管理組合・管理会社・理事会「マンション通常総会で日常化している覆面組合員による覆面投票」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. マンション通常総会で日常化している覆面組合員による覆面投票
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2024-04-14 20:20:57
 削除依頼 投稿する

最近では、マンション通常総会出席者は少なくなり、代わりに議決権行使書による総会参加者が増えている。
どちらも総会での議案に対する一票の重さには変わりないのだが、どちらも【絶対に外せない条件】がある。
その【参加資格】だ。
【該当区分マンションの組合員】であることだ。
総会出席に際して、覆面での出席は許されない。
【該当区分マンションの組合員】かどうかの判別ができないからだ。
つまり、覆面での出席者は【参加資格のない覆面組合員】ということになる。
ところが、議決権行使書による議決権参加ではどうだろうか。
現状では覆面組合員による参加が日常化され、【参加資格のない覆面組合員】が覆面投票することを容認している。
【参加資格】として【絶対に外せない条件】(【該当区分マンションの組合員】)がいとも簡単に外されている。
【該当区分マンションの組合員】でない、【管理会社の手先である覆面組合員】の多数が議決権行使として通常総会に参加するとどうなるのか、誰でも想像できる。
通常総会の機能は破壊され、ハイエナである【管理会社の餌食】を生産する場所となっていく。
何も知らない組合員は、その【管理会社の餌食】を、管理費や修繕積立金という名目でせっせと貢がなければならない。

