プレミスト湘南辻堂のFOREST Faceについての情報を希望しています。
AQUA Faceとは築年数もだいぶ異なるので新たに立ち上げました。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
本当に検討している方のみ情報交換しましょう。よろしくお願いいたします。
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/kanagawa/syounantujidou/
所在地:神奈川県藤沢市羽鳥一丁目1002番1、1002番2(FOREST Face)
総戸数:914戸(FOREST Face510戸・AQUA Face404戸)
交通:JR東海道本線「辻堂」駅徒歩11分
敷地面積:16,937.33m2(FOREST Face) 18,121.34m2(AQUA Face)
売主:大和ハウス工業株式会社
神奈川中央交通株式会社
株式会社 長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社 長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社 長谷工コミュニティ
【PR TIMIES』でのプレリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001467.000002296.html
[スレ作成日時]2021-05-15 14:01:23
プレミスト湘南辻堂FOREST Faceってどうですか?
84:
検討板ユーザーさん
[2021-06-20 18:59:14]
|
85:
検討板ユーザーさん
[2021-06-20 20:12:25]
>>84 検討板ユーザーさん
シエリアを買う、買えないとかではなく、シエリアの販売実績に対し、アクアの方が大幅に遅れているため、販売は好調とは言えないということかと思います。ちなみにピアースは販売開始後すぐに完売、グレーシアも残り1戸と、辻堂駅近の他の物件は順調に完売してます。なかなか完売しない物件は資産価値の懸念もありますね。 |
86:
検討板ユーザーさん
[2021-06-20 21:12:24]
>>85 検討板ユーザーさん
>>85 検討板ユーザーさん ピアース44戸、グレーシア55戸に対してプレミスト914戸と規模が全く違います。規模が違いすぎる物件を比較しても仕方ないでしょう。 住むための利便性、快適性また住まいとしての質などが大事です。ピアース、グレーシア共に駐車場は無いに等しいし、共用施設も貧弱です。ピアースに至っては、住戸にディスポーザーすらありません。両物件は単に駅近だけが売りです。両物件とプレミストを住まいとして比べたらプレミストの方が優れているでしょうね。また、この地域の集合住宅で資産価値など求めても無意味です。せいぜい残債割れの無いようなローン組をして購入出来る人が購入すれば良いだけです。 |
87:
検討板ユーザーさん
[2021-06-20 22:40:53]
>>86 検討板ユーザーさん
アクアと販売時期が重なっているシエリアは約350戸とアクアに近い戸数でしたが、すぐに完売しているようですね。同じ時期の販売ですから比較対象になりますし、結果から差は明らかで、まだ完売できていないことからアクアの販売が不調であることは認めざるを得ない事実だと思います。あと、他の物件の悪口言ってもプレミストの価値は上がりませんし、逆効果な気がします。 |
88:
検討板ユーザーさん
[2021-06-20 23:08:04]
シエリアが販売終了してから、プレミストの販売が始まったんじゃなかったっけ?
