパは別として。 東京のアッパークラスはほとんど付いてるコンシェルジュサービスの有無とか。コスパは別ね。 あと、トイレは双方ともタンクレスではないけど、、、。 |
585:
匿名さん
[2022-06-16 07:42:09]
|
586:
マンション検討中さん
[2022-06-16 07:48:21]
コンシェルジュ、ゲストルーム、スタディスペース、ミーティングルームも揃っててラウンジも超豪華だしZEHだし誤差ではない気はしますが。今後売却するときもZEH仕様なのはメリットに動くと思います。
それでいて管理費、修繕積立金の平米単価は門前町より安いのはスケールメリットからですよね。 |
587:
匿名さん
[2022-06-16 08:36:09]
|
588:
匿名さん
[2022-06-16 08:49:33]
まぁ売れ行き見ればどっちが人気かは一目瞭然ですし、好みもあるのでもめないようにしましょうね。
|
589:
匿名さん
[2022-06-16 09:32:00]
|
590:
匿名さん
[2022-06-16 09:48:13]
>>589 匿名さん
こっちは網なしだよ。 門前町の方で書いたら教えてくれるんじゃない? ちなみに会社が網ありだけど全く気にならんし気にしたことなかった。 最上階とかで眺望重視なら違うのかもしれんけどね。 |
|
591:
匿名さん
[2022-06-16 10:10:13]
>>587 匿名さん
単身か子なし世帯の方でしょうか。中高生以上の子どもがいるとスタディスペースはありがたいです。なぜか子どもはスタバとか図書館とかで勉強したがるし、その方が集中できるみたいなので。 |
594:
通りがかりさん
[2022-06-16 12:23:34]
ここだけじゃないですが、ネガティブな意見に対して聞く耳を持たずアンチと叩くのは少し違う気がします。
購入者でもみんなが満足しているわけではありませんし、スタディスペース不要で管理費を下げたいと言う意見は至極真っ当に感じます。 アンチとして叩く方が問題があるように感じますし、それでは検討掲示板の意味がないと思います。 |
596:
マンション検討中さん
[2022-06-16 12:45:48]
>>593 匿名さん
門前町の購入者?わざわざタワーを煽りに来たのはなぜ? スタディスペース無くすと管理費いかほどに下がる? スタディスペースは共用設備の中でもっとも維持費のかからない設備なんだけど。無くしても管理費なんか下がらんよ。 一番はコンシェルジュなくすのと管理人を週3の日勤勤務にすることだな。 |
599:
マンション検討中さん
[2022-06-16 13:36:55]
きょうだい物件で煽り合うとはなかなか見ものだな。
門前の方が戸数少ないから、単純比較で人気と断言するのはいかがかと。パークハウスみたいなのが人気の物件っていうのではないですか? |
600:
匿名さん
[2022-06-16 14:09:35]
>スタディースペースとかミーティングルーム使う人なんておる?
>正直いらんかったし、その分管理費下げて欲しいわ。 ハハハ、気持ちは分からんでもない。 ガサツなおっさんが我が物顔で使って、自分が逆にストレス感じるって事もあるしね。 ま、実際の管理費はさほど変わらんと思っとかなきゃあかんやろけどね。 |
601:
匿名さん
[2022-06-16 18:47:49]
>>599 マンション検討中さん
直近の竣工前完売はパークハウスとグラメ名駅と門前町だけですが、それでも人気物件ではないと? |
603:
マンション検討中さん
[2022-06-16 18:57:52]
>>601 匿名さん
売れたか売れないかだけが指標ならそうなんじゃない?w そもそもパークハウスと他二つとは戸数が違いすぎるけど。 その理屈でいうとオープンハウスも人気物件なんじゃない。 タワーが資産価値高いと言うわけじゃないけど、完売云々はあまり関係ないよ。パークハウスみたいな数百戸即日完売みたいなのは例外だけどね |
609:
匿名さん
[2022-06-16 20:57:14]
[No.592~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
610:
匿名さん
[2022-06-16 21:42:12]
なんでタワーより門前町を先に作り始めたのでしょうか?