[スレ作成日時]2021-05-16 05:49:38

 
注文住宅のオンライン相談

マンション通常総会で日常化している覆面組合員による覆面投票

1: ご近所さん 
[2021-05-17 15:09:00]
ある管理組合の通常総会議事録です。
覆面組合員が暗躍できる議決権行使書による参加者が247名もいます。
組合員の顔が見える出席者の5倍もいるのです。
これでは議決権行使書に名を借りた、覆面組合員による覆面投票が可能となり、【議決数操作】が管理会社の意のままに操作されてしまいます。
例えば1号議案ですが、出席者と委任状の合計が174名、組合員の顔の見えない議決権行使書参加者が247名、現実には議決権行使者参加者の賛否数が賛成32名、反対210名で1号議案は否決されるのですが、管理会社はそれでは都合が悪いので、覆面組合員の覆面投票で賛成票が過半数となる209票を達成させるために、反対票を207名、賛成票を35名と改竄することで賛成209名、反対207名とし、賛成多数として議案を成立させてしまうのです。
何故そう言うことができるのかというと、議決権行使書による参加には組合員同士の顔が見えない参加も許されるからです。
マンション管理運営については国土省から数多くの指針やモデル書式が出されているが、一番大切な、【議決数操作】について規制の指針がないのは何かおかしい。
弱い立場の管理組合員が立ち上がって是正しないといけない。
【議決権は管理組合行動の根幹】の部分でもある。
管理会社に騙され続けている善良な管理組合員を横目で見るのはつらいものがある。
ある管理組合の通常総会議事録です。覆面組...
2: ご近所さん 
[2021-05-18 06:13:15]
管理会社の方から何一つ理論整然とした反論が出てこない。
そういった背景から推察すると、彼らは【覆面組合員による覆面投票で議決数操作】を認めているのだろう。
あまりに正論過ぎて反論の余地がないのだと思う。
この問題が大きくなること自体が怖いのだろうと思う。
私からすれば、マンション管理の1丁目1番地の問題だから、地道に訴え続けてゆくしかない。
【覆面組合員による覆面投票で議決数操作】によって騙され続けている善良な管理組合員を横目で見るのは忍びない。
3: ご近所さま 
[2021-05-18 13:40:26]
管理会社とは仲良く
4: ご近所さん 
[2021-05-18 15:34:11]
どうして管理会社は【議決権数操作の出来ない開票方法】を採用しないのか。
答えは簡単だ。
管理会社は議決権数操作をしたいからだ。
出来ないのでは困るからだ。
【議決権操作の出来ない開票方法】は彼らの企業利益を大きく損ねるものであり、企業の正義に反するからだ。
管理組合の方は、管理会社が【議決権操作の出来ない開票方法】を採用するか、しないかで、その管理会社の信頼度を図る【踏み絵】にしてほしい。
5: ご近所さん 
[2021-05-21 09:28:49]
現状のような【議決権数操作】ができる議決権行使書集開票システムだと主従関係が完全に逆転する。
組合員の利益を手助けするために雇っている管理会社が女王蟻となり、主人であるはずの組合員は働きアリとなって、管理費や修繕積立金という名目の上納のため、毎月せっせと上納する。
管理会社に都合の悪い案件は、通常総会という立法府で自分たちが都合がいいように書き換えてしまうからだ。
どんなに組合員が不利益を被り反対するような案件でも、管理会社にとって美味しい案件なら、覆面組合員を登場させ、いとも簡単に賛成多数で可決させてしまう。
特別決議を要する難しい案件でも、【覆面組合員による覆面投票】があれば簡単だ。
善良な組合員は、【議決権数操作】が行われたことも知らず、組合員の総意だと勘違いし、雇い人(管理会社)の闇の操作のまま、その主従関係は見事に逆転する。
それでも働きアリ(組合員)は、現在もせっせと管理費と修繕積立金の名目で雇い人(管理会社)に上納している現実は異様なものがある。
そこに気付かない組合員は、もはや、痴呆症の域に達している。
私はそのようなマンションを【痴呆症マンション】と呼んでいる。
その数は莫大だ。
6: ご近所さん 
[2021-05-23 05:56:54]
私が常々注意喚起している、管理会社による【議決権行使書改竄行為】の内部告発者がこの掲示板で出た。
管理会社が議決権行為書集開票の際、【議決権数操作が絶対にできない集開票システム】を取り入れていない以上、すべての管理会社で似たようなことが平然と行われていることは間違いない。
それを指摘告発できるのは内部の組合員しかいない。
この穴吹の案件は明らかに有印私文書偽造、或いは有印私文書変造に当たり、刑法に抵触する。
この内部告発者は議案に対してすべて反対したのに、その反対票が議事録では反映されていないのだ。
つまり、組合員の意思表示を無視し、管理会社の利益誘導に走ったわけだ。
これでは、誰のための、何のための年一回の総会なのか、管理組合員は真摯に考えなければならない。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45951/2829
内部告発者は管理組合員の利益を保護するために、勇気をもって刑事告発し、彼らを処罰すべきです。
そうしないと、やがては組合員の大事な資産は管理会社の利益の為に食い潰されていく道しか残されていない。
私が常々注意喚起している、管理会社による...
7: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-25 15:50:16]
一般的には、議決権は部屋の広さによって変わるとこが多い。
そのため、賛否が拮抗した場合は、必ず確認作業を、行う。

また、反対意見が、多そうな案件は、アンケートや事前説明会等行って、いろいろな意見を、聞くので管理会社が変なことをやっていたら、誰かが事前に指摘するから、あんまり変なことできないよ。
8: ご近所さん 
[2021-05-25 18:07:42]
>7 検討板ユーザーさん
何が言いたいのかさっぱり。
参加すること自体は褒めてあげたい。
よく整理してからもう一度参加しようね。
9: 匿名さん 
[2021-05-26 11:06:53]
まぁ覆面組合員なんて、現実的には厳しいし、管理会社にやるだけのメリットはないってことでしょう。

そもそも、そこまで管理会社に利益がある内容なんて理事会の段階で、却下されるし、理事会が、管理会社の仲間なら、覆面組合員なんてしなくても、票の操作はできる。
結局、覆面組合員なんていないってこと。
10: ご近所さん 
[2021-05-26 19:57:12]
>9 匿名さん
君には例えが難しかったのかな。
覆面組合員は通常総会の各議案の議決を採るときに必ず登場する。
下図の【出席組合員数38名】のうちの【委任状13名】【議決権行使書14名】が覆面組合員だ。
出席者11名はまさか覆面を被っては出席していないから覆面組合員とは言えない。
【委任状13名】【議決権行使書14名】は組合員からは顔が見えない。
つまり、覆面組合員になる。
この覆面組合員は顔が見えないことをいいことに、その中身(議決数)が管理会社や理事長の都合のいいように改竄できる。
全くやる必要のないエレベーター改修工事も、業者からの裏リベート欲しさに【反対多数で否決】されても、覆面組合員の議決数操作で【賛成多数で可決】できる。
管理会社に都合の悪い議案は【賛成多数で可決】でも覆面組合員の議決数操作で【反対多数で否決】することができる。
つまり、管理組合内の大切な決まりごとは管理会社の都合のいいように修正され、気が付けば、雇い主である組合員と雇い人の管理会社との主従関係が逆転させられる。
雇い主である組合員は、雇い人である管理会社にお手当てを払いながら、ぼったくられるためにせっせと管理費やら修繕積立金を上納しているのですよ。
これでは同じ人間として見るに忍びない。

