プレミスト湘南辻堂のFOREST Faceについての情報を希望しています。
AQUA Faceとは築年数もだいぶ異なるので新たに立ち上げました。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
本当に検討している方のみ情報交換しましょう。よろしくお願いいたします。
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/kanagawa/syounantujidou/
所在地:神奈川県藤沢市羽鳥一丁目1002番1、1002番2(FOREST Face)
総戸数:914戸(FOREST Face510戸・AQUA Face404戸)
交通:JR東海道本線「辻堂」駅徒歩11分
敷地面積:16,937.33m2(FOREST Face) 18,121.34m2(AQUA Face)
売主:大和ハウス工業株式会社
神奈川中央交通株式会社
株式会社 長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社 長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社 長谷工コミュニティ
【PR TIMIES』でのプレリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001467.000002296.html
[スレ作成日時]2021-05-15 14:01:23
プレミスト湘南辻堂FOREST Faceってどうですか?
188:
フォレスト購入者です。
[2021-07-18 19:41:43]
|
189:
検討板ユーザーさん
[2021-07-19 00:25:49]
>>187 マンション検討中さん
この掲示板は辻堂を含めた藤沢、湘南地域に住むに当たり検討する場所ですから、貴方の意見は無意味ですよ。この地に住むとして、住宅密集地の木造家屋が良いか、鉄筋コンクリートの集合住宅が良いかが検討がされているだけです。貴方の論点はズレズレです。 |
190:
匿名さん
[2021-07-20 09:53:04]
マンションに住んでおられる方の率直なご感想が非常に参考になりました。
ありがとうございます! 特に管理費は割高だが、その分共用施設が綺麗に保たれている、近くのオーケーは他のオーケーに比べれば安くないという情報が有益でした。 |
191:
マンション検討中さん
[2021-07-22 15:10:04]
せっかく近所にあるのにオーケーは他の店舗に比べ価格設定が高い。また他のマンションや一戸建てがここより駅近にあるのがこの物件のウィークポイントですね。ただ相変わらず辻堂駅周辺の不動産は高額なので、羽鳥とはいえ4000万前半でマンションが購入できるのは良心的な設定で、私のような庶民にとってもありがたいです。
|
192:
検討板ユーザーさん
[2021-07-23 00:22:32]
>>191 マンション検討中さん
オーケーストアは競合店対抗値下げしてますよ。ホームページに載っています。 他店より高い場合は言えば安くなりますよ。ましてや同じオーケー店舗間で価格差なんて無いと思います。もし本当に高いのであれば、それも言えば安くなります。 |
193:
通りがかりさん
[2021-07-23 15:55:47]
藤沢や辻堂のオーケーでは、土日に駐車場前で渋滞が発生するけど羽鳥ではない。店に行けば判るが価格差は明らか。
|
194:
マンション検討中さん
[2021-07-23 18:51:35]
|
195:
検討板ユーザーさん
[2021-07-23 20:32:46]
>>193 通りがかりさん
価格差なんてないでしょ。明らか とか言ってるけど、それはただの感想。おおかた、時期物の商品を安い時期に他店舗で見て、高い時期に羽鳥店で見てそう思ってしまったのでしょうね。 と言うか192を読めてるのかな?オーケー全店舗で取り組んでいる活動なので、仮に僅かでも価格差があるなら同じ値段にできるんだよ。 |
196:
匿名
[2021-07-24 22:10:01]
アド街の辻堂特集のオープニングに
マンション映ってましたね! 魅力的なお店が多くて入居が楽しみです。 |
197:
検討板ユーザーさん
[2021-07-24 23:07:03]
>>196 匿名さん
私も見ました!辻堂特集、面白かったです。多くの人が言っているように、ほどよく田舎、ほどよく都会な感じが良いのでしょうね。番組冒頭にプレミスト湘南辻堂が映っていましたね。 |
|
198:
通りがかりさん
[2021-07-25 08:56:20]
|
199:
名無しさん
[2021-07-25 20:31:48]
フォレストを購入いたしました。
10月入居予定にてこれから色々と進んでいくのですがオプションの選択などは施工後ということであるのでしょうか。タイミングなどがわかる方教えていただければ幸いです 購入理由やこの辺りの土地勘などは詳しいので何か質問がありましたらお答えさせていただきます。 |
200:
購入者
[2021-07-26 00:46:34]
>>199 名無しさん
ご購入おめでとうございます! 入居まで待ち遠しいですね! オプションに関しては フロアコーティング、水回り防カビコーティング、 窓ガラス遮熱フィルム、エコカラット、アクセントクロス、ガスコンロデリシアなど様々あります。 オプション施工会社の選択肢は大別すると2択です。 1.提携の長谷工インテックのインテリア相談会 2.自力で外部施工会社を探す 1は担当営業にインテリアオプションについて問い合わせると、オプションリストと価格表の共有、また長谷工担当者と繋いでくれるかと思います。 1のメリットは手間がかからない点です。 2は関東の会社であれば本物件も施工可能エリアに入ります。 なので選択肢は無数にあります。 メリットはコストです。1に対し3-4割程度安いです。 外部業者は無数にありますが、価格差は大差ない印象でした。自身の入居スケジュールに合う業者を選択すると良いと思います。 個人的オススメは 長谷工インテリアオプションリストを確認し やってみたいオプションを選別、他社に依頼 の流れがイメージもつきやすく良いかなと思います。 またタイミングについては1も2も物件引き渡し後になるかと思います。営業担当にご確認いただくのが確実です。 購入理由お伺いしてみたいです! 土地勘もあるとのことなので、近場の美味しいご飯所も伺いたいです! |
201:
ご近所さん
[2021-07-27 11:59:37]
>>200 購入者さん
ありがとうございます! 担当営業さんにいろいろと聞いてみたいと思います。 近所のおいしいごはん屋さんはたくさんありますがやはり南口が狙いめですね! さかさ というもつ鍋屋さんはおいしいですよ |
202:
マンション検討中さん
[2021-07-27 21:47:51]
固定資産税は10万円以上するんですかね
|
203:
匿名さん
[2021-07-28 01:41:14]
アクアの住人です。東京世田谷からの住み替えです。約二年が過ぎました。世田谷の戸建住宅を売却し、この集合住宅に移住して来ました。正直、理想の住宅とまでは言えませんが、現在のところ満足しています。特に眺望は三浦半島から江ノ島、大島、伊豆半島、富士山まで一望でき、気持ち良いです。住居面積は90平米強で決して広くはないのですが、夫婦二人なので一部屋を完全にクローゼットとして使っているので、まぁ快適と言えます。入居前にドアや建具、壁なども好みに合わせて作り替えましたから、まぁ満足しています。特に玄関周りや洗面所、台所にイタリヤのモザイクタイルを使い、各居室壁全てにエコカラットを張ったのは正解だったと思います。かなりカスタマイズしたので、費用は600万ほど掛かりましたが、長く住む積もりなので、少しでも快適になるようにしました。これから入居される方も、長く住む積もりなら、妥協なくカスタマイズされた方が良いですよ。
|
204:
評判気になるさん
[2021-07-28 11:23:34]
|
205:
通りがかりさん
[2021-07-28 23:42:07]
この度、フォレストに入居しました。
実際に住んでみて、今のところ大きな不満点はありません。むしろ、とても満足しています。 目の前が比較的車通りの多い通りだったので、騒音が不安でしたが、日中、窓を開けていてもほぼ気になりません。夜はとても静かです。 ベランダの窓と玄関の小窓を開けると、とても気持ちいい風が通り抜けて、この時期の日中でも、めったに冷房がいりません。サーキュレーターを回すだけで快適です。 駅から少し距離はありますが、帰りがけに食材を買う必要がある場合には、マンション横のOKに寄ればいいので、そこまでは手ぶらで帰れるのでとてもラクです。 また、疲れているとき、暑い時、雨が降っているときなどは、片道50円で循環バスに乗ればいいのでラクです。駅からマンション間、約5分ほどで着きます。 いつでもゴミ捨て場にゴミを捨てられるので助かります。家にゴミが溜まることがありません。また、ディスポーザーがついている点もありがたいです。 エレベーターが少ないかと思いましたが、朝の出勤時なども待つことなくストレス無く乗れています。 現在はコロナの影響で共用施設が使えませんが、今後、ジムや体育館、BBQテラスも使えるようになると思うと、今後の生活も一層楽しみです。 不満な点としては、洗面所と浴室周りの壁に他の居室と同じ壁紙が使われていたことです。水回りなので、カビ等の発生を懸念して、我が家はエコカラットをつけました。 洗面台の壁面が一面鏡になっているのですが、蛇口付近は鏡に水がすぐ飛散し、ほっとくと水垢がつきそうなので毎日拭いています。 全戸加入でフレッツ光が引かれていますが、ルーターが下駄箱に設置されているためか、離れると無線LANの電波が弱いです。中継機を買って解消する必要がありました。 OKストアでは、冷えた缶とペットボトルが売られていません。全て常温です。冷やされているのは、紙パックの飲料のみです。BBQテラスがあるので、冷えた飲み物も置いていただけるとありがたいと感じました。 現状、不満な点はそれぐらいです。 |
206:
匿名さん
[2021-07-30 18:34:19]
>>197 検討板ユーザーさん
辻堂特集、よかったですね。でもほとんどが南側で、北側だとテラスモールと新町のラーメン屋さんくらいでしたね。取り上げられている華やかなモノはほとんど南側か海沿いで少し寂しかったです。湘南地区はどうしても東海道線の南北で差がありますね。 |
207:
通りがかりさん
[2021-08-04 19:34:25]
>>206 匿名さん
湘南地区、特に辻堂は南北の差があります。いわゆる南北カースト。以前は北は工場と葬儀屋だったので、海に近い南側の一戸建てに金持ちは集中してるね。最近だとテラスモール効果もあり、辻堂神台、新町も人気が出てきてます。 |
仕事の関係でこの辺りからは離れられません。揚げ足取り勘弁です。