|
611:
匿名さん
[2022-06-16 21:55:33]
>>610 匿名さん
愛知銀行との兼ね合い |
612:
通りすがりさん
[2022-06-16 22:02:18]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
|
615:
匿名さん
[2022-06-16 22:31:49]
[NO.613から本レスの内、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、または、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
616:
マンション検討中さん
[2022-06-16 22:49:16]
現状、苦戦はまぁ事実ですが竣工まであと半年あるしまだつべこべ言うべきではないでしょう。
|
617:
匿名さん
[2022-06-16 22:51:39]
|
618:
マンション検討中さん
[2022-06-16 22:54:07]
この611みたいに門前町の方が単価が安いって言うのは、ギャラリー行ってない人の妄想だよね。
私は門前町とタワーがまだ同時に売り出してた頃からギャラリー行ってますけど、タワーの方が単価が安い部屋多かったですよ。なんか他デベの周辺平均坪単価の表みたいなこというよね。そりゃ上層階は億越えなんだから平均も上がって当然じゃないかなと。 タワー煽ってるのは絶対門前町の購入者じゃないだろ。 |
619:
匿名さん
[2022-06-16 23:03:24]
>>618 マンション検討中さん
タワーの価格出た頃には門前町の人気の部屋はもう売り切れてましたけどね。 坪単価は門前町の方が安かったですが、どの部屋とどの部屋を比較されてるんでしょう? よろしければ教えてください。 |
620:
マンション検討中さん
[2022-06-16 23:13:31]
別に住みたいところの好きな物件買えばいいじゃん。わざわざここに来てまで、タワーは苦戦してるとか人気ないとか、門前町の方が安くて立地もいいとか竣工前完売とかどうでもいいよ。もし本当に門前町の契約者だとしたら自分たちのスレッドに帰ってタワーディスってくれ。
物件の人気とか資産価値重視するならタワーや門前町買わずに錦やノリタケ買うわ。 |
621:
オープンさん
[2022-06-16 23:23:38]
減税面でオープンに負けてるのは本当にもったいない。
なぜもう1,2ヶ月だけ早く入居できるようにしなかったのか。 |
622:
匿名さん
[2022-06-17 06:16:42]
|
623:
匿名さん
[2022-06-17 07:19:27]
|
624:
匿名さん
[2022-06-20 10:19:57]
スタディースペースとミーティングルームが不要とおっしゃる方がいるようですがスタディースペースは子供の勉強や自身の仕事に、ミーティングルームはマンションの管理組合の理事会で必要なんじゃないですか?
コロナ以降もリモートワークが一般的になればこのような共用施設は必須になりそうですよね。 |
625:
匿名さん
[2022-06-20 15:12:28]
|
626:
マンション検討中さん
[2022-06-21 07:56:15]
>>625 匿名さん
わざわざ外で借りて管理費から使うくらいなら、マンション内に使える設備あるんだからその方がいいんじゃないかな。 ミーティングルームはあまり使い道が分かりませんね、スタディスペースと違って有料ですし。 パース見る限りだと液晶モニタとかあってかなり本格的なやつぽいけど |
627:
匿名さん
[2022-06-23 09:03:51]
ここの対抗ってどこになりますかね?
大須にできるプラウド? 門前町通りのグランドメゾンやオープンハウス? |
628:
評判気になるさん
[2022-06-24 09:34:07]
>>627 匿名さん
オープン大須門前か、今度できるオープン上前津、プレサンスロジェ上前津駅前、築古だけど、商店街の中にあるライオンズとかその他無名のマンションとかじゃないですか。 グラメ大須門前やプラタワ大須は格上すぎて競合になりえない。同様に、サンクレイドル上前津やパークコート、ローレル上前津、パークハウス上前津も格上だから競合になりえないのでは。 |
629:
匿名さん
[2022-06-24 10:51:46]
なんか読みづらい文章だな
|
630:
匿名さん
[2022-06-24 11:21:00]
>>628 評判気になるさん
門前町の購入者ですが、気分悪い書き込みですね。 こちらもオープンと同等はありえないし、別に門前町の方が上とも思わないです。 好みの問題ですし。 ここだけをそこまで嫌われるのは何か理由があるんでしょうか? |
瞬間で売り切れたけど。