野村不動産株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「プラウド草津ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 滋賀県
  4. 草津市
  5. 草津
  6. プラウド草津ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-03-24 16:54:08
 削除依頼 投稿する

プラウド草津についての情報を希望しています。
公式ホームページをみたら門構えがかっこよかったです!
物件検討中の方いたら情報交換したいです!
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/w131270/

所在地:滋賀県草津市草津二丁目字二町目1123番1 他3筆
交通:JR東海道線 「草津」駅 徒歩9分
JR線草津線 「草津」駅 徒歩9分
間取:3LDK~4LDK
面積:75.00m2 ~90.30m2
売主:野村不動産株式会社
施工会社:西武建設株式会社・大勝建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
(後編)滋賀県草津市『プラウド草津/野村不動産』『プレサンス ロジェ草津シエル/プレサンスCO』現地へ行ってきました!!【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/12061/

[スレ作成日時]2021-05-14 15:02:00

現在の物件
プラウド草津
プラウド草津
 
所在地:滋賀県草津市草津二丁目字二町目1123番4(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 草津駅 徒歩9分
総戸数: 87戸

プラウド草津ってどうですか?

851: マンション検討中さん 
[2021-09-05 11:22:20]
>>850 マンション検討中さん
我が家は今のところは子供もおらず駐車場は不要なので駐車場台数は気にしてません。
南草津の方が駅近なのでそちらと悩んでます。
駅近をとるか落ち着いた環境をとるか
ただ将来的に子供ができれば車が必要なのかなとも考えてます皆様のご意見聞きたいです。
852: マンション検討中さん 
[2021-09-05 11:58:07]
>>848 マンション検討中さん
マンションを探し始めた当初は、大阪や京都のマンションを見に行きましたが、そのような条件付きのマンションは聞いたことがなかったのでビックリしました。
大阪と京都では金額にビックリしましたが。
滋賀県の車保有率は高いと聞きいてましたが、メジャーセブンのマンションがここまでしないとダメなほど重要なポイントだとは思ってなかったです。
私は車を持っていないので何とも思いませんが、中古で売るとき駐車場がないと手放せない可能性もあると思いますか?
853: 口コミ知りたいさん 
[2021-09-05 13:39:19]
>>850 マンション検討中さん
駐車場が足りるくらい年配の方が多いのですか?
うちは小さい子がいるのでそれはそれで心配です、、
854: 購入検討中 
[2021-09-05 13:49:15]
>>852 マンション検討中さん
客観的にみると、駅から少し離れてて駐車場がないとなれば、手放せないことはないと思いますが、売却額に影響するのではないでしょうか。
855: マンコミュファンさん 
[2021-09-05 14:50:04]
最近、近くのマンションが駐車場空き無しで売りに出たけど、すぐに売れてました。なので空きがないから売れないってことはないと思います。色々な人がいますから。もちろん駐車場が必須の人には検討対象外になるかもしれませんけど。ちなみに私は駐車場はいらないです。
あと、先日モデルルーム伺った時は年配の人はいなくて小さい子供連れや中年の夫婦、若い夫婦と色々いましたよ。年配ばかりっていうのはたまたまそういう日だったのかもしれませんね。
856: マンション掲示板さん 
[2021-09-05 14:52:41]
駐車場当たらなければ契約しないって条件聞いたことないです。営業もそんなこと言ってなかったですけどね。
857: マンション検討者 
[2021-09-05 15:32:44]
>>856 マンション掲示板さん
聞いたら言ってましたよ。
聞かないとわざわざマイナスの条件なので
言わないかもしれませんね。
858: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-05 16:09:22]
たぶん、駐車場が当たらなかったから契約も白紙になって手付けも返ってくるとか、そういう意味ではないと思います。1期に申し込んだ人達で一部の駐車場を抽選して優先順位をつける。順位が高ければ希望のところにはいれる可能性が高いが、低ければ希望通りにいく可能性は低いから嫌なら申込みを断念してもいいということでしょう。
859: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-05 22:10:10]
久しぶりにモデルルーム行って来ました。土日しかやってないのかな?満席でした。
価格決まってるかと思ったらまだでした。でもほとんど最終調整中なので、ほぼ決まってる感じでした。価格のってない部屋もあるので、参考程度に。
Aタイプ、5400万円台から5900万円台。最上階は載ってない。
BEタイプ、4000万円台から4400万円台。最上階と一階は載ってない。
CDタイプ、4200万円台から4700万円台。最上階と一階は載ってない。
Fタイプ、4700万円台から5500万円台。最上階は載ってない。
管理費とかも最終調整中。少し下がりそう?意外と意見とか聞きながらやってる印象ですね。
今回は電車で行ったので、電車降りたホームから現地までの時間を計りました。意外とホームからでも9分で着きました。実際は更にエントランスは奥まってるから10分くらいかな?女性だとプラス1、2分くらいかもしれません。
860: 名無しさん 
[2021-09-05 22:51:42]
>>859 検討板ユーザーさん
お疲れ様でした!年配層が多かったですか?子連れさんが多かったですか??
861: 匿名さん 
[2021-09-05 23:45:19]
>>859 検討板ユーザーさん
情報ありがとうございます。
やはりAは高いですね。私は中階層狙いですが抽選になりそうです。
862: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-05 23:47:26]
>>860 名無しさん
今回は子供連れが多かったです。後若い夫婦、50台くらいの夫婦。
863: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-05 23:55:03]
>>861 匿名さん
Aは私も予算オーバーです。中部屋で申込みました。BEとかは結構広く検討できる価格かなと個人的には思います。1階は価格わからないけど、3000万円台もありえそうですね。
864: マンション検討中さん 
[2021-09-06 11:52:10]
>>863 検討板ユーザーさん
営業さんが4000万円以下は無いって言ってましたよ。
865: マンション検討中さん 
[2021-09-06 17:50:11]
>>864 マンション検討中さん
値下げしたということなのでしょうか?
プラウドは高額で所得層が高いことに価値あるのに。
検討していたので少し残念です。

