プラウド草津についての情報を希望しています。
公式ホームページをみたら門構えがかっこよかったです!
物件検討中の方いたら情報交換したいです!
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/w131270/
所在地:滋賀県草津市草津二丁目字二町目1123番1 他3筆
交通:JR線東海道線 「草津」駅 徒歩9分
JR線草津線 「草津」駅 徒歩9分
間取:3LDK~4LDK
面積:75.00m2 ~90.30m2
売主:野村不動産株式会社
施工会社:西武建設株式会社・大勝建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
(後編)滋賀県草津市『プラウド草津/野村不動産』『プレサンス ロジェ草津シエル/プレサンスCO』現地へ行ってきました!!【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/12061/
[スレ作成日時]2021-05-14 15:02:00
プラウド草津ってどうですか?
1905:
マンション比較中さん
[2022-07-18 21:06:36]
|
1906:
マンション検討中さん
[2022-07-18 22:02:48]
enecoQは任意ですか??
|
1907:
通りがかりさん
[2022-07-19 07:48:39]
平和堂に行ったら最終期のチラシがありました。売れた部屋もわかるようになっていて結構売れてる印象を受けました。チラシに天井高の表記があって階数によって天井高に違いがあるのが印象的でした。私のマンションはどの階も一緒でしたので。標準の高さよりはどの部屋も高いみたいでいいですね。
|
1908:
通りすがり
[2022-07-19 08:01:21]
ここは駐車場が少ないため、その収入を管理費にまわせないため高くなっているのでしょう。
メジャーの管理費が一般的に高いのはサ━ビスの質が高いからと言われますがそう言う意味ではここはちょっと違うのかな? ただ将来の機械駐車場更新費用も少なく済むからどっちもどっちですがね? |
1909:
匿名
[2022-07-19 08:05:33]
|
1910:
匿名さん
[2022-07-19 09:46:25]
高級マンションにはつきものの24時間常駐コンシェルジュがいるわけでもなく
特別管理費がかかる設備がついているわけでもなく、プラウドという名前がついてるから管理費が高いのですね。 教えていただいた方どうもありがとうございました(^^♪ |
1911:
匿名さん
[2022-07-19 09:57:46]
>>1910 匿名さん
今の新築マンションの管理費の相場だよ。ちょっとは勉強して来い。 |
1912:
通りがかりさん
[2022-07-19 13:07:53]
|
1913:
匿名
[2022-07-19 16:01:15]
|
1914:
マンション検討中さん
[2022-07-19 18:27:56]
|
|
1915:
名無しさん
[2022-07-19 18:32:26]
スラブは厚めだったという印象がありますが、専門的なことはわかりません
|
1916:
匿名さん
[2022-07-19 18:51:43]
地区計画を検索してみました。
高さ制限は、無いようだが、東海道に面する部分までマンション本体を立てた場合は 1階は店舗にする必要があるもよう。 門は苦肉の策だったのかもしれない。 東海道草津宿本陣地区計画 https://www.city.kusatsu.shiga.jp/kurashi/toshikeikaku/toshikeikaku/ch... |
1917:
マンション検討中さん
[2022-07-19 19:58:31]
|
1918:
検討板ユーザーさん
[2022-07-19 21:49:24]
管理費平米183って普通やんw
|
1919:
匿名さん
[2022-07-19 23:30:54]
このレベルの管理費を高いと感じる人に購入検討して欲しくない。絶対今後の修繕積立金の段階値上げに時に文句言って足を引っ張られる。管理費はあと+平米50円、修繕積立金は15年後には倍近くになる可能性もあるくらいは当然の事として受け容れられる方に購入決断してほしい。
|
1920:
検討板ユーザーさん
[2022-07-19 23:40:53]
直近の新築ならジオ草津が平米171円ですので特別高いというほどでもないです。平米にかかるので面積広いと高くは見えます。
コンシェルジュと清掃員の2名体制での管理だったと思いますので、管理費はほとんど人件費だと思います。 |
1921:
匿名
[2022-07-20 07:47:41]
修繕積立金は将来のため必要。言わば家庭で言えば子供の教育費や老後資金。
管理費は生活費、生活はつつましく派手でない方がいい、マンションを維持できれば管理費は安いにこした事はない。 |
1922:
匿名さん
[2022-07-20 10:43:45]
行き過ぎた節約は続かないし、生活の満足度を下げることになります。
管理費関しても同様で、安ければ安いほど良いのではなく、内容を見てと適正かを判断と思います。 183円/平米はそんなに高くはないですが、知らないうちに膨らみそうでそちらの方が怖いです。 |
1923:
匿名さん
[2022-07-20 10:53:50]
人件費を少ない戸数で割るのでこんなもんでしょう。
もちろん大型マンションならいいサービスで安く済むのでしょうけど。 |
1924:
匿名さん
[2022-07-20 13:58:43]
たまに比較で出た、宇治の600戸超えの大型マンションは、概要から計算すると159円位でした。
|
1925:
匿名さん
[2022-07-21 15:49:57]
管理費?を平米数で割る計算ははじめて見ました!
面白いですね。 マンション管理費、あまりに安いとクオリティに関わるのかなと思ったりもするのですが、大丈夫そうですか? 雑草取りやゴミ管理など、衛生的な部分はお金をかけたいです。 ワークスペースもあると便利だろうし、そこまで共用施設が多いわけでもないです。 心配になったのは、このワークスペース、「テレワークスペースとして」「子ども達の勉強スペースとして」「ママ友の交流の場として」と書いてあって、テレワークやっている横でママ友の交流の場の井戸端やられたら憂鬱になっちゃいそう。 誰がどんな使い方しても自由なんですけどね。 |
1926:
匿名さん
[2022-07-21 16:14:12]
>>1925 匿名さん
ここは費用のかかる共有施設が少ないので現状の設定で無理は無いと思います。今後電気代が継続的に上がっていったりすると多少の見直しは要るようになるかも知れませんが、そんな時はどのマンションでも戸建てでも同じですからね。 |
1927:
マンコミュファンさん
[2022-07-22 07:31:28]
>>1925 匿名さん
管理費、修繕積立金も物件価格も広いほど高くなるので平米や坪単価で見ないと高いか安いかわからないですからね。こちらのマンションは清掃員が別でいますので掃除とかは大丈夫だと思います。 ワークスペースは自由に使えると思いますが、やはり勉強や仕事をしてる人の側で騒ぐとかは常識的によくないと思います。共同住宅なのでお互いの気遣いが大切です。戸建だとしても他人の家の前で騒いでたら迷惑なのでどこもそうですけど。幸いこの辺りならお店も公園も多いし私ならカフェや公園を使います。 |
1928:
匿名
[2022-07-22 08:08:24]
野村の管理会社は、他の一般的な管理会社と比較し管理委託契約費は、割高と思います。
マンション管理業務などどこも大差ないので、安いにこした事ないです。(マンションを4回住んだ経験から) |
1929:
匿名さん
[2022-07-22 08:24:53]
平米183円ならそんなに高くないし、もちろん管理組合のチェックは必要ですが大手は業務をこなしてくれそうなので良いのではないでしょうか。
関東方面で自主管理でのトラブルや、掲示板では伏見で管理会社を短期間で変更などを読むとなおさらそう思います。 |
1930:
通りすがり
[2022-07-22 10:18:08]
管理会社と同等に重要なのは理事長。
バカがなるとダラダラ。 またそうやつにかぎり続けてなりたがる。 |
1931:
匿名さん
[2022-07-22 11:01:33]
修繕積立金は高くても問題ないけどね。管理費は気になるポイントかな。
|
1932:
デベにお勤めさん
[2022-07-22 11:12:09]
ここは駐車場が少ないため、その収入を管理費にまわせないため高くなっているのかな。
メジャー7の管理費が一般的に高いのはサ━ビスの質が高いからと言われますがそう言う意味ではここはちょっと違うのかな。 ただ将来の機械駐車場更新費用も少なく済むかもね。 |
1933:
評判気になるさん
[2022-07-22 12:06:54]
>>1930 通りすがりさん
文句があるなら自分で理事長に立候補してご自身の考えるやるべきことをやれば良いだけ。 |
1934:
匿名さん
[2022-07-22 13:07:09]
やらない奴は文句を言うなって怖いですね。
この人が同じマンションに住むと考えると・・・ |
1935:
通りすがり
[2022-07-22 14:15:22]
|
1936:
評判気になるさん
[2022-07-22 14:44:37]
>>1934 匿名さん
誰も文句言うなって書いてませんよ。他人任せにしないで能動的に動いたらいいだけじゃんって書いただけ。文句は言うけど手は出さないって最悪じゃない?(もっともらしく私はアイデアは出すから実行ヨロシクってのも大概が具体的でもないのが多いしね) |
1937:
通りすがり
[2022-07-24 07:19:56]
15階まで積み上がりました。
|
1938:
名無しさん
[2022-07-24 11:45:14]
入居まで8ヶ月。楽しみです。
|
1939:
評判気になるさん
[2022-07-24 23:12:07]
残り16戸!
|
1940:
通りすがり
[2022-07-25 07:38:00]
中々完売とは行きませんね。 |
1941:
匿名さん
[2022-07-25 09:27:03]
1Fとかは、竣工後に現地・現物を確認してということになるんじゃないかと勝手に思っています。
郊外の広いところならともかく、住宅密集地なので。 |
1942:
匿名さん
[2022-07-25 11:27:26]
|
1943:
eマンションさん
[2022-07-25 19:17:00]
1階売れてる部屋もありますし、そういうニーズの人がいれば売れるでしょう。最終期だから一気には売れないですね。徐々にでも竣工までに売れればいいと思います。
|
1944:
通りすがり
[2022-07-26 08:26:59]
全体を覆っているカバーが取れれば外観も見られ、雰囲気も変わり注目をあびるでしょう。
|
1945:
匿名さん
[2022-07-26 20:00:11]
>>1944 通りすがりさん
竣工後に期待ってことですね。 |
1946:
eマンションさん
[2022-07-26 20:09:28]
ついに草津ナンバー1マンションが姿をあらわにしたのですね。
|
1947:
通りがかりさん
[2022-07-27 01:42:23]
勝手に草津ナンバー1を名乗らないでください。駅前には草津ナンバー1のタワマンがあります。
|
1948:
検討板ユーザーさん
[2022-07-27 06:26:04]
そこはもうお中古物件なので対象外としてます。
新築マンション買わないの? |
1949:
名無しさん
[2022-07-27 07:25:32]
どういう意味かわかりませんが、ここが中古だとしたら、どこにも新築マンションはありません。
|
1950:
匿名さん
[2022-07-27 07:28:30]
|
1951:
マンション検討中さん
[2022-07-27 09:41:27]
|
1952:
匿名さん
[2022-07-27 13:10:34]
プラウドのスレなのにプラウド支持が少ないですね。
そういうことなんでしょうか。 |
1953:
匿名さん
[2022-07-27 13:44:18]
プラウドの中でも、ここ草津プラウドに限って言えば、
門構えが立派なだけで、設備や駐車場などグレイスコートよりも劣っていますからね。そのうえ価格が高い。 駅徒歩9分あるのであれば、せめて駐車場が100%は欲しいところ。 そのせいでリセールもしづらいです。 |
1954:
匿名さん
[2022-07-27 14:20:12]
メジャーセブンというブランド料でございます(笑)
|
1955:
マンション検討中さん
[2022-07-27 16:00:43]
このプラウドに関しては物好きが買う物件のイメージ
|
1956:
検討板ユーザーさん
[2022-07-27 17:25:21]
実際結構売れてるのでそこまで言うのもどうでしょう。掲示板はマイナス意見の方が盛り上がるので仕方ないところもあるとは思いますが。物件にもよるけど、モデルルームに行って実際に購入になる可能性は2割以下と聞いたことがあります。つまり、モデルルームに行った人ですらほとんどは買わない人、買えない人です。掲示板だけに参加してる人は買う気のない人や、興味はあるけどほとんど部外者です。そんな人がほとんどなので書き込みは買わなくてよかったと思う内容の方が共感を得ます。
いい意見も悪い意見も言えるのがいいことではありますが、契約者の方もいらっしゃるので物好き等不快に感じさせるような書き込みはどうかと思います。私も部外者ですが、少し書き込みの質が悪いと感じてしまいました。 個人的にはこちらのマンションは駐車場が少ないのはマイナスかと思います。周辺環境は駅周辺の商業施設も日常使いできる上に、マンション周辺は静かです。間取も収納が多くて使いやすそうなので、永住も出来そうなバランスのいいマンションかと感じてます。 |
1957:
名無しさん
[2022-07-27 18:15:56]
よほどのM気質の方でもない限り購入申込後は検討板は見ないし、検討中の方が意見交換する時期はとうに終わってる。残ってコメ残してる方は買えなかった方がその決断を自己肯定したいってのがほぼほぼ全てかと。書いてるコメ見りゃ意図は分かる。
|
1958:
マンション掲示板さん
[2022-07-27 18:29:27]
妬みじゃなくてただの冷やかしかと
|
1959:
匿名さん
[2022-07-28 06:38:55]
がんばって購入された方から妬みと思えることもあるということでしょう。
それでいいじゃないのでしょうか。 |
1960:
匿名さん
[2022-07-28 11:25:46]
今買う必要があってメジャーブランドで知り合いにマウント取りたい
そして草津駅に固執するならここしか選択肢がなかったということでしょう。 |
1961:
匿名さん
[2022-07-28 16:11:52]
部外者という割に書き込みの質が悪いといわれても、、
関係者のかたでしょうか。 契約者でそういわれるのでしたらわかりますけども。 私は結構生の声を聞けて勉強になります。 営業の方は悪い面は言ってくれないので。 |
1962:
匿名さん
[2022-07-28 18:35:00]
草津駅5分圏内の駅近民にプラウド草津に住んでますなんて言ったら
マウント取るどころか「草津本陣あたりにある駅から離れたマンションですね、不便じゃないですか?」 なんて逆マウントとられてしまうのがオチのような気がします。 |
1963:
匿名さん
[2022-07-28 18:43:37]
|
1964:
匿名さん
[2022-07-28 18:49:48]
ずっと過去の書き込みをみればわかりますが、
プラウド草津で知り合いに自慢になるという 契約者らしき人の書き込みがあるんです。 そういう人はかならず下だと思う人にはマウント取りたがります。 恥をかかないよう、間違っても駅近民にはマウント取らないように啓発の意味もあります。 |
1965:
マンション検討中さん
[2022-07-28 20:32:26]
冷静に良いマンションですから、みなさん安心して下さい。正直、大手分譲が殆どないエリアなので、アフターサービス含めて買いたいなと思っています。高額商品ですし安心と実績が何よりです。
判断は人それぞれですし、実際に行って、見て、聞いて、判断すれば良いと思いますよ~ |
1966:
マンション検討中さん
[2022-07-28 20:34:05]
それにしても草津のマンションでダントツの書き込み数ですね、注目度の高さが分かりますね。
|
1967:
匿名さん
[2022-07-28 21:00:50]
不安要素がいっぱい詰まった物件だから仕方ないよ。
|
1968:
eマンションさん
[2022-07-28 21:54:40]
契約しました。周辺環境が気に入りました。駅からマンションの間に商業施設や飲食店、スーパーもあり便利ですし、駅近程うるさくなさそうな場所だと感じました。徒歩9分なので、何度も駅から歩いてみましたが、信号もないしお店も多くて遠いとは感じなかったので問題なかったです。駐車場は機械式が苦手なので近くで平面を借りようと思ってます。妻は間取が綺麗で収納も多くて気に入っています。スロップシンクはほしかったなと思ってますが、あまりベランダに出る方ではないので許容範囲でした。
|
1969:
eマンションさん
[2022-07-29 00:29:07]
書き込み多い割にまだ20戸弱も売れ残ってるんだな
|
1970:
口コミ知りたいさん
[2022-07-29 08:12:57]
部外者ですが徒歩9分で、広い面積で分譲している(つまり価格は高くなる)中で、竣工前にここまで売れてるのはすごいと思いますよ。
いま大手は竣工後も売っているのがが普通ですからね~ |
1971:
評判気になるさん
[2022-07-29 08:13:49]
|
1972:
匿名さん
[2022-07-29 08:57:46]
マンション掲示板に永く居住されている方ではないでしょうか。
|
1973:
匿名さん
[2022-07-29 09:54:40]
>>1968 eマンションさん
奥様の希望内容なら草津グレイスコートの方が良いかも。 同じ徒歩9分でアウトポール設計。 スロップシンクもついていて駐車場100%(平面は抽選ですが)のマンションですよ。 しかもここより安い。 スーパーも平和堂がつぶれてしまうことが決定されておりますが、 グレイスコートなら帰り道にオアシス、成城石井、フレンドマートと、3箇所寄ることが出来ますよ。 高い買い物なので、よく話し合った方が良いです。 正直、個々のメリットはブランド名だけですよ。 |
1974:
匿名さん
[2022-07-29 09:55:56]
>>1973 匿名さん
あ、すみません契約した後だったんですね。ちゃんと見てませんでした。ほんと申し訳ないです |
1975:
マンション検討中さん
[2022-07-29 10:16:37]
無知で申し訳ないのですがどこの平和堂がいつごろ閉店するのでしょうか?
|
1976:
マンション検討中さん
[2022-07-29 12:37:23]
いつかは平和堂なくなるだろうけど、再開発で下には残りそうなイメージ。
また正直不動産なんて安く作ろうと思えば幾らでも出来るので、、、安いから良いとは言えないと思う。 もうすぐ2000ですね! |
1977:
ご近所さん
[2022-07-29 14:18:17]
>>1975 マンション検討中さん
平和堂を壊すために、新しくできたキラリエにフレンドマートをいれたという話は聞いたことがあります。 駅の反対側にはアルプラザもあるし、あの距離感で平和堂、フレンドマート、2店舗継続させるのは考えにくいかも。 老朽具合や、上の階のテナントの入り具合見ても、結構くたびれていますので 5~10年後くらいじゃないでしょうか。 大路にあった警察署も昨年移転しましたし、 再開発が著しく進もうとしているのは感じています。 |
1978:
マンション検討中さん
[2022-07-29 15:02:44]
>>1977 ご近所さん
ご丁寧にありがとうございます! |
1979:
eマンションさん
[2022-07-29 18:18:21]
>>1973 匿名さん
もちろんプレサンスも見た上で決めましたので大丈夫です。あちらの方が安かったので気に入ればよかったのですが、周辺環境が好みに合わず一番に候補からほずれてしまったので残念です。ペットを飼っているので近くに草津川跡地公園がある方が毎日楽しいということになりまして。プラウド、グランドパレス、ジオで比較しました。 |
1980:
マンション検討中さん
[2022-07-30 00:20:39]
滋賀県のマンションってペット飼育可能が多いので凄いですね。
大阪居住ですが、こちらでペット可能なマンションで希望の立地で探すのは大変な状況です。 |
1981:
周辺住民さん
[2022-07-30 00:25:08]
>>1980 マンション検討中さん
ペット飼育可って頭数とサイズ制限の前提がある前提なら滋賀云々じゃなく普通ですよ。大型犬とか特殊条件だったら普通戸建てに行くでしょうけど。 |
1982:
匿名さん
[2022-07-30 00:26:15]
>>1977 ご近所さん
平和堂周りの再開発に関してどこかに公開されている情報は無いでしょうか。 見つけた市街地再開発の情報からは、地上げに失敗して残っている地域のようにも見えます。 市街地再開発の概要 (草津市HP) https://www.city.kusatsu.shiga.jp/kurashi/toshikeikaku/kukakuseiri/shi... https://skyskysky.net/construction/202045.html ![]() ![]() |
1983:
検討板ユーザーさん
[2022-07-30 10:19:14]
平和堂の件は今のところ噂でしかなく、不動産関係者に聞けば実際は計画がないようです。計画があれば5年前くらいにはわかるみたいです。
|
1984:
名無しさん
[2022-07-30 10:24:11]
>>1980 マンション検討中さん
中古で古いところはペット不可多いです。最近のマンションなら大きさの制限はあるものの2匹までは可能でペット用の足洗い場もあるのが普通です。ここ数年の新築マンションで制限あるのはパデシオンくらいでした。階数によって飼える飼えないが決まってました。 |
1985:
匿名さん
[2022-07-30 12:05:43]
瀬田駅徒歩三分の立地にJR西日本開発による
200戸のマンションが建設されると発表されましたね。 新快速はとまらないけど京都駅まで普通で14分、 草津駅から京都駅まで新快速で21分より短時間の移動で済みます。 近くにはイオン系スーパー、アルプラザなどがあり、 イオンモールやフォレオにも近い立地で人気になりそうですね。 |
1986:
匿名さん
[2022-07-30 12:19:55]
200戸ではなく250戸クラスの大型マンションのようですね。
|
1987:
マンション検討中さん
[2022-07-30 12:28:44]
>>1985 匿名さん
そうなの?でも私は瀬田ってだけで検討外かな。新快速が停まらなくて電車の本数が制限されるのはストレス感じるよ。瀬田駅で降りたことないからイメージだけど |
1988:
マンション検討中さん
[2022-07-30 12:36:51]
そうですね草津駅しか眼中にない人もいるでしょうから仕方ないことです。
駅まで3分で済むのか、それとも9分歩かないといけないかもストレスの感じ方は違うでしょう。 子育てするのには瀬田駅のほうが環境はよさそうですしプラウド草津以上の人気物件になる気がします。 |
1989:
eマンションさん
[2022-07-30 13:01:27]
パチンコイーゴス跡地ですね。
1号線に面してるので車移動の方にも便利で良いですね。 |
1990:
検討板ユーザーさん
[2022-07-30 13:34:09]
瀬田には住みたくない。
ごちゃごちゃしてますし、 |
1991:
マンコミュファンさん
[2022-07-30 13:34:45]
>>1988 マンション検討中さん
近所ですが、利便性や子育てし易さはあると思います。 ただ1号線沿いは交通量かなり多いのでバイクの爆音や緊急車両の音、空気の悪さは懸念点でしょうね。 しかし250邸はすごいですね。 |
1992:
マンコミュファンさん
[2022-07-30 14:09:41]
電車の本数多くて徒歩9分と少なくて3分なら好みかなと思うけど、単純に草津と瀬田と考えたら圧倒的に自分なら草津!まず瀬田駅で降りたいと思ったことがない。
|
1993:
マンコミュファンさん
[2022-07-30 14:23:16]
瀬田から草津駅に買い物しに行く人は激減していますよ。
ごちゃごちゃしてるし道は走りにくくて渋滞してるし、 デパートなら京都へ、エースクエア行くならイオンモールかフォレオへ。 ぶっちゃけ草津なんて中途半端すぎてわざわざ行くほどの価値はないですね。 |
1994:
匿名さん
[2022-07-30 14:54:04]
瀬田の敷地の広さなら駐車場設置率100%で自走式が可能かもしれませんね。
もしそうなら瀬田というエリアは地味ながら民度も悪くなくて そこそこの収入がある人が多く住んでいますから安心できます。 |
1995:
匿名さん
[2022-07-30 15:38:21]
価格は瀬田の方が安いのでしょうか。
|
1996:
口コミ知りたいさん
[2022-07-30 16:17:10]
草津は駅周辺15分くらい歩けたらスーパー、デパート、ショッピングモール、飲食店、学校、公園、病院、市役所、何でもあるからいいと思ってます。生活も娯楽も成り立ちます。これから年を取ることを考えると歩いて生活できることが重要に感じてます。今は電車で京都にショッピングもあるけど、電車にのって買い物に行くのって疲れるんですよね。京都、大阪の便利な街に住めるならいいんですけど、予算を1000万以上上げないとムリそうです。
|
1997:
マンコミュファンさん
[2022-07-30 17:30:55]
|
1998:
検討板ユーザーさん
[2022-07-30 17:32:29]
草津から大津駅間の新築だと
草津:プラウド草津87戸、グランドパレス草津112戸、ジオ草津98戸、プレサンスロジェ草津グレイスコート58戸 南草津:ブランズシティ南草津217戸 瀬田:250戸くらいの計画 石山:エクストラマークシティ大津石山101戸 膳所:シエリアシティ大津におの浜708戸、イーグルコート大津におの浜フロント56戸、エステムコート大津におの浜41戸 大津:シャリエ大津中央スクエアクロス68戸 |
1999:
名無しさん
[2022-07-30 21:13:04]
|
2000:
マンコミュファンさん
[2022-07-30 21:16:15]
2000コメ突破。凄いね。
|
2001:
匿名さん
[2022-07-31 10:09:31]
むしろ、こっちが気になります。
住友も関わっているようなので、六地蔵の反省(何かは知りませんが)を活かしそうです。 膳所:シエリアシティ大津におの浜708戸 |
2002:
マンコミュファンさん
[2022-07-31 10:17:21]
|
2003:
匿名さん
[2022-07-31 10:29:02]
におの浜は、膳所ですが、徒歩7分です。
加えて京都までは草津より近いので検討対象になるのではないでしょうか。 |
2004:
匿名さん
[2022-07-31 12:45:10]
>>2001 匿名さん
六地蔵のクラッシィは住商で、におの浜のシエリアシティはスミフで別会社なんだけど… |
平米183円の管理費が高いと感じる方はメジャーデベの新築は辞めといた方が良いですよ。プラウドで200円以下ってかなり安い方。管理費を中古の相場と比較しても意味は無いです。