グランドメゾン大須 ザ・タワーの情報大募集!
公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/ngo/sakaeminami/
物件名称:グランドメゾン大須 ザ・タワー
所在地:愛知県名古屋市中区大須3丁目1208番他14筆(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線・鶴舞線「上前津」駅8番出入口徒歩5分
名古屋市営地下鉄名城線「矢場町」駅4番出入口徒歩8分
用途地域:商業地域
敷地面積:1,648.83㎡
建築面積:995.54㎡
建築延床面積:14,480.00㎡
総戸数:156戸(他に管理事務室1室、ゲストルーム1室)、店舗1区画
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上18階建
建築確認番号:第BVJ-OSA20-10-0189号(令和2年10月27日)
分譲後の権利形態:建物専有部分は区分所有、敷地及び建物共用部分は専有面積比率による所有権の共有
完成(竣工)予定:2022年11月下旬
入居(引渡)予定:2023年1月下旬
駐車場(台数/月額使用料):70台(タワーパーキング64台、平面6台)/未定
バイク置場(台数/月額使用料):4台/未定
自転車置場(台数/月額使用料):158台/未定
売主:積水ハウス株式会社
管理会社:積水ハウスGMパートナーズ株式会社
施工:株式会社鴻池組
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-05-17 02:48:40
グランドメゾン大須 ザ・タワーってどうですか?
1041:
匿名さん
[2023-03-24 12:01:50]
素人評論家おもろいな
|
1042:
マンコミュファンさん
[2023-03-24 12:43:56]
|
1043:
匿名さん
[2023-03-24 13:26:56]
|
1044:
匿名さん
[2023-03-24 17:42:33]
>>1042 マンコミュファンさん
そうかな?部屋割りは2LDK3LDKだけの方が良いという意見が最初から多かった気がする。冒険するにしても1Rは今の半分でいいとか。 みんなは合っていても声がでかい人が大きく間違えてそれに従ってしまうのは、世の常。 |
1045:
匿名さん
[2023-03-24 17:44:36]
>>1044 匿名さん
それは各自過去レス参照ってことで。 |
1046:
検討板ユーザーさん
[2023-03-24 17:48:50]
仕様はかなり高くて値段も安いわけだけど、将来の売却の時の価値はどうなんだろう。最低限残債割れはしないといいんだけど。
|
1047:
検討板ユーザーさん
[2023-03-24 17:58:25]
>>1046 検討板ユーザーさん
風の便りで聞いただけだけど、欧米人も住んでるらしい。欧米人が別荘感覚で日本のマンション検討した時、東京の半値で、ガッツリ商店街ど真ん中のここは爆上がりかもよ。 積水の回し者ではありません。 |
1048:
匿名さん
[2023-03-24 18:16:52]
疑問なんだけどオプレとかが同じ坪単価くらいで単身世帯の中区の物件がんがん売り切るのは何故なんだろう?
|
1049:
匿名さん
[2023-03-24 18:18:28]
|
1050:
匿名さん
[2023-03-24 18:21:08]
>>1048 匿名さん
ひとえに営業力でしょう。 マンクラ界隈ではネタ的にどうでもいいような些末な仕様の差を あーでもないこーでもないとこねくり回すが ぶっちゃけ大半の購入者にとっては大した違いないと思うしね。 |
|
1051:
匿名さん
[2023-03-24 18:25:23]
|
1052:
匿名さん
[2023-03-24 19:40:09]
手厳しい意見だけど確かにねえ
それ以外思いつかない |
1053:
通りがかりさん
[2023-03-24 19:54:33]
逆じゃね?
大須ど真ん中で家族で住みたいと思うか? 秋葉原のど真ん中で住みたいと思わないのと一緒 単身に振り切ったマンションにした方がいい |
1054:
eマンションさん
[2023-03-24 20:22:59]
|
1055:
検討板ユーザーさん
[2023-03-24 20:25:14]
ファミリーの中に単身DINKS向けの部屋がある場合
その単身側から見ると共有部分の設備が充実したり専有面積の管理費等、割合負担が軽くなるなどメリットしかない。 その説明が足りなすぎて勿体ない。 |
1056:
匿名さん
[2023-03-24 20:48:05]
大須は変わりモンが多いから外野が「普通」で考えてもそう簡単に理解は出来ないやね。
|
1057:
マンション掲示板さん
[2023-03-24 20:59:10]
大須、昔は治安良くないって聞いたけど今は良くなったのかな
|
1058:
匿名さん
[2023-03-24 21:02:32]
東京なんて新宿池袋はおろか、上野、秋葉原、大塚、錦糸町にすらファミリー住んでるぞw
名古屋は田舎だから住宅といったら八事とか覚王山とかの僻地が好きなんだよw |
1059:
匿名さん
[2023-03-24 22:39:00]
自分は上前津の某マンションから本物件に引っ越しました。名古屋って規模的にはコンパクトな街なのでわざわざ郊外の(個人的にJR中央線の外側は郊外です)利便性の良くない場所に住みたいとは思わないです。でも、名古屋は郊外の人気が高いので東山線沿いの例えば覚王山や本山だと中区の駅近くより高かったりしますよね。
ちょうと前は「中区は〇〇な人と〇〇人が住むところ」ような書き込みも目立ってましたし、街中に住むことへの抵抗感が強い地域なのかなとは思ってます。都心回帰の動きが名古屋は鈍いですよね。 |
1060:
匿名さん
[2023-03-24 23:04:46]
名古屋って地方の商店街のように郊外のイオンモールに負けて衰退してしまったようなところがすごく多いんですよね。唯一大須だけはまだ踏みとどまって活気があるかなとは思いますが。
関西には駅前に商店街があるところは沢山あるのでそれらに見慣れてると、規模が大きくて面で広がってるという特徴があるものの大須も普通に思えてくるかもです。 |