プレミスト湘南辻堂のFOREST Faceについての情報を希望しています。
AQUA Faceとは築年数もだいぶ異なるので新たに立ち上げました。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
本当に検討している方のみ情報交換しましょう。よろしくお願いいたします。
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/kanagawa/syounantujidou/
所在地:神奈川県藤沢市羽鳥一丁目1002番1、1002番2(FOREST Face)
総戸数:914戸(FOREST Face510戸・AQUA Face404戸)
交通:JR東海道本線「辻堂」駅徒歩11分
敷地面積:16,937.33m2(FOREST Face) 18,121.34m2(AQUA Face)
売主:大和ハウス工業株式会社
神奈川中央交通株式会社
株式会社 長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社 長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社 長谷工コミュニティ
【PR TIMIES』でのプレリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001467.000002296.html
[スレ作成日時]2021-05-15 14:01:23
プレミスト湘南辻堂FOREST Faceってどうですか?
289:
検討板ユーザーさん
[2021-08-29 13:44:11]
|
290:
フォレスト購入者2
[2021-08-29 13:52:32]
>>284 フォレスト購入者さん
私も重要項目説明書を確認しましたが、284の方の説明は正しいです。 個人的にはそのページの写真くらいは載せても問題は無いとは思いますが、載せて欲しく無い方もいらっしゃる以上、私の一存で載せる訳にはいきませんので同じく差し控えます。ただ、駐車場台数で購入者が嘘をつくメリットは何もないという事は申し上げておきます。 もちろんダイワが嘘をつくメリットもないですが、恐らくその担当者が勘違いして質問に答えた可能性が高いです。ですので気になるようであれば、今一度ダイワにご確認頂いた方が良いかと思います。 |
291:
検討板ユーザーさん
[2021-08-29 14:09:22]
>>288
リンク先から↓コピペしてますが、空台数と書かれてますよね。 駐車場空台数/月額 352台/8,000円~14,000円 平面式104台、自走式246台、身障者用平面式2台(FOREST Face) 先入観に捉われているので、聞き間違いや読み間違いをしてしまうのかと。 |
292:
マンション検討中さん
[2021-08-29 15:20:54]
問題があると思うのであれば購入しなければ良いだけのことですし、購入希望者がこの掲示板をしっかり読めば分かることですのでこれ以上この会話はやめましょう。
確認不足、虚偽のネガティブコメントが多いようでしたら削除依頼を出すことを推奨いたします。 |
293:
検討板ユーザーさん
[2021-08-29 20:38:48]
ダイワ営業信者撤退?
荒らすだけ荒らして、謝罪も礼も無く逃亡てw そもそも、自分は悪くない、ダイワの営業が言ったことが間違ってるのが悪いとか思ってそうだし、そんな人と近所になる可能性があるかもって考えたらゾッとするわ… |
294:
評判気になるさん
[2021-08-29 20:44:52]
|
295:
通りがかりさん
[2021-09-01 13:23:23]
検討中なのですが、F棟は見晴らしはよくないですが、室内も広く目の前に建物が建たないしいいかな?と思ったのですが、実際どうでしょうか?
|
296:
匿名さん
[2021-09-01 15:51:41]
10月の引っ越しに向けて、アートに見積をとりました。東京からの引っ越しですが、平日だからか思ったよりも安かったです。他社にも見積だしてもらいましたが、アートと変わらなかったのでアートにしました。いよいよ入居でワクワクしてきました!
|
297:
検討板ユーザーさん
[2021-09-01 16:16:03]
|
298:
通りがかりさん
[2021-09-01 19:52:38]
>>297 検討板ユーザーさん
ダイワの営業が言ったことが間違ってたんじゃなくて、質問者の聞き方が悪かった、質問の意図が相手に伝わらなかっただけじゃないですか? ダイワの営業の落ち度を主張するのは筋違いだと思います。 そもそも最初から質問者が示したHPには「空台数」と書かれているにも関わらずそれを見つけられず、挙げ句の果てには、わざわざ重要事項説明を確認してまで情報を書き込んでくれたフォレスト購入者さんに対して、平気で嘘つき呼ばわりできる質問者の方が、遥かに異常に感じます。 |
|
299:
検討板ユーザーさん
[2021-09-01 20:21:38]
>>297 検討板ユーザーさん
掲示板の趣旨と外れちゃうからあんまり言いたくないけどさ、あんたの低過ぎる文章読解能力が異常だよ。 ダイワよりも書き込みの方が信用できるなんて誰も言ってないっしょ。 あんたの疑問を解決するために、何人もの人が重要事項説明まで確認して正しい情報を提供してくれてるのに、それに対して礼すら言えない。自信が勘違いして、情報提供者を嘘つき呼ばわりしたことに対する謝罪もない。そんな非常識人が近所に住む可能性があることにゾッとしてるんよ。挙句、掲示板を異常呼ばわりしてるし。 そうやって正しく情報を咀嚼できないから、駐車場の空き台数と整備台数を勘違いしたりするんじゃないの? そんなに噛みついてどうするんよ?駐車場の台数が不足してると感じてるなら買わなきゃいいし、検討の余地ないんだから、もう投稿しなくていいやん。 |
300:
アクア住人
[2021-09-01 20:41:25]
>>296 匿名さん
私も東京からの移住組の一人です。アクアに住んで約二年が過ぎました。本当にこの辻堂は住むには良い所ですよ。特にこの集合住宅は駅から適度な距離に位置し、周りには利便性の高い商業施設が多くありますからね。東京の同程度の集合住宅に較べて約7割程度の価格で購入出来る点も嬉しいですね。どうしても東京に拘る訳ではないならば、この集合住宅は良いと思います。追伸 私はローン組なし、即金で購入しましたから、転売時の残債割れが心配などとの余計な投稿は願い下げです。 |
301:
フォレスト住民
[2021-09-01 22:36:19]
>>295さん
低層階ならばF棟良いですよね。 仰る通り、手前の建物はD棟で確定していて、距離も十分あるので、日当たり問題なし。 E,G棟比較だと部屋が広くて、日照時間が長い。D棟比較だと割安でコスパが良い。 なので、F棟は低層階から売れていて、結構埋まってきてますよ。 |
302:
名無しさん
[2021-09-01 23:46:15]
住民です。久しぶりにこの掲示板見ましたけど、ひどいですね。
良い大人が駐車場の台数で喧嘩する必要ありますかね?もしこれが本名での投稿だったら同じように誹謗中傷発言しますか? イジメあってるみたいで見ててとても残念です。 ポジティブなこと、ネガティブなことなんでも書き込むのは自由だと思いますが喧嘩はやめましょう。ああいえばこういう論破の場になってますよ。 またこの私の投稿に対して云々言ってきても返信する暇ないのでご了承ください。 |
303:
マンション検討中さん
[2021-09-02 07:19:08]
こちらの物件はまだ空きがありますでしょうか?
なかなか販売所に行けないので残り戸数をご存知の方いたら教えてください。 |
304:
マンション検討中さん
[2021-09-02 07:21:43]
|
305:
マンション検討中さん
[2021-09-02 11:28:36]
|
306:
匿名さん
[2021-09-02 12:05:36]
|
307:
アクア住人さん
[2021-09-02 14:46:31]
>>306 匿名さん
確かにテラスモールはテナントも充実していますから、楽しめると思います。また東西に一駅乗れば、茅ヶ崎と藤沢ですから、また辻堂とは違った楽しみもありますよ。何れにせよ辻堂は住むに当たり良いと感じています。 |
308:
匿名さん
[2021-09-03 15:36:22]
わー、初めて気づきましたがストリートビューでマンションの内部まで見れるのはすごくないですか?