君には例えが難しかったのかな。覆面組合員...
11: 匿名さん 
[2021-05-26 20:26:01]
>>9 匿名さん
組合員でない人間が総会等へ出席して議決権を行使ていた。
12: マンコミュファンさん 
[2021-05-26 20:35:33]
>>10 ご近所さん
必ずと言い切るんだから証拠があるんですよね?まさか顔が見えないから、自分と違う意見が多数派な訳がないとか言わないですよね。
付け入れられる隙があるのは分かりますが、ただただ妄想を発表しているだけに見える。

こう書くと管理会社の人間だーって決めつけられるんだろうな
あと、過去にあった。とかは事例なので、どこのマンションでも行われているという証拠をお願いします

13: ご近所さん 
[2021-05-26 21:55:28]
>12 マンコミュファンさん
>ただただ妄想を発表しているだけに見える。
余程その仕組みがバラされるのが怖いみたいだな。
下図は>10の図表の続きだ。
アルファステイツ原尾島の組合員である告発人は、各議案に対して議決権行使書で、すべて反対票を投じた。
議事録の結果発表を見てビックリ。
自分の反対票が消えているのだ。
誰がどこで消したのか、AFOでなければ誰でも容易に想像はつく。
>12 マンコミュファンさんでは無理かもしれない。
余程その仕組みがバラされるのが怖いみたい...
14: マンコミュファンさん 
[2021-05-26 22:23:16]
>>13 ご近所さん
日本語がわからないみたいだね。
それはただの事例だって。
必ずと言ったんだからどこのマンションでも行われていると信じることが出来るものを出してよ。
そしたら信じるから。

そしてやっぱり管理会社側と思い込むんだな(呆
結局改竄も一部のものをさも全体で行われているもの勝手に思い込み騒いでいるだけ

あと議事録を承認するのは誰か?って調べた方がいい。改竄案を作ったのは管理会社かもしれないが、署名、捺印したやつが3人いるだろ。少なくとも議長と議長が指名する2人を抱き込む必要がある。
本当に各議案に覆面は必ず登場しているのか?聡明なあなたにはもう分かりますよね?
15: ご近所さん 
[2021-05-27 07:22:52]
>14 マンコミュファンさん
>必ずと言ったんだからどこのマンションでも行われていると信じることが出来るものを出してよ。
私や全国の管理組合員にとって有難い質問だな。
説明してあげるから、後は、君にその理解力があるかどうかだ。
その前に質問だ。
① 議決権行使書改竄行為が容易にできるシステム
② 議決権行使書改竄行為が絶対にできないシステム(下図参照)
を私はこのスレや他のスレで紹介した。
①は君も認めている通り、現在すべての管理会社が採用している【議決権操作】が容易にできるシステムだ。
>10で説明した覆面組合員の定義は理解できたかな?
この覆面組合員の存在をなくさない限り、管理会社は将来において議決権行使書改竄行為がいつでもできる状況にある。
②の場合、現状はどうだろう。
もしかしたら、私が関与する自主管理組合みたいに②のシステムを採用している自主管理組合もあるかもしれない。
管理会社に関してはどうだろう。
私が調べた範囲では一社も採用していないばかりか、②のシステム採用を拒んでいる。
管理会社関係者である君が【心の底から管理組合と信頼関係を構築したい場合】、どちらのシステムを選ぶの。
これは間違いなく②しか選択肢はない。
ところが、②を選ぶ管理会社はゼロだ。
信頼関係を築くのに②しか選択肢がないにもかかわらず他の選択肢に拘るのは只一点、②の選択肢では絶対に【議決権数操作】ができないからだ。
つまり、どの管理会社も覆面組合員による【議決権数操作】ができることを望んでいることになる。
管理会社がいない自主管理の私のマンションでは、いとも簡単に②のシステムを採用している。
管理会社が絡むと、【議決権数操作】ができない②のシステムは絶対に採用しない。
理由は【議決権数操作】をすべての管理会社がしたいからだ。
よって、すべての管理会社の本音は、これからも【議決権数操作】をしたいのであり、その欲望は過去において実行され、その絶大な効果に味を占めているからです。
一旦味わった悪魔の蜜の味は簡単には手放せないからですよ。
>14 マンコミュファンさん、私のこの理論を簡単に覆す方法が一つある。
それは、あなたの管理会社が②のシステムを採用すればいい。
私を打ち負かしたくないかい?
私や全国の管理組合員にとって有難い質問だ...
16: 匿名さん 
[2021-05-27 09:54:52]
ご近所さん

あなたが言うように、反対票をすべて賛成にしたら、反対に入れた人にはすぐばれる。
そんな偽装するレベルのマンション出されてもw

ちなみに理事会が、関与しないと偽装は、ほぼ不可能。さらに理事会が関与しているなら、公開は採用しない。

そもそも理事会が、まともなら管理会社が偽装するくらいの議案は、総会にすら出ず、理事会で破棄される。議決を公開するまえに、その議案が総会で、提案されたことを先に解決した方がいい。
17: マンコミュファンさん 
[2021-05-27 10:09:33]
>>15 ご近所さん
やっぱりただの妄想なんですね。
一部が全部と思い込み、自分の考えを採用しないと敵と決めつけ攻撃する。せっかくいいシステム考えたんだから、押し売りをせず紹介だけに留めとけばいいのに…
18: ご近所さん 
[2021-05-27 10:48:21]
>16 匿名さん
あなたは>14 マンコミュファンさんなんですね。
議論をしているのだからHNは変えないでほしい。
>そんな偽装するレベルのマンション出されてもw
この管理会社は全国でも【上位レベル】のあなぶきハウジングです。
>ちなみに理事会が、関与しないと偽装は、ほぼ不可能。
心配していたことが起きた。
>15
>後は、君にその理解力があるかどうかだ。
どうして理事会が関与しないと偽装が不可能なのかな。
管理会社単独でも十分に偽装(議決権数操作)はできる
不可能だというその理由を述べよ。
>総会にすら出ず、理事会で破棄される。
現状の総会の仕切り役が誰か知らないの?
痴呆症化したマンションの理事会での仕切り役は管理会社であり、理事会は単なる飾り物。
理事会で破棄される理由を述べよ。
君は理事会のメンバーが神様とでも勘違いしているみたいだな。
詐欺事件はどうして起こるか知ってるの?
管理会社が、痴呆症に近い理事会のメンバーに詐欺行為を働けば簡単にできる。
私にやらせれば簡単です。
やらないけどね。
他スレだがこれも詐欺行為の一種。
知識があれば誰でも簡単に管理会社の詐欺行為だと分かるが、痴呆症化したマンションの理事連中はいとも簡単に騙されて、やらなくてもいい排水管洗浄工事をやってしまう。
管理会社がマンション管理に絡むと、これとよく似たことが【議決権数操作】で四六時中起きている。
あなたは議論をしているのだからHNは変え...
19: マンコミュファンさん 
[2021-05-27 11:32:15]
>>18 ご近所さん
>あなたはマンコミュファン…
そういうのが妄想だってば。

いつになれば、必ず登場する覆面組合員の証拠を示していただけるのかな。
論点ずらさないでね
20: ご近所さん 
[2021-05-27 13:33:05]
>必ず登場する覆面組合員の証拠を示していただけるのかな
だから何度も説明しているだろ?
理解力には個人差があって、君が理解できないからと言って他人を責めてはいけない。
逆に、覆面組合員が参加していない通常総会があれば教えてほしい。
もしそんなマンション通常総会が存在したなら、そこは自主管理組合だと思う。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる