積水ハウス株式会社 名古屋マンション事業部の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン大須 ザ・タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 中区
  6. グランドメゾン大須 ザ・タワーってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-12-16 14:20:56
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン大須 ザ・タワーの情報大募集!

公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/ngo/sakaeminami/

物件名称:グランドメゾン大須 ザ・タワー
所在地:愛知県名古屋市中区大須3丁目1208番他14筆(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線・鶴舞線「上前津」駅8番出入口徒歩5分
名古屋市営地下鉄名城線「矢場町」駅4番出入口徒歩8分
用途地域:商業地域
敷地面積:1,648.83㎡
建築面積:995.54㎡
建築延床面積:14,480.00㎡
総戸数:156戸(他に管理事務室1室、ゲストルーム1室)、店舗1区画
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上18階建
建築確認番号:第BVJ-OSA20-10-0189号(令和2年10月27日)
分譲後の権利形態:建物専有部分は区分所有、敷地及び建物共用部分は専有面積比率による所有権の共有
完成(竣工)予定:2022年11月下旬
入居(引渡)予定:2023年1月下旬
駐車場(台数/月額使用料):70台(タワーパーキング64台、平面6台)/未定
バイク置場(台数/月額使用料):4台/未定
自転車置場(台数/月額使用料):158台/未定

売主:積水ハウス株式会社
管理会社:積水ハウスGMパートナーズ株式会社
施工:株式会社鴻池組 

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-05-17 02:48:40

現在の物件
グランドメゾン大須 ザ・タワー
グランドメゾン大須
 
所在地:愛知県名古屋市中区大須3丁目1208番(地番)、愛知県名古屋市中区大須3丁目12番26号(住居表示)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 上前津駅 徒歩5分 (8番出入口)
総戸数: 152戸

グランドメゾン大須 ザ・タワーってどうですか?

221: 匿名さん 
[2022-02-15 11:13:52]
>>220 匿名さん

拭けばいいやん
マジで聞いてるならちょっとヤバイよ(笑)
222: 匿名 
[2022-02-15 13:08:55]
>>220 匿名さん

は?
名古屋市内のマンションに住まないでね。迷惑。
223: 匿名さん 
[2022-02-15 18:43:39]
>>222 匿名さん

まぁまぁ、落ち着いて!笑
確かにそんな質問でるのヤバそうだけど、わかってて聞いてる可能性もあるからちょっと冷静になろう!
ほんとに水浸しにする人なら近くに住みたくないけど(笑)
224: 匿名さん 
[2022-02-15 18:57:57]
排水口もスロップシンクもあって拭き掃除とか非効率的だね
225: 匿名さん 
[2022-02-15 19:58:15]
>>224 匿名さん
スロップシンクの使い方勘違いしてる迷惑な人がいる以上、つけてない方が揉めないし正解ですね。
効率とか言ってるけど迷惑考えないやつは相当ヤバい。
226: 匿名さん 
[2022-02-15 21:18:18]
ここを見てると、スロップシンク付いてないことが正解のようでしたね。これも積水さんの戦略でしょうか。
227: マンション検討中さん 
[2022-02-15 21:56:05]
しかし、ここに付いていないスロップシンクの事でスレが進むのも何とも言えませんね。
HPに追加の結構間取り出てますが、上階はやはり高いですねえ・・・。
228: 匿名 
[2022-02-15 22:01:21]
>>227 マンション検討中さん

そうなんですよね?。
そして、上階はいくつかのタイプは完売の様子。
どんな人が買うんだろう、坪500万、、、。
229: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-15 22:06:40]
>>228 匿名さん

あまり情報が出てこないですが、結構うれてるんですか?
それにしてもこの物件のスレは静かですね
230: 匿名さん 
[2022-02-16 23:34:15]
あ~、二重天井を謳っていながら、何故に直床?リフォームでの間取り変更できないし、20畳くらいの広いLDじゃない限り起こりにくい二重床特有の太鼓現象という階下への音の響きも、この物件の広さくらいなら圧倒的に二重床のほうがメリット多いのに。TOTOのマンションリモデルのリフォームでオプションで簡単に付けられる浴室洗浄、洗い場除菌水とかで客を釣るのはどうかと・・。

でも、その分、伏見や栄界隈の高額マンションと比較するとお得感がある絶妙な値付け。
231: 匿名さん 
[2022-02-17 05:31:15]
>>230 匿名さん
あなたのように二重床を重視している人は少ないと思いますよ。
あとから間取り変更なんてあまりしませんし。
太鼓現象が起きたときの方が困ります。
釣ると言う言い方もズレてるかと思います。
なんでも自分のものさしで測らない方がいいですよ。
232: マンション検討中さん 
[2022-02-17 07:48:24]
>>230 匿名さん

