積水ハウス株式会社 名古屋マンション事業部の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン大須 ザ・タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 中区
  6. グランドメゾン大須 ザ・タワーってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-12-16 14:20:56
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン大須 ザ・タワーの情報大募集!

公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/ngo/sakaeminami/

物件名称:グランドメゾン大須 ザ・タワー
所在地:愛知県名古屋市中区大須3丁目1208番他14筆(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線・鶴舞線「上前津」駅8番出入口徒歩5分
名古屋市営地下鉄名城線「矢場町」駅4番出入口徒歩8分
用途地域:商業地域
敷地面積:1,648.83㎡
建築面積:995.54㎡
建築延床面積:14,480.00㎡
総戸数:156戸(他に管理事務室1室、ゲストルーム1室)、店舗1区画
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上18階建
建築確認番号:第BVJ-OSA20-10-0189号(令和2年10月27日)
分譲後の権利形態:建物専有部分は区分所有、敷地及び建物共用部分は専有面積比率による所有権の共有
完成(竣工)予定:2022年11月下旬
入居(引渡)予定:2023年1月下旬
駐車場(台数/月額使用料):70台(タワーパーキング64台、平面6台)/未定
バイク置場(台数/月額使用料):4台/未定
自転車置場(台数/月額使用料):158台/未定

売主:積水ハウス株式会社
管理会社:積水ハウスGMパートナーズ株式会社
施工:株式会社鴻池組 

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-05-17 02:48:40

現在の物件
グランドメゾン大須 ザ・タワー
グランドメゾン大須
 
所在地:愛知県名古屋市中区大須3丁目1208番(地番)、愛知県名古屋市中区大須3丁目12番26号(住居表示)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 上前津駅 徒歩5分 (8番出入口)
総戸数: 152戸

グランドメゾン大須 ザ・タワーってどうですか?

1476: マンション検討中さん 
[2023-06-20 10:27:00]
泉1丁目は夜にいくとわかるけど街灯が少なく暗いし店もないのでひと気もない。ゆえに金持ちが多く住んでるイメージから個人対象の犯罪が多い。
その点大須は夕方までは人が多く、夜も明るいし防犯カメラも多いから泉よりはましだと思う。
時計屋は極地的に狙われてる感がある。
1477: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-20 12:57:17]
>>1380 マンション検討中さん

めちゃ高いから値引きしているらしい。他物件で言われました。
1478: eマンションさん 
[2023-06-22 20:38:25]
>>1473 マンコミュファンさん

間違いない

大須好きなら、このマンションがNo. 1
1479: 通りがかりさん 
[2023-06-26 22:14:16]
ついにあと一桁
早く完売してくれ
1480: 匿名さん 
[2023-06-26 22:19:07]
>>1478 eマンションさん

もう1個出来てるしいが、ぶっちゃけ何がどう違うの?
1481: マンション掲示板さん 
[2023-06-28 17:47:24]
>>1480 匿名さん

ここの方が規模感あるから目立つ。
あとは共用部あったり価格こっちの方が高いだけあって売れるよう色々頑張ったんだろうな、って感じ。
外観内観どっちも見たけど内覧とかしたら絶対こっちの方がテンション上がると思う。
1483: 職人さん 
[2023-06-28 22:43:39]
>>1480 匿名さん
門前町通りとは性格が違うので何とも。
大規模がいいならこっちでそうじゃないならあっち。
仕様設備はほぼ一緒。
こっちのが高いけど共用施設や駐車場は上かな。
1484: 匿名さん 
[2023-06-29 08:11:36]
>>1481
>>1483

テンキュ
1485: eマンションさん 
[2023-06-29 09:59:42]
オープンと価格同じくらいなら資産性としても見込めそうなところは良い
それだけオープンの営業が有能なのかもしれんが…
1486: マンション検討中さん 
[2023-06-29 11:02:25]
>>1485 eマンションさん
この物件オープンと同じくらいの坪単価だったけど、共用部も専有部も積水のこだわりが詰まってるんだぜ、信じられないだろ?
細かいところにもものすごくこだわってて、建具もグラメ専用設計でGRANDMAISONってドアノブに刻印がされてるんだぞ。
1487: マンション検討中さん 
[2023-06-29 13:07:45]
先月内覧したけど、名古屋ではあまり見ないほどグレード高く感じた
広い間取りが無いから検討対象外になったが、70平米ぐらいが残ってたら買いたかった

オープンは下の割に高すぎる
1488: 評判気になるさん 
[2023-06-29 19:26:55]
1Rがめちゃくちゃ足引っ張っててウケる。この区割り企画したやつらはボンクラだろ。
だから俺はずっと大須はファミリーに意外とフィットするって言ってたんだ。治安が悪くなく習い事が多いエリアはファミリーに合う。大須小も正木小と合併するだろうからそうしたらさらにいいと思うぞ、今新築校舎建ててるしな。
1489: マンション検討中さん 
[2023-06-30 09:05:40]
>>1488
とは言え1Rもあと2戸ですからね
1490: 匿名さん 
[2023-06-30 10:05:41]
>>1489 マンション検討中さん
ワンルームは西側13階が残っているのは意外ですね。
1491: マンコミュファンさん 
[2023-06-30 13:00:05]
>>1488 評判気になるさん

ソース教えていただけますか?
それ本当ならここ欲しい。

大須小、新一年生多かったみたいだけど、どうなるでしょうか。
1493: 匿名さん 
[2023-07-01 02:09:23]
>>1491 マンコミュファンさん
Here you are.

https://www.city.nagoya.jp/kyoiku/page/0000050638.html

1494: 匿名さん 
[2023-07-01 03:27:52]
>>1490 匿名さん
実際見るとわかりますが西側は道を挟み眺望がほぼ確保されてるので完成前から人気ありましたね。面積もちょっと広いので明らかに西が良いはず。この価格帯で買えるグラメが残るのが不思議です。
1495: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-01 07:24:36]
>>1494 匿名さん
ラスト1ですが、なぜ13階って感じです。
このタイプは15階までしかないので貴重かな?と。でも投資だと安い低層が人気になるかな?
1496: 名無しさん 
[2023-07-01 08:45:17]
>>1495 口コミ知りたいさん
そうじゃない?低層はかなり安かったし低層と高層から売れてってた。
1497: 匿名さん 
[2023-07-01 08:54:14]
めちゃくちゃ素敵なマンション
もう少し中心から離れて丸亀ら辺だったら欲しかった。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる