プラウド草津についての情報を希望しています。
公式ホームページをみたら門構えがかっこよかったです!
物件検討中の方いたら情報交換したいです!
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/w131270/
所在地:滋賀県草津市草津二丁目字二町目1123番1 他3筆
交通:JR線東海道線 「草津」駅 徒歩9分
JR線草津線 「草津」駅 徒歩9分
間取:3LDK~4LDK
面積:75.00m2 ~90.30m2
売主:野村不動産株式会社
施工会社:西武建設株式会社・大勝建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
(後編)滋賀県草津市『プラウド草津/野村不動産』『プレサンス ロジェ草津シエル/プレサンスCO』現地へ行ってきました!!【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/12061/
[スレ作成日時]2021-05-14 15:02:00
プラウド草津ってどうですか?
1044:
通りすがり
[2021-09-30 19:39:11]
|
1045:
名無しさん
[2021-09-30 21:00:26]
9月頭にモデルルーム行った時から10月契約っていわれてたので最初から10月上旬販売予定なんだと思ってました。10月には契約する予定なのでグリーン住宅ポイントはギリギリ間に合いそうです。
私は欲しい部屋が限られてるのですぐ契約するつもりですが、最初に契約すると売れ行きとかわからないし、ドキドキしそうです。 |
1046:
匿名さん
[2021-10-01 07:11:07]
>>1044 通りすがりさん
我が家も現役ですが夫婦2人で3LDKのCタイプに要望入れました。メインバルコニー側の洋室ウォールドアは常時開放して2LDK使いの予定です。通勤先は高槻駅そばでアクセスも良いのと、自然環境面で大阪エリアより恵まれている点で夫婦の意見一致しました。現状の評判は分かりませんが、第1期の時点で抽選が避けられるならそれはそれでラッキーだと思ってます。 |
1047:
なし
[2021-10-02 03:51:21]
|
1048:
匿名さん
[2021-10-02 08:13:03]
>>1047 なしさん
ブランズシティも検討しましたが、規模や立地でこちらよりも若い世代の方が多そうなのと街の雰囲気でちょっと我が家の希望と違うと感じました。通勤もコロナのおかげで終息後も在宅勤務継続が決定されたので駅距離の多少の違いも気にならないと思ってます。 |
1049:
マンション検討中さん
[2021-10-02 11:26:58]
10月中旬に延びとるやないかーい!
|
1050:
匿名さん
[2021-10-02 11:44:21]
|
1051:
マンション検討中さん
[2021-10-02 17:49:58]
なんなのこの企業
小刻みに延期するなら余裕見てもいいから明確な販売時期を示してほしい |
1052:
匿名さん
[2021-10-03 09:28:57]
メジャー大手というわりにやることが小者感たっぷりで興覚めしますね
|
1053:
匿名さん
[2021-10-03 10:14:17]
11月になると、住宅ポイントが絡むので何とかしたいのでしょうね。
|
|
1054:
eマンションさん
[2021-10-03 12:12:13]
結局、価格と管理修繕費はあれ以上は下がらなかったですね。もうちょっと下げてくれたら嬉しかったです。
10月は契約であと4回くらいモデルルーム行かないといけないので忙しいですね。 |
1055:
マンション検討中さん
[2021-10-03 12:23:54]
>>1054 eマンションさん
管理費はともかく、修繕積立金は以前にもコメントされてましたがせめて平米200円くらいには上げて設定して欲しかったですね。平米125円ってプラウドのブランド付けてるのに無責任すぎる。管理費と修繕積立金の違いも理解しないで「毎月の支払い安くて良い!」って購入者が多かったら10年後には管理組合が修羅場になるよ。。。 |
1056:
匿名さん
[2021-10-03 13:27:24]
|
1057:
通りすがり
[2021-10-03 15:08:19]
|
1058:
マンション検討中さん
[2021-10-03 17:20:20]
>>1056 匿名さん
本来必要な修繕積立が出来ておらず廃墟に向かって一直線ってマンションが溢れ返って問題になってるので先月に国土交通省の修繕積立ガイドラインの改訂も為されてますよ。 https://www.mlit.go.jp/common/001080837.pdf で、これに関するスムログのブロガー記事も上がってますのでご一読されては如何でしょうか。 https://www.sumu-log.com/archives/35111/ |
1059:
マンション検討中さん
[2021-10-03 19:15:44]
タワマンの話なんであんまり参考にならなかったです。
こちらは高くてもまた話は違うと思います。 |
1060:
マンション検討中さん
[2021-10-03 19:20:23]
販売時期はこれ以上のびないですね。
ポイント使えるようにお金かけたので契約期限ぎりぎりです。 売り止め住戸等つくり工夫されておりました。 |
1061:
eマンションさん
[2021-10-03 19:42:04]
>>1058 マンション検討中さん
知り合いで古いマンション住んでる人いますけど、修繕費安いし、値上げも一時金も一度もないってました。実態がどうなってるかわかりませんが、安いにこしたことはないので羨ましいと思ってしまいますね。古いマンションでもここの初期の修繕費より安かったりしますよね。でもこの資料を読むと全体的に値上げ方向なんでしょうか。 管理適正評価の話、モデルルームで説明ありましたがわすれました。プラウド草津はAかSのどっちの予定でしたっけ? |
1062:
eマンションさん
[2021-10-03 19:48:26]
|
1063:
匿名さん
[2021-10-04 19:19:56]
草津駅直結のエルティマンションは築30年以上ですけど
修繕費の単価ここよりずっと安いですよ。 ここはっきり言って高すぎます |
>>1043 匿名さん
私は、今65歳で仕事も完全リタイアし嫁と二人でのんびり暮らています。息子夫婦がたまにきますので85m2程度のマンションに住んでいます。ファミリー層が多く小さなお子さんを見ていていると何となくほっこりします。プラウド草津もそんな感じかと思います。