野村不動産株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「プラウド草津ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 滋賀県
  4. 草津市
  5. 草津
  6. プラウド草津ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-03-24 16:54:08
 削除依頼 投稿する

プラウド草津についての情報を希望しています。
公式ホームページをみたら門構えがかっこよかったです!
物件検討中の方いたら情報交換したいです!
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/w131270/

所在地:滋賀県草津市草津二丁目字二町目1123番1 他3筆
交通:JR東海道線 「草津」駅 徒歩9分
JR線草津線 「草津」駅 徒歩9分
間取:3LDK~4LDK
面積:75.00m2 ~90.30m2
売主:野村不動産株式会社
施工会社:西武建設株式会社・大勝建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
(後編)滋賀県草津市『プラウド草津/野村不動産』『プレサンス ロジェ草津シエル/プレサンスCO』現地へ行ってきました!!【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/12061/

[スレ作成日時]2021-05-14 15:02:00

現在の物件
プラウド草津
プラウド草津
 
所在地:滋賀県草津市草津二丁目字二町目1123番4(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 草津駅 徒歩9分
総戸数: 87戸

プラウド草津ってどうですか?

2606: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-30 11:57:54]
写真はお寺の門でしたか、正面に門がこのようにあり高木もあればいい感じのマンションになったと思います。現実的には無理ですがね。

2607: 匿名さん 
[2022-11-30 15:16:16]
この写真の門がいい感じ?
訳わからん。
2608: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-30 15:30:15]
>>2607 匿名さん
言われているのは、裏側門でなく正面にどんと門があり、立派な高木が植えられ庭園があればいいと感じられているのでは?門がこのようにありとの文脈から読取りできますが?
なにもこの門がいいとは・・・
2609: マンコミュファンさん 
[2022-11-30 18:26:42]
>>2588 マンション評価さん
ここに限らず最近はよく目に付きます。リビングから洗面所、風呂への動線は年頃のお嬢さんがいたら嫌がったり、お客さんが来たりすると入りにくいとか言う評論家がいますが、私は便利でいいと思います。
2610: 匿名さん 
[2022-12-02 13:31:20]
1階のEのお部屋は売れたみたいですね。
2611: 通りがかり 
[2022-12-02 14:05:19]

Aの残り中々売れないですね。やっぱり高いのかな~
2612: 評判気になるさん 
[2022-12-02 20:17:46]
高いほど買える人は少なくなるからね。でも最近は狭い部屋多いから、この広さは貴重。その内売れるでしょう。
2613: 通りがかりさん 
[2022-12-03 06:57:04]
>>2609 マンコミュファンさん
トイレ、洗面所、風呂はリビング経由は嫌ですね。
特に脱衣所は。。
2614: マンション検討中さん 
[2022-12-03 10:29:29]
私は水回りがまとまってて便利と思いました。コロナ禍以降、家に他人が入ることもなくなって尚更。トイレがリビング経由ってそんなにない気がしますが。
2615: マンション設計 
[2022-12-03 11:28:44]
・メリット
動線が便利
・デメリット
我が家の場合、洗面所のドアを開けていると、脱衣所まで見えてしまいます。今でも妻が風呂に入る時などはドアを閉めたりしますが、子どもが大きくなったらもっと困るかもしれせん。また、ドライヤーなどの音が聞えテレビが聞えにくい、リビングでのくつろぎ感が低くなる。
マンション購入時気にいっていたのですが、住んでから調べると設計的に言うと間取り配置としてはあまり勧められる配置でないとの専門家も多く、人それぞれですが私はちょっと失敗かなと思っています。
2616: 匿名さん 
[2022-12-03 13:36:32]
玄関からリビングダイニングを経由してバルコニーが見えるのも落ち着かないですね。
室内のドアもスリットが入っているので、閉めても来客時は気になります。
廊下面積を少なくする効果はわかるのですが。
2617: eマンションさん 
[2022-12-03 13:51:10]
>>2616 匿名さん
やはり面積重視なら注文住宅ですな。広々ですよ。
2618: 匿名さん 
[2022-12-03 14:10:35]
>>2617 eマンションさん
予算と駅からの距離の問題が最大でしょうか。
また一戸建ては管理がめんどくさい。マンションはお金で快適さを買っている。
マンションの方が売却しての引っ越しが比較的容易なのも大きいですね。
また、家は3回建てないとわからないと聞いたことがありますが、
一戸建てだと価格の下落がマンションよりも大きいので難しい。
2619: マンション掲示板さん 
[2022-12-04 13:35:13]
近く販売も終わりそうなので住民板作ってほしい。
2620: 匿名さん 
[2022-12-05 10:46:51]
販売戸数、あと4戸になりましたねー。
2621: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-05 13:53:39]
キッチンにパントリーのないマンションは収納困りますよ。生活してみると痛感します
2622: マンション掲示板さん 
[2022-12-05 14:48:30]
あと4戸か。最近よく売れてるね。草津の販売中3棟ならここが一番いいかな。後の2棟は売れなさすぎて一緒にはいる住民が少ないのはさみしいから。
2623: 匿名さん 
[2022-12-05 15:08:45]
>>2621 口コミ知りたいさん
オプションでカップボードを付ければよいのでは。
プランを見るとカップボードの場所が取られています。
カップボードが無いと電子レンジの置き場にも困ります。
2624: 匿名さん 
[2022-12-05 16:43:59]
>>2623 匿名さん
オプションじゃなくても、さすがに食器棚はつけるでしょ。

タンスとウォークインクローゼットとでは、ハンガーのまま服掛けたり…等々
使い勝手が全然違いますよ!
そう言うこと。
2625: マンション検討中さん 
[2022-12-05 18:37:06]
中部屋はダイニングのところに物入か納戸があるのでストックも置けますね。Aタイプ見てるとそういうのがないのでほしかったです。実際は広いのでなかったらないで棚置いたりしたら問題ないかと。あれば便利ですが無くても何とでもなると思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる