最近では、マンション通常総会出席者は少なくなり、代わりに議決権行使書による総会参加者が増えている。
どちらも総会での議案に対する一票の重さには変わりないのだが、どちらも【絶対に外せない条件】がある。
その【参加資格】だ。
【該当区分マンションの組合員】であることだ。
総会出席に際して、覆面での出席は許されない。
【該当区分マンションの組合員】かどうかの判別ができないからだ。
つまり、覆面での出席者は【参加資格のない覆面組合員】ということになる。
ところが、議決権行使書による議決権参加ではどうだろうか。
現状では覆面組合員による参加が日常化され、【参加資格のない覆面組合員】が覆面投票することを容認している。
【参加資格】として【絶対に外せない条件】(【該当区分マンションの組合員】)がいとも簡単に外されている。
【該当区分マンションの組合員】でない、【管理会社の手先である覆面組合員】の多数が議決権行使として通常総会に参加するとどうなるのか、誰でも想像できる。
通常総会の機能は破壊され、ハイエナである【管理会社の餌食】を生産する場所となっていく。
何も知らない組合員は、その【管理会社の餌食】を、管理費や修繕積立金という名目でせっせと貢がなければならない。
[スレ作成日時]2021-05-16 05:49:38
マンション通常総会で日常化している覆面組合員による覆面投票
51:
ご近所さん
[2021-06-01 11:56:32]
|
52:
匿名さん
[2021-06-01 12:26:22]
|
53:
ご近所さん
[2021-06-01 14:21:14]
>52 匿名さん
少し整理しましょうね。 改竄するのは管理会社側ですから絶対にできるわけです。 私はそんなアホナことを皆さんに説明しているわけではありません。 例え、管理会社が改竄しようと、絶対に改竄したことがバレるシステム、それも、何の苦労も要しないシステムを紹介しているのですよ。 >普段議事録をみない人は、書き変えられたことに簡単には気付かない。 そうかもしれないが、管理会社側として普段議事録を見ない人間をどうやって区別するかです。 それは不可能に近い。 普段、議事録を見るかもしれない人間の議決権行使書を、普段、議事録を見ないだろうと憶測し、読み間違えて改竄するほど管理会社もAFOではない。 管理会社側で、この住民は永遠に議事録なんか見ないだろうとは憶測は不可能。 何故なら、人間の心理なんて状況でコロコロ変わる。 改竄行為がバレるかもしれない方法での集開票システムを、改竄行為を実施している管理会社は採用しないという事です。 仮に、普段議事録を見ない人が心境の変化で議事録を見たとします。 その時の驚愕は想像を絶するものと思われる。 管理会社を盲目的に信頼していたからね。 そういう方が目覚めると怖いですよ。 私も市報なんかは普段見ないけど、気まぐれで見ることがあります。 |
54:
匿名さん
[2021-06-01 15:36:09]
>>53 ご近所さん
えー、だってあなた絶対に改竄できないって言ったじゃない。 ちなみに改竄する側にはバレるバレないは関係ないようですが…? あなたが紹介したものも、本人が見れば絶対気付くレベルです。にも関わらず変えられたのですから、システムなんてあってないようなもの。 |
55:
ご近所さん
[2021-06-01 16:55:45]
>54 匿名さん
理解できなくてもいいんですよ。 理解力には個人差があって、それはあなたのせいではない。 三流大学の理解力しかない方には三流大学が用意されている。 一流大学を目指しても一生無理ですからね。 自分だけの世界の屁理屈で陶酔すればいいのですよ。 あなたにはその権利がある。 私はそれを止める権利はない。 これからもよろしくね、マン管士試験長期不合格者さん。 万年不合格な理由がわかるわ。 例えも、もっと知恵を使って例えようね。 無理な注文か・・・ |
56:
匿名です
[2021-06-01 17:24:32]
>>55 ご近所さん
また逃げた… 自分の理論が間違っているのを認めたくないから、運営に削除してもらう作戦ですね。味しめちゃったかー 高校中退が考えそうなことですね 整理できないから逃げるんだね 次は理論整然って言い出すんだろうな。先に教えてあげるけど理路整然だからね |
57:
マンション掲示板さん
[2021-06-01 20:40:25]
〉56さん
いつものことです ご近所さんは、でたらめだらけの内容を記載して、他のスレでも多々かまくっています そして、言い負かされると誹謗中傷を書いて、数日すると同じ内容で、また記載してきます。 |
58:
口コミ知りたいさん
[2024-04-14 18:58:15]
組合員でもない理事長の奥さんが業者や管理会社と折衝を日常的に行っており、困っています。 なにかいい方法はありませんか?
|
59:
匿名さん
[2024-04-14 20:20:57]
|
>50 匿名さん、
>惰性で議決権行使書を出した人、普段議事録をみない人のは簡単書き変え書き変えられた側は気付かない。
以上、あなたからの親切な助言の和訳、宿題として残っていますよ。
【議決権行使書改竄が絶対にできないシステム】を覆す重要な助言ですからね。