プレミスト湘南辻堂のFOREST Faceについての情報を希望しています。
AQUA Faceとは築年数もだいぶ異なるので新たに立ち上げました。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
本当に検討している方のみ情報交換しましょう。よろしくお願いいたします。
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/kanagawa/syounantujidou/
所在地:神奈川県藤沢市羽鳥一丁目1002番1、1002番2(FOREST Face)
総戸数:914戸(FOREST Face510戸・AQUA Face404戸)
交通:JR東海道本線「辻堂」駅徒歩11分
敷地面積:16,937.33m2(FOREST Face) 18,121.34m2(AQUA Face)
売主:大和ハウス工業株式会社
神奈川中央交通株式会社
株式会社 長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社 長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社 長谷工コミュニティ
【PR TIMIES』でのプレリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001467.000002296.html
[スレ作成日時]2021-05-15 14:01:23
プレミスト湘南辻堂FOREST Faceってどうですか?
429:
マンション検討中さん
[2021-12-02 20:14:14]
|
430:
マンション掲示板さん
[2021-12-03 17:30:38]
ニュースになったのは2週間前ですが、営業停止は昨日からだったんですね。
書き込みご苦労様です。 |
431:
住民
[2021-12-11 11:57:31]
東向きに入居しています。日差しの差し込みは10時にはもう無い気がします。
ですが、空が広く明るいので、問題はないです。 |
432:
マンション検討中さん
[2021-12-11 19:38:04]
>>431 住民さん
検討時にアプリで日照時間を夏冬確認しました。確かに冬場はに10時位ですね。逆に公園側のお部屋は夏に西日が当たる感じでした。開けた景色は魅力的でしたね。江ノ島の花火もなんとか見れる感じでだったと思います。 |
433:
eマンションさん
[2021-12-13 11:06:58]
アクア完売、中古が出ると即売れ。フォレストも神奈川県内成約数ナンバーワン。フォレストの残戸数80。
やはり本物件は人気があるようだね。 |
434:
マンコミュファンさん
[2021-12-14 21:46:29]
|
435:
マンション検討中さん
[2021-12-15 08:24:27]
公平に見ても、辻堂駅エリアでは、中の上あたりだと思います。駅から少し離れたお手頃な大型団地マンションって印象です。
|
436:
検討板ユーザーさん
[2021-12-15 11:21:14]
>>434 マンコミュファンさん
残戸数はマンションギャラリーの営業から聞きました。その時の感触では、まぁ好調な販売につき強引に売り付けて来る感じではなく、良ければ購入を検討して下さいと云った感じでした。 |
437:
契約済みさん
[2021-12-15 16:25:22]
>>434 マンコミュファンさん
私が11月下旬に営業の方から聞いた時は南向きの2棟(D/F棟)はあと5部屋くらいでしした。東側の棟は定かではないですが数十戸と言っていたような気がしますがうろ覚えです。いずれにしても販売はかなり順調でもう先が見えているような感じの話し方をされていました。 |
438:
検討板ユーザーさん
[2021-12-23 04:23:28]
|
|
439:
eマンションさん
[2021-12-26 11:03:23]
アクアの中古価格は、新築価格より高いのでしょうか?
|
440:
通りがかりさん
[2021-12-26 11:42:25]
立地でいうなら、駅前だと特上、5分以内が上くらいでしょ。あと北より南がよい等。上を見ればいくらでもあります。ここは一般向けの大型マンションで良い点もあると思いますので、あまり格上と比較しても仕方ないと思いますよ。
|
441:
名無しさん
[2021-12-26 13:01:22]
辻堂で1番のマンションはリスト?ライオンズ?
|
442:
マンション検討中さん
[2021-12-26 16:09:31]
|
443:
通りがかり
[2021-12-26 20:59:31]
>>442 マンション検討中さん
辻堂で一番はライオンズでしょう。 立地も仕様もデザインも。 リストはただ近いだけで 高級感がないですよね。 デベの知名度も低いですし。 中古価格が高くても売れるところが 上ということでは? また、都内なら駅近は重要ですが、 車を持つ人が多い辻堂で 駅近が特上という意味が よくわかりません。 |
444:
名無しさん
[2021-12-27 03:10:25]
プレミストが1番になることはありませんか?スケールが大きく共用施設も充実してますし。
|
445:
ご近所さん
[2021-12-27 13:28:16]
|
446:
通りがかりさん
[2021-12-27 14:33:51]
辻堂一番は、ライオンズ一条でまだ揺るがないですね。
次点でシエリアやプレジデントやクラッシィ、あとは南口の駅近に建設始まってるあたりですね。 規模感は大事ですよ、でもそれ以上に駅距離が大事。 プレミストが一番にはさすがになれないですが、新築の素敵なマンションだとはおもいますよ。 |
447:
匿名さん
[2021-12-27 15:47:47]
対コストも考えた場合はまぁ良い方なのではないでしょうか。高い費用出せば良い物買えるのは当たり前ですからね。駅近が魅力の一つは変わりないですがテレワークも増えて必須ではなくなってると思います。
|
448:
マンション比較中さん
[2021-12-27 22:30:35]
|
449:
通りがかりさん
[2021-12-28 00:50:45]
駅前に行くほど騒がしくなるのは当然だしある程度致し方ないですよ。
だこらこそ、逆説的に言えば駅近じゃなくても需要があり、現にここの購入者や検討者もいるわけで、満足して買うわけで。 とは言え、地域ナンバーワン(1番)がどこかという話になると、騒がしさがあっても駅近のマンションになりがちです。 新築だと売主の値付け方針があるのでなんともですが、中古になれば人気と価格はかなり相関関係がありますので、高い坪単価で売れるマンションほど客観的な人気投票で票を得ていると捉えるのが自然です。 もちろん、それだけが絶対の要素とまでは言えないのが、単純ではないところ。 ちょうど今月初旬にマンションマニアが南口のパークホームズの動画と記事を上げていますが、彼も動画ではライオンズ一条推しですし、記事では中古相場書いてますがリストが頭一つ抜けてトップ、次点でライオンズ一条、3番手争いでシエリア、プレジデント、クラッシィが同額になっているので(変わった価値観の評論家の意見とはいえ)、プロから見た意見も一致しています。 リストに関しては、駅近なりの価格だけど、価格なりの価値が見出せないのは売主が超マイナーだからでしょうかね。 北口の方が整備されてて開けててテラモもあっていい意味で活気があるのもリストを1番と言いづらい理由ですね。 両隣の藤沢駅と茅ヶ崎駅は、海側である南口の方が断然人気ですしね。 藤沢駅だと逆に、駅から一番近いクリオは20年モノとなりナンバーワンから引きずり下され、新たなナンバーワンとして(北口のクラッシィではなく)藤沢ザ・タワーが君臨しましたね。クリオよりは駅から離れますが東海道線線路とも程よく距離がとられた絶妙な立地なので、駅距離だけが人気要素ということではないと証明しました。 茅ヶ崎駅は、今まさに建築が始まる高立地がどうなるか。 辻堂検討層は藤沢駅も茅ヶ崎駅も嫌いだからどうでもいいでしょうが、事例としてはこういうことです。 |
450:
匿名
[2021-12-28 13:25:08]
>>449 通りがかりさん
ありがとうございます。周辺の背景知らなかったのでとても参考になりました。 「人気」ってなると駅近がポイントに上がるのは有りますよね。その中で子育てなら落ち着いた環境やスーパーの近さ、費用が下がる分家具家電を充実させたい等色々あると思います。(全てを一番人気!で揃えられたら気持ち良いのでしょうが、私はそこまで及びませんでw) 藤沢住みなので藤沢ザタワーも魅力的でしたが道が薄暗く狭かったり低層階は電車が真横だったりと私の求める環境には合わず、こちらのような所謂リーズナブルなファミリー向けのマンションの方が理想に近いとは感じてます。 |
451:
検討板ユーザーさん
[2021-12-28 19:12:17]
子育を考慮するのでしたら、辻堂駅北は小学校の配置が悪いです。このマンションですと明治小でかなり遠いので南側の八松か羽鳥小学校が断然安心です。羽鳥小は確か羽鳥3丁目から東側が学区だったと思います。個人的な意見ですが、このエリアは何かと南側の方がよいと思います。
|
452:
周辺住民さん
[2021-12-29 10:03:45]
どこが1番かってのも結局は価格が異なれば比較できませんのであまりむきになることもないと思います。また駅近は電車がうるさいと否定的なご意見がありますが、それでも中古がでれば坪単価はかなりの値となり、このマンシャンの新築売値より上ですのでもっと現実を見たほうが良いかと。まあそれでも最近の新築物件であるピアースやパークホームズなんかと比べたら駅からは遠く不便な点はあるかもしれませんが価格はかなり割安で一般向けとしては良い物件だと思います。
|
453:
周辺住民さん
[2021-12-29 13:49:53]
>>445 ご近所さん
駅近ですと、ライオンズ一条、リトレジデンス、プレジデントステージ、クラシィハウス、少し離れますとシエリア、グレーシア、まだ建設中ですがピアース、パークホームズと魅力的な物件が盛りだくさんで激戦区ですね。 |
454:
マンション検討中さん
[2022-01-07 15:16:37]
一般論ではやはり駅近物件が1番になりますよね。
駅近同士だと、その中でも立地、デベやマンションの規模、高級感などが比較されますね。 ただ、このエリアだと移住組が多く、都内と違い駅近を求めて移住してきてる人ばかりではないので、価値は人それぞれでしょうね。 都心に通勤する人は明らからに駅近の方がいいでしょうし、リモートでたまに電車の人は、海が見える眺望と静かさ重視だったり。 駅近というか線路側だと電車がうるさいですし、海が見えるマンションはかなり限られてますから、その辺りではプレミストは海が見える部屋が多いので、選択肢に入る人は多いでしょうね。 海が見える部屋は、駅近のように人気で希少価値も高いですし、都心から移住の人は海が見えると言うだけで飛びつく傾向にあるようですよ。 いずれせよ、駅近マンションは便利で資産価値が高く良いですし、少し離れても共用施設が充実して海が見えるマンションも人気で良いですし、それぞれの価値観で判断すればいいんじゃないでしょうか。 皆、同じ湘南住まいで良い人が多いですし、仲良くしたいですね。 |
455:
検討板ユーザーさん
[2022-01-09 11:18:03]
900世帯もいるから
真ん中の道路は、常に宅配便が何台か停車している状態。 更に900世帯もいれば土日は引っ越しのトラックまで停車してる これ、宅配用の駐車スペース確保するべきでは? 真ん中の道路、OKの客も来るし、2,3台はトラックが停車してる 事故がおきるまえに対策うつ必要あり |
456:
検討板ユーザーさん
[2022-01-09 17:14:21]
|
457:
マンション検討中さん
[2022-01-14 03:05:36]
>>456 検討板ユーザーさん
グレーシアと同クラスとかあり得ない。頭悪いな、無理あるだろ。スケール感が違いすぎる。全くこの地を知らない人が見たら明らかにプレミストの方が良いマンションだと思うだろう。外観だけでも差が歴然。 グレーシアが勝ってるところは徒歩4分程度の差のみ。狭い、線路沿いのうるさい立地、小規模、共用しょぼい。 シエリアは全体としてはいいけど、海見えんの?日々老人ホームしか見えない部屋多いし、全体的に眺望が悪いな。道路も出にくそうだし。駅近の茅ヶ崎市マンション。 湘南のマンションにいるのに海見えないとかそれだけで価値が落ちるな。 プレミストは海も富士山もかなりの部屋から見えるから部屋によっては余裕でシエリア超えて売れるんじゃないかな。 |
458:
検討板ユーザーさん
[2022-01-14 07:19:53]
遠くの海を見てもただ青いだけですので、あまりそこに価値はあるかな?湘南に住むなら海に行って雰囲気を肌で感じるのが一番だと思いますよ。実際に南側の不動産は人気がありますし、葬儀屋の並ぶ北側より雰囲気が良く、高いです。それでも最近はテラモのおかげで北側の人気が上昇し、特に駅前のマンションはすごく上がってますね。また辻堂駅レベルでしたらせいぜい徒歩5分以内の立地でしたら便利ですが、それ以上になれば一戸建てが大半ですので、狭い団地のような集合住宅にあまり価値は感じないな。もちろんこれは個人的な考えで、今辻堂で一戸建ては6000万レベルまで上がって高嶺の花となりつつありますので、4000万台で買えるといのはたいへんありがたい物件だと思います。
|
459:
マンション検討中さん
[2022-01-14 10:01:22]
>>458 検討板ユーザーさん
なぜタワマンがあんなに高いのに人気なのか分かりますか? 豪華な見栄えに共用施設、多くの住戸で眺望が良く、それに価値を置く人がものすごく多いから。 海が見える家に住んだら気持ち変わりますよ。旅行でもオーシャンビューは高いから選ばないタイプでしょうね? ではオーシャンビューはホテルでもなぜ他の部屋よりかなり高いのか?それ考えたら簡単なことですね。 海に行けるのは地域で見たら当然で、その中でオーシャンビューには限りがあり、希少性があるものは当然高くなる。希少性のない一戸建てよりは部屋にはよるが価値が高く下がりにくい。 だだし、マンションは所詮建物部分にしかほぼ価値はないから、年月が経てば経つほど戸建ての土地の方が資産としては残せる。 道が狭くゴミゴミしてる南側より北側の方が今後は安心で値はまだ上がるでしょう。塩害も少ない。 何よりハザードマップを見れば一目瞭然。普通に考えたら怖くて住めません。津波がきたら資産も命もどうなることか。 この先地震に富士山噴火など避けられないものがありますから、住むなら北側の方が安全です。 |
460:
マンション検討中さん
[2022-01-14 12:51:09]
>>459
これほどの大災害がくるなら、辻堂自体がダメですね。津波が線路を境目に堰き止められる訳でもないでしょうし、塩害も同様です。とは言うものの、私は北側のほうが道も広くてスーパーも多く、駅にはエスカレーター複数完備で暮らしやすいので好きです。 |
461:
マンション検討中さん
[2022-01-14 19:58:24]
都内からの引っ越しを検討していますが、私も断然北側の方が綺麗で住みやすいと思いました。459さんの仰る通り、今後は北側に価値を感じる人が多くなると予想します。
|
462:
検討板ユーザーさん
[2022-01-14 23:01:13]
>>458 検討板ユーザーさん
20年以上前の価値観のまま、時代の流れから取り残された感想の様に思えます。 北側再開発&テラスモールができて状況は一変しています。 日常生活を送る上での利便性は断然北側ですよ。海はどれだけ近くても毎日行かないけど、部屋から毎日見えるなら見ます。 |
463:
匿名さん
[2022-01-14 23:20:22]
>>460 マンション検討中さん
塩害はあるみたいですが、津波は線路よりだいぶ手前までしか来ない想定ですよ。 北も南もどちらも魅力ある街だと思います!あとは、それぞれの価値観でしょうね。 私も北側の方が好きです。 |
464:
マンション検討中さん
[2022-01-15 07:14:33]
都内在住でこちらを検討しています
海が好きなので気軽に辻堂海浜公園に行ければ嬉しいのですが、この物件から車で向かった場合、Googleマップが示す通り概ねいつも10分以内で着くものでしょうか?渋滞の状況を知っている方がいたらご教示願います |
465:
マンション検討中さん
[2022-01-15 07:32:40]
>>462 検討板ユーザーさん
シニア世帯やDINKSならば北側の方が便利ですね。子育てするなら小学校の配置から南側の方が環境は良いかと。海浜公園までも自転車ですぐ行けますし。北側も南側もどちらもそれぞれ良いところがあって辻堂は魅力がある街ですよね。 |
466:
匿名
[2022-01-15 17:43:40]
>>464 マンション検討中さん
駅までのメイン通りは、土日祝日等は混みやすいです。しかし、渋滞を回避できる道はあるので特に気になりません。ただ、10分以内は信号とかもあるので厳しいですかね。15分弱ぐらいは掛かると思います。 |
467:
検討板ユーザーさん
[2022-01-16 13:07:35]
>>462 検討板ユーザーさん
いえ、テラスモール効果で駅近マンションはかなり高値になってると書いてますよ。よく読んでくださいね。もっと言いますと、神台のマンションは辻堂のマンションでトップに君臨しますし、辻堂新町も最近は一戸建てが増えてます。新町は駅にそれほど近くなくてもアオバやジムキチ、また少し離れますがミスターマックス、モールフィル等もあり、便利です。それに小学校は南側で遠くないですからお子さんがいる家族には人気なのでしょう。このあたりは便利さだけでしたら南側より上でしょうね、それでも南側がそれ以上に人気があるのは湘南に住むなら、海の近くが良いと思う人が多いためだと思います。ただし、北側がCX開発で発展したといいましても便利なのは神台と新町に限ると思います。駅から北上した羽鳥、城南地区あたりは比べたら落ちますよ、もちろん、その分安いですが。辻堂駅最寄りでしたら、ご予算に余裕があれば南側か神台、新町、そうでなければ羽鳥、城南地区あたりをご検討されればよいかと思います。 |
468:
検討板ユーザーさん
[2022-01-16 20:26:04]
>>467 検討板ユーザーさん
458では「葬儀屋ガー」とか言ってますが、それこそ神台でしょ?タブルスタンダードですかね。 ダラダラと長い文章で「よく読んで」と言われても一貫性が無いと。。 羽鳥、城南地区はこれから高速道路が開通して便利になるので、やはり旧時代の感覚から抜け出せていないのでは。と感じます。 テラスモール渋滞がある以上、車の移動がメインの人は南側や神台、新町はかなり不便ですよ。 |
469:
マンション比較中さん
[2022-01-16 21:01:27]
購入を検討しています。過去にベランダのたばこの臭いと上の階の子供の走る音が気になると書き込みありましたが、今もそういったものはあるのでしょうか?
|
470:
検討板ユーザー
[2022-01-16 21:56:03]
>>469 マンション比較中さん
自身が住む周辺の住人さんのモラルにもよるでしょうし、なんとも言えないところですね。私の居住する周辺ではタバコの臭いはしませんし、近隣からの物音もしません。友人が来た時には、ほんと静かだね、と言われるほどです。 ただ、900世帯もいらっしゃれば、色々な方がいるでしょうし、全員が完璧にモラルのある行動をとっているかと問われると、イエスと断言するのは難しいですかね。 一方で、近隣住民と生じるトラブルに関して、管理組合に意見すれば、関係する部屋にチラシを投函したり、掲示板で注意喚起をうながしたりと、それなりの対応はしてもらえています。そのため、何かあったときには、自分も管理組合や管理会社に対応を相談してみれば良いかなと思っています。 |
471:
検討板ユーザーさん
[2022-01-17 16:43:21]
>>468 検討板ユーザーさん
駅近のマンションですと駅からの帰り道に葬儀屋の前を通ることはないのでほぼ無縁ですが、羽鳥までには前を通りますよ。せっかくの検討板ですので、気に入らない書き込みに喧嘩腰で来るのではなく、正解な情報を出し合うようにしたいです。 |
472:
マンション検討中さん
[2022-01-17 17:24:12]
>>466 匿名さん
地元の情報助かります。ありがとうございました |
473:
マンション検討中さん
[2022-01-17 19:44:51]
|
474:
検討板ユーザーさん
[2022-01-17 22:19:15]
>>471 検討板ユーザーさん
自己紹介でしょうかね。今までご自身で書き込んだ内容を よく見て 下さいね。 プレミストを悪く言いたいだけなのか、時代の変化を認めたくないのかは分かりませんが、このマンションの利便性の高さが理解出来ないのであれば、正確な情報が出されても理解出来ませんよ。 あなたはここの掲示板で何を求めているのでしょうか? |
475:
マンション掲示板さん
[2022-01-18 12:27:43]
>>471 検討板ユーザーさん
葬儀屋の前を通ることの何が問題なのかいまいち解りませんが。 暴力団事務所の前を通らないと帰れないとかなら危険性とか言えますが、葬儀屋の前を通るとよくないことが起こるんですかね。 |
476:
匿名さん
[2022-01-18 22:07:51]
辻堂は北、南どちらも魅力ある街ってことですよね!とは言っても、それぞれ異なる魅力がありますし、皆さん、それぞれの好みやライフスタイル、予算などに応じて選ぶんでしょうね。
その検討をする方々にとって、この掲示板の情報が少しでも有益なものになればいいと思います。 そのために、プレミストとその他物件を比較して良い面、悪い面を挙げることは大変有意義なことだと思います。 しかしながら、個人の所感を交えて、特定の物件を貶めるような発言は、他者の気分を害すことがあるので、そこには一定の配慮が必要ではないでしょうか。 私も、帰り道の途中に葬儀屋を通ることなど気にも留めていませんでしたが、気にされる方もいると思います。 海を遠くから眺めることができる物件に魅力を感じる人もいれば、海に近い物件に魅力を感じる人もいるでしょう。駅近で価格が落ちにくい物件に魅力を感じる人もいれば、駅から少し離れても、閑静かつ、価格帯も手を出しやすい物件に魅力を感じる人もいるでしょう。 人生で1、2度しかないであろう、大きな買い物なので、皆さん迷って迷って決断することと思います。この掲示板の情報がそんな決断の一助になればいいなと思うので、他の方を貶す発言やマウントの取り合いは控えていただいて、有益な情報交換の場になればいいですね。 偉そうなことを長々と失礼いたしました。 |
477:
通りがかりさん
[2022-01-18 23:53:08]
葬儀屋さんに失礼ですよ。
|
478:
マンション検討中さん
[2022-01-21 18:37:39]
・物件の価格が妥当かどうか
・周辺の相場がどうなっているのか ・将来の相続を考えたときの資産価値はどうか を考えるうえで周辺の中古物件の価格はとても参考になるので、注目しておくと良いです。 この辺であれば、「東日本住宅」「稲岡ハウジング」の情報を注視しておくといいです。 【辻堂団地/1階角部屋】1,680万円(東日本住宅) ・築 年 数:昭和39年11月 ・所 在 地:藤沢市辻堂西2-3 ・交 通:JR辻堂駅徒歩18分 ・専 有 面 積:48.87m2 ・バルコニー:4.05m2 ・管 理 費:3,000円 ・修繕積立金:7,000円 ・管 理 形 態:日本ハウジング ・2013年リフォーム済み ・2LDK+サンルーム 【リフォーム歴】 ・システムキッチン ・トイレ ・ユニットバス ・給湯器 ・洗面設備 ・モニターホン ・フローリング ・クロス ・収納関係 ・建具など |
ダイワハウスは2年前も設計違反がありましたし、問題が多すぎですね。