積水ハウス株式会社 名古屋マンション事業部の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン大須 ザ・タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 中区
  6. グランドメゾン大須 ザ・タワーってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-12-16 14:20:56
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン大須 ザ・タワーの情報大募集!

公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/ngo/sakaeminami/

物件名称:グランドメゾン大須 ザ・タワー
所在地:愛知県名古屋市中区大須3丁目1208番他14筆(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線・鶴舞線「上前津」駅8番出入口徒歩5分
名古屋市営地下鉄名城線「矢場町」駅4番出入口徒歩8分
用途地域:商業地域
敷地面積:1,648.83㎡
建築面積:995.54㎡
建築延床面積:14,480.00㎡
総戸数:156戸(他に管理事務室1室、ゲストルーム1室)、店舗1区画
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上18階建
建築確認番号:第BVJ-OSA20-10-0189号(令和2年10月27日)
分譲後の権利形態:建物専有部分は区分所有、敷地及び建物共用部分は専有面積比率による所有権の共有
完成(竣工)予定:2022年11月下旬
入居(引渡)予定:2023年1月下旬
駐車場(台数/月額使用料):70台(タワーパーキング64台、平面6台)/未定
バイク置場(台数/月額使用料):4台/未定
自転車置場(台数/月額使用料):158台/未定

売主:積水ハウス株式会社
管理会社:積水ハウスGMパートナーズ株式会社
施工:株式会社鴻池組 

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-05-17 02:48:40

現在の物件
グランドメゾン大須 ザ・タワー
グランドメゾン大須
 
所在地:愛知県名古屋市中区大須3丁目1208番(地番)、愛知県名古屋市中区大須3丁目12番26号(住居表示)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 上前津駅 徒歩5分 (8番出入口)
総戸数: 152戸

グランドメゾン大須 ザ・タワーってどうですか?

1041: 匿名さん 
[2023-03-24 12:01:50]
素人評論家おもろいな

1042: マンコミュファンさん 
[2023-03-24 12:43:56]
>>1040 検討板ユーザーさん

みんな、ファミリーで大須住む人いない!って言ってたじゃんw
1043: 匿名さん 
[2023-03-24 13:26:56]
>>1042 マンコミュファンさん
何言ってるの、正木小は児童数が増えすぎだから建て替えするんだぞ。
1044: 匿名さん 
[2023-03-24 17:42:33]
>>1042 マンコミュファンさん
そうかな?部屋割りは2LDK3LDKだけの方が良いという意見が最初から多かった気がする。冒険するにしても1Rは今の半分でいいとか。
みんなは合っていても声がでかい人が大きく間違えてそれに従ってしまうのは、世の常。
1045: 匿名さん 
[2023-03-24 17:44:36]
>>1044 匿名さん
それは各自過去レス参照ってことで。
1046: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-24 17:48:50]
仕様はかなり高くて値段も安いわけだけど、将来の売却の時の価値はどうなんだろう。最低限残債割れはしないといいんだけど。
1047: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-24 17:58:25]
>>1046 検討板ユーザーさん

風の便りで聞いただけだけど、欧米人も住んでるらしい。欧米人が別荘感覚で日本のマンション検討した時、東京の半値で、ガッツリ商店街ど真ん中のここは爆上がりかもよ。
積水の回し者ではありません。
1048: 匿名さん 
[2023-03-24 18:16:52]
疑問なんだけどオプレとかが同じ坪単価くらいで単身世帯の中区の物件がんがん売り切るのは何故なんだろう?
1049: 匿名さん 
[2023-03-24 18:18:28]
>>1046 検討板ユーザーさん

頭金ほぼ無しで全額ローン?
1050: 匿名さん 
[2023-03-24 18:21:08]
>>1048 匿名さん

ひとえに営業力でしょう。
マンクラ界隈ではネタ的にどうでもいいような些末な仕様の差を
あーでもないこーでもないとこねくり回すが
ぶっちゃけ大半の購入者にとっては大した違いないと思うしね。
1051: 匿名さん 
[2023-03-24 18:25:23]
>>1048 匿名さん

どぶ板営業。
賃貸より得ですよね、のプレゼンが上手い。
営業力は地域ナンバーワン。
腐ったトマトでも何でも売る。

積水の営業はお高く止まってるから、少しは見習った方がいい。
1052: 匿名さん 
[2023-03-24 19:40:09]
手厳しい意見だけど確かにねえ
それ以外思いつかない
1053: 通りがかりさん 
[2023-03-24 19:54:33]
逆じゃね?
大須ど真ん中で家族で住みたいと思うか?

秋葉原のど真ん中で住みたいと思わないのと一緒

単身に振り切ったマンションにした方がいい
1054: eマンションさん 
[2023-03-24 20:22:59]
>>1053 通りがかりさん
そう思ってたら事実は違ったということ
1055: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-24 20:25:14]
ファミリーの中に単身DINKS向けの部屋がある場合
その単身側から見ると共有部分の設備が充実したり専有面積の管理費等、割合負担が軽くなるなどメリットしかない。
その説明が足りなすぎて勿体ない。
1056: 匿名さん 
[2023-03-24 20:48:05]
大須は変わりモンが多いから外野が「普通」で考えてもそう簡単に理解は出来ないやね。
1057: マンション掲示板さん 
[2023-03-24 20:59:10]
大須、昔は治安良くないって聞いたけど今は良くなったのかな
1058: 匿名さん 
[2023-03-24 21:02:32]
東京なんて新宿池袋はおろか、上野、秋葉原、大塚、錦糸町にすらファミリー住んでるぞw
名古屋は田舎だから住宅といったら八事とか覚王山とかの僻地が好きなんだよw
1059: 匿名さん 
[2023-03-24 22:39:00]
自分は上前津の某マンションから本物件に引っ越しました。名古屋って規模的にはコンパクトな街なのでわざわざ郊外の(個人的にJR中央線の外側は郊外です)利便性の良くない場所に住みたいとは思わないです。でも、名古屋は郊外の人気が高いので東山線沿いの例えば覚王山や本山だと中区の駅近くより高かったりしますよね。

ちょうと前は「中区は〇〇な人と〇〇人が住むところ」ような書き込みも目立ってましたし、街中に住むことへの抵抗感が強い地域なのかなとは思ってます。都心回帰の動きが名古屋は鈍いですよね。
1060: 匿名さん 
[2023-03-24 23:04:46]
名古屋って地方の商店街のように郊外のイオンモールに負けて衰退してしまったようなところがすごく多いんですよね。唯一大須だけはまだ踏みとどまって活気があるかなとは思いますが。
関西には駅前に商店街があるところは沢山あるのでそれらに見慣れてると、規模が大きくて面で広がってるという特徴があるものの大須も普通に思えてくるかもです。
1061: 通りがかりさん 
[2023-03-25 00:32:22]
>>1058 匿名さん

浅いな
1062: マンコミュファンさん 
[2023-03-25 09:43:56]
>>1057 マンション掲示板さん

空き巣や強盗などの重犯罪は全然無いと思うけど、歩きタバコや信号無視、自転車の酷い運転、スケーター、夜は酔っ払い、路上駐車が多い、若者が奇声を発するくらいはあるよ。
夜になると人が少なくなり暗いので怖いよ。

治安が悪いって言うより、住んでる人の質は低いのは間違いない。

大須ど真ん中の分譲賃貸に5年住んでたけど最初は食べ歩き出来たし楽しかった、すぐ飽きたし2度と大須には住みたいと思わないな。
1063: マンション検討中さん 
[2023-03-25 09:53:01]
>>1056 匿名さん

あなたが変わり者だとすると、大須は普通の人が多いことになる。さて、あなたは普通かな?変わり者かな?
1064: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-25 11:33:29]
>>1062 マンコミュファンさん
上前津に住んで長いけど若者の奇声なんて聞いたことないな。
あと大須に来てる奴らは大須には住んでないと思うけど、住んでたところが低所得者向けの賃貸だったんだろうね。
1065: マンション検討中さん 
[2023-03-25 23:00:23]
単身で賃貸なら暇つぶしになれるあり
人混みが嫌い、家族なら無いな。
8千万出して買っても売る時大変だよ
賃貸で出して大須で家賃30万払う人いる?
1066: 匿名さん 
[2023-03-26 20:49:13]
こういう風に言ってこられても、企画する側は自分が正しいとおもうことをやりきらないと駄目なんだねえ。声がでかい人は大抵間違ってる。
1067: 匿名さん 
[2023-03-26 22:59:17]
まぁここと門前町通は貴重な大須のグラメになりそうだ。
1068: 匿名さん 
[2023-03-27 08:02:14]
>声がでかい人は大抵間違ってる。

これもあるあるやね。

極端なことをいう右。
極端にことをいう左。
ツイフェミも同じ。

受け入れられないと相手を説き伏せようとどんどん強い言葉を使って圧をかける。

世の常。
1069: 匿名さん 
[2023-03-27 09:40:06]
>>1066 匿名さん

そういう事ですね。どんな業界でも一般ド素人の意見に振り回されちゃいけないですからね。
1070: 匿名さん 
[2023-03-27 10:04:20]
一方でど素人を相手にして業界が成り立っている
1071: 匿名さん 
[2023-03-27 10:09:59]
購入者の口コミ見ると子供居ない人が多いね。

1072: 通りがかりさん 
[2023-03-27 12:33:00]
マンション見せてもらいました。豪華でよいですね。
前の方では1Rがはけてないような書き込みありましたが、私がみた時はほとんど残ってなく、逆に2LDK、3LDKがそこそこ残ってました。
1073: マンション検討中さん 
[2023-03-27 13:23:52]
>>1070 匿名さん

そういうことです。
ド素人の客を相手に商売するのは良いが
ド素人の客の言うことをいちいち聞いていちゃダメという当たり前の話ですね。
1074: マンコミュファンさん 
[2023-03-27 13:33:08]
大須は1Rや1LDKはおすすめ
逆にファミリーが住むような3LDKとかはずっと住むなら良いが、売ることを考えると難しいよ。
1075: マンション検討中さん 
[2023-03-27 16:00:23]
>>1074 マンコミュファンさん
とりあえず角部屋の2LDKが2タイプと南向きの狭めの2LDKの2タイプが一番売れてて全戸完売してるな。
1076: 匿名さん 
[2023-03-27 19:03:36]
たいしたもんですな
1077: 匿名さん 
[2023-03-27 19:31:27]
投資とか考えず住もうと思ってマンション探してる自分にとってはすごくいい説明をしてもらったな~って感じで営業さんに好感持てたよ
他の不動産屋がヤバかっただけかも知れんが
1078: マンション検討中さん 
[2023-03-28 10:46:01]
>>1077 匿名さん
詳しく教えていただきたいです。

1079: マンション検討中さん 
[2023-03-28 12:13:34]
>>1077 匿名さん

いいですね。
1080: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-28 12:20:08]
>>1077 匿名さん

もうどこか決められました?
1081: マンコミュファンさん 
[2023-03-28 14:22:54]
>>1078 マンション検討中さん

説明の内容としては一般的なんだろうけど、ここに建築するまでの経緯とか、周りの環境の良し悪しの説明はもちろん、小さくても気になることちょっと聞けばそのまま話の流れですぐ教えてもらえたのがよかった。ガツガツしてないけど説明しっかりしてて、でも周りの競合の動向も聞いたら教えてくれた。こっちも色々見てて気に入ってたりするところあるのを考慮して相手下げずに同意したり教えてくれたり。
マンションの共有部一つ一つを丁寧に説明してもらえたし、積水の建物の共通点とか、部屋の建築材?の説明も。お金掛けてるからこそ説明できるんだろうなって他と比較できたし。
1082: 匿名さん 
[2023-03-28 15:16:30]
>>1081 マンコミュファンさん

しっかりした説明、いいですね。
そういえば今日はニッパチライブの日ですね。
1083: 名無しさん 
[2023-03-29 00:20:24]
3月末になり、住民も増えてきたように思います。
保育園くらいのお子さん連れや、小学生がエントランスに友達をたくさん連れてきていたり、単身、40代~ご年配のご夫婦まで幅広い感じです。
ペット可ということもあり、最近は犬の鳴き声もよくします。
1084: マンション検討中さん 
[2023-04-04 14:53:17]
先日内覧に行きましたけど、あまり残って無いですね。
夜に見に行くとそこまで電気ついていないので、たくさん残っていると思いきや意外でした。

住民は色んな属性の方がいるようで、若い人からお年寄りまでいるようです。
1085: 管理担当 
[2023-04-04 15:07:35]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
1086: 匿名さん 
[2023-04-04 18:51:59]
4月に入りましたが、ちらほら引越し業者が来ていますので、これからお引越しという方もまだまだいらっしゃるのだと思います。
1087: 匿名さん 
[2023-04-05 10:15:38]
>>1084 マンション検討中さん

私も昔、完売マンションに灯りが付いてる部屋が少ないと思って
意識して見るようになりましたが、今は完売・入居半年後でもあんまり電気ついてないですからねえ。
家族構成・時間・リビングの使い方etc.変わったって事でしょうね。
1088: マンション検討中さん 
[2023-04-05 11:27:44]
たしかにほとんど売れてるはずなのに電気は全然ついてないですね。
以前聞いた話だと、結構投資家や税金対策でかってる人もいるって話だったので、相場があがるまで寝かせてる人もいるのかもしれません。
1089: 匿名さん 
[2023-04-05 13:38:45]
>>1088 マンション検討中さん

そういうのもあると思いますが、都心部以外のマンションでも外から見えるところではあまり灯りが付いていませんので家族構成、部屋の使い方諸々変わっているんだと思いますよ。
1090: 匿名さん 
[2023-04-11 00:43:46]
東向きって下の方は横のパソコン修理屋さん気になりますかね?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる