積水ハウス株式会社 名古屋マンション事業部の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン大須 ザ・タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 中区
  6. グランドメゾン大須 ザ・タワーってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-12-16 14:20:56
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン大須 ザ・タワーの情報大募集!

公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/ngo/sakaeminami/

物件名称:グランドメゾン大須 ザ・タワー
所在地:愛知県名古屋市中区大須3丁目1208番他14筆(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線・鶴舞線「上前津」駅8番出入口徒歩5分
名古屋市営地下鉄名城線「矢場町」駅4番出入口徒歩8分
用途地域:商業地域
敷地面積:1,648.83㎡
建築面積:995.54㎡
建築延床面積:14,480.00㎡
総戸数:156戸(他に管理事務室1室、ゲストルーム1室)、店舗1区画
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上18階建
建築確認番号:第BVJ-OSA20-10-0189号(令和2年10月27日)
分譲後の権利形態:建物専有部分は区分所有、敷地及び建物共用部分は専有面積比率による所有権の共有
完成(竣工)予定:2022年11月下旬
入居(引渡)予定:2023年1月下旬
駐車場(台数/月額使用料):70台(タワーパーキング64台、平面6台)/未定
バイク置場(台数/月額使用料):4台/未定
自転車置場(台数/月額使用料):158台/未定

売主:積水ハウス株式会社
管理会社:積水ハウスGMパートナーズ株式会社
施工:株式会社鴻池組 

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-05-17 02:48:40

現在の物件
グランドメゾン大須 ザ・タワー
グランドメゾン大須
 
所在地:愛知県名古屋市中区大須3丁目1208番(地番)、愛知県名古屋市中区大須3丁目12番26号(住居表示)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 上前津駅 徒歩5分 (8番出入口)
総戸数: 152戸

グランドメゾン大須 ザ・タワーってどうですか?

161: 匿名さん 
[2022-01-19 06:39:35]
大須よいとこ一度はおいで
162: 名無しさん 
[2022-01-19 08:04:00]
>>151 匿名さん

HPのトップに載ってるよ。
58.24m2 3,819万って。
売れてた?
163: 匿名さん 
[2022-01-19 08:58:32]
>>162 名無しさん

自分の確認不足です。
ほんとですね。
モデルルーム訪問と言うブログではこの広さの4Fで坪単価265万と書いてあったんですが、1Fと4Fでそんなに価格違うんですね。
驚きました。
164: 匿名さん 
[2022-01-19 09:19:10]
>>163 匿名さん

多分価格下がったんじゃない?
165: 49 匿名さん 
[2022-01-19 09:48:50]
なるほど
166: 名無しさん 
[2022-01-19 12:52:46]
>>163 匿名さん
積水は販売開始時に、各戸の、これ以上の価格で販売することはありません、という価格を出します。そして、希望住戸聞き出して、反応の良い部屋はその価格で、反応の悪い部屋は下げて、各戸の最終価格を決めます。この価格は簡単には変えられません。どっかに登録するらしいので。

マンションブロガーは販売開始直後にモデルルームに行って記事を書くので、積水物件の場合、ブログには最終価格ではない、まだ客の反応を見ている段階での価格情報が掲載されることがほとんどです。

回りくどくなりましたが、結局その物件に本当に興味のある人、営業と密にコンタクトしてる人に正しい情報が伝わります。私もこの流れを知らずに、早々に諦めた部屋が、実際安く販売されて、気づいた時には売れちゃってた、なんてことがありました。
167: 匿名さん 
[2022-01-19 17:28:28]
いろいろありますわね。
168: 匿名さん 
[2022-01-19 18:57:55]
>>166 名無しさん
大変ご丁寧にありがとうございます。
と言う事は最終的には2LDKは門前町とほぼ同じか門前町より安い価格で販売されたのですね。
門前町より高くなると思っていたので予想外でした。
169: 匿名さん 
[2022-01-19 19:00:20]
>>168 匿名さん
おーなるほど、よく見られてたんですね。
元々この辺りがお気に入りでしょうか?
170: 匿名さん 
[2022-01-19 19:03:31]
>>169 匿名さん

いえ、私は門前町の方を購入しました。
どちらを購入するか悩みましたが、大須ザ・タワーの方が割高になると聞いていましたので、これなら大須ザ・タワーの方も選択肢に入ったなーと思い書き込んだ次第です。
171: マンション比較中さん 
[2022-01-19 19:59:34]
タワーと門前町の違いはコンシェルジュ、LD天カセ、浄水器機能くらいかな?
172: 匿名さん 
[2022-01-19 20:05:14]
>>170 匿名さん
ご丁寧にありがとうございます。
大須が大好きでつい先日大須に賃貸で引っ越した友人がいますが
彼が分譲に住めたらテンションあがるだろうなー。
173: 匿名係長さん 
[2022-01-19 20:08:50]
門前町も高い部屋は天カセだった気がするけど。
こっちは全部屋天カセかな??

あと価格について、こっちは2Fからだし厳密に言うとこっちのが少し坪単価高いよ。
174: 匿名係長さん 
[2022-01-19 20:14:21]
あとは維持費もこっちの方が高いと思うよ。
駐車場も高いしね。
魅力的なのはこっちだけどね。
175: マンション検討中さん 
[2022-01-19 21:39:04]
門前町通とはやや性格が違うでしょうね。
仕様設備は共通なのが多いですが。
最上階がいいって場合は、門前町通はお買い得でした。
176: 名無しさん 
[2022-01-19 21:49:56]
>>175 マンション検討中さん

確かに。
両方いいマンションですよね。
立地も造りも設備も、差はあるけど誤差レベル。
積水か野村買っておけば間違いないですよね。
177: 匿名さん 
[2022-01-19 22:14:51]
>>176
そうですね。
あんまり男が細かい事に口出ししても碌なことになりませんし。
嫁さんや家族の意向に沿った方がうまくいくでしょうしね。
178: 匿名さん 
[2022-01-19 23:12:17]
間違いにゃー
179: マンション検討中さん 
[2022-01-24 23:44:09]
もうちょっと先になるけど、フラリエの横にできる野村のタワマンも気になりますね。
180: 匿名 
[2022-01-25 09:27:02]
>>179 マンション検討中さん

どれぐらい先ですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる