プラウド草津についての情報を希望しています。
公式ホームページをみたら門構えがかっこよかったです!
物件検討中の方いたら情報交換したいです!
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/w131270/
所在地:滋賀県草津市草津二丁目字二町目1123番1 他3筆
交通:JR線東海道線 「草津」駅 徒歩9分
JR線草津線 「草津」駅 徒歩9分
間取:3LDK~4LDK
面積:75.00m2 ~90.30m2
売主:野村不動産株式会社
施工会社:西武建設株式会社・大勝建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
(後編)滋賀県草津市『プラウド草津/野村不動産』『プレサンス ロジェ草津シエル/プレサンスCO』現地へ行ってきました!!【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/12061/
[スレ作成日時]2021-05-14 15:02:00
プラウド草津ってどうですか?
1425:
建築屋
[2022-01-23 19:33:17]
|
1426:
検討板ユーザーさん
[2022-01-23 19:42:37]
草津でこの価格帯なら特段高いとは感じませんが、、
適性価格帯ではないでしょうか? もう3年前とは世の中の相場が変わってます。 良くマンションバブル期と記事が出てますよ。 |
1427:
通りがかりさん
[2022-01-23 20:11:35]
色々なネタでよくそこまで批判できるなと情報の豊富さに感心する。掲示板だし何言ってもいいのでどうでもいいけど。
|
1428:
匿名さん
[2022-01-23 20:18:43]
>>1426 検討板ユーザーさん
ずっと前からマンションバブルっていわれてますからね。そりゃもっと安い時に買えたらよかったですがタイミングもあることなので仕方ないと思ってます。すぐに下がりそうでもないですし。私は広い部屋は流石に高くてムリですが75平米や78平米なら予算内なので検討中です。 |
1429:
検討板ユーザーさん
[2022-01-23 20:50:39]
>>1428 匿名さん
もうマンション、戸建の価格は下がらないと思います。 2010年に草津の大規模分譲地が坪単価32万でしたが、 今は坪単価40万以上になってます。 また、職人のなり手が少ないため、人件費が高騰してます。 アルバイトが時給1000円以上の時代ですから、下落を待つより、良い物件探しを続けてゴーが良いですね。 |
1430:
評判気になるさん
[2022-01-23 21:22:58]
スー○カウンターでこのマンションの相談したことあります。プラウドだから高いのかって聞いたら、今の相場からして特別高い価格設定ではありせんと言われたのを思い出しました…
|
1431:
検討板ユーザーさん
[2022-01-23 21:34:18]
|
1432:
評判気になるさん
[2022-01-23 22:57:52]
正直、プラウドならもっと値段上げても良いので、
中途半端にコストカットしてほしくなかったです。 |
1433:
通りがかりさん
[2022-01-23 23:42:38]
物件自体の値段は高くないし、購入できるが、管理費、修繕積立金などの毎月の雑費が高い。
維持していくにはしょうがない経費だが、どんどん上がっていく初期費用から高かったら先がおもいやられ断念した |
1434:
検討板ユーザーさん
[2022-01-24 00:40:57]
修繕積み立て費は戸建でも必要。
問題はマンションの場合、管理費と駐車場代にある。 ざっくり見積ると毎月2万は必要。 この支払いに窮していては物件を維持できないですね。 |
|
1435:
匿名さん
[2022-01-24 08:35:58]
定年し終の住いとしてマンションを買いました。それまでは勤め先の借上げ社宅制度で家賃は安く、転勤もあり家は買いませんでした
。当然購入資金は十分あり現金で買いました。 この年になり子供も巣立ち夫婦二人になると戸建て選択はなく、便利の良い立地にあるマンション一択です。 もし今30歳代で、子育て中で転勤がないなら間違いなく戸建てを買います。駅近の資産性どうのこうのはあまり優先しません。 |
1436:
マンション検討中
[2022-01-24 11:40:45]
>>1435 匿名さん
>>もし今30歳代で、子育て中で転勤がないなら間違いなく戸建てを買います。駅近の資産性どうのこうのはあまり優先しません。 それはなぜですか?勉強させてください。 30歳代で育児中、らまさに戸建て、proudで迷っています。戸建てなら、草津は土地がないので駅からかなり遠くなるので… |
1437:
評判気になるさん
[2022-01-24 11:49:02]
それでいいと思いますよ。資産価値って難しい話です。自分のほしい物件と資産価値の高さが一致してたらいいけど、そうでないこともよくありますし。そもそも売却しない限りは資産価値とか関係ないし、資産価値が高いからって自分の好みでないとこに住んでも苦痛ですから。まずは自分が住みたいか、資金計画が大丈夫か、とかが大切だと思います。
|
1438:
マンション掲示板さん
[2022-01-24 12:23:00]
>>1436 マンション検討中さん
確かに人の意見も気になります。戸建かマンション問題は意見別れます。何を気にしているかにもよります。 匿名さんではないけど、私は転勤の可能性あるならマンション。不動産売買経験ありますが、不動産会社の人が戸建ては売りにくいって言ってました。小さい子供がいると迷惑かけるかなって心配はあるけど、戸建でも騒音問題はあるし、絨毯したり対策とれるならよほどうるさくしない限りは大丈夫だと思ってます。庭がほしいとかなら戸建にします。 戸建だとかなり遠くなるっていうのがどのくらいかにもよります。車じゃないと駅に行けないとかなら私は戸建は無理です。 |
1439:
匿名さん
[2022-01-24 12:55:23]
>>1436 マンション検討中さん
私個人的な意見です。 駅近は、通勤通学の利便性や将来的な資産価値(値上がりしなくとも極端に値下がりリスクも少ない)から考えても選ぶ価値があると思います。しかしそれを戸建てに求めると高価出しそもそも物件がありません。おのずとマンションとなります。1436さんがそれを求めるならプラウドでいいのではないですか。家の購入は何を優先するかです、私が30歳代で子育て中なら戸建てを買うと思うのは、子供を集合住宅でなくのびのびとした環境で育てたい思うからです。と言うとなぜマンションはのびのびしていないのかと突っ込みありそうですが、考え方は人それぞれですから・・ 草津に限らず滋賀県なら日常生活で困らない所で 戸建てはあります。 ※反論はあろうかと思いますが、真剣に答えました。 |
1440:
匿名さん
[2022-01-24 13:42:34]
金メダルの方は野村不動産の方ですかね?
全ての内容が的確でありがたいです。 |
1441:
マンション検討中さん
[2022-01-24 14:22:09]
うちは、旦那が田舎育ちで戸建て希望。
私は都会育ちでマンション希望。 共働きで、駅までの送り迎えは無理。子どもが自分で行って帰れるだけの距離に自宅があること。後、鍵っ子でも安全か。後はお互いに庭いじりをしないってことで、結局、マンションになりました。 資産価値って、今、買ってすぐに売るわけじゃないから、結局は、住みよいと思うところを選びます。 確かに戸建ては将来、売れにくいですよ。 |
1442:
匿名さん
[2022-01-24 17:06:48]
コロナ渦で戸建ての方が売れてる統計が出てますけど。
以前は、マンションの方が安かったけど、最近は同じぐらいか、戸建ての方が安いかもしれません。メーカー保証もあって20年ぐらい外壁、屋根の交換はいらないので、維持管理費はかかりません。駐車代もいらないし、光熱費も太陽光発電でほぼ0円で、本当に楽です。広いし、トイレ2か所、庭でバーベキュー、車止めてすぐ玄関で最高です。 ただ駅徒歩15分、この寒い季節には応えるので、マンション探してます。 |
1443:
検討板ユーザーさん
[2022-01-24 18:06:25]
ホ━ムページ更新されていますね。
第二期ニ次販売は3月です。また一期の先着順10戸、二期販売予定9戸でしたから、現時点で先着順14戸と表示されてますので二期では5戸契約されたのでしょうか? |
1444:
マンコミュファンさん
[2022-01-24 18:54:55]
|
エレベーターは通常2台だと9人乗りと13乗りとなります。1台は救急時のストレッチャーが乗らなくてはなりません。
エレベーターを分けたため13人乗り2台となったようですが、エレベーター塔も2箇所造りコストがかかっています。ここは正面がベランダ側なら余計なコストかけず、もっと安く販売できたでしょう。
なんやかやで500万円は高くなっていると感じます。