売店や体育館をぐるりと眺められたりゲストルームの室内(白樺のパーティションがインパクトあります)まで見る事ができるんですね。 |
309:
検討板ユーザーさん
[2021-09-05 15:13:53]
|
310:
マンション検討中さん
[2021-09-05 21:52:40]
入れないところまで見られるのは撮ってもらっているんだろうね
通常は車で撮影だから |
311:
ご近所さん
[2021-09-06 16:39:37]
最近入居いたしました。
朝は鳥の鳴き声も多く今のところは本当にいいマンションだと思います。 |
312:
マンション検討中
[2021-09-07 15:32:36]
見学に行きましたが内装は良かったですが、マンションの入り口の植物がみすぼらしくて残念でした。
|
313:
評判気になるさん
[2021-09-07 17:23:24]
>>301 フォレスト住民さん
フォレスト購入者です。DからGまで各部屋時間をかけて幾度と周り検討しました。301さんおっしゃる通りの感じを受けました。海景色のD、山景色のEG、景色以外ではコスパのF、特に奥側の角部屋は他より幅が広く魅力的でした。上階右手は富士山も病院越しに望めます。最後まで迷いました。 後、Dに比べFのエントランスは素敵な椅子とテーブルが2セットあり華やかさがあります。Dは個人的にあのイスとテーブルは如何かと思います。食材テーブルの方が貼り紙もあり目立って団地のような感じがします。総会で暫定了承されたのは認識しておりますが恒久的には目立たない方策があればよいのですが。 (話題ズレすみません) |
314:
評判気になるさん
[2021-09-07 18:05:03]
|
315:
検討板ユーザーさん
[2021-09-07 23:24:32]
南西向きのDかFで検討していますが、D棟の低層階(4階くらい)に惹かれています。F棟高層階(8階以上)と比較して同じくらいの広さの部屋の場合、同じくらいの価格で眺望は圧倒的にD棟が良いです。眺望も劣るF棟高層階をあえて選ぶ理由はないような気がするのですが販売状況を営業の方に聞いたところ結構F棟高層階の奥まった方も決まってきているとのこと。そう言われると何か見落としている気がしてD棟で良いのか不安になります。D棟ではなくあえてF棟高層階を選ぶ理由は何なのでしょうか?皆さんのお考え聞かせていただければと思います。
|
316:
マンション検討中さん
[2021-09-08 01:32:03]
>>315 検討板ユーザーさん
D四階は目の前に建物が立つ可能性がある(駐車場があるため)ことや土日のテラスモール渋滞などが懸念点かなと個人的には思います。またD棟は横長リビングも多いというところも。(ここは好き嫌いあるでしょうが) F棟は目の前がマンションなので眺望も絶対に変わらないことやOKストア、ゴミ捨て場、自転車置き場、駐車場が近いこともメリットかと思います。 眺望に関してはF側は玄関側はとても綺麗ですね。 |
317:
検討板ユーザーさん
[2021-09-08 06:17:27]
|
318:
通りがかりさん
[2021-09-08 08:23:57]
|
319:
住民
[2021-09-08 19:17:56]
|
320:
評判気になるさん
[2021-09-11 10:53:25]
>>315 検討板ユーザーさん
こんにちは。自分がFを選ぶとすればエントランスと反対側の広目の角のお部屋ですね。逆にOK側で比較的開けた眺望のお部屋はほぼ埋まっていると以前お聞きしました。同じ階ならばコスパFでしょうし、眺望、開放感を優先するならDかと思います。 一点、確か4階以下はベランダがコンクリート壁でそれ以上はすりガラス的な光が入るタイプ、更にお部屋によってはデザイン上の柱や非常床、配管ダクトなど何げにしようが異なります。 良い選択が出来れば良いですね。 |
321:
周辺住民さん
[2021-09-13 17:01:52]
>>315 検討板ユーザーさん
私も目下検討中ですが、営業さんに聞いたところD棟低中層階は階数が高いところから順調に決まっている様子です。低層階(4階以下くらいでしょうか)だと316さんが仰るように目の前の駐車場に建物が立って眺望が悪くなる可能性はゼロではありませんし排気ガスなども気になります。よって最終的には個人の価値観によりますが私の場合はD棟は6階くらい以上でなければF棟高層階を選んだほうがいいかなと思っています。 F棟のEG棟寄りの角部屋は日当たりは問題ないにしても眺望や風通しは期待できませんがその分広い割に安いです。もしくは価格はD棟低層階並みにはなりますが、F棟高層階のアクア寄りの部屋も富士山とアクアとフォレストの間からのそれなりの眺望を選ぶのもありかなとも思います。悩ましいです。 |
322:
検討板ユーザーさん
[2021-09-15 20:05:24]
>>321 周辺住民さん
D棟高層階に住んでいます。 検討の際にコストパフォーマンスに優れるF棟と悩みましたが、開けた視界に魅力を感じてD棟高層階に決めました。 D棟低層階の選択肢もありましたが、視界が変わる可能性があるとのことで、目の前の建物に視界を影響されない可能性の高い高層階に決めました。 実際に住んでみて、開けた視界はやはり気持ち良く満足です。一方で、高層階でも窓の汚れ(恐らく排気ガス?)や窓を開けた際の前の道路の音が少し気になります。 眺望の確実性や静かな環境がお好みならば、F棟のほうが良い気がします。 |
323:
匿名さん
[2021-09-16 12:50:53]
アクアは残っていた2戸の内、C棟の6000万円超の住戸が売れ、207だけになりましたね。404戸で403戸を売った訳ですから、この不景気な時代にしては大したもんです。この分ならフォレストも、かなり行けそうかな?
|
324:
匿名
[2021-09-16 14:32:12]
|
325:
マンション検討中さん
[2021-09-16 20:39:32]
西口に新しく出来るパークホームズは、駅近ですが、高めですね。
リストはプレミストよりも近くて値段がそこまでなので、迷っています。 |
326:
マンション検討中さん
[2021-09-16 22:54:27]
西口徒歩8分で茅ヶ崎市ならば東口最寄りで藤沢市のプレミストの方が便利で行政サービスも良いと思います。
|
327:
マンション検討中さん
[2021-09-17 18:52:06]
パークホームズがダントツだね。
|
328:
検討板ユーザーさん
[2021-09-18 16:17:07]
|
329:
検討板ユーザーさん
[2021-09-18 17:30:52]
>>326 マンション検討中さん
茅ヶ崎市と藤沢市での行政サービスの差は子供の医療費、給食、あとゴミ捨て場くらいだと思います。ゴミ捨て場に関してはマンションではメリットは全くなく、むしろゴミ袋が有料なためデメリットになる。行政サービスの差があると書かれてますが、他に具体的にどのようなものがあるか教えてくれませんか? |
330:
マンション検討中さん
[2021-09-18 20:30:45]
>>329 検討板ユーザーさん
自分の考え、思いがあるのですからそのまま自分で調べて自分で検討してください |
331:
検討板ユーザーさん
[2021-09-18 21:05:23]
>>329 検討板ユーザーさん
茅ヶ崎市ってゴミ袋無料配布とかでもしているんですか? 今の時代、スーパーもコンビニも有料袋の為エコバッグ利用で余計な袋は溜まらない。藤沢市の有料の専用ゴミ袋にデメリットなんて感じませんよ。むしろ同じゴミ袋を買うにも、市の清掃に関係ない会社の袋を購入するより、行政の為になる袋を購入する方が健全な循環かと思います。 |
332:
マンション検討中さん
[2021-09-18 22:00:45]
|
333:
検討板ユーザーさん
[2021-09-18 23:11:58]
|
334:
通りがかりさん
[2021-09-18 23:46:51]
>>333 検討板ユーザーさん
通りがかりで申し訳ないですが、326さんが書かれているように、現状は子供の医療費、給食には差があるんじゃないですかね。茅ヶ崎の市長もここには力を入れているようですので、今後はわかりませんが。 藤沢市と茅ヶ崎市を比べると、人口規模は藤沢の方が多いけれど、どちらも保健所政令市。 茅ヶ崎は自治法改正前の特例市だったけど藤沢は一般市。 ただ、特例市の権限の多くは事務処理特例制度で 藤沢市も持ってるんじゃないかな? 細かい住民サービスは各々求めているニーズが異なるので、一概にどっちが良いとは言えないです。 なので、御自分で調べて色々比較し検討するしかないと思います。 |
335:
通りがかりさん
[2021-09-19 07:47:31]
茅ヶ崎、藤沢の両方に住みましたが、便利だったのは一般ゴミの捨て場くらい。敷地内でいいので玄関出てすぐにいつでも置けるのは便利、ただしマンションではなく一戸建てに限りますが。
アクアと同じ時期に販売していましたシエリアが似たような物件でしたが、茅ヶ崎市アドレスにも関わらずすぐに完売、一方、アクアは4年近く経っても未だ完売しておらず、結果はシエリアの圧勝でした。ですので茅ヶ崎だからだけでダメではなく、物件の立地や魅力も含めての判断がよいと思います。 |
336:
アクア住人さん
[2021-09-19 18:21:37]
本夕の西側風景
|
337:
匿名さん
[2021-09-19 20:46:00]
|
338:
フォレスト住民
[2021-09-19 21:53:45]
|
フォレスト分に確保している、アクア、フォレスト合わせた全体台数ですよね。
営業さんへの聞き方が悪いと思います。
重要事項や規約等の重要書類はこのような匿名掲示板に載せるようなモノではないですよ。
さすがにマナーが悪いと思います。