当時はマンション価格がどんどん上がっている時期で、先に販売していた大規模のシエリアが辻堂のパイを取っていったと記憶してましたが。販売タイミングが違えば、また違った結果だと思います。 |
89:
検討板ユーザーさん
[2021-06-21 00:23:27]
>>88 検討板ユーザーさん
シエリアの完売は18年の3月末ですね、シエリアの掲示板に書かれてます。アクアは17年の11月から販売ですので重なってます。疑問ですが、なぜそんなにプレミストを擁護するのでしょうか?シエリアは販売価格がアクアと同じくらいでしたが、単に駅から近いから売れたんだと思います。 |
90:
検討板ユーザーさん
[2021-06-24 00:29:38]
>>89 検討板ユーザーさん
だから売却済みの物件を比べて何か意味があるのかな?この物件を検討している人たちは、今現在購入可能で住める物件の情報が欲しいのです。またプレミストは住まいとしての質は、シエリアより高いと考えています。共有施設の充実さ、全体の造作度、自走式駐車場などなどで、プレミストの方が優位だと判断します。貴方はシエリアの住人かな? |
91:
検討板ユーザーさん
[2021-06-24 00:40:32]
>>87 検討板ユーザーさん
逆効果って、何を言っているの?私はダイワの販売ではないから、ここが売れようが売れまいが関係ないよ。単に住戸としてここが良いかどうかだけに興味あるだけ。もっかの結論としたら結構、良いと思うね。 |
92:
ご近所さん
[2021-06-24 21:25:39]
安心して!! 大和ハウスは日本を代表する大手ハウスメーカーですので、貴殿が大和の社員でないことくらい、容易に推測できます。
|
93:
匿名さん
[2021-06-24 21:50:53]
意地の悪い性根の腐った輩だね。ここの住人?根性曲がってるね。
|
|
94:
マンション検討中さん
[2021-06-24 22:35:47]
>>86 検討板ユーザーさん
羽鳥のマンションですと資産価値はほぼないかもしれませんが、駅近の一条、クラシィ、シエリアは中古ですごく上がっていますよ。プレールが築22年で4690万ってもびっくりです。 |
95:
検討板ユーザーさん
[2021-06-25 08:55:26]
それを言うと、東京や横浜のタワマンはもっと値上がりしてますから、そっちを買う方が良かったですよね。
今購入できて、これから値上がりするマンションを書くなら皆さんの参考になるんじゃないですかね。 と言っても、儲けるためでなく、実際に住むために購入するので住み心地がまず第一優先です。儲かった自慢は別のスレでお願いします。 |
96:
検討板ユーザーさん
[2021-06-25 22:42:31]
|
97:
匿名さん
[2021-06-25 22:52:43]
いいんだよ。みんな資産価値なんて期待してないし。住めればいいんだよ。値上がり期待してる人なんているの?
|
98:
検討板ユーザーさん
[2021-06-26 23:00:46]
人気マンションブロガーさんが、
「住宅は個人の満足度を上げるための道具」 と呟いていて、参考になりました。 資産価値うんぬん言うと一見賢そうですが、マンションを買う本来の目的を見失ってますよね。 https://mobile.twitter.com/Tokyo_of_Tokyo/status/1407861981281878019 |
99:
検討板ユーザーさん
[2021-06-26 23:25:18]
私が住まいに求めるのは防災、快適性、利便性です。
資産性は売却しない限り無意味と思いますから、よほど悪い条件、例えば最寄り駅からバスを使わなければならないような物件以外は購入に際して考慮しません。そのような観点に立てば、この大規模マンションは購入検討しても良いと考えます。 |
100:
検討板ユーザーさん
[2021-06-26 23:28:36]
否定派の書き込みが単なるネガティブキャンペーンで内容が薄いと感じています。
ここがダメということを言いたいのはわかりましたが、それならば具体的にどこの物件ならばオススメなのでしょうか? |
101:
マンション検討中さん
[2021-06-27 01:04:44]
私も、否定派の方の他の検討中の物件が気になりました。アクア残り2戸であることと、過去の同地区マンションの売れ行きの内容のみでマンションを否定する連投が目立ちましたね。本当に検討している人向けのスレなので、レスにIP付いたらいいなと思いました
|
102:
検討板ユーザーさん
[2021-06-27 16:46:38]
>>100 検討板ユーザーさん
否定ではなく、事実を書いているだけだと思いますよ。アクアが販売開始して4年近く経っても完売していないのは事実ですよね?その間にシエリアは完売していますが、プレミストは販売計画を下方修正する等、大和が販売不振を認めてます。事実を書いたらいけないのでしょうか?この板は掲示板ですよね?販売に都合が悪い事実を書くことはNGみたいですが、まるで宣伝板みたいですね。 |
103:
匿名さん
[2021-06-27 16:49:31]
事実なんだけと、自分に不利で気に入らない書き込みには猛烈に攻撃する。まぁ人の心理なんでしょうね。
|
シエリアが人気あったのは判りましたが、今買える訳ではないですよね。今買えないものと、今買えるものを比べて何の意味があるのかな?購入検討者は、今買えるものを検討しているのですよ。判りますか?