後付けできる、できないって話になると、またスロップシンク大好きさんが出てくるぞー。

ただ二重床詳しいならもう少し教えて欲しいな。フローリングがクッションじゃなくなるから高級感が出るってこと、リフォーム容易性ぐらいしか知らん。
233: 匿名さん 
[2022-02-17 08:51:20]
ついてない設備や仕様のことをどうこう言っても変わるわけじゃないし、議論する意味もないから、満足できる物件のスレに行けばいいのにねー
不思議だわー
他社の営業さんが貶める目的で書く以外は自己顕示欲を満たしたいとか構ってちゃんなのかなとしか思えない(笑)
234: マンション検討中さん 
[2022-02-17 17:17:25]
このマンションに各階にゴミ捨て場はありますか?
235: 匿名さん 
[2022-02-17 17:45:28]
>>233 匿名さん

付いてるものは営業マンが得意げに話してくれる。
付いてないものは話してくれないから、こういう掲示板で事実を書き込む、大変意味のあることです。

喧嘩腰の方はノリタケ行ってね。
236: 匿名さん 
[2022-02-17 19:25:44]
>>235 匿名さん
話してもつかないのに何の意味があるんですかw
生産性ないし、ホームページにも書いてあるのだから聞く前にホームページ見るべきですねw
論外ですwww
237: 購入者さん 
[2022-02-17 19:33:49]
>>235 匿名さん

ここを検討する人は付いてる設備や付いていない設備については自分で調べているでしょうし、わざわざついていないことを取り上げて書く人はマウントしたいだけなのかなと感じます。
付けれる設備の話など価値のある話をしたいですね。
238: 通りすがり 
[2022-02-17 20:05:51]
>>237 購入者さん

こんなところでマウント取れるの?w
239: 匿名さん 
[2022-02-17 20:47:13]
>>237 さん

> 検討する人は付いてる設備や付いていない設備については自分で調べているでしょう

ついてない設備、構造で劣ってると思われるところ、ここの短所など、どうやって調べるの?ってか、まずは、ここのついてない設備教えてくれ。

ごめん、俺が悪かった、住宅の最新の設備を網羅的に知ってるとは思えない貴方に聞く方が間違ってた。
240: 匿名さん 
[2022-02-17 21:10:55]
>>238 通りすがりさん

貧乏人が何言ってるの?ww
241: 匿名さん 
[2022-02-17 21:11:40]
>>239 匿名さん

自分で調べられない赤ちゃんはおねんねしてくだちゃいね
242: 匿名さん 
[2022-02-17 21:39:22]
>>240 匿名さん

出たー貧乏人・爆
匿名掲示板で一番出てくるワード・爆爆
243: 匿名さん 
[2022-02-17 21:40:17]
>>241 匿名さん

出たー赤ちゃん・爆
反論に困ると出てくるワード・爆爆
244: 通りがかりさん 
[2022-02-18 01:16:12]
東京のマンションの書き込みと比べると名古屋の方々のマンション構造や設備の知識のリテラシーの低さに驚かされます。リフォーム、私はマンション買い替える度に新築でも必ず間取り変更などしますよ。LDは15畳以上ないと嫌なので。東京や大阪の高級マンションが何故二重床がデフォルトなのか・・それを考えてみてはいかがでしょうか?

私は直床マンションと二重床マンション両方に住みましたが、防音効果も二重床>>直床です。ただ、ここはファミリー層があまり選択する物件ではないかと思うので、LDを走り回るような小さなお子さんが上階に住む・・という確率は低いかもしれませんね。

私は名古屋なら積水ハウスのマンションが良いとは思っていますが、錦か池下の物件を狙います。1Rが総戸数に対して一定割合を含む物件は管理修繕で揉める可能性が結構あること、投資用マンションも保持している経験上、良く知っていますので。

誰かが欠点を書き込むとすぐに噛みつく、他業者だと決めつける・・。ここは検討板なので、良い点悪い点などもっと活発に論議していいんじゃないですか?

もう購入された方はさっさと契約者スレを作成して、そちらでインテリアオプションをどうするかなど新生活に向けてワクワクと盛り上がるポジティブな話題中心で活動されたほうが良いのではないでしょうか?
245: 匿名さん 
[2022-02-18 01:49:57]
>>244 通りがかりさん
ん?私も二重床も直床も住んだ事あるけど明らかに直床のほうが物音がなかったですけどね?
246: 匿名さん 
[2022-02-18 07:19:44]
>>244 通りがかりさん

積水は修繕積立一時金を当初、及び、10年毎にガッツリ徴収し、毎月の積立金を将来値上げしない前提なので、揉めにくいと思います。野村も毎月の積立金高い。一方、住友などは毎月安いし一時金もなく、将来値上げ前提。ワンルームや投資用住戸の数より、積立計画の確度の方が重要かと思います。
247: 購入者さん 
[2022-02-18 08:42:58]
>>244 通りがかりさん

他の方も言ってるけど変更できないものを議論する意味ないですよね。
なんで何人から指摘されてるのに噛みつくかな。

あと私も両方住みましたが直床の方が物音は少ないと感じました。
さらに言えば間取り変更するかどうかとリテラシーは全く関係のない話。
間取り変えてる俺すげーはちょっと恥ずかしく感じますね。

錦と池下はここと坪単価が全く違うし狙う層も違うので比較になりません。
どうぞ錦と池下のスレに行って戻ってこないでください。
248: 名無しさん 
[2022-02-18 08:56:27]
>>247 購入者さん

購入検討してる身としては、様々な議論は歓迎です、ホントにありがたい。
一方で人を嘲笑するのは、見てて気分悪いし、規約違反ですよ。
249: 匿名さん 
[2022-02-18 11:41:15]
>>247 購入者さん
脇から失礼。

変更できない仕様の評価は議論するでしょう。
その理屈なら立地も議論しないのですね。
変えられないですから。

遮音性は床の工法による差以外の
影響がはるかに大きいですよ。
床の工法だけで差を見たいなら
床材の等級比較すればおしまいなんで。
しかも物件間でそれほど差が出ない。

実際は、スラブ厚と工法、グリッドの大きさの方が影響大きいですよね。

ましてや、違う住居での経験から、
床の工法差でどっちが優れているなんて
言えるものなんです?
上階の住人も違いますよね。

間取り変更なんて凄くもなんともないでしょ。
どこかでそんな発言ありました?
250: 通りがかりさん 
[2022-02-18 12:25:40]
>>249 匿名さん

立地は議論しないでしょう。
それは議論ではなく感想です。
立地があそこだったらよかったねーと言うことを書いて何の意味がありますか?
そうですかとしか回答しようがないですし、それは議論とは言いません。
251: 通りがかりさん 
[2022-02-18 12:30:11]
>>249 匿名さん

間取り変更は244の方が言ってますよ。
間取り変更しない人はリテラシーが低いそうです。
252: 匿名さん 
[2022-02-18 13:08:54]
>>250 通りがかりさん
詭弁ですね。
では仕様の有無もはいそうですか。
とご回答されたらいかがです?

例えば、大須より上前津が良かった。
そうですか。で終われば感想、
いや、こういう理由で大須の方が良い。
なら議論ですよね。

そもそも比較検討しないのであれば、
それこそ匿名掲示板を見る必要も増してや書き込む必要もないですよ。
253: 匿名さん 
[2022-02-18 13:11:32]
>>251 通りがかりさん
あの。
どの辺を凄いと受け取られたんです?
すげーでしたっけ。

254: 匿名さん 
[2022-02-18 16:07:01]
>>252 匿名さん
横から失礼。
貴方の方が詭弁に感じます。
〇〇の方がいいと思うなら条件満たした物件のスレに行けばいいだけでここで話す意味はないと思います。
ついてないこと、変えられないことについてとやかく言って貶めるのは議論ではないでしょう。
変更可能なものなどについての議論は大いにするべきだと思います。
255: 通りがかりさん 
[2022-02-18 16:12:39]
>>254 匿名さん

おっ、わかっとるやん。
もう平行線だし、わかりあえないなら時間の無駄だから終わりにしようや。
二重床やスロップシンクについて話したい人は勝手に話せばいいと思うよ。
どうせ話したところで変わらんし、それで本人が満足するならええんちゃう?笑笑
256: 匿名さん 
[2022-02-18 16:18:22]
>>255 通りがかりさん

二重床の議論して、二重床の優先順位が上がって、他の物件探すのはいいことだよね?議論によって、ここの仕様は変わらんけど、読み手の選択が変わることはある。お前が使う「笑」とかよりよっぽど意味がある。
257: 匿名さん 
[2022-02-18 16:20:05]
>>254 匿名さん
では、変えられるものの範囲をお示しください。
また、仰るところの変えられる範囲のみで議論されているスレッドを教えてください。

貶める云々は発言の仕方に問題がある。
等、議論の範疇を何処までとするか?
とは別の話です。

スロップシンクにしろ、床の工法にしろ、
期待に満たなければその時点で検討除外。
なのですか?

つまるところ、貶められたと感じたことに対し、
排除するための詭弁にしか見えません。

でしたら言い方について指摘したらどうです?

もっとも、匿名掲示板にそこを期待するの?
と、個人的には思いますが。

258: 匿名さん 
[2022-02-18 16:33:48]
>>255 通りがかりさん
貴方や何方かの許可が必要だったのです?
今までも各々が勝手に話す場だった認識ですが。

259: 通りがかりさん 
[2022-02-18 19:58:26]
なにずーっと自演でしゃべってんの?
260: 匿名さん 
[2022-02-18 20:10:53]
終わりにしようって言ってるやつにまで長文で噛み付いて・・・
粘着質でほんと気持ち悪い
261: 匿名さん 
[2022-02-18 20:55:36]
>>260 さん
長文って、どのコメントです?
ご自身の発言こそが…。

ということがわからないのですね。
わからぬからこその発言ですかね。
やれやれ…。

>>259さん
自演は削除対象になりますから、
運営さんにその旨で、
削除申請することをお勧めします。
頑張ってくださいね。
262: 匿名さん 
[2022-02-18 22:21:40]
>>261 匿名さん
Wow, you're a real freak.
I feel sorry for the people who live in the same apartment as this guy.
You're too dumb to even understand it without using a translator anyway.
263: 匿名さん 
[2022-02-18 22:49:24]
>>262 さん
やれやれ。
独り言専門の方は掲示板からお引き取りを。
学年末試験があるのではないですか?


264: 匿名さん 
[2022-03-08 09:36:17]
大須の街、憧れはありますが住むのはリアリティがあまりなくて・・・

お買物はどこがいいのか、住んでみてどうか(夜はうるさくないか?)、街の雰囲気、住民の雰囲気、教えてもらえると嬉しいです。
地図を見て、生鮮食品館サノヤやアミカが使えるのかなと思ったりしています。
銀行は多いので複数使えそうですね!遊ぶ場所が多いのは楽しいかも。
265: 匿名さん 
[2022-03-08 09:58:16]
>>264 匿名さん

元栄4丁目、現大須住民として
夜は商店街が閉まるのが早いのでうるさいということはないです。
むしろ静かです。
サノヤさん、アミカさんがあるということは「そういうこと」です。
「それがあるからめっちゃ助かる」のか「安売り店しかなくて困る」のか
「飲食店がたくさんで便利」なのか「夜やってる店が(少)ない」と感じるのかで
変わってくるんだと思います。

街の雰囲気、住民の雰囲気としては、泉1の様におしゃれって事は全くなく
栄とも違って、やっぱり大須は大須だなって感じですね。
266: 匿名さん 
[2022-03-08 10:37:59]
あからさまに英語に日和っててワロタ
267: 購入者 
[2022-03-08 12:19:57]
>>265 匿名さん

泉1っておしゃれですか?
夜の世界では錦3で働いて泉1に住むのがステータス、と言われてるので、そのイメージしかないのですが、、、。
ここの将来性は大須というより、栄南の発展性にかかってると思います。大須は良くも悪くも変化しない街と思います。
268: 通りがかりさん 
[2022-03-08 12:30:22]
>>267 購入者さん

そうでもないですよ。
SRTは大須も通りますし、名古屋から直通なのでリニアと共に観光客が増えると思います。
それがプラスにならかマイナスになるかはわかりませんが、大きな変化になると思います。
自分は地価が上がると予想して大須の物件を購入しました。ここではないですが。
栄より安価な分、上昇による利幅が大きくなることを期待しています。
269: 購入者 
[2022-03-08 16:09:21]
>>268 通りがかりさん

コメントありがとうございます。
SRT、自分なりに色々調べてるんですけど、リニアよりだいぶ先、というか実現性も不透明ですよね。期待したいですけど。
名駅栄間だとちょっと(個人的には)面白味がないので、大須で買ってみようかと悩んでる今日この頃です。あと、名駅南アドレスの不人気ぶりも引っ掛かってます。大須も南よりなので。
270: 匿名さん 
[2022-03-08 16:46:05]
>>267 購入者

>泉1っておしゃれですか?

まあ、正直名古屋の中ではおしゃれですよねえ。
青山よりおしゃれとか言ってるわけじゃないので
そこは特に否定する必要性も感じませんけどね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる