プラウド草津についての情報を希望しています。
公式ホームページをみたら門構えがかっこよかったです!
物件検討中の方いたら情報交換したいです!
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/w131270/
所在地:滋賀県草津市草津二丁目字二町目1123番1 他3筆
交通:JR線東海道線 「草津」駅 徒歩9分
JR線草津線 「草津」駅 徒歩9分
間取:3LDK~4LDK
面積:75.00m2 ~90.30m2
売主:野村不動産株式会社
施工会社:西武建設株式会社・大勝建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
(後編)滋賀県草津市『プラウド草津/野村不動産』『プレサンス ロジェ草津シエル/プレサンスCO』現地へ行ってきました!!【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/12061/
[スレ作成日時]2021-05-14 15:02:00
プラウド草津ってどうですか?
2185:
匿名さん
[2022-09-07 12:55:36]
|
2186:
マンコミュファンさん
[2022-09-07 17:32:02]
|
2187:
マンション掲示板さん
[2022-09-07 19:38:22]
>>2186 マンコミュファンさん
その話聞いたことあるし、多分もめてない。あと、外門からエントランスまで距離あるけど、ある程度メイン道路から距離をとらないと1階は店にしないといけないルールだから、いびつな形に見せかけて、これが都合いいんだと思う。 |
2188:
匿名さん
[2022-09-08 07:31:55]
確かに敷地の欠け(失礼_O_)がなかったとしても本体の場所・大きさは変わらず、
駐車場が増えた位でしょうね。(それはそれで大きいですが) 買取失敗の結果ではなくて、最初の計画からということで安心しました。 |
2189:
匿名さん
[2022-09-08 08:50:18]
元々、お茶屋さんの隣には何が建っていたのでしょうか?
その建物も同じく歴史ある建物だったのでは??? |
2190:
匿名さん
[2022-09-08 09:26:55]
>>2189 匿名さん
「お茶屋さんの隣」ってプラウドの場所って事ですかね?Google mapで過去情報見ればわかりますが寿司屋と古い建物(見た目はお茶屋さんと似たようなモノですが、古ければ全て文化財登録されるわけではない)でしたね。 |
2191:
近所
[2022-09-08 19:48:38]
普通の3階建ての寿司屋と言うか仕出し屋でしたね
奥まわった所にありました(前は駐車場)。外壁はボ━ド張りの特に価値ある建物にはみえませでした。 本陣通りは、やはり公道(旧東海道)に面した建物に価値ある建物が多いようです。 |
2192:
通りがかりさん
[2022-09-11 12:10:48]
プレサンスは完売したそうですね。
|
2193:
匿名さん
[2022-09-12 09:39:28]
シエル、グレイスコートと、格下プレサンスに連続2件も先に完売されるとは、、、
それだけ魅力がないってことはリセール時も厳しいかもしれませんね。 |
2194:
匿名さん
[2022-09-12 10:07:59]
購入層が違うのかもしれません。
|
|
2195:
eマンションさん
[2022-09-12 10:25:59]
|
2196:
マンション検討中さん
[2022-09-12 10:43:07]
滋賀のプレサンスは基本100パーセント駐車場だからね
滋賀で車なしはきつすぎる |
2197:
匿名さん
[2022-09-12 10:48:06]
駐車場を潰してまで、住居を無理やり増やした結果ですね。
ぎゅうぎゅう詰めです。 |
2198:
マンション検討中さん
[2022-09-12 10:52:12]
>>2193 匿名さん
ここも検討して駐車場がネックで見送りましたが、やはりプラウドに住んでる方の中には自分は格上と思っている方が言一定数いるんですかね… |
2199:
マンション検討中さん
[2022-09-12 11:06:29]
プレサンス怖すぎる・・。
|
2200:
匿名さん
[2022-09-12 12:08:06]
>>2198 マンション検討中さん
駅距離よりも部屋の広さと周辺環境を重視する方が選んでいるのだと思います。 何を重視するかで選択が変わるのでしょう。 格上云々は、マンションよりも個人の考え方に拠るのではないでしょうか。 収入が高いよりもむしろ頑張って購入された方に、そのような見方をする方がいる様には思います。 |
2201:
評判気になるさん
[2022-09-12 12:27:25]
>>2193 匿名さん
魅力が無いというかコスパで見た時にプレサンスの方が良かっただけでは。 同じ徒歩距離で坪単価はこっちが高いけど、設備は向こうの方が良かったりしてますからね。スロップシンクもあるし。 リセール価格が高くても購入価格が高ければ意味ないですし。 |
2202:
マンコミュファンさん
[2022-09-12 13:51:49]
私は今ある新築全部比較してプラウドにしましたよ。何を重視してるかなんて人それぞれでしょう。あと別にどこが格上格下なんて考えたことありません。こちらの間取りと周辺環境等が他より気に入った。それだけです。
|
2203:
検討板ユーザーさん
[2022-09-12 14:04:36]
野村は完全に見誤ったね。
こんなに苦戦するとは2、3年前は思わなかっただろう。 |
2204:
購入経験者さん
[2022-09-12 14:07:21]
この広さで、間取等も考えて安いなと思いました。
でも修繕費、管理費等毎月の支払いが、私は高いなって感じて ローンを払い終えても、こちらは上がっても下がる事はないじゃないですか 売る時も、駅からの距離と管理費等考えて売り難いんじゃ無いかって思ってしまい 諦めました。 今でも、パンフなど、案内が郵送で届いております。 広くて良いなと思います。 |
マンションとの関係が悪くないと良いのだけれど。