866: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-06 18:32:11]
3000万円台は私の勝手な予想です。すいません。私も最初の資料請求の時に3000万円台は予定していないとは聞きました。
ただ、今回の予定価格でBEタイプの2階が4000万くらいなので、普通に考えると1階はそれより安くなることが多いので1階Eタイプだけは4000万円はきるかと思った次第です。
867: 匿名さん 
[2021-09-06 18:43:14]
最初の印象よりは値段は安くなってるかもしれんけど、ある程度年収ないと検討できないマンションだと思う。安くなる分には大歓迎やけど、安いことに不満を持つ人もいるんやね。ちょっとびっくり。人それぞれやな。
868: 名無しさん 
[2021-09-06 19:09:04]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
870: 口コミ知りたいさん 
[2021-09-06 20:18:08]
[No.869と本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
871: マンション検討中さん 
[2021-09-06 21:44:24]
草津小近辺で4LDKでマンション探してるんですが、
ここの営業の方から、後からできる駅前のエスリードと阪急のは2LDKメインでファミリー向けじゃないようなことを聞きました。
これを鵜呑みにしてもいいものでしょうか?
その通りなら、この近辺に4LDK中心のマンションは暫くはできそうにないので、
ここを本命にしないいけないので、焦るんですが。
872: 匿名さん 
[2021-09-06 23:22:41]
>>871 マンション検討中さん
駅前エスリードで4LDKで85m2以上の部屋を売り出せばかなり価格は高くなるでしょうから、おそらく
60から75m2くらいが中心となると思いますよ。価格はそれでもかなり高いかと。ジオはどうなんでしょう?
873: 口コミ知りたいさん 
[2021-09-07 00:18:35]
どっちも看板はファミリーって書いてたと思うので、ファミリー向けではないというのはどうかと思います。でも見え透いた嘘はばれるので、面積が狭めとか何らかの情報があるのかもしれません。HPもないので素人では想像の域をでませんね。
874: マンション検討中さん 
[2021-09-07 00:19:01]
>>872 匿名さん

ジオ(阪急)も草津駅付近でマンションの建設予定があるのでしょうか?
初耳でしたので、知っている情報を教えていただけないでしょうか。
875: マンコミュファンさん 
[2021-09-07 00:35:30]
>>874 マンション検討中さん
プラウドの周辺の草津2丁目で工事中。15階建、98戸。駅からは徒歩11分くらい。
876: マンション検討中さん 
[2021-09-07 06:25:35]
ここの問題はとにかく駐車場ですよね。
前が一方通行なのに駐車場外部になったら、
毎回帰るのが面倒すぎる。
車廻りなんてやめて駐車場増やせばよかったのにどうしてこんな仕様にしたんでしょうか?
877: マンション検討中さん 
[2021-09-07 07:47:35]
>>876 マンション検討中さん
同感です屋外の駐車場ではブランド感半減してしまいますね
878: 匿名さん 
[2021-09-07 12:12:36]
景観への配慮が必要だったからではないでしょうか。
建物の位置を90度回して東海道に面して幅を細くして建てると、全戸南向きで
建物の北側に十分なスペースがあるので、駐車場もゴミ集積場も余裕と思いますが、
周囲からの評判は悪くなりそうです。
879: 検討中 
[2021-09-07 12:55:11]
>>878 匿名さん
近くのクレヴィア草津の接道幅が18mで、ここと変わらない幅で全戸南向きで建っているので、可能だったと思いますが、北側の住居へ配慮したか、景観条例で無理だったかのどちらかでしょうか?

880: 匿名さん 
[2021-09-07 13:15:42]
>>879 検討中さん
いまさらですが、建物の北側に立体駐車場のタワーがあっても住民は気にしませんね。
余分の駐車スペースを賃貸に出してもいいですし。
881: マンション検討中さん 
[2021-09-07 22:04:58]
>>875 マンコミュファンさん

ありがとうございます。

確かに、プラウドの建設現場まで足を運んだ際に、工事しているのを見かけました。あれがジオになるんですかね。
プラウドは、敷地内駐車場を前提に要望書を提出しましたが、外れた場合は、ジオも検討してみたいと思います。
882: 名無し 
[2021-09-07 22:34:08]
ここは子連れってよりも落ち着いたカップル層、年配ご夫婦が多いのかな。

883: 名無し 
[2021-09-07 23:24:00]
>>882 名無しさん

私もそう感じました間違いなくシニアの富裕層がゆったりと暮らす感じがします。
884: 名無し 
[2021-09-08 10:09:37]
>>883 名無しさん
なぜでしょうね?一見、公園に近いですし子連れに人気ありそうなんですけどね。
885: マンション検討中さん 
[2021-09-08 10:21:08]
私が先日行った時は、子連れのファミリーも半数くらいおられましたが、日により違うのでしょうかね?
886: 評判気になるさん 
[2021-09-08 10:46:11]
ここは特に属性こだわりなく検討されるんじゃないですかね。草津駅徒歩圏内で比較的静かな新築中規模板状マンションでファミリータイプの間取りですからクセ無いですから。
887: 評判気になるさん 
[2021-09-08 11:26:24]
>>886 評判気になるさん
属性ってなんですか?
素人な質問だったらすみません
888: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-08 11:31:26]
>>886 評判気になるさん

なるほどー。学区的に地元の方が多いのですかね?
889: 匿名さん 
[2021-09-08 12:06:41]
>>871
草津駅近の需要は圧倒的に3LDK以上のファミリー向けが強いので
2LDKメインとはちょっと考えられないですよ。
野村不動産の営業マンが他所の内部情報を知っているとは思えませんし
自分のところのプラウドを売りたいがために適当なことを言ってたんじゃないですか?
立地の魅力は圧倒的にエスリード有利ですし魅力があります。
890: 匿名 
[2021-09-08 12:36:29]
>>889 匿名さん
業界は、開発計画を立案し、設計、施工会社から見積もり依頼し、施工会社は各下請け業者からも見積もり取り、もうその段階で情報はダダ漏れですよ。同じ業者使ったりしますから。
もちろん野村の営業マンは口がさけてもそんな事いいませんが。
891: マンション検討中さん 
[2021-09-08 12:50:24]
私はブランズの営業の方からジオは小さめの間取りが多いと思いますと聞きました。そんな事もう分かるのかなと思い聞いてましたが…
892: マンション掲示板さん 
[2021-09-08 18:18:10]
ブランズでも言っていたとすると、何か情報あるのかもしれませんね。例えば、どっちも15階建で1階に部屋がないとすると、エスリードは112戸だから1フロア8戸、ジオは98戸だから1フロア7戸。私はわからないけど、知識のある人なら面積から1部屋の平均の大きさとかは予想できそうですし。
893: 匿名 
[2021-09-08 19:44:28]
>>892 マンション掲示板さん
例えばエスリードですが奥に買収できなかった戸建てがありますがそこと適度な距離を取り、アトラス側がエントランスですから.少し下がりだいたい建物としては約45mとなります。45m÷8戸で戸当り5から6mの幅となりますね。このことから60m2から75m2程度の2LDKから狭めの3LDKと思います。
894: 匿名 
[2021-09-08 19:55:07]
>>893 匿名さん

ジオについても同じく用地から建てられるのは45mの板状マンションですからせいぜい6から6.5m幅の部屋と思いますので広くても78m2程度の3LDKが角部屋に数戸ある程度と思います。
895: 匿名さん 
[2021-09-09 08:27:31]
>>889 匿名さん
立地はエスリードが有利とはあまり思わないですね。左右と前に飲食店がありますし、あの辺は夜も騒がしいですよ。
むしろプラウドの立地は住宅街で夜は静かなので気に入っています。

ジオは駐車場多そうですね。土地の広さや場所的にも100%かも知れませんね。あくまで想像ですが。
896: 通りすがり 
[2021-09-09 11:47:49]
>>894 匿名さん
最近のマンションは各戸の幅が狭くなりましたね。できるだけ戸数を増やした方が稼げるからなのでしょうか?部屋的には細長い形状になり、個人的にはワイドスパンが好みです。

897: マンション検討中さん 
[2021-09-09 14:43:20]
>>896 通りすがりさん

私もそうですが、なかなかそういった物件はお目にかかれません。
898: 建築屋 
[2021-09-09 17:04:18]
>>894 匿名さん

その予測だいたいあっていると思いますよ。野村は1Fに3戸ありますが、15階建てで87戸、ジオは1Fにあるかないかわかりませんが15階建てで98戸の計画です。建築面積は野村は895m2、ジオは756m2です。ジオは戸数11戸も多いのに建物は小さいです。
このことからジオは小さめの部屋が多いと推測できます。
899: マンション検討中さん 
[2021-09-09 17:36:59]
エスリードは立地いいから、広さより部屋数で稼ぐ。
ジオはやや駅遠だから、車持ちのシニアやDINKS狙いということらしいです。
900: マンション検討中さん 
[2021-09-09 17:46:10]
>>899 マンション検討中さん 
なるほど。納得。ではこの物件は…?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる